阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ彩都いぶきの森【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ彩都いぶきの森【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

入居済み住民 [更新日時] 2015-01-18 22:14:56
 

有意義な情報や意見交換の場として、ご活用下さい。

[スレ作成日時]2012-03-03 23:58:37

現在の物件
ジオ彩都いぶきの森
ジオ彩都いぶきの森  [【先着順】]
ジオ彩都いぶきの森
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
総戸数: 186戸

ジオ彩都いぶきの森【契約者・住民専用】

No.101  
by 匿名さん 2012-10-16 15:49:50
防音室つくればいいんじゃない?
後からでもできるらしいよ。
No.102  
by 匿名 2012-10-16 16:09:51
防音室増設にはお金も時間もかなりかかる。
それに、工事の間は、ご近所にかなりの騒音を耐えてもらうことになる。
No.103  
by 匿名さん 2012-10-16 16:25:27
防音等の対策を講じて音が漏れるのであれば致し方ないが、防音対策を講じていないのにピアノを遠慮なく弾くのは如何なものかと。
No.104  
by 匿名 2012-10-16 16:36:50
2重窓にしても
防音壁の防音室にしても
100パーセント音を遮る事は残念ながらできませんよ。

ピアノの脚の下に敷く
防音防振用のインシュレーターやマットなどがありますが
これも若干の効果しか出ませんし。
No.105  
by 働くママさん 2012-10-16 16:41:04
戸建てに住めば住んだってピアノがうるさいと苦情言う人がいます
用は、どれだけうるさかいのかが問題。
ピアノの音が100人中80人うるさいと思うなら迷惑
100人中10人以下だと我慢しなきゃいけない範囲だと思いますね。
自分の基準で、うるさいとか騒ぐのがおかしい。
ピアノしている時間に管理組合の人に立ち入りしてもらい、判断してもらうのがいいと思います





No.106  
by 匿名さん 2012-10-16 16:47:42
共同住宅では、やっぱりピアノは無理があるよ。
どうしてもというのなら、防音室設置か
ピアノを諦めるか、が常識的だと思うな。
お互い様の生活音とピアノ音はまた別かと。
どうしても、うちの子にピアノを!というなら、
戸建という環境を与えてあげないと。
防音室について、調べてみませんか?
レンタルもありますよ。
No.107  
by 匿名さん 2012-10-16 16:50:21
>105
迷惑だと判断されたから、掲示板にも貼り紙されたのでは?
No.108  
by 匿名 2012-10-16 16:56:50
ピアノがうるさいと苦情出してるのは1人か2人だし
毎回同じ人みたいだし

よほど神経質?

管理会社としても、ピアノ弾くなとは言えないだろうしね

いくら苦情を出しても、解決なんてしないよ

No.109  
by 匿名 2012-10-16 17:05:59
マンションでピアノ弾いてる人なんて
世の中に山ほどいます

前住んでたマンションはピアノ弾いてる人がいたけど、苦情になった事なかったです。

そもそも、それだけ音が漏れてしまうこのマンションの材質や構造が問題じゃない?

No.110  
by 匿名さん 2012-10-16 19:06:06
思っても、我慢してるだけかもよ?
No.111  
by 匿名さん 2012-10-16 19:19:01
直接、その家に言ったらいいやん。

こんな掲示板でネチネチと。

窓だけでも閉めてくださいて言ってだめなら私もその人が悪いと思うけど…。

まぁそんなに神経質にならずに。
No.112  
by 匿名さん 2012-10-16 19:42:29
窓の開閉って関係ないよね?
No.113  
by 匿名 2012-10-16 21:48:51
ない。
窓を閉めて聞こえなくなるなら、エアコン使う季節は聞こえないはず。
No.114  
by 匿名 2012-10-16 22:22:55
目撃した訳じゃないけど

この夏、おそらく、窓を開けて弾いてるなぁと思われる音量で聞こえてくる事が何度もありました。

エアコンつけないまま、弾いていたんでしょう。

正直、窓くらい閉めろよ!って思います。

窓をしめるのは基本中の基本ですよね。

それさえも出来ていない人がいるのも現実。


そりゃ苦情になるよ。


No.115  
by 匿名さん 2012-10-16 22:24:49
常識的な生活音でなくピアノは騒音の部類です。

ピアノみたいな高額商品を購入できるのなら防音対策も出来るハズ。

社会人としての常識を問われているのですよ。
弾いている子供も可哀そう。
No.116  
by 匿名さん 2012-10-16 23:01:41
我慢できなけりゃ本人に言ったらいいのに。

ひとりで怖けりゃ苦になる人集めて。
No.117  
by 匿名 2012-10-16 23:02:09
防音対策、防音対策っておっしゃいますけど、どうする事が防音対策か、具体的に教えてほしいですね

それにしても、ここの掲示板はピアノ騒音問題板ですか?


ピアノ弾きたい人は弾けばいいし、それに対して苦情言いたい人は、勝手に言っておけばいいんじゃないの?

たかがピアノくらいで馬鹿馬鹿しい。24時間ずっと弾いてる訳じゃあるまいし。

結局、自分のとこにさえ、聞こえてこなければいい訳で、一部の自分勝手な人が騒いでるだけじゃん。くだらない。


ここのマンション、いいと思ったけど、がっかり。
No.118  
by 匿名さん 2012-10-16 23:11:17

本人ですか。
No.119  
by 匿名さん 2012-10-17 00:00:57
>117さん
住人でも無い人間があおってるのも多いからね。
No.120  
by 匿名さん 2012-10-17 00:35:41
他の業者とか、アンチ彩都の人間とかね。
No.121  
by 匿名 2012-10-17 08:58:11
ネットに書き込んでどうしたいわけかな?
所詮ネットの世界でみんな適当にレスしているだけだよ。
ここに書き込みした人で行動起こした人いるかな?
いたとしても理組合にちょこっと抗議したくらいだろうね。
自分自身で行動おこして、解決しなければいけない。
ピアノ弾いている人は、弾くなと言わないが気を使って下さいね

もうこの話題は終了。
終了したら、また書き込みがなくなるかも(笑

No.122  
by 匿名さん 2012-10-17 11:18:12
戸建ての掲示板たまに見ますが、めちゃ盛り上がってますね。

早くフランフランでコーヒーとパン買って、公園でのんびりしたいですね。
No.123  
by 匿名さん 2012-10-17 13:08:30
今はちょうど申込期間で、
来週に抽選日があるからね~(阪急宅地分譲)
すごい人気らしいから、彩都も盛り上がるといいね。
No.124  
by 匿名さん 2012-10-17 17:25:38
>121さん

所詮ネットの世界ですが、自分の住んでいるマンション名のスレって気になりませんか?
私は正直とっても気になりますよ。で、理不尽な書き込みがあると、おせっかいとは思いますが意見もしたくなるものです。

個人的には平和だなぁと感じていても、理事会だよりを見ると色々な意見・要望書が出されていて驚く事もあります。
直接は言いにくいけれど、なんとかして欲しいって意見がたくさん出てきていますよね。
そんなこと位でと言う人もいますが、多分ご本人達にとっては一大事なのだと思います。
私もこの場で解決出来るなんて思っていません。みんなが見てる訳でもないだろうし。
でも自分自身が注意しなきゃと意識することは出来ますよ。ここの書き込みを見て、実家で眠っているピアノの持ち込みは断念しました。

彩都ナビがもっと活用出来れば良いのでしょうが、あそこは話題がホンワカしてますからね。
管理組合からのお知らせも、全く更新されないし。たま〜に見るだけ。
ここでは厳しいレスもありますが、普段の会話には出てこない本音も聞けたりするのでなかなか役立ちますよ(笑)

No.125  
by パオ 2012-10-17 20:27:54
何かマンション内で楽しい事を共有出来るイベントがあれば、もっともっと皆理解しあえるのにな。
No.126  
by 匿名さん 2012-10-17 21:02:15
楽しいイベントもサイトの更新も去年がピークでほったらかし感はするね。阪急に対して。
No.127  
by 匿名 2012-10-17 22:16:45
確かに、色んな苦情が出てきますよね。
きっと苦情は尽きる事がないですね。


この前の理事会だよりに、上の階のベランダから大量の水が落ちてきて困るってありましたね

ベランダを洗ってるのでしょうか?
それとも花の水やり?
謎ですね。

ベランダ部分って防水加工されてないんでしょうか?
No.128  
by 匿名さん 2012-10-17 23:55:36
「避難ハッチ部から」とありましたから、そこは密封されていないのではないでしょうか。
避難ハッチは上下階でずれていますからね。下の階はバルコニーの床部分になると思います。
No.129  
by 匿名さん 2012-10-18 01:16:12
ピアノの音が煩いとか、アルコーブに物をおいているとか、
大体どこのマンションにもクレーマーの様な人がいるよね。
その程度のことが我慢できない人は、マンションなんかに住まずに戸建てにすれば良いのに。
No.130  
by 匿名 2012-10-18 02:17:33
>129
ここはいぶきの森の住民板だよ。
出てないクレームまで捏造してはいけませんな。
No.131  
by 匿名 2012-10-18 07:45:53
124さん

「ここの書き込みを見て、ピアノの持ち込みを断念しました」

との事ですが、
断念する必要ないと思いますよ。

確かに、素晴らしい心掛けですけど、自分の人生ですよ。楽しみましょうよ。

誰かに何かを言われたから、自分のしたい事をあきらめるのは、私にはないな。

因みに、私は実家にあったピアノとエレクトーン、ちゃっかり持ち込んでますよ(笑)

今のところ、まだ子供が小さいので、全然使ってませんが、子供がもう少し大きくなったら、子供と一緒に、自分も、またレッスンに行こうかと思ってます。
あと、ヴァイオリンを習わそうかと。

ダンナに、「ピアノ弾いたら、苦情になるよ」と話したら

「苦情言うて来る奴おったら、俺が話しつけに行くから安心せぇ」って(笑)


苦情も、考え方も、人それぞれなので、他人に影響されなくていいんじゃないでしょうか。あくまで私の意見ですが。

これに対しての苦情は受け付けませんので(笑)

ピアノの苦情、騒音スレはもうナシでいきましょうね。
No.132  
by 匿名さん 2012-10-18 08:29:12
苦情のあらしだよね。
No.133  
by 匿名 2012-10-18 08:46:46
購入検討している人が見ると、買う気なくしちゃいますね。
資産価値さげてどうするねんって言いたい。
No.134  
by 匿名さん 2012-10-18 09:42:43
131って、モンペそのものだね。
旦那がこう言ってたなんて嬉々として、
書いてるけど、リアルで人にそれは言わない方がいいよ。
ピアノはダメだとは思わないけど、
周りのご迷惑になってないかな?という
謙虚な姿勢が必要ですよ。

何か言われたら話つけたるとか、
普通恥ずかしくないのかな。
戸建に行けばいいのに。
No.135  
by 匿名さん 2012-10-18 09:45:36
>ピアノの苦情、騒音スレはもうナシでいきましょうね。

って、それなら、余計荒れそうな事を書かないで。
No.136  
by 匿名さん 2012-10-18 10:42:53
ここは集合住宅ですよ!

ご近所さんへのなお一層の心配り、配慮が必要です。

近所迷惑にならない土地坪数の戸建ての方がいいのではないでしょうか。
No.137  
by 匿名 2012-10-18 12:12:09
ようするに金持ちしかピアノ出来ないってことか
No.138  
by 匿名 2012-10-18 12:15:59
131です

ちょっと言葉が悪かったですね?すみません
特に悪気はないんですけど申し訳ないです


私が言いたかったのは、あんまり神経質になりすぎると生活するのも息苦しいでしょ?


ここの掲示板読んでると、みんななんか凄くて。本当に住人じゃない人多そうだけど


マンションでも戸建てでも、隣近所に配慮が必要な事は誰でもわかってるでしょ。みんな、それなりに気を使ってると思うけどな。


私も、勿論、気を付けてますよ。ピアノはサイレント機能付けてますけど、それが何か?音出てないし(笑)さすがに苦情にならないでしょ。


でも後付けのサイレント付けるくらいなら、新品の電子ピアノ買えるし、ヘッドホンから聞こえるピアノの音ってなんか微妙。あんまりお薦めではないかも。


じゃあ、ピアノ弾きたければ戸建てへどうぞって言いたいんでしょ(笑)わかってますよ、それくらい(笑)

私の場合、残念ながら戸建ては無理でした。。。
ダンナの給料と通勤時間を考えて、ここになりました。
そりゃ戸建てが買えるなら買ってますよ(泣)

憧れますよね〜戸建て。
No.139  
by 匿名さん 2012-10-18 12:59:52
戸建ても一緒。
No.140  
by 匿名さん 2012-10-18 22:57:12
直接言いにくい気持ちが、なんとなくわかる。
No.141  
by 匿名さん 2012-10-19 07:49:26
なんかあったらハナシつけに行くとか強気で言うてるけど、苦情をいう方もかなりはらを立ててるからもめるだけ。安いからそんな住民ばかりが集まっている、ここはそんな「森」です。
No.142  
by 匿名さん 2012-10-19 12:39:42
安い=民度が低いとは思いません

でも、掲示板の主は131みたいな考えなのでは?と想像はつきます
No.143  
by パオ 2012-10-19 20:53:49
戸建は駅から遠く、坂が厳しいな。バスが無いのも大きいな。ここは駅チカですね。
No.144  
by 匿名 2012-10-19 21:39:57
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.145  
by 匿名さん 2012-10-20 09:38:17
ご近所さまへの配慮。

防音工事を施工するのは当たり前であるが、ご近所さま宅へ伺い「ピアノの音、五月蠅くしてご迷惑をお掛けしています」と

云う言葉を申し上げることが一番必要だと思います。

コミュニケーションが出来ていれば多少の音くらいは、お互いさまなので大きなトラブルに発展しないはず。

神経質ではなくこう云う配慮がなされていないから問題になるのですよ。
No.146  
by 匿名 2012-10-20 14:15:26
防音工事って、どんな感じになるのでしょうか?

壁紙を取って防音の壁紙に張り直すくらいでしょうか?

それとも、壁そのものを、防音壁に交換でしょうか?
それと、窓を2重窓にするにしても、サッシの枠ごと交換?

いずれにしても、かなり大掛かりなリフォームになりますよね?費用も数百万くらいかかりそう?

もっと簡単にできる方法があれば、皆さんも実践してくれるんじゃないかと思いますが。

どなたか、いい方法ご存じな方いらっしゃったら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.147  
by 匿名 2012-10-23 00:43:58
残り6戸になってますね!
完売まであと少し。
最後の追い込みはもちろん、今から新鮮な気持ちで引っ越して来られる方も多いですね。
ピアノの問題、ホタル族の問題、ベランダの水まきの問題。
掲示板の特質上、仕方ないけど、もっと良い話しましょうよ。
No.148  
by 匿名 2012-10-23 15:31:22
もうクリスマスなんですね!
はやいですねぇ‼
No.149  
by パオ 2012-10-23 21:40:43
西公園側にイルミネーションを飾る部屋が昨年ありましたね。今年はどんなサプライズがあるのでしょうか。
No.150  
by 匿名 2012-10-25 12:07:06
クリスマスツリーそろそろ飾らないと。
彩都は寒いから、よりクリスマス気分になれるんだよね。
クリスマスケーキどこで買おうかな。
No.151  
by 匿名さん 2012-10-30 15:37:21
防音が無理なら、朝7時半とかやめてね♫
ホント、びっくりしちゃうから♫
No.152  
by パオ 2012-10-30 22:19:31
最近変な臭いがしませんか?駐車場近くで?
No.153  
by 匿名さん 2012-10-31 23:25:28
>151
それ、本人は聞こえてない(防音出来ている)と思ってるのでは?ちゃんと伝えた方が良いよ
でなきゃ朝7時半って…(苦笑)
No.154  
by パオ 2012-11-01 23:20:03
エントランスでも臭いますよね、なぜ?
No.155  
by マンション住民さん 2012-11-02 12:58:08
皆さんカン・ビン・ダンボールなどのごみはいつごろ出されていますか?

いつ出してもいいんですよ~と言われていたのですが、
先日夜にゴミ出しに行ったら通りすがりの奥様に
「そんな夜逃げみたいな・・・今日って出してもいい日やった?」
と聞こえるように言われてしまいました
No.156  
by 匿名さん 2012-11-03 12:00:50
1010
管理会社も困ってるらしいよ
No.157  
by 匿名 2012-11-03 13:11:44
ゴミ出しについてみなさんはどうされてますか?
私も良く分からないので知りたいです。
誰か教えてください。
No.158  
by 匿名さん 2012-11-03 17:17:59
24時間対応ではないので、誤解されたくなければゴミ置場に書いてある曜日と時間に出された方が無難だと思います。

入居時のダンボールとかって早く片付けたいですよね。わかります。
でも、言いたがり屋さんはどこにでもいらっしゃるみたいなので…
No.159  
by 匿名 2012-11-03 17:18:40
生ゴミは、前日の夕方以降〜当日の朝に出しますね。

生ゴミは、ほとんどの方が、ちゃんと守ってると思いますが。


ビン、缶、段ボールなどは、適当に出してる感じに思います。


本当は、ビン、缶なども、収集日前日とかに出した方がいいんでしょうけど。


No.160  
by 匿名さん 2012-11-05 11:37:11
管理員さんの一人、どうして変わったのですか?
新しい管理員さんも優しくて良い人そうですが、前の人も嫌いじゃなかったけど。
No.161  
by 匿名 2012-11-05 12:53:18
管理人に対して、苦情が出たからでしょ?

何をやらかしたかは、よく知りませんが。
No.162  
by 匿名 2012-11-05 15:57:09
↑トゲトゲしいね、毎度
No.163  
by 匿名 2012-11-07 21:21:56
コンビニとフランフラン早くできたらいいなぁ。
雑貨屋さんは本当に助かるから嬉しいです。
No.164  
by 匿名さん 2012-11-12 21:40:43
フランフランの駐車場は、すべてタイムズなんですね~
ちょっとびっくり。
持ち帰りの時に近くなるから良いかも。
お茶もおいしかったら良いな~
No.165  
by 匿名 2012-11-14 14:35:24
カフェが美味しかったらうれしいですね!
あと公園に日陰を作ってもらえたら最高かな。
夏なんて熱中症が心配で公園行けてない。
あんな近くにあるのにな。
夕方でも暑いですよ。
シャワーをつけるなら、大きな日陰を作る木々を沢山植えてほしかったなー!
なんて思います。
No.166  
by 匿名さん 2012-11-14 22:32:41
そうだそうだ!
日影が欲しい!
茨木住人の方要求して下さい。
No.167  
by 匿名さん 2012-11-16 01:17:34
日陰!日陰!
No.168  
by 匿名 2012-11-17 14:34:54
フランフラン今日オーブンですね!
行かれた方はまた情報お願いします!
No.169  
by 匿名 2012-11-19 09:44:53
今日は振り替え休日なんだね
No.170  
by 匿名さん 2012-11-19 10:33:12
大阪市では土曜日の授業が復活するみたいですね。
これを機に、大阪府全域の学校で土曜授業が再開されることを願います。
今の学校は、休みが多すぎる。もう、ゆとりとかいらないと思います。
No.171  
by 匿名さん 2012-11-20 00:39:49
土曜授業の復活、賛成!
午前中だけでもゆっくり寝かせてもらえたらありがたい。こどもは朝からテンション高いからね。
No.172  
by 匿名 2012-11-20 19:52:07
いぶきの前の公園の滑り台に使うお尻に敷いてるのはどこに売ってるのか分かる方教えてください!
No.173  
by 住民さんE 2012-11-22 02:37:12
セリアでもアヤハディオでも買えると思います
No.174  
by 匿名 2012-11-22 12:08:00
173様
アヤハディオで購入します!
みんながあれを使っていてダンボールが嫌になったらしいので購入を考えていましたが取扱店が分からず困っていた所でした。
ありがとうございました。
No.175  
by 匿名 2012-11-23 00:54:36
駐車場東側やバイク置き場あたりの、となりのマンションからの臭いがすごいですね・・・。
東側の棟のカバーがとれたからかなぁ・・・。塗装剤か何かの臭いかなぁ・・・。

こういうのって、どこに言ったらいいと思います?淺沼組に言うのでしょうか?阪急不動産?
No.176  
by 匿名さん 2012-11-24 20:37:39
理事会ではないでしょうか?圧迫不快感満載
No.177  
by 匿名 2012-11-27 23:17:36
みなさん、冬場のリビングは床暖房を付けるとかなり暖かいですか?
暖房などと兼用されていますか?
No.178  
by 住民さんA 2012-12-01 02:54:14
一階に自販機置いてほしいですね。ちょっと色合いがシックな自販機。
駅、もしくは公園まで行かないと飲み物が買えないのは不便なんてすよね。
No.179  
by 匿名 2012-12-01 22:48:01
住民の皆さん、リアルに住み心地どうですか?
車なしでも住めますでしょうか?
お部屋の眺望の感想など教えて頂きたいです!
No.180  
by 匿名さん 2012-12-04 21:44:08
5月スーパームーンの頃
バルコニーからの夜景
No.181  
by マンション住民さん 2012-12-05 19:20:11
一昨日、所用で阪急の営業担当さんと会いましたが
その際に報告を受けました。

「おかげさまで、完売しました。
今週末の契約の方が最終で全戸完売です。」とのこと。

なんやかんやで嬉しいもんですね…(^ー^)
No.182  
by 住民さんA 2012-12-11 07:38:23
ロマンチックフィナーレ

           最終章
No.183  
by 匿名 2012-12-20 14:27:43
ガーデンモールにあるヤマハ音楽教室の評判をご存知の方、いらっしゃいませんか?
体験レッスンとか、雰囲気はどのような感じでしょうか?
No.184  
by 匿名さん 2012-12-28 10:00:33
ダンナがノロウイルスにやられました。
2、3日は自宅療養だそうです。
正月も微妙(泣)
皆様もどうかお気を付け下さい。
No.185  
by 匿名さん 2012-12-31 07:41:45
皆さん良いお年を!
No.186  
by 匿名 2013-01-10 15:41:42
ひだまり、近いですよね。
目線にすごく気を使いそうな感じ…
No.187  
by 匿名 2013-01-10 19:05:41
ちかい?
No.188  
by 匿名さん 2013-01-10 21:31:18
確かに近いですね。今更だけど、道路も挟んでいないのに何故あのランドプラン?と思いました。
エルグレースくらい距離があれば、人の気配も解りませんが。
まぁ、こちらは北側なので生活に支障はありませんね。
No.189  
by 匿名さん 2013-01-11 19:25:42
うちは北側に透明窓があるので、目隠し的なフィルム等を貼るか考え中です。工事中の作業員の方の姿で、大体の距離感がわかりましたから。
長居する部屋ではないので、生活にそれ程支障はないかもしれませんが、なんとなく…ね。
No.190  
by 匿名 2013-01-13 12:52:17
カーテンで大丈夫じゃないですか?
No.191  
by 匿名さん 2013-01-13 18:26:23
近さと言うより、規模が大きいだけに路上駐車が増えてしまわないかが心配です。
駐車場が満車になったせいか、いぶき西側の道路は常に路駐があります。
この状態でひだまりの入居が始まると、2台目の駐車場確保ができなかった車でマンション出入口を挟んで路上駐車が更に増えそうな気がします。

近隣に月極の駐車場がないので、それぞれ事情はあると思いますが…
車の陰からバイクが来てヒヤッとしたこともあるので危険です。

No.192  
by 匿名さん 2013-01-13 20:07:46
警察に通報してもダメですか?
路駐は確かに困りますよね…
No.193  
by 匿名さん 2013-01-13 22:51:03
大学生が大丈夫だと路駐を増やしたら最悪ですね。
No.194  
by 匿名 2013-01-13 23:36:10
駐輪場やミニバイク置場なら、まだまだ空きがあるよ。二台目はあきらめて、二輪に乗り換えましょう。
No.195  
by 匿名さん 2013-01-14 11:14:27
外に長時間路駐するくらいなら、カーシェアリング利用した方が良さそうだけど。
あの車、人気ないのかなぁ…いつも停まってて動いてるの見た事ない(^_^;)
No.196  
by 匿名さん 2013-01-14 18:29:49
路駐を認めれば、毎月の駐車場代を返却してもらう事になりますね。
No.197  
by 匿名 2013-01-15 01:07:00
>196
それは不公平感かな?
この場合、銭金の問題ではないと思うよ
No.198  
by 匿名さん 2013-01-15 20:39:38
197 つまりマナー、社会性の問題ですね。隣のマンションの入居が始まる前に解決しなければ
No.199  
by 匿名 2013-01-17 13:41:58
いぶき完売前に駐車場を二台分借りている人が少し早く譲ってあげればいいんじゃないかな。
そしたら少しは減るんじゃないかな。
元々は、一家に一台分の駐車場なんだしね。
いぶきの周辺は駐車禁止表示がないらしく通報しても実際は取り締まりは微妙らしいよ。
警告ぐらいで済むのよね。
今の時点で路駐をなくすのは無理かも。
私も通りかかるたびに路駐見かけますが仕方ない部分もあるだろうなと。
実際、子供達と買い物荷物抱えて毎回どこかの駐車場から歩いて帰るのはかなり大変だからね。
No.200  
by 匿名さん 2013-01-17 19:55:46
駐車場を確保していないのと、路駐は別問題にして欲しいですね。すぐ出かけるのに指定場所に止めるのはすごく面倒。
知り合いが来た時なんかも困るよね。
駐車区画も直前予約が出来なくて使い勝手が悪いし、領収書も出ないしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる