野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-14 21:51:12
 

今年の湾岸ナンバーワン物件。即日完売の常連物件!!


プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-03-02 11:57:49

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part12

647: 匿名さん 
[2012-03-10 01:23:55]
ネガティブな意見はほとんどがただの嫌がらせな気がします。ただ、埋め立て地で駅からやや遠い、耐震構造は気になります。あとから変えられないので。内装が低仕様でもリフォームでなんとでもなります。
648: 匿名さん 
[2012-03-10 01:24:09]
まあ埋立地でなくても、都内の地盤があまり良くないってのも最近のテレビで繰り返し言われてるからね~
しかも最近は世田谷方面や墨田区、足立区などの被害がすごいって報道ばかりだしね
そのうち液状化じゃ人は死なないし、火災などの心配も少ないって取り上げられたりして・・・
649: 匿名さん 
[2012-03-10 01:26:36]
昨日の発表で免震構造でも建物内の危険は非常に高く、家具固定しないと意味はないと正式情報公開されてましたよ~
650: 匿名さん 
[2012-03-10 01:28:40]
>>駅からの距離とか液状化の可能性とか長期的に変わる可能性のあるものはあまり関係ないよ。

30代でここを買って、何年間住み続けるのかな。
10〜20年程度で液状化しない土地に変わる?あり得ない。
新しい駅だっていつ出来るか分からない。
40・50年住み続けるつもりならば、よいかもしれない。
ただ、液状化しない埋め立て地なんてあるのかな。
技術でカバーできるなんととても思えない。
液状化を受け入れるしかない。

埋め立て地、駅からの距離、耐震構造は短期/中期的には変わらない。
埋め立て地と耐震構造は長期的にも変わらない。

だから心配だと思うが、おかしいかな。
651: 匿名さん 
[2012-03-10 01:29:20]
>内装が低仕様でもリフォームでなんとでもなります。

1500万円かけてリフォームする価値あるの?
652: 匿名さん 
[2012-03-10 01:31:02]
昨日の朝にみのさんのテレビで今回の地震被害を発表した東大の教授が出てて、みのさんに「先生のお住まいは?」って質問されて「江東区です」って答えてたよ。
なんだか安心しちゃった。(笑)
653: 匿名さん 
[2012-03-10 01:33:08]
>650
新駅ができると思ってるとか?
654: 匿名さん 
[2012-03-10 01:35:35]
免震のほうが安心感があるきがします。周りの友人も同じ感想を持ってます。うちは子供が独立したら地元に戻る計画なので、売却しやすいほうがよいです。みなさんの書き込みをみると、かなり売却価格が下がりそうで不安です。
655: 匿名さん 
[2012-03-10 01:39:23]
>>昨日の朝にみのさんのテレビで今回の地震被害を発表した東大の教授が出てて、みのさんに「先生のお住まいは?」って質問されて「江東区です」って答えてたよ。
>>なんだか安心しちゃった。(笑)

おめでたいね。

実際に地震が起きたときに、埋め立て地だろうと湾岸だろうと、内陸だろうと、死ぬときは死ぬし運次第。

ただ、みんなあなたみたいに東大の先生が住んでいるだけで埋め立て地が安心だとは思えないので、売却価格に反映される。
価値が下がると、今後の人生設計に影響が出るので、結局断念する人が多いんじゃないかな。
656: 匿名さん 
[2012-03-10 01:41:05]
タワマン買ってる人は買っても値下がりがたいした事ないから、5年程度住んで修繕金が上がり始める前や設備が古くなるのでまた新築買い替えって人かなり多いよ。みんな20万以上の賃貸に住んでて買ったみたいな人が多いから、5年住んで下がっても1000万以内の範囲位であれば賃貸より広くて設備も新しくて良しって人も多いよ。
ここも契約者のスレにも近隣タワーからの買い替えだって書き込みもたくさんあったし。
ここの坪単価程度なら大地震で甚大な被害が出ない限り、そこまでの下落は低いよ。
657: 匿名さん 
[2012-03-10 01:41:15]
ま、いいじゃない。
安く買うんだから転売時に安くしか売れなくても。
658: 匿名さん 
[2012-03-10 01:41:18]
科学的に問題ないのに個人的に不安ならやめればいいだけのこと。
飛行機が怖い人と一緒であなたの問題ですよ。
659: 匿名さん 
[2012-03-10 01:43:54]
液状化被害を見れば明らかで、時間がたっている所の被害はなかった。
東雲は埋め立ててからかなりたっているから、あと数十年もすれば固まるよ。
660: 匿名さん 
[2012-03-10 01:46:52]
将来になってもブランドマンションって価値下がりにくいんだよね。
しかもここのキャナルコートみたいな大規模な開発された場所って。
ここが下がる時は都内の普通の人では買えない一等地を除いて、全ての不動産価値が下落してる時だろうね。
661: 匿名さん 
[2012-03-10 01:49:22]
東雲のキャナルコートは埋め立てて2013年の竣工時に80年になるよ。
しかし東雲でもレックスのタワーの所はまだそんなに埋め立ててからたってないんだよね。
662: 匿名さん 
[2012-03-10 01:51:11]
>>安く買うんだから転売時に安くしか売れなくても。

野村の営業力でもこの程度しか売れないのだから、転売時はかなり価格を下げないと売れないよ。

正確に言えば、価格調整されたがまだやや高い値段で買って、転売時にはかなり安くしないと売れない。

というのが正しい。


>>科学的に問題ないのに個人的に不安ならやめればいいだけのこと。
その通り。ただ、客観的に見て不安におもっている人はかなり大勢いる。だから価格が下がる。


>>あと数十年もすれば固まるよ。
ふつうタワーマンションの住み替えは10〜20年以内にするでしょ。
その頃にはまだ液状化の心配がある。高くは売れないよね。
つまり永住するしかないということ。
663: 匿名さん 
[2012-03-10 01:51:44]
数十年、百年レベルで地盤が形成されると思ってる人がいるとはな。
664: 匿名さん 
[2012-03-10 01:53:08]
>>ここが下がる時は都内の普通の人では買えない一等地を除いて、全ての不動産価値が下落してる時だろうね。

そんなことない。
地震が心配されている今は下落のとき。
人口も減るしね。

本当に下がらないなんて思っているのだろうか。
665: 匿名さん 
[2012-03-10 01:56:56]
別にここのスレ読んでるとポジが買い煽ってるわけじゃないのに、なんだかネガが必死に転売できない、永住だ、売れてないってすごいね・・・ 
そんなにここが売れると個人的に損害がでたり、都合でも悪いのだろうか・・・
やっぱりこういう所が常にスレの上位にいて人気ある物件なんだと思った。他はネガがいてもくだらない事しか書いてないもの。
666: 匿名さん 
[2012-03-10 02:02:07]
>652
その江東区住まいの平田直教授が、今回の想定震度7で湾岸は危険と指摘したんだから、逆に本気ということで・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる