野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-14 21:51:12
 

今年の湾岸ナンバーワン物件。即日完売の常連物件!!


プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-03-02 11:57:49

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part12

619: 匿名さん 
[2012-03-09 16:57:54]
飲み水は浄水器使うので、とりあえずは安全だよ。
620: 匿名さん 
[2012-03-09 17:42:00]
>>617
マイコン制御だから10年持てば良い方でしょう、エコキュートは。
廃盤になったら困りますね。
621: 匿名さん 
[2012-03-09 17:55:16]
エコキュートはいらんけどIHクッキングヒーターはほしい。
622: 匿名さん 
[2012-03-09 18:08:10]
ガス慣れしちゃってる人には心細く感じちゃうかもしれないけどIHは便利だと思う。

確かに↓の写真のような芸当はIHには無理。

だけど普通の家庭の日常的な料理なら全然大丈夫だと思うし、
一番のメリットは「常にきれい」が簡単なとこ。

サッと拭くだけでいつでもきれい。
対面式キッチンなどの要素も絡めば料理が楽しくなる一助になるのです。
ガス慣れしちゃってる人には心細く感じちゃ...
623: 匿名さん 
[2012-03-09 19:31:48]
ガス給湯でも蛇口からお湯は飲まないでしょ。
ミネラルウォーターか浄水器の水をティファールとかじゃい。
IHだと急いでる時は、ティファールより早く沸くよ。IHで困った事はないね。
624: 匿名さん 
[2012-03-09 19:39:51]
プラウド東雲のHPでは、他の自社物件をdisってる野村は大したものだ、と思った。
(「当社の他の物件は狭いのばっかです!」だって)
http://www.proud-web.jp/shinonome/yutori/

きっと他の内陸物件では「湾岸は地盤が悪い」とか言うんじゃないか。
プラウド東雲のHPでは、他の自社物件をd...
625: 匿名さん 
[2012-03-09 19:53:12]
>623
飲まなくても風呂場で口をすすいだりするでしょ。
オール電化だと雑菌が気になったらそれもできないんだよ。
そのうち耐性がつくみたいだけど。
626: 匿名さん 
[2012-03-09 20:53:14]
東京ガスは今月から値下げするみたいですね。(効率化等の企業努力の末と書いてありましたが。)
東電は値上げですか・・・・
627: 契約済みさん 
[2012-03-09 20:57:50]
エコキュートでなくても、住宅の給水管はそれなりに雑菌いますよ。
それでも健康だし死にはしない。雑菌・カビが嫌でも空気は吸ってますよね。
でも、エコキュートからの水を直接飲むのは勧めないと営業さんに言われているので、災害時もなるべく飲用以外に使うつもりです。
628: 匿名さん 
[2012-03-09 20:58:42]
元麻布は組事務所用途が多いから、実質ここだけだね
629: 匿名さん 
[2012-03-09 21:12:22]
一種類のエネルギーに対する依存度が高い、というのは
メリットもありつつも
デメリットもあるんですね。
630: 匿名さん 
[2012-03-09 21:27:19]
ここの103.15㎡8,500万円台を選ぶ人
山手線内側の高台85㎡8,500万円台を選ぶ人

好みも色々だね
631: 匿名さん 
[2012-03-09 21:47:09]
タワーてっぺんの51階を無条件に選ぶっていう価値観はアリだと思うよ。
85平米と103平米じゃゆとりが別次元だし、たとえば文京区辺りの高台の何の変哲もないMSなら、正直言ってまったく魅力を感じない。もちろん好みの問題だけど。
632: 匿名さん 
[2012-03-09 22:17:03]
改めて残念ポイント。

・サッシがゆるいから、T2仕様だけど、隙間から音が入る。外廊下側はうるさいはず。LD側の高さも小さすぎ。
・換気が部屋に無造作に開けられた直接吸気口から。音と冷気・暑気がダイレクトに入る。
・エアコンの配管が露出しまくり。カバーするからいいってもんじゃない。
・なんでLD以外は天井高が低いのか。
・上がり框が段差あり過ぎ。
・標準のトイレに乾燥機能がない。
・低層階の外廊下の手摺がちゃっちい。
・保育所棟があるためエントランスロビーからの景色が悪すぎ。
・日経側の道路から右折進入できない。
・非常用EVの速度が遅い。
・カーテンBOXの横幅が余裕がないからカーテンやバーチカルブラインドが収まりきらない。
・玄関ドアが低い。ドアノブもプッシュプルハンドルが使いやすいのに。
・Cd-85のMRがオプション&オーダーメイドだらけ。
・周辺模型には、眺望に影響するWコンとかパークタワー東雲も入れておこうよ。
・住居表示(未定)が、東雲1-9-nn-1201とかになるので、なんか語呂が悪い。
・各戸玄関の新聞受けが小さくないかな。
・配電盤で収納を潰さないで欲しいんだが。

みんなが知ってる残念ポイント以外で、気がつくものいくつかを挙げました。
致命的じゃない感じですがね。


633: 匿名さん 
[2012-03-09 22:20:17]
あと、網戸が全戸標準装備。
高層階には不要で眺望の邪魔になるだけなのに、共用部だから撤去できない。
641: 匿名さん 
[2012-03-10 00:37:55]
まったく気にならない点ばかりで驚いた。すべてネガ視点からみてもこれしかないのか。
逆にパーフェクトな物件をご教授願いたいと思った。
642: 匿名さん 
[2012-03-10 00:46:00]
>>まったく気にならない点ばかりで驚いた。すべてネガ視点からみてもこれしかないのか。

駅から11分。埋め立て地で液状化の可能性大。

これだけで、他の要素は大きな問題ではない。
転売するのにはかなり値段を下げないと難しい。

実際に地震が起きたときに内陸と比べて被害が大きいかどうかは定かではないが、この板を見ても分かる通り、かなりの人が湾岸というだけで不安を覚える。
これは価格を決定する上で、大きな影響がある。

些末な仕様や、くだらないネガ・ポジでこの大きな問題をあいまいにしてはいけないんじゃないのかな。

2月のかきいれ時を終えて残り200戸以上残っている。
やはり上記のような不安要素があるので売れ行きが今ひとつなようですね。
644: 匿名さん 
[2012-03-10 01:11:32]
たしかに駅から遠いのはマンションとして価値がさがりますよね。
震災から一年が経ちますが、あの衝撃は色あせません。642さんのおっしゃるようにリセールバリューという点で埋め立て地は不安です。
多少狭くても内陸の駅近の方が後々得だと思いました。ここは安いけど地震の影響を考えるとまだ割高ですかね?
645: 匿名さん 
[2012-03-10 01:15:12]
>>ここは安いけど地震の影響を考えるとまだ割高ですかね?

安くない。
野村の営業力で何とか売っているが、中古として売り出すときにはマンションそのものの力で売らなければならないので、この値段では売れない。

免震ではない、駅から遠い、埋め立て地
この3つの要素がそろっているので、個人の力では価格を下げるしか方法がない。

この要素以外の細かな仕様は大した問題ではない。
まあ、マンションの仕様そのものもそれほど高い物ではないが、、、
646: 匿名さん 
[2012-03-10 01:22:52]
駅からの距離とか液状化の可能性とか長期的に変わる可能性のあるものはあまり関係ないよ。
まさか50年後も同じだと?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる