野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-14 21:51:12
 

今年の湾岸ナンバーワン物件。即日完売の常連物件!!


プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.proud-web.jp/shinonome/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-03-02 11:57:49

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part12

997: 匿名さん 
[2012-03-14 17:52:45]
一言に湾岸と言っても、免震や制振の
物件なら問題ないよ。
999: 匿名さん 
[2012-03-14 18:36:10]
東京湾北部を前提に
集中的に都心部の地震対策を行うのが国の方針。

3連動考えたら大阪はリスクが大き過ぎるから、
東京中心でやるしか無いんだよね。
1002: 匿名さん 
[2012-03-14 20:56:55]
あと新しい耐震マンションも平気でしょ。
たまにこのスレ読んでて皆さんの構造に関する知識に驚くが、このプラウドが大ダメージ受けるとはやっぱり思えないんだよね。

ちなみに、私はマンションなら、都心に近く、眺望も良く、大手物件の多い湾岸で、内陸なら戸建で考えてます(眺望も無いし規模は小さいしじゃマンションの意味ないと思うから)。誰か行ってたように土地も持てるしね。
1003: 匿名さん 
[2012-03-14 21:17:20]
1002
内陸でも、眺望の良い
タワマン含めて大規模マンションはあるけど?
1004: 匿名さん 
[2012-03-14 21:24:10]
>1003
具体的にどの物件が良いと思いますか?
1007: 匿名さん 
[2012-03-14 21:37:01]
>1003
発展軸から外れた内陸部を敢えて買うべき理由が見当たらない。

これが現実。
1011: 匿名さん 
[2012-03-14 21:45:01]
考え方としては、仕事と私生活を分けるかどうか。

タワー買う人は仕事目線なんだよ。

会社も家もビル、ビルからビル、高層から高層、サラリーマンとしては胃が痛くなる
光景だと思うけどね。

ほんとうに休まりたい人から郊外へ移動してゆく。当然だけど。
1013: 匿名さん 
[2012-03-14 21:51:12]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる