東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2012-04-27 10:05:30
 

初の大規模建て替えマンションで未知のゾーンへ突入です。
地権者の住戸も同時販売で損得の関心が異常に高まっています。
真相は如何に?

売主:東京建物
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-03-02 11:47:55

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3

41: 39さん 
[2012-03-05 22:17:58]
ダブって投稿してしまいすみません…
42: 匿名さん 
[2012-03-05 22:21:01]
>39
換気設備がありますから、湿気を除去し、カビの汚れを防いでくれます。
まったく心配はありません。
43: 匿名さん 
[2012-03-05 23:28:04]
ブリリアは確か水周りの石膏ボードを2重にしていると聞いた事があります。ちゃんと考えているようですね。
44: 購入検討中さん 
[2012-03-05 23:37:37]
駐車場は先着順と聞いているが・・・。
45: 物件比較中さん 
[2012-03-05 23:56:05]
今の浴室はシステムバスになっているので湿気が隣室に漏れるような心配は皆無だと思いますよ。
46: いつか買いたいさん 
[2012-03-06 01:02:40]
購入を前向きに検討しましたが、前のスレッド(その2)などを読むと
潜在的な転売住戸がかなり多そうなので、今回は様子を見ることにしました。

こんなことを書くと、
>ウォッチしている間に希望の住戸がなくなっちゃうかもね(笑)
と、地権者?転売者?にレスされそうですが・・・・・

地権者用住戸が約600戸もあれば、すぐに相当数の売り住戸が出てくると思います。
この見解ついて、購入予定の方はどうお考えなのでしょうか?お聞かせください。
47: 匿名さん 
[2012-03-06 01:31:26]
勝手にすれば?ってのが俺の見解かな。
住宅性能表示も取ってない、東建の特徴である業界最長クラスのアフターも付いてない新古を買う意味がわかないからね。
48: 匿名さん 
[2012-03-06 01:45:28]
私も気になってので、いろいろ調べてみると、今回売りに出ている3,300万円の物件はまず銀行のローンは組めないことがわかりました。銀行はこのようなリスクのある物件に担保価値がないと判断しているからです。つまりこの物件を一般購入者が買おうとすると現金で3,300万円を用意する必要があるため、このようなリスク商品を現金で買う人はまずいないでしょう。あと、性能評価書についてですが、東京建物の費用で性能評価書をとっているので、東京建物からマンションを購入する場合は当然つきますが、地権者住戸にはないそうです。瑕疵担保責任については東京建物は地権者住戸については負いません。スキーム上、建替組合から地権者個人が直接住戸を取得し、東京建物が介在しないからです。逆に一般購入者は建替組合から東京建物が取得した住戸を購入するので(建替組合→東京建物→一般購入者)、売主は東京建物であり瑕疵担保責任も追います。結論的にいうと、引き続き地権者住戸がでてくるかもしれませんが、上記のような状況を鑑みると、地権者住戸を買う人はよっぽど痛い人ですね。
49: 匿名さん 
[2012-03-06 08:10:53]
何回も同じネガレスを繰り返すとはレベルの低い営業マンがいるもんだな。上の回答がすばらしいので、よーく参考にして退散しては?
50: 匿名さん 
[2012-03-06 08:16:48]
駐車場は地権者、新入居者をあわせて抽選するそうですよ。
51: 匿名 
[2012-03-06 08:52:23]
>39です。


ご回答ありがとうございました。
安心しました。
52: 匿名さん 
[2012-03-06 09:15:05]
やっぱりお風呂の換気は気になりますね。わかります。
53: 匿名さん 
[2012-03-06 11:29:19]
なるほど、建て替えには瑕疵担保が付かないというリスクがあることがわかりました。
建て替えでは、手抜き工事をしても大丈夫ということなんでしね。
54: 匿名さん 
[2012-03-06 12:12:38]
↑またひとりバカが登場したぞ。
55: 購入検討中さん 
[2012-03-06 13:25:10]
地権者の部屋の内装と今販売している部屋の内装設備はまったく同じですか。
56: 購入経験者さん 
[2012-03-06 14:14:21]
地権者住戸の扱いを知らない人が多過ぎ!
または知らないふりのデマが多過ぎ!

問題になるのは、転売される地権者住戸を買った場合のお話だけ。
これはどんなに新しくても中古市場の直接取引の話題。売主・買主間で良く協議してはいお終い。
57: 匿名さん 
[2012-03-06 14:15:34]
施工会社の三井住友建設は東京建物の1000戸規模の大規模物件(多摩建替、有明タワー)をほぼ全て工事しており、三井住友建設にとって東京建物は最重要顧客なので、決して手抜きはしないでしょう。むしろ、次の受注のためにも、完璧な施工が期待されます。注目物件ということもあり、世間の目もあることから、心配する必要はないでしょうね。
58: 匿名さん 
[2012-03-06 14:49:52]
53さん
営業お休みのところ、書き込みごくろうさまです(笑)
59: 匿名さん 
[2012-03-06 14:59:36]
半分の人の瑕疵やアフターが無いと全体の修繕費が高くなるのでしょうか。
60: 物件比較中さん 
[2012-03-06 15:08:16]
瑕疵担保責任やアフターが無いなんてあり得ないと思うけど…。

同じ建物なのに??
61: C棟派 
[2012-03-06 15:18:21]
>57
同感です。今後の大規模建て替えプロジェクトのモデルケースですから,デベロッパ&施工会社さんにとってもたいへん有効な広告塔になりますね。多摩市,東京都も関わっている訳ですから,より一層安心だと思います。
62: 購入経験者さん 
[2012-03-06 16:13:21]
>半分の人の瑕疵やアフターが無いと全体の修繕費が高くなるのでしょうか。
ほら、またまた勘違いさんが出てくる。
地権者住戸の話ではなく。
「地権者住戸を転売」した時の話です。地権者のほぼ全員が売れば「専有部分のアフター」は無くなります。
共有部分は無くなりませんから、それが理由で全体の修繕費が高くなる事はないです。
そもそも全体の修繕費は管理組合が管轄する共有部分だけです。
63: 匿名さん 
[2012-03-06 17:04:28]
>「地権者住戸を転売」した時の話です。
3300万の件は「権利の売買」の話であって、物件を地権者個人から買う中古物件とは異なるものと認識していました。
組合の「株」を3300万で買うイメージ。
64: 購入経験者さん 
[2012-03-06 18:29:29]
3300万の件は未だ建設中で「現物が無いので」完成引渡を前提にした「権利の売買」です。
問題は部屋は貰えるが、地権者と完全に同じ総ての権利は得られない事です。
65: 匿名さん 
[2012-03-06 21:09:04]
もういい加減にしたら?
嫌ならここは買わないで別の資産価値が簡単に下がらない物件に行ったら?
いつまでも終わらない議論は時間の無駄だし、ちっとも建設的ではないよ?
繰り返すが、嫌なら買うなよ。この物件の検討もするなよな。
とっとと去れ!
66: 匿名さん 
[2012-03-06 21:59:25]
何キレてるの?
67: 購入検討中さん 
[2012-03-06 22:13:59]
65に同感です。
もう少し建設的な議論をしましょう!
68: 匿名さん 
[2012-03-06 23:49:05]
ねがれすを執拗に繰り返す輩は無視しましょう。彼らの目的は明白ですしね。
69: 匿名さん 
[2012-03-07 00:26:06]
信用するかしないかは別としてギャラリーに行けば売れそうなのはわかるよね。
バラの数がハンパない。
バラなんて嘘だって言われたりして。
70: 匿名さん 
[2012-03-07 00:36:43]
人気があるかないかの一つの判断として、事前案内会開始から2か月たつのにいまだに予約制していることからも人気がうかがえる。さすがに来週ぐらいからは一般オープンにするんだろうが。。。
71: 購入検討中さん 
[2012-03-07 01:01:52]
negativeな意見に対しては相変わらずな雰囲気ですが。。。

中立的な立場から言わせてもらうと、先週末にMR会場に行ってきましたが、

75~80㎡の部屋はかなり苦戦している感じで、一期分を完売するまでかなり時間がかかるような気がしますね。
72: 匿名さん 
[2012-03-07 01:19:45]
↑ 1期が何戸か決まってたっけ?
73: 購入検討中さん 
[2012-03-07 01:43:33]
一期の販売は、A~D棟分の440戸だと思います。
74: 購入検討中さん 
[2012-03-07 01:44:27]
ちょっと間違えました。444戸ですね。
75: 不動産業者さん 
[2012-03-07 10:30:47]
バラは煽る為のものですから実際とは異なります。
予約制で販売を行うのはこの規模では常識です。
76: 匿名さん 
[2012-03-07 11:25:40]
64さんへ

3300万の件は未だ建設中で「現物が無いので」完成引渡を前提にした「権利の売買」です。
問題は部屋は貰えるが、地権者と完全に同じ総ての権利は得られない事です。

⇒ 私の考えですが、「権利の売買なので、地権者と完全に同じ全ての権利を得られる」と思いますが・・・。
77: 購入経験者さん 
[2012-03-07 11:31:13]
バラの花には時と場合により意味が異なる。今の段階では商談中程度の意味。せいぜい要望書提出済。色が2種類以上あるなら全くの嘘ではない。
78: 匿名さん 
[2012-03-07 11:33:18]
バラが付いているから抽選とは限らない。MR予約制は営業マンが完全応対するための売主都合。単なる見学者が多数押し寄せても売る方は困るからやらない。
79: 匿名さん 
[2012-03-07 11:38:31]
48さん
大変勉強になりました!
例え不動産を通していたとしても、地権者住戸購入は相当なリスクを負うことになりますね。
今後安く出ていたとしても手を出さないよう肝に銘じておきたいと思います。
どの道、キャッシュでは買えませんしね~。
80: 匿名さん 
[2012-03-07 11:55:51]
頭の良い人や金持ちが得をする世の中ですから。
81: 匿名さん 
[2012-03-07 12:36:40]
77>バラが要望書提出済って事はみんな知ってるんだけど。君の経験は当てにならんね。。
78>バラが付いているから抽選とは限らないって事もみんな知ってるんだけど。想定倍率くらい聞くだろ。
82: 購入経験者さん 
[2012-03-07 17:00:18]
>君の経験は当てにならんね
だから時と場合によりと書いてるでしょ。
今の物件に入居するまでMRに通い続けてボードを見て来たから書いただけ。
ここも販売が進めば変わるでしょ。東京建物は要望書でピンク、登録受付済で赤が多いね。
83: 匿名さん 
[2012-03-07 17:32:18]
東京首都直下地震震度7が近年発生する確率がかなり高まったそうで、
多摩市でも震度7程度の揺れの可能性があります。
鉄筋コンクリートでも倒壊する住宅が多数になるでしょう。
首都圏で住宅を購入するタイミングはよく考えたほうがいいですよ?
マンションの場合、共用部分の損壊の負担は住民になりますから。
84: ビギナーさん 
[2012-03-07 17:43:59]
バラは確かピンクが検討者有り、赤が要望書提出者有りだったと思うけど。
85: 匿名さん 
[2012-03-07 18:19:29]
いつくるか分からない地震を気にする人は賃貸にした方がよいでしょうね。
もしくは海外に住むか。
86: 購入検討中さん 
[2012-03-07 19:03:23]
既に地震は起きてるでしょ?
小さいか大きいかではないでしょうか?
その中でもリスクを追いつつ購入するか、暫く待ってから
購入するかですね。83の意見ももっともだと思います
87: 匿名さん 
[2012-03-07 20:04:21]
しばらく待てば地震が起きるのか?

消費税が上がるのは予想できるが、
いつ起きるかわからない地震を待つなら、
そもそも買わない方が良い。
88: 匿名 
[2012-03-07 20:12:14]
阪神も東北も、地震によるマンションの倒壊はないと聞きましたが…??

共用部分等の修繕は発生すると思いますが。
89: 匿名さん 
[2012-03-07 20:20:44]
大地震が心配なら賃貸と決めてしまえば気が楽でしょう。それ以前にリスクを回避したいなら勤務先を辞めてても危険な東京・首都圏地域から、更には東海・東南海地震等も危険ですから、どこか田舎に転居をお勧めします。
確率論ですが比較的安全な地域を探してください。購入検討より安全地検討が先です。
90: 匿名さん 
[2012-03-07 20:23:43]
過去の大地震では数年ぐらいの間隔で発生しているケースもありますので、3年ぐらいは様子見でもいいですね。
今の耐震基準は震度6強~7程度で倒壊、崩壊しないで死なない程度とされていますので、引き続き
そのマンションに住み続けることは難しいと考えるのが良いと思ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる