東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2012-04-27 10:05:30
 

初の大規模建て替えマンションで未知のゾーンへ突入です。
地権者の住戸も同時販売で損得の関心が異常に高まっています。
真相は如何に?

売主:東京建物
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-03-02 11:47:55

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3

251: 匿名さん 
[2012-03-14 13:37:04]
>>238さん
同様に、和室は畳の管理が面倒くさそうなので迷っています。
お子さんがいる場合、畳の上でおむつ替えしたり、遊ばせるには安全ですね。
ただ、トイレトレーニングの時期になると掃除が大変!
フローリングにはコルクマットを敷いて対応できると思います。
252: 247 
[2012-03-14 15:45:48]
>250
にぎわうことはいいことだと思います。40年前からの経験が活かして,より住みやすい魅力のある街の再生を期待して,ここに決めました。
253: 申込予定さん 
[2012-03-14 19:09:58]
自然好きだから多摩にしました。
ここなら都心にも何とか通えるし。
子供と公園をジョギングしたい。
254: 匿名さん 
[2012-03-15 02:20:09]
抽選になったら頭金10%入れてないとアウトかな?ってかここは何%なのかな。
255: 匿名さん 
[2012-03-15 07:15:50]
頭金は契約の時に入れるので、抽選には関係しません
256: 匿名さん 
[2012-03-15 08:14:47]
やっぱ角部屋がいいな。
確実に抽選だけど。
外れたら森じゃなくて丘にでもしようかな。
共用施設ない方が、普段は静かでいいような気がしてきた。
257: 不動産業者さん 
[2012-03-15 10:04:25]
頭金は10%求めてきますが交渉すれば100万くらいに落ち着くのが一般的です。抽選に影響するかはそりゃやっぱりします。というよりも抽選の前に部屋の移動を勧められる場合がありますが、それに影響します。優先順位としては
①絶対買える(ローンOK、買い替えでない等)、手付け10%、で且つ「この部屋以外は検討しない」と言ってる人。
②上記と同じだけど「落選したら他の部屋で考えます」と言ってる人。
③それ以外。
営業の立場になって考えてみてください。彼らは倍率がつく事なんて望んではおらず、全ての部屋が早期に売れれば良いのです。

実際登録件数を水増しして当てたい人を倍率優遇する場合もあります。(東京建物がどうかは知りませんが)

どうしても当たりたければまず、営業に好かれる(属性的に、人間的に)事が大切です。面倒な客には売りたくありません。時間の無駄ですからね。
そして「希望の部屋意外は検討できない。」これが効きます。

皆さん頑張ってくださいね。
258: 匿名さん 
[2012-03-15 11:04:23]
つまり本当に欲しかったら、頭金の交渉はしない方がいいんですね。10%払った方が有利になるというわけですね。逆に10%払わない人で、抽選になる部屋を狙っている場合は、他の部屋も検討した方がいいということですね。 
259: 匿名さん 
[2012-03-15 11:49:44]
頭金の10%って結構高いですよね。
みなさんは金額を交渉される予定ですか?

>>256さん
森は人気が高く競争率が激しそうですか?
共用施設は菜園とサイクルスクエアが外なので
丘より賑やかになりそうかな?
260: 購入検討中さん 
[2012-03-15 12:49:29]
257などなど同じ不動産業者が何回も登場するけど何のつもりなんだろ?

まるで「どうせ抽選なんかしないんだから営業の言うとおりにすれば当たるよ。」って言ってるみたい。

ここの場合「希望の部屋以外検討できません。」なんて言ったら「では抽選で。」って言われるのがオチなのに。

と私は思ってる。
261: 匿名さん 
[2012-03-15 12:51:59]
抽選前に申し込み金って払うんでしたっけ?
要望書だけじゃないの?
262: 匿名さん 
[2012-03-15 13:00:34]
営業との関係にもよるが、257さんの意見も参考になります。
263: 匿名さん 
[2012-03-15 15:52:42]
257さんのご意見はすごく参考になりました。
今後の交渉の際に活かしていきたいと思います。
257さん、どうもありがとうございました。
264: 購入経験者さん 
[2012-03-15 18:56:31]
抽選前に頭金を幾らにするかなんて商談はしませんよ。(ブリリア以外は知りません)
265: 匿名さん 
[2012-03-15 19:38:02]
頭金は抽選終わってからだよ。
抽選に影響するのは、購入の本気度と年収だろうな。
源泉徴収提出必要だから。
266: 購入検討中さん 
[2012-03-15 20:23:14]
営業に好かれるか嫌われるかも大きく影響すると思うよ。
面倒くさい客なんて後回しにするでしょ。
267: 匿名さん 
[2012-03-15 20:29:20]
すぐ近くに、児童相談所があるのですね
268: 匿名さん 
[2012-03-15 21:07:45]
手付と頭金は違うよ。手付が1割必要なのは抽選前の資金計算で言われてるよね?実際振込むのは抽選後だろうけど、説明を受けた時に少し減らせませんか?と交渉したら不利になるって事では?
269: 匿名さん 
[2012-03-15 21:31:40]
年収を優先するのは当然。
貧乏人でローンが通らなけりゃ元も子もない。
270: 匿名さん 
[2012-03-15 22:59:19]
ローン仮審査が通らないと抽選へ参加できません。不戦敗です。
271: 匿名さん 
[2012-03-15 23:02:07]
ローン不要ならば年収も関係ない。源泉徴収票も要らない。
272: 匿名さん 
[2012-03-15 23:16:37]
いろんな理由つけて要望書が重ならないとこに誘導させられるよね。
273: 周辺住民さん 
[2012-03-15 23:22:43]
やべっ。
別物件で3000万はokもらったけど、それ以上は仮審査してない。
70平米でいいんだけどなー。
274: 匿名さん 
[2012-03-16 00:30:51]
>>273
共働きじゃないと返済きつそうだな。
管理費滞納するなよ。
275: 匿名さん 
[2012-03-16 09:07:25]
ここは年収300〜500万くらいの方が多いそうです。
276: 匿名さん 
[2012-03-16 09:49:08]
こんなこと言っちゃー失礼だけど所得階層の低い方々が多く購入しそうな超庶民的なマンションみたいですね。
277: 匿名さん 
[2012-03-16 11:10:20]
どのスレッドでも275.276みたいな事書く輩がでてくるけど、
きっとこの手の人々はマンションも買えない人なんでしょうね。可哀想に。
278: 匿名さん 
[2012-03-16 11:28:21]
岩永ひさかさんとおっしゃる市議会議員さんのブログを愛読していますが、
度々多摩ニュータウンの話題も出てきて興味深いです。
3月13日にエントリーされた記事はこちら。
http://www.iwanaga-hisaka.net/hisaka/2012/03/post-265.html
マンションを検討されている方は是非読んでみて下さい。
279: 匿名さん 
[2012-03-16 12:40:34]
年収300〜500じゃ頭金相当いれないとローンで生活きついよ。
共働き前提だろうけど。
280: 匿名さん 
[2012-03-16 12:45:35]
岩永ひさかさんとおっしゃる市議会議員さんのブログ

全国でもトップクラスの、多摩市職員給与、議員報酬等についても取り上げてほしいですね。
281: 匿名さん 
[2012-03-16 12:56:02]
建替計画に慎重(反対)の市民って結構多いのです。
282: 匿名さん 
[2012-03-16 13:57:23]
278
確かこの方民主だったと思いますが、現多摩市長は民主推薦ですよね。
政権交代からの民主党の行いをみてると、この内容も甚だ胡散臭い。

280さんのおっしゃる通り、こんな事書くより日本でもトップクラスの多摩市職員給料に着手しないのが疑問ですね。
283: 周辺住民さん 
[2012-03-16 17:29:36]
281
建替計画に慎重(反対)の市民って結構多いのです。

隣駅のマンション計画と勘違いしているのかな?
ここのことなら、根拠のない無責任なことは書かない方がいいですよ。
慎重(反対)の市民って、具体的に示してネ。
284: 匿名 
[2012-03-16 19:58:29]
うち共働きですけど。。それでもローン返すの必死ですよ。自慢じゃないですが、ここのレベルがやっとです。皆さんそんなに裕福ですか?
285: 匿名さん 
[2012-03-16 20:16:20]
二人の子供を中学から私立に入れたり、
人並みに家族で海外旅行とか考えるとここが限度。
これより上になると、生活が貧乏くさくなる。
286: 購入検討中さん 
[2012-03-16 20:56:50]
固定資産税が気になっています。
減税なしだと20万円後半だと聞きました。
大規模だから、しようがないと思っていますが。
287: 匿名さん 
[2012-03-16 21:46:51]
固定資産税の件は私も気になります。
隣町と比べても高すぎるところで悩み中。

ローンも足して年間の支払う総額で考えていますが、そうすると隣町もいいかな。
また叩かれそうですが・・・
288: 匿名さん 
[2012-03-16 22:28:59]
287さんへ
隣町に行った方がいいですよ! 叩くことになるのかな?

289: いつか買いたいさん 
[2012-03-16 22:30:24]
いや、それも一理。
290: 購入検討中さん 
[2012-03-16 22:30:45]
隣町のは、狭いのでパス。
長谷工やら反対運動やらで買う気はしないですね。
場所は隣町が好きだけど。
291: 匿名 
[2012-03-16 22:35:23]
共用施設や小道なんかの固定資産税は折半だから仕方ないね。
292: 購入経験者さん 
[2012-03-16 22:37:47]
大規模だから固定資産税が高いのは違うと思います。一般的に贅沢な施設が無い限り、大規模の方が共用施設の負担割合が減るものです。ここは敷地が広くて土地の持ち分が多いためではないでしょうか。
293: いつか買いたいさん 
[2012-03-16 22:42:04]
1年10万、10年100万、30年300万位の差がつく?
駐車場は向こうどうだったけ~。

まーどっちがより自分に合うかだな。
294: 匿名さん 
[2012-03-16 22:54:03]
293さん
確かにおっしゃるとおりです。
ここは設備や共用施設は充実していますし、隣町は立地や環境は抜群ですしどちらが合うかですよね。
もちろんお互い悪い点もありますから家族で良く話し合ってみます。

295: 購入検討中さん 
[2012-03-16 22:56:55]
固定資産税のお話が出ているのでふと思ったのですが、地権者さんも同じ金額を支払うこととなる(もちろん占有面積の割合により変動しますが)わけで、今回の建て替えにより全体の戸数が増えることで、以前(団地だった頃)に比較して分母が大きくなるので支払い額が少なくなるのでしょうか。
まぁ建物の評価額が逆にあがるからトントンくらいなのかな。

何が言いたいかというと、ここは本当にそんなに固定資産税が高いものなのでしょうか。
中規模のマンション(100戸前後で、敷地面積も並)だと20万いかないくらいなんですかね。
296: 匿名 
[2012-03-16 23:04:41]
予定では別に高くないですよ。何を皆さん勘違いされてるかわからないですが。ここ辺りでそんな高くなる訳がないでしょ?
297: 匿名さん 
[2012-03-16 23:14:32]
固定資産税はマンションの規模は関係ないです。

団地は、どこの誰かがピアノを買ったとか車を変えたとか、困りますよね。
298: 匿名さん 
[2012-03-16 23:16:19]
ここ、ピアノ禁止でしたっけ。
299: 購入検討中さん 
[2012-03-16 23:36:56]
以前他マンションの試算してもらった際の資料引っ張ってきてみました。
はるひ野 : 次年度以降¥115,000
若葉台 : 次年度以降¥148,000
新百合ヶ丘 : 次年度以降¥188,000

全て軽減措置後の税額としたとして、当物件 : 次年度¥20万円後半(計算書に記載)
と比較するとやはり高く感じますね。

大よそ10万円/年の開きがあると言ってもいいと思います。
No.293のいうように、30年も経てば300万も変わってきますね。
管理費・修繕積立費・駐車場の額があるので一概に言えるものではないですが。
300: 購入検討中さん 
[2012-03-16 23:42:38]
同じ話題を繰り返すこの板はスレの無駄遣いだね。
固定資産税、地権者、エコプラザ・・・面倒くさいを思うが過去レスを見てから書いてよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる