東京建物株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 諏訪
  6. 2丁目
  7. ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2012-04-27 10:05:30
 

初の大規模建て替えマンションで未知のゾーンへ突入です。
地権者の住戸も同時販売で損得の関心が異常に高まっています。
真相は如何に?

売主:東京建物
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2012-03-02 11:47:55

現在の物件
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン
 
所在地:東京都多摩市諏訪2丁目2番・4番(地番)
交通:京王相模原線 「京王永山」駅 徒歩7分 (「諏訪の森」街区入口まで)、8分(「諏訪の丘」街区入口まで)
総戸数: 1,249戸

ブリリア多摩ニュータウンを語ろう。その3

676: 購入検討中さん 
[2012-03-31 13:51:27]
たばこネタになると、もういいよっていうのな。
禁止にするのとしないのでは、全く違うよ。
禁止なら注意もできるからね。
住民の質に依存するから仕方ない面も多いのは確か。
ここは価格帯から微妙なとこだね。
677: 匿名さん 
[2012-03-31 14:05:59]
共用廊下でタバコを吸っていたら、注意できますが、バルコニーの場合、どの住宅が吸っているかが特定できないので、注意ができないのです。つまり規約に禁煙を書いていても全く意味がなく、一階の掲示板に「バルコニー禁煙のお願い」というはり紙がされるだけです。
678: 購入検討中さん 
[2012-03-31 14:26:35]
モラルによるから、禁止しなくていいと?
無駄だから禁止しなくていいと?
679: 匿名さん 
[2012-03-31 14:32:27]
規約にあれば対処できますよ。
布団とかタバコとか現場をおさえるのが重要なので、
管理人に言えばすぐ飛んで行きますよ。
680: 購入検討中さん 
[2012-03-31 14:37:16]
共用部の火気厳禁、禁煙を明記すればいいだけだよ。
反対が多いなら改正すればいい。
681: 匿名さん 
[2012-03-31 14:37:58]
私が申し上げているのは、禁止しても結果は同じということです。管理規約にバルコニーの喫煙禁止を書いていても、現実の対応としては掲示板のはり紙程度が限界だということです。周りに吸わない人が来るよう祈るのみです。
682: 匿名さん 
[2012-03-31 14:43:08]
>私が申し上げているのは、禁止しても結果は同じということです。
681さんの住居は事実でしょうが、総てを指している訳ではないと思います。
私のマンションではかなり踏み込んで対処しています。
喫煙のほか、騒音、鳩への餌やり等の近隣部屋からの目撃や推定での報告で、それを思われる住戸を複数名の管理組合役員が訪問して事実確認と規約遵守を求めています。
日常的な活動で決まると思います。
683: 匿名さん 
[2012-03-31 14:44:46]
フトンを干してたら外部からすぐわかるので、対応は可能です。しかしながら、バルコニー喫煙の現行犯をおさえるのは無理です。規約違反する人は「吸ってませんでした」ととぼけます。ということもあり、残念ながら管理規約に禁煙を書いても書かなくても結果は同じなんです。
684: 購入検討中さん 
[2012-03-31 14:48:44]
禁止なら、管理人さん、管理組合が対処に向けて動けます。
禁止されてないなら、行動できません。
規則にあるのとないのでは、全く違うんです。
マンションに住んだ事がある人なら、分かると思いますが。
685: 匿名さん 
[2012-03-31 14:51:40]
鳩の餌やり(すごいですね!)やフトン干しは周辺から確認できますが、バルコニータバコは本人が「吸ってません」といいきるとどうしようもないのです。周りの人がその人がヘビースモーカーと知っていても、「部屋の中で吸ってます。」と言われると、警察でもないので対応不可能です。
686: 匿名さん 
[2012-03-31 14:53:56]
部屋の中で窓を開けて吸うのはいいのでしょうか?
687: 匿名さん 
[2012-03-31 15:00:08]
喫煙のクレームを受けて、管理人も管理組合も規則にあるので動くんですが、喫煙者が「吸ってない!」と言いきると手詰まりです。私は管理規約がバルコニー禁煙のマンションに住んでおり、実際にバルコニー喫煙の被害にあい、管理人にも管理組合にも動いていただいたんですが、全く効果がなく悲しかったです。
688: 検討中の奥さま 
[2012-03-31 15:01:08]
極端な例をあげますね?
禁止にすると困る事があるのでしょうか?
689: 購入検討中さん 
[2012-03-31 15:05:35]
一部の人には効果がないので、禁止する必要がないというのは、おかしいと思いますが?
690: 匿名さん 
[2012-03-31 15:15:10]
規約で禁止になっていれば戦いようがあると思うがね。
691: 匿名さん 
[2012-03-31 15:18:47]
思うんですが、現実は厳しいです。
692: 匿名さん 
[2012-03-31 15:51:18]
禁止にしたくない流れにしたいようですね。
営業さんなのかな(笑)
693: 申込予定さん 
[2012-03-31 15:55:42]
喫煙ネタの『購入検討中さん』は、さっさと営業に聞きにいけばいいのに。

ただのオーベル営業のネガとしか見られてないですよ。
そんなに売れてないんですか、可哀想に。
694: 匿名さん 
[2012-03-31 15:59:22]
営業さんと営業さんの戦いか?
ごまかさずにはっきりしないと、どちらからも客は逃げてくぞ?
695: 匿名さん 
[2012-03-31 16:04:08]
営業ではないですよ(笑)規約にバルコニー禁煙と書いても書かなくても結果は同じと言ってるだけですよ。こちらのマンションがどうするかは、皆さんがお住みになってから、規約改正すればよいことです。結果は同じですが。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる