新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 15:12:18
 

その4となりました。
荒らしはスルーで仲良く情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172604/


所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
都営新宿線 「西大島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.17平米~84.76平米
売主:新日鉄都市開発
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発

施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-03-02 08:46:43

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)

690: 匿名さん 
[2012-09-12 12:42:59]
特に高いとは思いませんでした。
691: 匿名さん 
[2012-09-12 12:47:33]
>689
首都圏出身者が買い主体の間は東側が割安な状況は続くよ。
後3年間はね。
時代が変わるのは2005年以降だよ。
692: 匿名さん 
[2012-09-12 12:52:49]
2015年以降w
693: 匿名さん 
[2012-09-12 14:14:28]
ここを積極的に検討していましたが、やはり仕様の低さが気になりました。
私は共用廊下側の部屋のアルミ柵が一番納得できない部分でした。
(今はルーバー面格子が主流だと思います。)
エレベーターやバルコニーなど、賃貸の団地のような気がして、見送りました。

お値段は高めでも、それに見合っていれば購入するつもりだったので、残念です。
694: 匿名さん 
[2012-09-12 14:17:24]
首都圏出身者が買い主体の間は東側の割安価格は維持される。
695: 購入検討中さん 
[2012-09-18 23:17:56]
以前にMRと現地を拝見したものです。

もともと1Fを検討していたので、角の日当たりを確認して、
結構いいなと思っています。
若干西側の戸建が圧迫感ありますが、まぁなれるだろう…と。

設備に関しては、往々にして一世代前?感がありますが、
いずれは何もかも変わるのだろうと、別段気にしていません。

電気代が上がるだのなんだので、オール電化は大丈夫か、
と、勝手に思っている程度です。

が、やはり東京は東といえど値段は高い。
立地がいいから致し方がないのか。それともそもそもの城東の
値段設定として高いのか。

田舎者には相場は測りかねますが、とりあえず検討しています。
上層階はすべて埋まっていましたし^^;
某雑誌には、入居者の声で、どこぞのいいお土地からの富裕層?
らしい方々のコメントがありましたが。

そう思うと、庶民の私には千葉に下がれ!と言われそうですが、
我々の条件では、どうしてもこのあたりがいいんですよねぇ。

数多くの板を見ていると、正直混乱しますね。。。

そこで入居者の方々に質問です。

ここの物件のメリット・デメリットを簡単でもいいので教えていただけませんか?
宜しくお願いします<(_ _)>
696: 入居済み住民さん 
[2012-09-19 00:12:00]
メリットは駅まで歩いて行ける立地。
仕事柄JRと都営新宿線両方徒歩圏内は非常に助かります。
スーパーなども複数歩いて行ける範囲で、ちょっとした物は一階のミニショップで買えます。共用が充実してるのもメリットです。
デメリットはゴミ置き場、ポストまでの動線。
これは部屋の場所によりますが、これだけ大きいとすごく遠く感じます。
私も仕様が低いと思って気になってましたが、住んでみると意外に全く気にならないです。
697: 匿名さん 
[2012-09-19 09:10:57]
最大のメリットは
都心部で80平米台が5千万円台で買えるお安さでしょうね。
江東区全体に言えることですが
698: 働くママさん 
[2012-09-19 12:21:37]
違った視点から・・・帰宅途中に、スーパーと薬局があるのが便利です。
駅から近くても、スーパーが逆方向では、時間的にロスなので、駅→スーパー→家が同一方向にあるのは、大変便利です。
郵便や新聞は、朝の時に受け取り、そのままゴミ捨てするので、それほど不便に思っておりません。
699: 購入検討中さん 
[2012-09-20 19:16:21]
中庭にある滝が非常に汚かった・・・
701: 匿名さん 
[2012-09-24 21:05:49]
南棟、東棟にお住まいの方、以下について是非教えてください。

南棟
 ・日当たりが良すぎて暑いことはありませんか?
 ・風通しはどうですか?
 ・ビル風はどうですか?
 ・北側の部屋は高速の音が気になりますか?
 ・西寄りの南棟は、前が駐車場ですが、マンションが建つ可能性は実際どれくらいでしょうか?


東棟
 ・風通しはどうですか?
 ・日は正午くらい迄しか入らないでしょうか?
 ・高校の砂埃は気になりますか?
702: 入居済み住民さん 
[2012-09-25 07:17:28]
東側住民です。
風通しかなり良いです。
日は季節、階にもよると思いますが、10時くらいまでしか日は入ってきません。なので朝が暑いです。
高校の砂埃は飛んでいるとは思いますが気になるほどでは無いと思います。
703: 匿名さん 
[2012-09-25 17:09:00]
ビル風は相当吹きますね。
東電の所は経営状況を考えるとマンションが建つ可能性は高いと思います。
高校の砂埃とか高速の音はここが建つ前にある物ですので、気にするくらいならここを止めた方がいいです。
704: 匿名さん 
[2012-09-26 06:51:54]
701です。
702さん、703さん、貴重な情報どうもありがとうございました。

皆様、他にも南棟・東棟の情報がありましたら宜しくお願い致します。
705: 匿名さん 
[2012-09-26 12:17:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました 管理担当】
706: 匿名さん 
[2012-09-26 18:28:40]
何が起こるかなんて分からないですよ。
ここがいい例です。
ここの工場が撤退し、マンションが建つ事を10年以上前に予想していた
地元住民はまずいないと思います。
それと同じでこれからどうなるのかなんて予想するのは難しいです。

予想するのは自由ですので、そういうのを加味して選べばいいと思います。
ただ東電の土地(モデルルームと駐車場の所、あと西側)は開発の可能性は高いと思います。
707: 匿名 
[2012-09-27 05:33:38]
東側 上層階 住人です。風通しはとても良いです。この夏は 来客時以外、クーラー使いませんでした。
高校の砂埃は入ってきません。
日当たりは 朝から良すぎて 強制的に早起きさせられるので 寝室は遮光カーテンが良いと思います。昼すぎぐらいまでは日がはいってきます。
高速道路の音は気にならないです。
708: 匿名さん 
[2012-09-29 00:49:29]
706さん、707さん、教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
709: 購入検討中さん 
[2012-09-29 16:11:45]
外観が都営住宅みたいですね。特に南から見た時。
色の問題でしょうか。
場所は良いのにもったいない。
710: 匿名さん 
[2012-09-30 08:53:52]
あまり目立たないぐらいで丁度いんじゃないですか、派手すぎるとずっと意識される可能性もありますから、アレ、あんなマンションあったっけ、ぐらいの存在でいいかなって思います。外観たしかに自分も地味さを覚えましたけど、それでも欲しい、そして買った人がいるということを考えると中身で勝負して良い結果が出ているということなのだと思ってますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる