新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-06 15:12:18
 

その4となりました。
荒らしはスルーで仲良く情報交換しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172604/


所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
都営新宿線 「西大島」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.17平米~84.76平米
売主:新日鉄都市開発
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発

施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2012-03-02 08:46:43

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その4)

669: 匿名さん 
[2012-09-07 20:20:42]
じゃあ、なぜ売れないのでしょう?

不思議ですね。
670: 匿名さん 
[2012-09-07 21:13:39]
地元購買力が弱いからでしょう。
便利で環境良い、設備も不自由無いけど地元の人が買ってない。というか買えない。
だからここより安いパークフロントに流れてる。
外の人は湾岸エリアに目を向けるしね。
671: 匿名さん 
[2012-09-07 21:39:42]
私地元ですけど買いましたが...
周辺の良さはよく知ってるから。


672: 匿名さん 
[2012-09-07 22:58:02]
なるほどです。

団地に住んでるのは、お年寄りが多いですしね。

一戸建ても買える値段ですし。
673: 匿名さん 
[2012-09-08 09:03:04]
だいぶ売れて来たじゃないですか♪
湾岸のタワーも完売してる訳じゃないし、総戸数が多いから特に珍しい状況ではないと思います。
20坪弱の戸建てなら買えるかもですね。
でもそれは何処のエリアでも同じかなと…
それにしても不景気ですからね〜
ある程度はドンマイですね
674: 物件比較中さん 
[2012-09-08 17:13:27]
価格は今のままでいいから、マンション自体がパークフロントと逆であって欲しかったわー。
そしたらもっと売れてただろうな。

残念すぎる。。
675: 匿名さん 
[2012-09-09 20:49:37]
>674さん

どことどこが逆であったら良いのですか?

676: 匿名 
[2012-09-09 21:30:18]
パークフロントも見ましたが、部屋の設備はさほど変わらなかったような。オール電化除いては。
違いは明確、駅から6分と11分で価格が5000万と4000万の違い。
677: 匿名さん 
[2012-09-09 22:27:29]
実際どちらも歩いてみると8分と14分といった感じ。
お金さえあれば近い方がいいな。
678: 匿名さん 
[2012-09-09 23:12:34]
6分の差は大きいですね。
通勤で考えると、
往復12分の差。
一週間で60分。
一ヶ月で4時間差が出てくる。
やっぱり近い方がいいな。。。
679: 匿名さん 
[2012-09-10 10:35:07]
それぞれの価値観でいいんじゃないの?
他のマンションを引き合いに出してきて、
ああだこうだ言うのってあんまり良くないような気がするな。
680: 匿名さん 
[2012-09-10 10:51:14]
他のマンションも同時に検討してますし、引き合いに出るのは当たり前です。
その為の検討板なのですから。
681: 匿名さん 
[2012-09-10 11:21:51]
>他のマンションも同時に検討してますし、引き合いに出るのは当たり前です。
>その為の検討板なのですから。

そうですね、全くその通り。失礼しました。
682: 匿名さん 
[2012-09-10 12:21:15]
>674さん & >676さん

立地の違いで1000万円の差は、ある程度理解できるかと思います。(価値観の問題ですね)

他の書き込みで よく仕様のことが書かれていますが、

実際の設備や仕上げは、それほど悪くは無いということでしょうか?

683: 匿名さん 
[2012-09-10 12:48:46]
>682さん
住民ではありませんが、実際に中をみせていただきました。
共用スペースは充実していますし、エントランスも開放感があってよかったです。
個人的には、ゴミ捨て場まで遠いところは気になりました。
部屋については、床暖房がない、トイレの手洗いが別でなくタンクからのタイプ、キッチン換気扇の整流板がないところが、数年前の仕様という感じがして残念でした。
ご自分の目で確かに行くとよろしいと思います。
684: 匿名さん 
[2012-09-11 12:53:52]
ありがとうございます。

数十年前のマンションに暮らしていると、「最新の仕様」というのが
どこまで、という辺の感覚があまりないもので。。。
いろいろ見比べると、全て揃っているところは無いようですし、
他の書き込みの「仕様が低い」という具体的なところが、いまひとつ
掴めない(見ても気付かない)ので、言われると、あぁなるほどなって
思いました。参考になりました。
685: 匿名さん 
[2012-09-12 08:05:11]
この辺りの小学校、中学校の評判はどうでしょうか?
686: 物件比較中さん 
[2012-09-12 08:46:13]
こことイーストゲートで悩みました。
お互い額面上の価格帯は変わらないので。

駅までの距離は断然ここが近いけど、新宿にも渋谷にも始発1本で行ける清澄白河の駅力は半端ないし…
688: 住まいに詳しい人 
[2012-09-12 09:44:33]
首都圏全体の一般論的にはかなり割安だが、
地元の購買力から見ればお高い。
これにつきますね。
首都圏全体にアピールすれば簡単に売れるけど、あまりやって無いのでは?
689: 匿名さん 
[2012-09-12 10:11:13]
わかる気がする…
高い高いと言われているが、かと言って城南や城西エリアでファミリータイプを購入しようと思ったら6000万は当たり前にするし…
狭い間取りなら同じ位で買えるものもありますが、都心へのアクセス、駅までの距離、利便性なんかを考えても極端に高くはないのかなって思います。
安くはないですけどね…
城東のエリアが首都圏にもう少し浸透すればもっと変わるのかなぁ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる