三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー西新宿エムズポート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 8丁目
  7. パークタワー西新宿エムズポート
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-12 01:44:15
 削除依頼 投稿する

神楽坂の赤城神社に続き、今度は西新宿の成子天神社が再整備されてタワーマンションが誕生します。今回も2084年までの定期借地権付きです。


<全体概要>
所在地:東京都新宿区西新宿8丁目168番39他
交通:丸ノ内線西新宿駅徒歩4分他
総戸数:179戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:38.51~77.99平米
完成・入居:2014年1月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【中野坂上+西新宿界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/6191/

[スレ作成日時]2012-02-27 20:30:05

現在の物件
パークタワー西新宿エムズポート
パークタワー西新宿エムズポート
 
所在地:東京都新宿区西新宿8丁目168番39(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩4分
総戸数: 179戸

パークタワー西新宿エムズポート

165: マンション投資家さん 
[2012-09-09 00:12:43]
夜の開発地周辺を歩いて見ましたが、微妙な雰囲気に驚かされます。
ファミリーが生活するイメージはかなり厳しい。
静かですが、とても微妙な雰囲気でした。
166: 購入検討中さん 
[2012-09-09 01:48:51]
暗いから微妙な雰囲気を感じさせます。なぜかそこの公開空き地の街頭が暗いです。
ホームレスはいなかったけど、ひと気もない。
167: マンション投資家さん 
[2012-09-12 23:42:17]
1Rものが投げ売られる今後を考えると慎重に見てしまいます。でも珍しいロケイションですからやや違う見方も必要でしょうか。よ~くみれば周りの建物が迫っており、窮屈ですね。

値段を見て納得!
169: 匿名さん 
[2012-09-13 01:46:00]
でも結局売れちゃうんだよね。
さすがの底力。
170: 匿名さん 
[2012-09-14 00:30:20]
新宿に住む発想は無かったですが、
再開発され、住宅地に変貌の遂げ方はすごいですね。
駅前の賑やかさとは一変、休日は非常に静かな感じです。

menuプランにより、他の差別化図っているのが分かります。
広めの1LDKや2LDKが多いので、Dinksや高級所得単身者が
主なターゲットなのかもしれません。
171: 匿名さん 
[2012-09-14 00:45:17]
>>169

コンシェリアもジオもプレミストもパークハウスも結構売れ残ってますよ
172: 匿名さん 
[2012-09-14 10:29:54]
コンシェリア以外はいずれも施工後1年もたってないよ。
3年も4年も経ってるのに大量に売れ残ってるマンションがごろごろあるなか、
かなり健闘してるほうじゃない?

ここ5ヶ月の新宿区の契約率は88%、84%、73%、83%、100%。
まずまずだと思うけど。
176: 匿名 
[2012-09-22 15:02:26]
コンシュリアは再販でほとんど売れたのでは?
ジオは竣工時で残り1割ならそこそこ好調
プレミストとパークは苦戦ぽいけどココはどうかな
販売開始が遅れてるのは増税ねらい?
178: 匿名 
[2012-09-22 22:01:37]
177さん
そりゃ、良くはないでしょうね
でも、食付きわるいのに完売する物件もあったりするから購入検討は悩みますよね
まして好みに合う間取りって意外と被ったりするし
179: 匿名さん 
[2012-09-25 21:51:05]
ここ、いくら定借物件だと言っても仕様が低すぎませんか?
品川シティタワーよりも劣るのでは?
180: 匿名さん 
[2012-09-25 22:45:32]
仕様はボチボチだと思いますが。

マンション全体の構造の事を指しますか?
免震か耐震かは、個人の考え方の1つ次第だと思っています。
181: 匿名さん 
[2012-09-26 10:35:05]
ここって制震でもないんだよね。
182: 匿名 
[2012-09-26 12:58:17]
>179さん
仕様が低すぎるってどの点を指してるんでしょうか?
183: 匿名さん 
[2012-09-26 16:56:24]
次はここかな。
184: 購入検討中さん 
[2012-09-27 18:32:38]
仕様がイマイチなのはわかります
ドアキャッチがリビングだけ、食洗機オプション、ミストサウナない・・・

8回モデルルームに足を運んだら、20万分のオプション代がでますよ
それで好みのオプションを選べばいいのではないでしょうか

20万あったら食洗機、廊下やトイレや脱衣所の床をタイルにできたり、
他にもいろいろとありました

ここの良さは広いベランダだと思います


185: 北東角部屋検討中です。 
[2012-09-27 21:53:23]
現在北東角部屋の高層部分を検討中です。

眺望が抜けていることが好きで検討しているのですが将来高層マンションなどがたたないか心配です。
東側や北側は現在低層の古いアパートなどが建ち並んでいますが,この先再開発されたりする可能性があるかご存知の方はいらっしゃいませんか?

お願いします。
186: 匿名 
[2012-09-27 22:04:14]
北側はほぼ大丈夫でしょう。税務署通りに面した場所は12階前後が建てられますが
その奥は住宅地域なので、高層は難しいと思います。
東は再開発されて西側のような高層ビル街になってもおかしくないと思います。
同じ用途地域なので自分が住む建物と同じ高さは建つ可能性があると思っておけば間違いないかと。
187: 匿名さん 
[2012-09-28 16:54:49]
北側の通りに面した所は商業地区で13階まで建てれるので
14階以上を買うのがいいと思います。
188: 匿名さん 
[2012-09-28 22:25:10]
購入検討者は現地に行ってみて周囲の建物の混み具合を確認すべし。ホームページやイラストだと周囲に何も建物ないように見えるが実際は…。
189: 匿名 
[2012-09-30 22:43:45]
実際に散策しないとね。ちいさんぽでむとりあげられた地域。私は好きで近くに物件買っちゃったけど好みですね。後.15年東京で働くなら悪くないかな。
190: 匿名さん 
[2012-10-02 22:53:26]
定借とはいえ、ここって結構安いね。
湾岸とかよりよっぽどいいかも。
191: 購入検討中さん 
[2012-10-02 23:33:12]
ここを買って、いざという時売れなかったりするんですか?
定借物件だと中古はやはり難しいですか?
192: 匿名さん 
[2012-10-03 00:09:19]
定借は中古が難しいというか相場が未知数ですからね。
普通の所有権なら過去の相場で予想つきやすいけど
定借の場合ただでさえ物件が少ないのにさらに地代割合や定借残年数
でも変わってくるだろうし。

品川の港南物件みたいなだれが見ても超激安なら話は別ですが。

193: 匿名 
[2012-10-03 00:29:48]
57平米の角部屋が4100万円台って出てたしかなり安くしてきたね。
モデルルームの出足が悪くて弱気の値付けなのかな?
194: 購入検討中さん 
[2012-10-04 12:35:58]
近隣には古い戸建てが密集していますね
この再開発で、きれいな景観になるのではないでしょうか

定借物件の売却額はよくわかりませんが、
賃貸でなら借り手はすぐ見つかる立地です

価値あるマンションに成長してくれたらと願っています



195: 匿名さん 
[2012-10-05 12:01:00]
変った間取りが多いですね
キッチンで料理しているときはリビングが見えたほうが自分的には多いので、
H3がいいかなって思います。
周辺にこれからマンションが続々と建つんでしょうか?
日当たりなんかに影響しますかね

196: 匿名さん 
[2012-10-05 12:46:08]
高級マンションの間取りの多くは
また最近の流行は、キッチン独立型ですね。

リビングダイニングが広く見えまし
キッチンのごちゃごちゃ感がリビングから見えない方が
良かったりします。

その点では、私はこのマンションの間取りは気に入っています。
3LDK希望なので金額的に手が出ませんが…。
197: 匿名さん 
[2012-10-06 19:30:04]
投資目的の方が多いようで1期で8割位は売れそうな勢いの要望書が出ているようです。
さすが三井のブランド。もしくは営業力?
198: 匿名さん 
[2012-10-07 06:26:41]
投資目的で、もしそれで8割購入が本当になった場合、8割は賃貸になるって事だね。それってどうよ。
199: 匿名さん 
[2012-10-07 09:31:01]
借地権ってのは引っかかるよね。
山手線(の渋谷・原宿・代々木・新宿駅)で徒歩6分以内なら借地でもいいかなとは思うけど
この場所を借地で買おうとはさすがに思わないわー。中古なら尚更、絶対に手は出さないね。
でも投資目的なら買いのマンションだとは思う。
住民の大半が賃貸って可能性もあるから住民間でのトラブルがありそうで買うには勇気がいるな。
将来、他へ移り住みたくなっても買い手を探すのに苦労しそう…。
しかも神社の塚を潰してその上に建つマンションって……。
200: 購入検討中さん 
[2012-10-07 10:01:30]
神社の塚を潰して上に立つマンションなのは本当ですか?
富士塚のことですか?富士塚なら、潰さないし、いわゆる遺骨を収める塚じゃありませんよ。
201: 匿名さん 
[2012-10-07 11:30:05]
パワースポットで有名な富士塚ですね。

賃貸も、周辺マンションに比べたら購入コスト安い
かつ分譲仕様、紀伊国屋書店とコラボのライブラリーなど
差別化はされているので、有利かと思って
1LDKの購入を考えています。
202: 匿名さん 
[2012-10-07 13:27:46]
賃貸目的で共有設備抑え目なのは良いですが管理費が高いので問題ですね。
共有設備の多いパークタワー東雲とほぼ同じ管理費です。
203: 購入検討中さん 
[2012-10-07 13:43:00]
個数が少ないからじゃないですか?
204: 匿名さん 
[2012-10-07 14:27:02]
工事車両を入れるため名物だったあの大きな鳥居も壊したね。
205: 購入検討中さん 
[2012-10-09 14:55:46]
モデルルームの模型を見る限り、工事完了後にその鳥居が戻って来ますよ。
206: 匿名さん 
[2012-10-09 20:08:31]
投資目的で賃貸が増えるんであれば最悪ですね
近くの半分賃貸のタワーマンションも住民層が酷くしょっちゅう事件起きてますし。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20121009-00000010-jnn-soc...
207: 匿名さん 
[2012-10-11 19:31:28]
投資目的の方が多いんですね。1LDKは初めから投資目的で購入される方が
多いのかなって思ってましたが、2LDKや3LDKのファミリー向け物件でも
賃貸で出てくる可能性が高くなるんですかね。購入せず、賃貸で入居って
方法を考える方も出てくるのかもしれませんね。
208: 匿名 
[2012-10-12 22:21:56]
8割とか嘘だろ?と思ってたら、第1期で143戸も販売するんだね。
という事は、ほんとに8割近く売れそうなんだ。
定期借地権でも安いと売れるんだなぁ。
売れ残りの値引きを期待してたから残念
210: 匿名さん 
[2012-10-12 22:50:46]
南麻布の定借(三井と野村)もかなり人気だったみたいだしね。
一方で広尾や麻布台の定借はいまだに売れ残ってるけど…
211: 匿名 
[2012-10-14 10:51:15]
販売開始したのに書き込みすくないね
みんな申し込みして抽選待ちだから書くことないのかな?
213: 匿名さん 
[2012-10-14 21:45:37]
三井物件は、購入層が高所得者なのか、、
この手の掲示版を見て、購入する方は少ないですよね。
それにしても、ここまで申し込み件数が多いとは思いませんでした。
214: 購入検討中さん 
[2012-10-14 21:55:23]
本日申込みしてきました
たぶん抽選だと思うので、20日まではドキドキです

申込みなさった方いらっしゃいますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる