住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート5
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-03-09 23:39:27
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 契約者限定スレッドです。
パート5となりました。

こちらは住民板ですので、契約後の方、入居予定の方のみ利用可です。

前スレ  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168598/
前々スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153785/

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163587/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

【スレ本文を修正しました。2012.3.7管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-24 01:32:08

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート5

907: マンション住民さん 
[2013-11-25 17:11:15]
放課後、2階ロビーに溜まってた小学校3、4年生くらいの男児15名ほどのグループ。
ロビーの中央を占拠して、テーブルや床いっぱいにカードゲームやおもちゃを広げ、カバンやキックボードなどの荷物は通路に放りっぱなし。あまりにひどいので、「おうちでやってね」と注意しましたが、人数が多いのをいいことにろくに返事もしない。聞けば全員豊洲北小学校とのことなので、やむをえず学校に苦情の電話を入れてしまいました。こういう苦情はたまにあるのか、電話に出た先生はわりと慣れた感じでした。

もちろん、本来は保護者に言うべきことなんでしょうけど、周囲に保護者らしき大人はいなかったし、コンシェルジュも黙って見てるだけ(彼女たちの仕事でないことは分かってます)。
別に子供嫌いではありませんし、このマンションも気に入っていますが、年齢相応のマナーが身についていない子供と、それを放置してる親は本当に気分悪いです。もちろん、元気に挨拶してくれたり、いいお子さんもいますけどね。
908: 匿名さん 
[2013-11-25 19:11:48]
カードゲーム禁止にしてしまえばいいと思いますけどねー。前に住んでいた芝浦のタワマンでもそうでしたが、タワマンだとみな同じ小学校になるので、溜まり場になりがちなんですよね。
禁止で無い限り、違反にはならないので、子供だけでの使用禁止にするなど。
にしてもあの机カードゲームやるには絶好のデザインですよね苦笑
909: マンション住民さん 
[2013-11-25 21:46:31]
>907

平日の夕方はそのような状態なのですね。
普段は夜中に帰宅するので全然知りませんでした。

注意していただき、ありがとうございました。
子供だから何をやっても許されるということはなく、
迷惑をかけていることを知らせ躾けるということは、
大人の役目として大事なことだと思います。
注意している大人も気分がよくないとは思いますが・・・

それは、まずは親の役目ですよね。
910: 住民さんA 
[2013-11-25 23:32:58]
>909さん、
そう、ますば親。すべては親次第ですよね。おっしゃるとおりで、子供の行動に責任をもち、きちんと躾けるのはまずは親の役目だと思います。

ロビーの話からはそれますが。。。コンシェルジュや清掃の方が挨拶しても、そこに人などいないかのように無視して目の前を素通りするお子さんを時々見かけてびっくりするのですが、大人の住民にもそういう方いますよね。他人から挨拶されても平気で無視するようなお子さんは、そういう親御さんに育てられたのでしょう。
縁あって同じマンションに住んでいるのですから、相手が我が子であろうとよそのお子さんであろうと、子供たちの良い見本になりたいものです。
911: マンション住民さん 
[2013-11-26 18:42:25]
電話を受けた豊北の先生も可哀想に。とんだとばっちりだもんね。
912: 匿名 
[2013-11-27 11:19:21]
先生も大変ですね…気の毒です。
マナーが身についていない大人も沢山いますけどね。
913: マンション住人 
[2013-11-27 12:43:57]
マナーが身についていない大人に育てられるから、子供も親の姿を見て同じようになるのです。しっかり、躾をすれば皆良い子に育ちます。ちゃんと挨拶ができる子供さんを連れている親は、見た目もマナーの悪い親とは違いますもの・・・
みなさんで、価値のあるマンションにしていきましょう。
915: マンション住民さん 
[2013-12-03 00:05:00]
上の階の子供(複数)の足音がうるさくて仕方ありません。朝と夕方から夜にかけてが特に酷い。ドタドタと走りながら移動する音や振動がこんなにハッキリ聞こえるなんて驚きです。(このマンションは見かけは立派だけど、実は意外と安普請なのでは?と思ってしまうほど)一度あまりに酷いので、担当の方に来て足音が聞こえるのを確認してもらい、上の階に迷惑している旨を伝えていただきましたが、一向に改善されません。担当の方は複数の子供がいたと言うだけで、何号室かは教えてくれませんでした。最近ではさらに足音が大きくなり、イライラしてしまう気持ちを静めるのに苦労しています。住民の方で同じような悩みを解決された方はいらっしゃいますか?直接苦情を言ったところで改善されるとも思えませんが(それ以前に部屋番号がハッキリわからない)。折角静かな環境のマンションを選んだというのに、本当に運が悪いとしか言いようがなく、残念です。
917: 匿名さん 
[2013-12-03 11:59:41]
笑。
全く気になりませんよね。二重床なの適度にクッションも効いていてとても快適です。
918: マンション住民さん 
[2013-12-03 18:37:15]
>916, 917さん
915です。私は2年前からシンボルに住んでいる住民です。
相手の部屋番号がはっきり分からないというのは、おそらく真上の部屋であろうと推測は出来ますが、直接確かめたわけではないという意味です。コンシェルジュの方経由で来ていただいた担当者は、相手方の部屋番号は教えられないとおっしゃってました。(住民同士が直接やりとりをして角が立つことを避けたいという言い方でした。)
私は真面目に皆さんの意見を伺いたかっただけなのですが・・
上の階の足音がうるさいという点以外は、私はのマンションを大変気に入っております。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
920: 匿名 
[2013-12-03 19:52:33]
我が家も、騒音は全く気になりません。快適です。
921: マンション住民さん 
[2013-12-03 23:08:23]
私の家は上の方は結構うるさいですよ。ガタガタいっています。22時ごろには静かになるので、たぶんお子さんなのでしょう。
あと、隣の方のバルコニーのところの窓を開ける音、気になりません?ドンって音で壁が揺れます。
922: 匿名 
[2013-12-04 00:03:47]
918さん 我が家も同じです。タワマンなのに、とがっかりしたくらい。ドンドンと跳ねる音が聞こえます。ただ、ある程度部屋タイプが同じなので、たとえば10階なら1018としたら、11階は1118だと思います。しかしタワマンの足音って、斜め下に響くこともあるそう。だから、真上の部屋なのか、右上か左上か、という場合も。
うちは防犯センターに頼みました。共用部の廊下まで聞こえる騒ぎなら注意します、といわれ、相手にされませんでした。
923: 匿名さん 
[2013-12-04 13:12:36]
うちも大変静かで快適です。前のマンションで上階からの騒音にさんざん悩まされたので、夢のようです。ごくたまに、コトコト、という程度の足音がすることはありますが、気になるほどではないですね。
ただ、同じフロアに、ドア越しに内廊下までお子さんが騒ぐ声が聞こえるお宅があります。うちとは真逆の方向に位置するお部屋なので特に影響はないのですが、下のお宅はうるさいだろうなあ、とお気の毒に思っています。こればっかりは住んでみないと分かりませんし、運としか言いようがないですけど。。。

922さん、防犯センターは廊下まで聞こえる騒ぎなら注意する、と言ったんですよね?ご面倒でしょうが、あまりにうるさい時は上の階のお部屋の前まで行って騒ぎが廊下まで聞こえるか確認し、その上でセンターに相談してはいかがでしょう?このマンションの構造でそこまでうるさいなら、相当な騒ぎようで、廊下まで音漏れしている可能性もあると思います。
経験上、騒音を出しているその場・その時、(言い方は悪いですが)現行犯的状況で注意してもらうのがいいと思いますよ。(相手も言い逃れができませんから)。
924: 匿名さん 
[2013-12-04 14:44:16]
防犯センターって時点で非住人では?
925: 匿名 
[2013-12-04 16:47:18]
924はなんなんです?
防災と防犯間違えたくらいで。あまり用がないとこだもの、間違えたって仕方がないでしょう。
それより、住民だの非住民だの、ばかばかしい。
相談ごとに興味なければスルーすればいい。
あなただけのマンションではない。
926: マンション住民さん 
[2013-12-04 22:10:48]
ツインの写真なのですが、窓にライトとか張り紙とかジェルの飾りとかつけちゃダメってすみふの営業から聞いてたのですが。。。
日に日にピカピカ電飾が増えてると思うんですが。。。
ツインの写真なのですが、窓にライトとか張...
928: マンション住民さん 
[2013-12-04 22:26:34]
我が家でも、上階の足音が聞こえます。
たまにドンドンと大きな音が聞こえることがあり、
先日は夜中の2時頃まで音がして、寝れないこともありました。
いまは毎日のことではないので、我慢しています。
エスカレートしてくるようであれば、直接伝えようと思っています。

音は気になる人は気になるもので、被害者側にとっては、深刻な問題だと思います。
918さんも、何かにすがりたい気持ちで、この掲示板に投稿したと思いますし、
922さんのように、同様な悩みをお持ちの方もいます。
この掲示板を読んでいない人で、騒音で悩んでいる人も多数いるのでしょう。

これは「運が悪かった」で終わる問題ではないと思います。
もしかしたら、自分も下の階の人に迷惑をかけているかもしれません。
住民が相互に気遣いし、お互い快適なマンションライフを過ごせるよう
協力しなければなりません。

管理組合も防災センターも、
騒音問題に対して積極的に啓発活動に取り組むような姿勢を見せることが必要だと思います。
半年くらい前に、騒音防止の張り紙がされたことがありましたが、
再度、全住民に注意喚起してはいかがでしょうか?

「空から水がふってきた!」「お花が泣いています。」など、
最近の張り紙のタイトルは、効果的だと思って感心しています。

自転車・粗大ゴミ・子供・ペットなどの問題も同じです。
人ごとだと思わずに、マンション住民全体の問題として、個々が意識して生活する
雰囲気作りが必要だと思います。
929: マンション住民さん 
[2013-12-04 22:30:46]
そんな張り紙ありましたっけ?
家は、運が良いのか静かです。
930: 匿名 
[2013-12-04 22:35:40]
ツインの低層南側は洗濯物を干しまくってみっともないですね。シンボルはベランダ干しOKなのでよかったけど、、
931: マンション住民さん 
[2013-12-04 22:38:13]
こっちの方が、洗濯物干せるから、
見た目は良くないんじゃないかなあ。
あんまり気になったことないけど。
932: マンション住民さん 
[2013-12-04 22:59:16]
918です。皆さん貴重なご意見をありがとうございます。
問題なく静かなお宅もあれば、我が家と同様上階の足音や振動に困っている方もいるのですね。とても参考になりました。
921さん、ベランダの窓を閉める音に関しては、ベランダのある寝室にいる時はよく聞こえます。それ程乱暴に閉めている感じではないのによく響く事に驚いたので、なるべく自分は静かに閉めるように心がけています。
上階の足音についてコンシェルジュ経由で防災センターの担当者に相談した時は、住民同士の騒音問題の相談は良くあることだが、解決するのは難しいと言われてしまいました。
私も運が悪いと我慢するしかないと思っていましたが、928さんのように高い意識をお持ちの方もいらっしゃるのですね。見習いたいものです。
集合住宅だからこそ、自分さえ良ければ他所の家は関係ないでは済まされないですし、人にされて嫌な事は自分はしないように心がけたいですね。
933: マンション住民さん 
[2013-12-05 16:42:00]
音が気になるなんてあるんですね。
ウチは夜の灯りを見ると上下左右と斜め上左右、まんべんなく住民いますが、
誰も住んで無いんじゃないかと思うほど静かですよ。
下に響ってよっぽど物凄い暴れっぷりなんでしょうか
934: 匿名 
[2013-12-05 20:30:10]
我が家も音は全く気になりません。
そんなにうるさいなんて、子供じゃないんじゃないですか?
935: マンション住民さん 
[2013-12-05 23:10:36]
シンボルの公開空地のライトを破壊した小学生達、許せませんね。
保護者は気づいてないのでしょうか?身元がバレるまで放置するつもりでしょうか?

問題をこれ以上大きくしたくないであろう豊洲北小学校の職員も、真剣に事件解決のために取り組んでもらいたいです。

警察に防犯カメラのデータを出したのなら、大体犯人はわかっていると思いますし、損害賠償と見せしめによる今後の防犯効果のため、犯人を見つけ、保護者に責任を問うべきです。
936: 匿名 
[2013-12-05 23:21:55]
豊洲北、問題が多いですね。夕方、ツインの芝に入って「立入禁止」の看板を振り回している子をみました。注意したら、看板を放り投げて逃げて。ツインの防災に言うべきかと思ったのですが、鍵が違うし入れないですよね?やめました。
937: 匿名さん 
[2013-12-06 10:03:38]
番町小ですら荒れる時代ですから、ここだけではないんでしょうが、親がしっかりしつけないと駄目ですよね。
先生はすぐ体罰といわれ萎縮してしまっているでしょうから
938: 匿名さん 
[2013-12-06 14:04:59]
ライトの件、ひどいですね。明らかに故意ですし、子供のイタズラ、という範囲を超えてもはや器物損壊罪という犯罪です。
今後のためにも、こういう悪質な行為には毅然として「筋を通す」ことが何より大切だと思います。中途半端な、甘い対応は良くありません。
警察にきちんと捜査してもらい、子供は非行事実ありで補導、親にはきっちり謝罪と弁償をさせるべきです。
939: 匿名さん 
[2013-12-06 14:29:35]
番町に住む友人のマンションに遊びに行ったとき、ロビーで小学生の3人組を見かけたのですが、落ち着いていて礼儀正しいのに驚きました。私服だったので、番町小の子か、他の私立小の子かはわかりませんでしたが・・・残念ながら、躾をする親御さんのレベルが違うんだな、と思わざるをえませんでした。
番町の子も豊洲の子も、何不自由なく育てられて、恵まれているという点では共通ですが、ちゃんと躾がされているかどうかという違いで、将来社会に出たとき、大きな大きな差がついてしまう気がします。
躾をするのは他人に迷惑をかけないため、というのもありますが、子供本人の為でもあるんですよね。挨拶もできない、非常識で善悪の区別もつかない人間は、社会から弾き出されます。
940: マンション住民さん 
[2013-12-06 17:14:56]
今日も、キックボード乗ったままエントランスからロビーに上がっていった小学生男児
土足でソファー座ってゲームしてました。
先日も小学生3人がロビーでお店広げたまま追いかけっこ、洋服をつかんだりして
危なかったです。
入居して3年経ちますが、最近本当ひどいです。
941: 匿名さん 
[2013-12-06 17:51:52]
入居3年目、4歳の子供がいます。子供の小学校については、評判のいい公立で、地元のお友達とのびのび過ごしてほしいと思っていました。豊洲北小は環境も良く、教育熱心なご家庭が多くて学力レベルも高い、と聞いていましたので、安心してうちの子もお世話になるつもりでした。
ですが、入居してから北小の児童のマナーの悪さ、その保護者の無責任な様子(もちろん、全ての方とは言いません。むしろほんの一部と思いたいです)を見聞きするにつけ、子供をこのまま北小に入れて良いものか、悩んでいます。
毎年有名私立中に合格するお子さんもいて、学力レベルは高いようですが、いくらお勉強ができてもマナーがあれでは・・・。それとも、この辺りで教育熱心なご家庭、というのは勉強さえできればそれで良し、という方針の方が多いのでしょうか?
私立小受験は子供の負担が大きそうで、できれば避けたかったのですが、もう4歳で、受験をするならあまりのんびりもしていられませんし・・・悩みます。
942: 匿名 
[2013-12-07 14:00:03]
私立に行けばいいよ。小学校なんてお金があれば大丈夫だから。
943: 住民さんA 
[2013-12-09 07:52:47]
子供も確かに問題ですが、若いお母さんのマナーのないことにはもっと驚きです。
ベビーカーに買い物袋下げたまま立ち話したり、、身なりは綺麗にしてますが
かなりみっともないのに気付かないのでしょうかね。
944: 住民 
[2013-12-10 09:03:36]
>ベビーカーに買い物袋下げたまま立ち話したり
何が不満ですか?
945: マンション住民さん 
[2013-12-10 19:21:41]
ベビーカーに買い物袋をぶら下げて立ち話のどこがマナー違反なんでしょうか??
小学生がロビーでカードゲームしてたら、あかんの??
どこの世界にもノイジーマイノリティとはいるもんだなあ
946: 匿名 
[2013-12-10 19:59:18]
同じことしていても、子供や主婦だとお気に召さない方がいらっしゃるようで。
947: 匿名さん 
[2013-12-10 23:39:10]
ベビーカーに買い物袋は別にいいでしょ。ただ、立ち話は場所を考えてほしい。エントランスの自動ドアのまん前で円陣組まれたら、邪魔でしょうがない。
カードゲームは家でやってね。945さんは子供がロビー占拠してカードゲームしてるときの惨状をご覧になったことがないようですが。
948: マンション住民さん 
[2013-12-11 00:56:08]
自分と異なる意見をノイジーマイノリティ、と決めつける945のような神経がいや。失礼にもほどがある。
自分はいつも正義で、かつ多数派だと信じて疑ってないんでしょうか。だとしたら相当おめでたい。
949: マンション住民さん 
[2013-12-11 01:15:55]
>948
貴方も同じ。おめでたいですよ。
951: マンション住民さん 
[2013-12-11 12:03:11]
昨日、エスカレーターを逆走していく子供がいたので注意したら母親に怒られました。
危険なことしていたら注意するのが大人の役目だと思っていた私がバカだったのでしょうか?
父親は一流企業などで働く方なのかもしれませんが、母親は常識のない人が多いですよ。
同じ女として恥ずかしいです。
駅のエスカレーターにも平気な顔してベビーカー押して乗ってくるし。禁止って書いてあるのに、事故があったらどうするの?東京メトロのせいにするんだろうな。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
952: マンション住民さん 
[2013-12-11 20:06:30]
常識ない人は何処にでもいます。
たとえ一流企業でも、人として駄目な人もいますし、公共機関でマナーない人は、老若男女問わずいますから。

100好い事挙げても、1ダメな事あると、全て台無し、マンション価値にも関わるので、住民、管理組合、管理会社で改善していくしかないです。
954: マンション住民さん 
[2013-12-11 22:56:47]
タワーパーキングで出庫待ちしている時に居合わせたギャル風の若いママさん。3歳くらいの女の子が、私が連れていた犬を指さして、「ママ、わんわん。かわいいね、ママ、わんわん、かわいいね。」と、一生懸命話しかけているのに返事もせず、ずーっとスマホいじってました。
呆れるとか怒る、というのを通り越して、切なく、悲しくなりました。
955: 契約済みさん 
[2013-12-11 23:51:27]
誰でもが見れる掲示板だからあんまり同じ屋根の下の人の悪口かかないほうが。
ここ、わかりやすいギラギラマンションだから、ごめんなさい。住人の質があまりよくないイメージあるのに
やっぱりか。ってかんじ。同じ感じでもブリリアマーレはいいのにね
956: 入居済みさん 
[2013-12-12 07:48:40]
ロビーで騒いでる子供たち。
それを注意しないで自らも群れて導線ふさぐヤングママさん達。
困ったもんです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる