リバー産業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「三国の川辺の森 リバーガーデン〔入居予定者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 三国の川辺の森 リバーガーデン〔入居予定者専用〕
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2014-02-17 10:45:31
 

三国の川辺の森 リバーガーデン〔入居予定者専用〕スレッドです。
入居予定の皆様、ぜひ情報交換しましょう!!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192280/(検討スレッド)

http://rg-mikuni.jp/index.html(公式サイト)

[スレ作成日時]2012-02-23 19:19:34

現在の物件
三国の川辺の森 リバーガーデン
三国の川辺の森
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条3丁目142-4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩17分
総戸数: 197戸

三国の川辺の森 リバーガーデン〔入居予定者専用〕

401: 匿名 
[2012-11-13 00:24:26]
No.395さん
私も畳の傷を指摘しました。
直してくれると言ってくれましたよ。

フローリングの床が場所によって足で踏むと凹むので、
指摘しましたが、これが普通で、その内、馴染みますと言われました。
今まで畳の家しか住んだことがないのでフローリングの感触が分からない
のですが、本当に普通なんでしょうか。
402: 匿名 
[2012-11-13 19:18:24]
マンションタイプは板の下にクッション材が入ってるんですよ。
歩く騒音が下の階に響かない様にです。
場所によっては凹むという表現がパっとこないんですが全体的に凹むのと継ぎ目部分は木料が多いため凹みにくいみたいなことがあります。
床を貼る前にある程度は水平にしてるでしょうがここのマンションは吊り間仕切り戸を採用してあたかもバリアフリーを強調してるようにみえて、実は床の平面に自信がないのかもですね。
暗いところで懐中電灯を床に置いて寝転がって明かりの方向を見てみましょう。
一部が影になっているのであれば凹みは下地にあるので問題点と思われます。
403: 匿名 
[2012-11-13 21:57:38]
401番さん
治してくれるといったんですか!?
最初から畳はねーどこもそうなんですよ
だからご理解くださいとか言われて、
その横でササクレが取れまくっていましたが、
サインさせられましたよ(T_T)
再内覧会で言ってみます(T_T)
ちなみに、何も言われず快く変えますって感じでしたか?
畳の傷はどんなものでしたか?
404: 匿名 
[2012-11-13 22:35:02]
NO.36さん


遅くなりすみません。
堀江ですかぁ!!お洒落そうですね(^-^)
IKEAぐらいしか見てなかったので、
参考にさせて頂きます(^-^)
ありがとうございました!
405: 匿名 
[2012-11-15 12:50:54]
No.402さん
詳しい説明ありがとうございます。
クッション材のことや継ぎ目部分でとの説明はあったのですが、
納得できました。
凹むというか、踏むとぶよぶよしている感じです。
分かりずらくてすみません。
クッション材なんですね。
懐中電灯は試してみます。

No.403さん
畳は1か所だけ1本(表現が難しいです)剥がれて白くなってました。
これぐらいだったら簡単に出来ますと、快く引き受けてくれました。
406: 匿名 
[2012-11-16 13:24:28]
畳のささくれ部分の治しかた
ささくれた一本の端を切りささくれ部分を引っ張り抜いてしまう。
一本分の隙間が出来るが周りを寄せて分からないようにして完成。
作り直す訳ではないのであしからず…
ま、正確には直しておきますではなく、抜いておきますってのが表現上は正解。
そんなのインチキだと言わないでね。
畳屋さんが工程の上で行ってる事なので当たり前なのさ。
407: 契約済みさん 
[2012-11-16 23:33:52]
No401さんへ
リバーガーデンのフローリングメーカーは分かりませんが、永大産業ってメーカーがクッション材(5ページに載ってます)の事とか、お手入れ方法とか載せたカタログをUPしてますので参考になればと思います。
http://prosite.eidai-sangyo.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpA...
408: 契約済みさん 
[2012-11-18 02:57:21]
ホームページの写真更新もついに終わりましたね。
引き渡しまで1ヶ月切りましたし楽しみです!!
409: 匿名 
[2012-11-23 21:53:45]
リバー三国の大きいチラシが入ってました。
410: 契約済みさん 
[2012-11-24 06:42:54]
まだ10件くらい残ってるみたいですしね。抽選の2戸は今日が抽選日みたいですから、完売しなくても、この世帯数で残り数戸なら売れてる方でしょう。年内完売してほしいですね~。
411: 契約済みさん 
[2012-11-25 02:09:35]
鍵の引き渡しの案内が届きました!
412: 匿名 
[2012-11-26 19:24:20]
14日じゃなかったのね…
しかも夜じゃん!
電気買って持っていかなアカンな…
413: 匿名さん 
[2012-11-26 21:57:33]
鍵引渡し13日で決定だと思ってました!
みんな一緒じゃないんですかね?!
うちはまだ案内来てないけどいつかなぁ?
414: 契約済みさん 
[2012-11-26 23:02:44]
14日の夜の方もいらっしゃるんですね.
415: 引越前さん 
[2012-11-26 23:56:43]
引渡しは、A棟、B等、また上層階、下層階で分かれているような。

うちはいつだろう・・・
416: 契約済みさん 
[2012-11-27 13:14:55]
鍵の引渡しは12/13一斉に部屋番号の若い順から開始すると、営業担当の方から聞きましたよ。
なので、上層階の方は13日の夕方とかじゃないでしょうか。
417: 匿名 
[2012-11-27 23:44:50]
うちは営業から14日で9割確定って聞いてたから休み合わしてたのに13日って…
嫌な予感がして13日も休みにしといて良かったわ…
418: 契約済みさん 
[2012-11-28 13:21:29]
どなたかバルコニーの傾斜や水はけを調べられた方いらっしゃいますか?
内覧会で計測すると、基準値以下だったのですが...
419: 契約済みさん 
[2012-11-29 01:07:26]
LDに取り付けるカーテンの丈を教えていただきたいのです。
きちんと測ったつもり…なんですが、いろいろ調べていたら自信が無くなってきました。
巾は大丈夫です。
よろしくお願いします。
420: 匿名 
[2012-11-29 14:10:47]
419さん
階層違うと天井高違うと思いますよ
カーテンボックスあるんだし多少の上下はフックで調整出来るんだから心配ないのでは?
計り方はカーテン吊るす輪~床面
ボックス型は計り間違っても±3cm程だからなんとかなるさ
421: 契約済みさん 
[2012-11-29 14:15:57]
>No.419さん

カーテンの丈は、カーテンを引っ掛ける輪の下から床までを測り、そこから1〜2cm引いた長さがカーテンの丈の筈ですよ。
多少の誤差でしたら、アジャスター付きのフックであれば調整できると思います。

ちなみに、部屋によって天井の高さが違うので、カーテンレールの高さも変わってくる可能性があります。
422: 契約済みさん 
[2012-11-29 14:21:22]
今日、再内覧会に言って来ました。
建物周辺もほぼ完成みたいでしたよ。
中庭でこんな物を発見
今日、再内覧会に言って来ました。建物周辺...
423: 契約済み 
[2012-11-29 20:10:35]
↑ これは、何ですか?
遊具?
424: 契約済みさん 
[2012-11-29 20:53:20]
はい、遊具です。
ペダルを漕ぐと中央のパネルのランプが点灯していき、ゴールを競う遊具みたいですよ!
425: 契約済みさん 
[2012-11-29 22:28:29]
中庭歩かれたのですね。
わくわくしてきました!
426: 契約済みさん 
[2012-11-30 14:04:59]
こんな遊具あるんですね。うちの子テンション上がりそうです。
427: 匿名 
[2012-11-30 18:49:41]
1ヶ月もつかな…
壊れたら修繕費使われるんだから簡単に直せる物にしてほしいです
428: 引越前さん 
[2012-11-30 20:48:59]
>427

その通りと考えます。

すぐに誰も使わなくなるようなものはいりません。



429: 匿名 
[2012-12-01 00:30:47]
質問です〜

床暖房のスイッチってどこにあるんですか??
内覧会でなかったような…
430: 匿名 
[2012-12-01 00:39:22]
床暖房! そういわれればリビングにはそれらしいスイッチなかったですよね!?
431: 匿名 
[2012-12-01 00:45:17]
430さん☆

そうですよね〜!!
他のところは色々確認したけど、家に帰ってからそういえば〜と思って。。

気になります〜!!


432: 契約済みさん 
[2012-12-01 07:24:17]
リビング入り口のパネルにあったような気がします。間違ってたらごめんなさい。
433: 匿名 
[2012-12-01 08:43:44]
リビング入り口の給湯のスイッチの中に床暖房の設定のボタンありましたよ。
給湯も床暖房もガスだからあのスイッチで操作できるようです。
434: 匿名 
[2012-12-01 10:00:51]
432、433さん☆

そうなんですね〜!
ありがとうございます。おかげでスッキリしました☆


435: 匿名 
[2012-12-01 17:58:30]
エコポイントの説明って何かありましたか?
436: 契約済みさん 
[2012-12-02 09:55:06]
エコポイントの申請書がリバーから送られてきたので、すぐに記入して返信しました。
リバーさんすごく急いでいるようでしたが・・・・
震災復興支援エコポイントのルールでポイントの半分は、震災復興支援商品に当てないといけないようです。
震災復興支援商品にこれはというのがなかったので、半分は現金化しました。
震災復興支援エコポイント商品カタログは以下を参考にされればと思います。
http://jutaku.eco-points.jp/common/file/catalog_more.pdf#search='%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88+%E5%BE%A9%E8%88%88%E6%94%AF%E6%8F%B4+%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0'
437: 匿名 
[2012-12-02 18:48:24]
436様
そのお話しですがいつ頃か詳しく教えて頂きたく思います。
我が家にはまだリバーより申請書らしきものは一切届いておりません…
他の方も何か情報があれば宜しくお願い致します。
438: 契約済み 
[2012-12-02 22:42:58]
うちも、なんにも言ってきません...
てっきり鍵の引き渡し後にでも
郵送されて自分で申請するものだと
思っていました。

どうなるんでしょう?
439: 契約済みさん 
[2012-12-03 12:35:06]
エコポイントの件ですが先ほど担当者さんに確認したところ、床や扉の色などをオプションで選べる時期に契約された方には、ポイントの半分を上限にエコポイントを使用してオプションを購入出来るので、436さんの様に申請書が事前に届いている様です。
オプション販売期間外に契約された方には、引渡しの時に申請書をいただけるみたいですよ。
440: 匿名 
[2012-12-03 19:32:17]
質問です。


表札のサイズをわかる方教えていただけますか?
内覧会で計り忘れました…

一般的なマンションの表札ってサイズ一緒なんですかね?
宜しくお願いします。
441: 契約済みさん 
[2012-12-03 22:13:03]
>440さん

表札のサイズですが、元々付いているグレーのプレートサイズは縦48×横130×厚さ1.5(mm)です。
このサイズには取り付け時のマージンも含まれていますので、実際取り付け後には、40×130の範囲が露出します。

取り付け方法は引戸と同じ原理なので、上に差し込んで下に下ろす方法です。
ちなみに上のスペースは10mm、下のスペースは5mmでした。

わかりにくい説明ですが、参考になりましたでしょうか...。
442: 匿名 
[2012-12-04 01:40:44]
>441さん

とてもわかりやすい説明ありがとうございます!!

今まで賃貸で住んでいたので表札など関係なかったのですが、今回は分譲なので必要だなって今頃になって気付き焦っておりました。

入居までに間に合わなかったとしてもなるべく早くつけれるようにしたいです。


443: 契約済みさん 
[2012-12-04 14:15:29]
私も今までは一人暮らしで賃貸だったのでつけていませんでした。
いろいろあるんですね表札も。
ポストのところも用意しないといけないですね。
444: 契約済みさん 
[2012-12-05 00:26:57]
私は、表札をHOME’S尼崎店(兵庫県尼崎市下坂部3-1-36)で購入しました。
結構サンプルの品数は揃ってましたがそれでもイメージに合うのがなかったので、カタログから選びました。
注文して1週間で出来上がるとの事です。
名前とか絵柄とか伝えたら「完成イメージ図」作成してくれるので、確認してから注文できます。
ポストの名札は悩んでます。皆さんの様子を見てから判断したいと思ってます。
445: 契約済みさん 
[2012-12-05 01:03:10]
436です。
エコポイント申請書が届いたのは、11月24日です。
439さんの言われた時期に契約したのですが、きっと私は忘れられてたのかも・・・
オプション代金にあてるような話聞いた事もないし・・・だから慌てて「半分は現金化できます。」って電話してきたんだ!

エコポイントの申請書記入は、そんなにややこしくはありませんが、記載の不備等あったら時間がかかるので申請窓口に直接持って行って分からない事は聞いた方が良いと思います。自信のある方は郵送でもできます。
通常審査に2カ月程かかるようです。記載の不備等があったら返送されてきて、訂正して更に2カ月程かかるようです。
淀川区内には申請窓口が3か所あります。
新大阪硝子(株):大阪府大阪市淀川区木川西3-2-25
(株)住宅検査保証協会 関西支店:大阪府大阪市淀川区西中島1-9-20 新中島ビル7F
カスタムハウジング株式会社(本社):大阪府大阪市淀川区西中島5-14-10
446: 契約済みさん 
[2012-12-05 01:52:53]
444さん
ポストの分は皆さんの様子を見てからというのはどういったものをするのか見てからということですか?
447: 契約済みさん 
[2012-12-07 00:24:54]
446さんへ
444です。
皆さんがメールボックスに名札を設置するのか見てから決めたいという意味です。
郵便物の住所には部屋番号書いてあるから、名札なくても郵便届くと思うし・・・
遊びに来る友達も、部屋番分からなかったら、携帯で電話すればいいし・・・
あまり名札付ける意味ないかなぁ?って思います。
考えすぎかもしれませんが、セキュリティの外で「何号室は誰」って分かる方がイヤかなと思いました。
考え過ぎですかね・・・?
448: 契約済みさん 
[2012-12-07 23:03:56]
メールボックスの名札はセキュリティの中でしか見えないのでは?
449: 契約済みさん 
[2012-12-07 23:25:40]
メールボックスの名札が、セキュリティ内にあったら郵便屋さん手紙入れられないよ!
普通、メールボックスの郵便屋さん側は「部屋番号+名札」で、受取側は「部屋番号だけ」と思いますが。
450: 契約済みさん 
[2012-12-07 23:37:22]
446です。
444さんありがとうございます。
分譲とかだと郵便受けのところにも表札あるのを結構見るので必要なのかなとしか思ってませんでした。
皆さんどうされるのか気になります。
451: 契約済みさん 
[2012-12-08 06:19:52]
449さん、逆じゃない?
452: 契約済みさん 
[2012-12-08 07:58:38]
451さんへ
444・449です。
パンフレット(図面集)の2ページを見ると郵便ボックスは、「前入れ後ろ出し」と思います。
郵便屋さんは、風除室横の通路から手紙を投函して、私たち住民はエントランスホール横のメールコーナーから手紙を受け取ります。
必ず、郵便屋さん側には「名札」あります。
受取側には「名札」ないと思うのですが・・・う~ん、分からない。でも自分の部屋番号分からない住民ていないと思うので受取側には「名札」ないと思うのですが・・・・
449一部訂正します。:受取側は「部屋番号だけ」→受取側は「部屋番号+ダイヤル錠」
453: 契約済みさん 
[2012-12-08 17:31:50]
フローリングのコーティングされる方いますか?

ネットでいろいろ見たのですが、種類も価格も沢山ありすぎて・・・

454: 契約済みさん 
[2012-12-10 07:47:19]
コーティングします。
ネットでいろいろ資料請求し、決めました。
確かにいろいろありますよね。
455: 匿名 
[2012-12-10 11:15:58]
後3日…やばいw
456: 匿名 
[2012-12-10 14:09:34]
カーテン買い忘れてた(汗) 5mのカーテンって高いんでしょうねぇ(~_~;)
457: 契約済みさん 
[2012-12-10 17:18:24]
いよいよですね!
楽しみです!
458: 契約済みさん 
[2012-12-10 20:43:18]
ついに契約しちゃいました。
引越しするのが楽しみです。
459: 契約済みさん 
[2012-12-10 20:53:04]
445さん

フローリングのコーティングは何にされましたか?
うちは耐久年数30年光沢ありUVコートと耐久年数20年光沢控え目ガラスコートで悩んでいます。
よかったら決め手になった事など教えてください。
460: 契約済みさん 
[2012-12-10 20:53:58]
↑すみません 454さんへ でした。
461: 契約済みさん 
[2012-12-11 00:07:20]
「カーテンDO」でカーテン買いました。
カーテン幅5.5mで、60,000円(ドレープ30,000円、レース30,000円)でした。
初めてオーダーカーテンなるもの買いましたので、高いのか安いのかは分かりませんが・・・
「カーテンDO」で買ったら、カーテンクリーニングがずっと無料と言われました。
感心してたら、店員さんいわく、「どこのカーテン屋さんでも同じサービスしてますよ。」との事。
正直な店員さんでした。
納期は約10日かかるとの事。

462: 契約済みさん 
[2012-12-11 00:08:41]
459さんへ。
我が家はUVコーティングにしました。
いろいろあって確かに迷いましたが、最終の決めては担当者の人柄です。
もちろん実際にコーティングを見てもよかったからですが。
463: 匿名 
[2012-12-11 00:13:00]
459さん
そのコーティングとやらは自分で塗るタイプですか?
話に割り込んですみません…
464: 契約済み 
[2012-12-11 00:35:37]
フローリングのコーティングって、
今からするんですか?

するんだったら、現在してある
ワックスを除去しなくていいんでしょうか?

以前、担当さんに確認したら
コーティングを、するんだったら
ワックス施工は、しないほうがいいと言われたんですが・・・

どうなんでしょうか?
465: 契約済みさん 
[2012-12-11 06:01:21]
オプション以外で施工なら引き渡し後でないと出来ませんから、当然14日以降に施工ですよ。ワックスはコーティング業者が剥離してくれます。我が家はガラスコーティングします。
466: 契約済み 
[2012-12-11 06:52:21]
すいません。
コーティングをすると、何に強くなるんですか?
汚れ?傷?

ちなみに、お値段はおいくらぐらいで
出来るものなのですか?

ワックスを剥がしてから・・
ってことは、自分では出来ないものなんでしょうか?
467: 契約済みさん 
[2012-12-11 08:36:22]
459です

UV、ガラス 両方いらっしゃるんですね。
確かに担当者が信用できるか?サービスはどうか?
価格が高いので重要なポイントですね。


463さんへ
コーティングは専門業者の方へ依頼します。
施工は丸1日かかり、施工当日は入室しないほうがよいと言われました。
うちの見積もりはLDKと洋室2室と廊下で15万~20万でした。
玄関、水周りのコーティングはサービスでした。
ガラスコーティングの方が少し安く、UVコーティングの方が高い業者さんが多いです。

コーティングして何が違うのか・・・
表面硬度が9Hと硬くなるのでキズはつきにくくなると思います。
でもつかないわけではないので、それに20万近い金額を出すのか、
それとも気が楽になるのを選択するのか色々考え方はあると思います。

実際、営業マンには必要ないタイプの床材ですよ。と説明を受けましたが
内覧会で床の材質を確認し、ペットの爪跡がつきそう・・・と不安に感じたので
コーティングすることにしました。
468: 入居前さん 
[2012-12-11 23:15:32]
うちもコーティングします。

ネットで色々調べ、耐久・保障・説明担当者さんの人柄等々で、業者を決めました。

UVとガラスコートと比較し悩んだのですが、ガラスコートをしている友人曰く、
施工後しばらくすると、結構大きな音で「パチーン」と木が割れるような音がするそうで、
誰か指パッチンしてる?位にビックリするそうです。

昼ならまだしも夜だとラップ音みたいでこわいので・・

また、施工後すぐに入居したかったので臭いも心配でしたが、シリコン等と比較し、
紫外線で固めるので、即日入居でもほぼ臭いがしないそうです。

価格はちょっと高かったですが、極端に言えば「舐めても大丈夫」との事だったので、
ペットにもやさしいと思い、UVコーティングにしました。





469: 匿名 
[2012-12-11 23:48:12]
皆さん結構コーティングされるんですね。
うちの実家は築13年、コーティング無しのフローリングですが特に問題なさそうです。
ただ私たちは子供がいるので、やっぱり傷がつかないか心配で悩んでます。
470: 契約済み 
[2012-12-12 23:27:43]
いよいよ明日は鍵の引き渡しですね!

皆さん引っ越しは、週末にされるんですか?
年内の引っ越しピークは来週末土日かな?
471: 契約済みさん 
[2012-12-12 23:56:30]
今週末の人も多そうですね。
472: 匿名 
[2012-12-13 17:07:48]
今日鍵引き渡しで鍵をいただきましたが、
トランクルームの鍵をもらったのですが、
場所がどこか確認し忘れました
どなたか、教えて頂けないでしょうか?
473: 入居前さん 
[2012-12-13 17:41:37]
公式ホームページの間取り図に
掲載されています。
電話して聞いたら早いと思いますが。
474: 匿名 
[2012-12-13 19:05:58]
472さん

多分間取りによって場所が違うと思いますが、たいてい玄関横にあるかと☆

私も今日確認しました〜思ってたより狭かったですが。。。
まぁこんなモンかなと思っております☆
475: 匿名 
[2012-12-13 20:16:58]
トランクルーム狭かったですねー 棚板でも付けれれば活用できそうかなぁ
476: 引越前さん 
[2012-12-13 21:51:38]
部屋も狭い、トランクルームも狭い、

壁抜いて部屋つなげればよかった。。

あとで工事すると高いんだろうな~

477: 匿名 
[2012-12-13 22:01:07]
壁をとるほうが、あとから壁を作る値段は高くなりますよ。
なので、狭い部屋をたくさん作るよりは広いリビングにして必要ならば、あとから部屋を作るほうが費用は抑えれると思います!
478: 匿名 
[2012-12-13 22:04:20]
今日少し荷物を運びいれましたが、その際すれ違うときに挨拶を交わしてくれる方もいますが、こちらが挨拶しても無視な人もいました

これから長いお付き合いになる皆様なのだから、気持ちよく住みたいですよね
479: 契約済みさん 
[2012-12-14 00:04:35]
ようやく実感がわいてきました。
荷物を入れてらっしゃる方も多かったですね。
早い人は明日引っ越しなのでしょうか?
片付けは大変ですが楽しみです。
480: 匿名 
[2012-12-14 10:34:22]
緊張して挨拶できませんでした(T_T)
481: 契約済みさん 
[2012-12-14 18:08:54]
ただ今引っ越し中。やっと電化製品終わりました。
やたら、リモコン増えてどれがどれって感じです!
後は、16日の家具待つのみです。
エントランスのインターホンの上の「セールスお断り」のサイン最悪です。
せっかくの雰囲気台無しです。これ見て諦めるセールスマンいないって!!
きっと管理会社の「貼ってるんですけどねー」みたいな「言い訳」の為に貼ってるんでしょうね!!
おまけに管理員室のサインもセンスを疑います。
482: 匿名 
[2012-12-14 21:17:40]
ここのマンションはコンクリート壁にビス等の打ち付け禁止だからテレビ収納とか吊棚出来ないのね。
483: 匿名 
[2012-12-14 22:02:41]
遅くなりました
474さん
わざわざありがとうございました
(>_<)
今日確認だけしに見に行って来ました!
ありがとうございます(^-^)
484: 匿名 
[2012-12-14 22:06:55]
482さん
そうなんですか?
知らなかったというか、確認しようと思いながら
忘れていました
収納も少ないし、部屋も狭いので
できないのは残念です
勝手にすると何か問題あるのでしょうか?
485: 入居前さん 
[2012-12-14 23:06:06]
えっ、なにそれ?
ビス打ったらあかんの?
最近よくある、目立たない細いタイプの
高荷重タイプもダメなの?
486: 入居前さん 
[2012-12-14 23:07:31]
セールスお断りのサインってなんですか?
見苦しいなら外してもらいましょう
487: 契約済みさん 
[2012-12-15 00:39:30]
ビスだめなんですか!?
488: 匿名 
[2012-12-15 01:01:20]
コンクリートは傷つけたら駄目ですって言ってましたよ。
IKEAのテレビ収納格好いいのいっぱいあったのにほとんど壁止め…戸建て用って事なんですね…
バルコニーデッキは3万で済んだのでお得でしたが♪
489: 匿名 
[2012-12-15 07:12:09]
我が家も、和室やこども部屋にIKEAの棚
購入考えていたのに
490: 匿名さん 
[2012-12-15 07:40:25]
穴あけんとおけばいいやん
491: 匿名 
[2012-12-15 10:15:10]
IKEAのロ型やコ型のテレビ収納は耐久性がなく壁固定でなければ重みに耐えれない作りです。
横の家具にビスもみでいけるのではと聞きましたが、どうやらパネル内はスカスカで吊棚部分は20㎏以上あり落ちてしまうとのことです。
50型テレビが壊れるのは嫌なので諦めました(;つД`)
492: 入居前さん 
[2012-12-15 13:04:17]
画鋲とかもダメなんですよね?
壁掛け時計とか付けれないですね
493: 入居前さん 
[2012-12-15 14:56:28]
画鋲もだめって、、、、おかしくないですか??なんにもできませんよね?
494: 入居前さん 
[2012-12-15 15:27:56]
営業さん聞いてみました。
壁は共用部分なので、基本的には傷つけ
ないでください。ということでした。
ホームセンターで売ってる
穴がほとんど、目立たないタイプの
ピンで軽いものを付ける程度だったら
まあ、許容範囲では?
ということでした。
495: 匿名 
[2012-12-15 16:14:06]
賃貸じゃないんだから色々したいのになぁ〜。。

496: 匿名 
[2012-12-15 16:17:02]
もうすぐ引っ越し楽しみです〜☆

後は引っ越しの日が天気が良ければいいなぁ♪

皆さん引っ越し後のご挨拶って隣と下の階は行くとして上の階には行きますか??

まぁ隣とかも挨拶行ってもまだ引っ越しされてないかもしれないですけどね〜。。。
497: 契約済みさん 
[2012-12-15 17:35:40]
494さんの補足させていただきます。
営業さんが「だめ」と言ってた壁は、戸堺壁のコンクリート壁(手で叩いたらいかにも硬そうな壁)と思います。
家の中の間仕切壁(叩いたら空洞の音のする壁)は、ボードピンとか、ボードアンカーを使えば掛け時計とか絵画とかは掛けれると思います。
さすがに、家具とか、TVとか固定するには大工さんの一手間が必要と思います。
498: 匿名 
[2012-12-15 18:04:00]
コンクリートに穴ってよっぽど深くあけるって
事ですよね?
家具固定するビスでコンクリートまで届かない
でしょう?
場所によりますが
板とか挟まってるでしょ?
499: 匿名 
[2012-12-15 19:10:32]
まだ引越ししてませんが、荷物おきにマンションに
行きました。帰り車で川沿い走ってマンション見てみると
西向きの方のベランダのガラスのところに、
おもいっきりマットなどの洗濯物干してありました
景観めちゃくちゃ悪かったし、
洗濯物目立っていましたよ
干してはいけない事知らないのでしょうか?
分譲マンションでベランダの策に干してるのを見るの初めてです
やめてほしいですね
500: 入居前さん 
[2012-12-15 19:57:35]
そういうマナー違反は、最初に誰かがやり出す
みんながやってもいいみたいな雰囲気になって
歯止めが効かないので、管理人さんに
注意するように言ってほしいです。
(すいません、
私はまだ引っ越ししていないので言えませんが)
入居前にそういう時はまず、管理人に言ってください
といってましたね。

あと、ポーチに室外機以外の私物とか
置きだしたら団地みたいになって
どんどんマンションの価値が下がって
いっちゃいますね。
501: 匿名 
[2012-12-15 20:15:28]
498さん
お隣さんのとの間の壁はコンクリートに直接クロスが貼られていますよ。
小物置き棚等の金づちで叩いて入るような押しピンサイズの釘なら文句は言われないでしょうが、コンクリートビスをもむとなるとヒルティ(振動穴開け工具)などで穴開け作業が必要です。
コンクリート傷付けないでくださいね。
502: 契約済みさん 
[2012-12-15 20:22:31]
段ボール箱どうされてますか?
管理員さんに聞いたら、ゴミ置場には置けないみたいだし・・・
引っ越しの段ボールは全くないのですが、買った家電製品の段ボールと発砲スチロールが尋常じゃない量になってしました。
一部屋を仮の段ボール倉庫にしないと明日の家具搬入が難しいです。きっと家具の段ボールもすごいんでしょうね。

503: 入居前さん 
[2012-12-15 20:34:16]
半透明の45リットルのゴミ袋に入れば
燃えるゴミとして、
そのまま捨ててしまっていいと思いますよ。

504: 契約済みさん 
[2012-12-15 21:40:09]
503さんへ
502です。
ありがとうございます。
やっぱり小さくしないといけないみたいですね。
明日は1日段ボールの解体頑張ります。
505: 匿名 
[2012-12-15 22:38:13]
今すんでいるマンションは段ボールOKです。
引っ越しの時にいわれたのは、引っ越しで出る大量の段ボールやゴミは粗大ごみで出して欲しいとの事でした。 リバーガーデンもそんな感じなんじゃないでしょうか!?
506: 契約済みさん 
[2012-12-16 00:35:37]
502さん 家具は段ボールに入ってないでしょうから大丈夫だと思います。
507: 入居前さん 
[2012-12-16 12:48:13]
今日とか引っ越しラッシュでしょうね、きっと。
508: 契約済みさん 
[2012-12-16 19:12:54]
今、荷物置きに行ってきましたが、まだ引っ越しトラックたくさんありました!
509: 匿名 
[2012-12-16 22:03:05]
ゴミ置き場に段ボールたたんだ状態で山ほど捨てられてますが??
510: 匿名 
[2012-12-16 23:02:39]
アートさんは後日段ボール引き取ってくれるみたいですよ。
511: 契約済みさん 
[2012-12-17 12:15:56]
サカイさんも回収に来てくださるみたいです。
512: 入居前さん 
[2012-12-17 13:57:40]
引っ越しされた方、住み心地は
いかがですか?
513: 契約済み 
[2012-12-17 18:54:37]
インターホンなんですけど、
カメラで来訪者が見れるのはエントランスだけなんでしょうか?

玄関はカメラついてるんでしょうか?
説明書を見てもよく、わからなくて・・・
514: 入居前さん 
[2012-12-17 22:11:07]
私が受けた説明ではカメラが付いてるのは
1Fエントランスだけだったと思います。
各戸の玄関口は音声だけでカメラ無しだと
聞いてましたよ。
515: 入居前さん 
[2012-12-17 22:25:30]
リバーガーデンの公式HPにも各戸の玄関前は
音声のみと記載されてましたね。
ご参考までに、
パナソニックから、こんな製品が出てます。
ドアの上部の隙間が2.2mm必要ですが、もし付けれたら
格安(1〜3万円)で玄関前にカメラ追加できます。
http://panasonic.jp/doormoni/
516: 契約済み 
[2012-12-18 00:52:38]
514さん515さん
ありがとうございました!

やはり、エントランスだけなんですね!

Panasonic製品情報も
ありがとうございました。
517: 契約済み 
[2012-12-18 00:58:12]
わかっては、いたものの・・・
生コン会社の音、結構うるさいですね。

飛行機の騒音より気になる感じ・・・
トラックが出る時か何なのかわからないですが、
頻繁に鳴るメロディ音(?)も
結構気になる。。。

生コン会社の休みなんでしょうね日曜日は、とっても静かでした。
518: 匿名 
[2012-12-18 01:52:31]
A棟はB棟のお陰で音がせず静かです!
有り難う御座いますf(^_^;
519: 入居前さん 
[2012-12-18 08:10:38]
A棟、音そんなに気になるんですか?
見学した時は気にならないレベルでしたが。
520: 契約済み 
[2012-12-18 10:24:42]
519さん
生コン会社寄りなのは、B棟ですよ~
A棟は、川沿いです。

B棟の良いとこは、
淀川の花火大会かな?

見えるのかな?。。。
521: 匿名 
[2012-12-18 10:40:49]
B棟は生コンの音が気になるので買うのをやめました。でも、高層階なら静かなのかな?

A棟のよいところは、視界が抜けて静かなところかな。日当たりは否めませんが
522: T 
[2012-12-18 10:47:58]
中庭は完成状態ですか?雨の日に泥水半端じゃないですよね、皆様は気にならないでしょうか?
523: 匿名 
[2012-12-18 11:03:57]
今でどのくらい入居されてるんでしょうか?

私は今週末入居予定ですが、もう半分ぐらい入居してるのかな?

上の階はこちらから挨拶いかなくてもいいような気がしますが、どんな人が住んでいるか見ておきたい為にも挨拶するつもりです
524: 入居前さん 
[2012-12-18 11:59:52]
中庭 普通の土でしたもんね。
雨の日は大変そうですね。
私はA棟購入しましたが、不安ですね
525: 入居済みさん 
[2012-12-18 12:29:22]
私も泥が気になりました。

そのうち泥で通路やエレベーターが汚れていきそうですね‥‥。
すでに駐車場の階段は汚れてました。
526: 入居前さん 
[2012-12-18 13:10:26]
泥マットとかを設置しないといけないですね。
527: 年末引っ越し 
[2012-12-18 13:25:29]
確かに泥沼庭はカッコウ悪いですね、雨降って日の翌々日にも真ん中しか歩かれない。せっかく庭があったのに...
528: 入居前さん 
[2012-12-18 14:01:45]
中庭は日当たり悪いので、なかなか
乾きそうにないですしね
529: 契約済み 
[2012-12-19 06:44:36]
土曜日は雨降りだったので
引っ越し業者さんや配送業者さんの靴もドロドロになってましたね。

エントランス付近の廊下やエレベーターは養生してあるのでいいですけど、
エレベーターを出たあとの廊下や
我が家の玄関は泥だらけになりました
。。。

駐車場横、ゴミドラム辺りも泥だらけだし、あの勾配が荷物を積んだ台車を押すのも大変そうでした。
530: 契約済み 
[2012-12-20 22:15:49]
この土日は、引っ越しピークですかね?

推薦業者のアート引っ越しセンターに頼んだんですが
うちは午後から夕方の搬入になるそうです。

いったい完了するの何時になるんだろう。。。
引っ越しを終えられた方、何時に始まり何時に終われましたかぁ?
参考までに教えて下さい。
531: 匿名 
[2012-12-20 23:36:48]
16時から2時間半かかりましたよf(^_^;
こっちに来て1時間待たされましたがまだましな方だったようです。
その日の最終業者は9時半頃まで運んでました。
532: 契約済み 
[2012-12-21 01:55:31]
531さん
ありがとうございます!

夕方からで、2時間30分ですか~
1時間待たされたとのこと。。。

思ったより早く済んでますね!
見積もりの時にアートさんから、新築入居の場合、かなり待ち時間が出ると思うと聞いていたので・・・
かなりびびっていました(笑)

うちも、それぐらいで済んでくれたら
いいなぁ~。
533: 匿名 
[2012-12-21 08:02:23]
南東向きで日照時間が長くて明るいと思い
担当者も言っていたから、B棟にしたのに、
朝日が真ん前に上がっていくのが見えます

端の部屋の方だけ南東だと思いますが.....
東向きでしかないです
もっと詳しく説明してほしかった
担当者もわかってないから言わなかったのかもだけど、
それだったら、西向きより高いのがだんだん
腹がたってきたぁ~
朝日はいいですが、昼からは暗いですよ
534: 入居済みさん 
[2012-12-21 09:16:40]
22日が冬至で、今は一年で一番、日の出が南に寄ってる時期なので、こんなもんかと思いますが…
535: 入居済みさん 
[2012-12-21 12:09:17]
15日のに引っ越ししたんですが、
マンションに着いたのが夕方からだったからか、待ち時間なくすんなり行けましたー!
業者はアートさん。
色んな会社から見積とって1番ココが安かったんでお願いしたんですが、
ただ、ベッドの破損があり…
後日修理に来てくれるとのことなんですが、ちょっとガッカリです…(ノ_・。)

ちなみにみなさん、引っ越し代っていくらぐらいでしたか?
我が家は旦那と2人暮らし2LDK、
・Wベッド・エアコン2台(取り付け費、ホースの長さ補助のオプション込)、冷蔵庫、洗濯機、大型ソファー
大阪市内からの引越しで7万9千円でした。

ちなみに部屋は川側なんですが、
昼間は電気が全くいらないぐらい日当たり良く、騒音も全然気にならないので、すごく気に入ってます!
駅までの距離がネックでしたが、実際歩いてみると徒歩10分ぐらいだったので、買ってよかったなーって思いました!

ただ帰宅時に川沿いを歩くのは少し怖いですが…
夜の川沿いって安全なのでしょうか?あぶないかな??(^^;)
536: 入居済みさん 
[2012-12-21 15:26:53]
B棟にしたものです。
確かに日当たり微妙ですよね。しかも、トラックの音うるさいです。
本当気になります。
A等にしといた方が良かったのかと思いました。
階数が真中と微妙だからなのかな?皆様はどうですか??
もう少し高層階にすれば良かったかなぁ。
537: 匿名 
[2012-12-21 19:34:30]
536さん

533です。
日当たり微妙すぎますよね!
あたしは買う時に向きを1番気にしたので、
担当者が日照り時間みたいな資料出してきて、
西向きより南東の方がトータルの日照時間二時間ぐらい長かったから
B棟にしたのに、A棟の方が日照時間長いと思います
そこが、騙された感があります
洗濯物の乾きも微妙だし、
何よりも西向きより全体的に値段が高いから不服です
それなら、安いB棟にしたのに
538: 匿名 
[2012-12-21 19:50:46]
534さん

確かに冬だから日が短いのかなとは思っていますが、
真正面に朝日が登ってくるのを見ると、夏もそんなに
変わらないんじゃないかと不安です
日照時間は冬よりは長いと思いますが
担当者にも確認してたし、値段もA棟より高いのでよけいに微妙な気持ちです
前は南向きに住んでいたので、そこと比べてしまいますし
539: 匿名 
[2012-12-21 20:34:35]
537さん

安いB棟の表現はどうかと思いますよ。
B棟に住んでる人に失礼です。

しかも私は購入時にA棟の方が高いとかは聞きませんでした。棟じゃなくて間取りによりけりでしょ。
540: 入居前さん 
[2012-12-21 21:25:17]
まあ、537さんは、そんなつもりで
おっしゃられたんじゃないと思いますよ。
同じ間取りで、同じ階層でA棟とB棟で悩んだけど、
少し高いけど、南向きで日当たりな良さそうなB棟にしたけど、
思ったよりA棟の日当たりが良くなかったので
それなら、A棟より少しお安いB棟にしておけば良かった
っていう意味でしょう。
そんな、悪気があって言ったんじゃないと思うので
目くじら立てなくてもいいじゃないですか(*´∀`*)
みなさん、少なくとも、これから数年以上
同じマンションで暮らすお隣さんですから
仲良くしましょう
541: 匿名 
[2012-12-21 21:47:30]
539さん

すみませんでした(>_<)
書き方に問題ありますね
誤字足らずで気分を害してしまいすみませんでした(>_<)
まさに540さんが書いてくださってるとおりで、
同じくらいの平米数の部屋で
A棟かB棟かで悩んでいてという事です
最後の決め手が日当たりでしたので、期待していた分、
微妙かな?と感じてしまい愚痴りたくなってしまいました
今は真冬ですし、春からは日当たりがよくなる事を
願い生活します
すみませんでした。
542: 匿名 
[2012-12-21 21:56:38]
539です

そうだったんですね。
こちらこそ理解不足ですみませんでした。

確かに日当りは大事ですもんね〜。
でも私が今一番不安に思ってる事は、今の時期は窓を閉めているので飛行機の騒音がそこまで聞こえませんが、春〜秋の時期に窓を開けていたらどれくらいうるさいのかな〜と。

慣れればいいんですけどね〜
543: 匿名 
[2012-12-21 23:26:10]
542さん

こちらこそ、誤解させてしまいすみませんでした

一生の買い物なので、日当たりは絶対と思っていて、
西向きでもいいと考えていただけに、ショックで。
方位磁石置いて見たら、東を指すのですが 、、、
飛行機も真上とんでいますね
慣れるようになるんですかね
544: 匿名 
[2012-12-22 00:39:58]
今まで東向きの賃貸に住んでいました。
冬場は日が当たっていいんですが、夏は帰ってきたら熱が籠って逆に夜まで暑苦しいですよ。 エアコン代が半端じゃなかったです。
545: 引越前さん 
[2012-12-22 06:16:28]
544さん。それは西向きでは?
546: 匿名 
[2012-12-22 11:46:02]
なんか文章おかしくないですか?
A棟は川添側で西向き、少し安い
   静かで体感上の日照時間が長い

B棟は花火が見える東向き、少し高い
   昼以降日が出なく騒音がうるさい

で間違いないですか?
547: 匿名 
[2012-12-22 18:56:21]
545さん。 すいません西向きですね。打ち間違えました 。
549: 住民でない人さん 
[2012-12-22 22:59:49]
マンションギャラリー 三国の駅前から移転してきましたね。
あと数室残ってるようです。
現在、購入検討中です。
みなさんのお話を聞いていると、
A棟の方が良いようですね。
価格と設備はすごくいいんですが、
生コンと飛行機の音と左右の工場が
気になって契約するのを躊躇しているところです。
実際住まれている方、いかがでしょうか?
実際、住んだら気にならないのかなーと思ってるんですが。
550: 入居済みさん 
[2012-12-22 23:16:52]
窓さえ閉めてればほとんど気にならないですよー。
ちなみにB棟です。
551: 匿名 
[2012-12-22 23:17:15]
A棟に住んでいます。 中層階ですが生コンと工場は気になりません。
飛行機は一時間に一回くらい「いまの飛行機は低いな」とか思うていどかなというかんじです。 静かな時間があるので、道路ちかくに住んでた人なら気にならないと思います。 静かな所に住んでた人は気になるかもしれませんが、5年大阪で暮らしたら道路の音も気にならなくなってたのでなんともいえないですf(^^;
552: 入居済みさん 
[2012-12-23 07:09:31]
B棟ですが、ここに書かれているような音や日照は特に気になりません。今までの部屋が西向きで、夏場が耐えられなかったのでB棟にしました。音は個人差あるのでなんともですね。個人的には夜景が気に入ってます。
553: 匿名 
[2012-12-23 18:44:39]
換気扇フィルターの営業が来て、
つけるように言われたんで、契約してしまいましたが、
みなさんもされましたか?
554: 匿名 
[2012-12-24 00:26:06]
このマンションを購入したのに、マンションギャラリー現地見学会の資料が送られてきました。
リバー産業は、どんな名簿管理してるんだろう?
資料にはレンタルサイクルがあると記載されていましたが、そのような設備ありましたっけ?
555: 匿名さん 
[2012-12-24 00:50:42]
フィルターは若干詐欺的な臭いがしますね
556: 匿名さん 
[2012-12-24 01:47:15]
換気扇フィルター 詐欺
ってググったら知恵袋出てきますね。

怪しいと思われたらクーリングオフを!
557: 匿名 
[2012-12-24 02:24:48]
まだ内金千円しか渡してないので、
キャンセルできると思っていますが、
商品は確かに良さそうです
だけど、市販でもいいんじゃないかと思ってしまいます
営業マンは市販のは薄いから一週間ごとに変えるならって言ってて、それなら
安いのはこっちだみたいな感じでした

みなさん、そんなにされてないんですね!
最初は換気扇の説明2、3分で終わるからと中まで入ってきました
以後気をつけます
558: 入居済みさん 
[2012-12-24 03:33:08]
>>557
詐欺ですよ!貴殿は脇が甘すぎます!

残念ながら貴殿は、奴らのカモネギ名簿に登録されてしまいました。新築マンションは奴らにとっては、宝の山!次から次に怪しいセールスが来ますから、お気をつけ下さい。


通風孔のフィルター、レンジフードのフィルター、カワックのフィルターなど、フィルター関連だけでも怪しい輩は沢山来ます。


その他、配管の無料説明、ガス器具関連の無料説明など、部屋に上げるのは以ての外!

盗聴器を付けられたという事例もあります。
559: 入居済みさん 
[2012-12-24 08:13:17]
うちにも通風孔のフィルター販売の業者やレンジフードのフィルターの業者など来ました。

ここのマンションの方ほとんど購入されています!などと言われ迷いましたが、結構な金額な為やめました。

後から考えれば悪質業者だったのかも…と思ったら怖いですね。

私はホームセンターなどに売ってるフィルターをこまめに交換します〜
560: 匿名 
[2012-12-24 08:51:31]
558さん
今日外しに来てもらいます
勉強になりました
ありがとうございました

以後、気をつけます!
561: 入居済みさん 
[2012-12-24 11:24:57]
先日キッズルームを覗いてみたんですが、遊具や絵本が全く無く広告と内容が違いますね…。
先日キッズルームを覗いてみたんですが、遊...
562: 入居済みさん 
[2012-12-24 17:45:58]
B棟の階段の3階~4階の踊り場の柱ですが、部分的に塗装忘れてません?
エレベーターホール付近から見ると、その部分だけグレー色に見えるんですが・・・

563: 入居済みさん 
[2012-12-24 22:25:37]

リビングに当初より付いていた、エアコン霧峰


ベランダの室外機のドレンホースが随分短い。

ドレンホースは室外機の縁までの長さしかなく、排水はベランダ足元の変な模様で、
まっすぐ排水溝まで流れず、ベランダベチャベチャですごく汚れてます。


主人がリバーさんに「ホース短い」と言うと、「設計通りです」って・・・


室外機の下のプラ台の下には、何かにテープ巻いた物を差し込んで、
かさ上げと防振してるし、そもそも防振防音のブロック使えばいいのに!


設置業者、担当者によってこんなもの?


皆さんのお宅はどうですか?


564: 入居済みさん 
[2012-12-24 23:03:04]
うちは当初の予定では室外機は下ではなくて上につり下げますってゆう話だったのに、実際エアコン業者が取り付けに来るとつり下げに必要なボルトがないからつり下げは無理との事。話が全然違う。

キッズルームもまだ見てないですが、561さんの話によると違うみたいだし、どうなってるんでしょうか。。。
565: 契約済みさん 
[2012-12-25 01:37:21]
悪徳セールスの常套句として、

・時間はかかりません。ほんの2,3分ですのでお話しだけでも・・・。

・機械の無料点検です。直ぐ終わります。

・全戸無料で廻らせて頂いています。


●「無料」、「全戸」などを強調します。


で、ドアを開けさせると、

・此の階の皆さんは、殆ど買われました。お宅だけですよ、買われないのは。

・今だけ半額でご提供させていただきます。

お金を直ぐその場で要求します。また、10万円とかではなく、その場で払えそうな数千円から多くても2,3万円を要求します。


中には、関西電力、大阪ガスなどの関連会社、委託業者と堂々と名乗る場合もあります。


男だけではなく、女のセールスも居ますので、皆さん、お気をつけ下さいませ・・・。
566: 住民でない人さん 
[2012-12-25 03:48:01]
大丈夫なの?このマンション。
567: 入居済みさん 
[2012-12-25 12:35:21]
何が?
別に大丈夫でしょ。
568: 契約済みさん 
[2012-12-25 13:38:50]
ベランダの物干し竿通すところは高さは調整できないんですよね?ナナメにすることはできないのでしょうか?
569: 入居済みさん 
[2012-12-25 17:55:43]
え!
オプション会とか全く参加してなかったので、みなさん購入されてるんだど思い、レンジフードのフィルター買っちゃいました(>_<;)ちなみに1万5千円でした。
今「レンジフード・フィルター・価格」で調べたら、この金額高いですね~
早速クーリングオフします。。。
570: 入居済みさん 
[2012-12-25 22:14:20]
564さん、

ゴミ捨て場から見上げると、室外機を吊り下げにされているお宅もあるようです。

うちも吊り下げにすればよかった。

室外機のホース短い、言われてみればその通りかも・・


悪徳業者が来たら、「いりません!」の一言で、帰って貰いましょう!




571: 匿名 
[2012-12-25 22:30:03]
物干し竿、斜めになりますよ。
斜めにしてカタカタやってみんしゃい
572: 契約済みさん 
[2012-12-26 19:25:22]
換気扇から吸いとった臭いは廊下側に吐き出されるんでしょうか?
573: 入居済みさん 
[2012-12-26 19:34:25]
至急返答願います。

明日、年内最終の資源ゴミなんですが、9時までに出すのはわかっているんですが、何処に出したらいいんですか?
ゴミドラムの裏の倉庫みたいな所ですか?
ちなみに鍵とか必要なんでしょうか?
初めて出すんですが不安になって。。。

よろしければお教え下さい。
574: 入居済みさん 
[2012-12-26 20:59:13]
資源ゴミはゴミドラム裏の倉庫です。
鍵は上下に2箇所付いていて、上は部屋の鍵で、下は管理会社が持っている鍵で開くようです。
普段は朝9時から夕方5時まで開いていて、資源ゴミの日は前日から開いている(部屋の鍵で開く)とのことです。
皆さん引っ越したばかりで、何でもかんでも捨てちゃう人が出るため、当面はこのような運用になるそうです。
575: 入居済みさん 
[2012-12-26 21:22:36]
妻面バルコニーのエアコン室外機は、「床置き」にされた方が良いと思います。
コンクリート躯体にアンカー等で、室外機架台をセットすると、よほど万全の防振対策をしないと振動騒音が発生します。その家の問題であればたいした問題にはなりません(自業自得)が、振動騒音の怖い点は当該住戸には全く聞こえず、2~3階先の上下階、ケースによっては上下5階先の全く関係のない住戸で振動騒音が発生する点です。
このマンションは妻面の窓が小さい為、顕著にその様な現象が発生するリスクが高いと思います。
確かにリバーさんからは「壁付けに変更」の説明がありましたが、そうなっていなかったからといって引き受け後に個人の判断で躯体にアンカーを打つというのは、集合住宅に住む上でのモラルとしていかがなものかと思いますが・・・・
576: 契約済みさん 
[2012-12-28 15:21:28]
浄水器フィルター(富士山バナジウム山麗水)の訪問がきたんですが
10年間フィルター交換の必要がないとか言われ価格が5万弱と結構な値段もあり
その場では契約しなかったのですが、
みなさまはどうされておりますでしょうか?
577: マンション住民さん 
[2012-12-28 16:56:10]
>576さん、

ネットでは、45000円で売りつけていたとの情報も

浄水器フィルター 富士山バナジウム山麗水 ← 検索


ご購入は個人の自由ですが、もう少し調べてみた方が・・


新築マンションは、業者がどんどんやってきます

年末のひと儲けをたくらんでいる業者もいますよ・・・

578: 匿名 
[2012-12-28 20:21:23]
キッチンに浄水器付きの水道になってません?
あれとはまた別なんですか?
訪問系はやめといた方がいいような気がしますが
579: 契約済みさん 
[2012-12-28 20:38:21]
なるほど、
ネットで調べてみましたが評判はかなりわるいみたないなので
やめておきます。
ありがとうございます。
580: 契約済み 
[2012-12-29 04:23:34]
玄関前のごみの収集は、いつからしてもらえるんですか?

曜日や時間もたしか、決まってますよね?
どなたかご存じの方いらっしゃいませんでしょか・・・
よろしくお願いします!
581: 匿名 
[2012-12-30 12:58:24]
ゴミ出しはもう始まってますよ?
この前9時前に玄関横に置いたら無くなってました。
582: 匿名 
[2012-12-30 22:59:04]
管理人さんに聞くと、普通ゴミの日だけって言われたんですけど、
火曜日と金曜日以外も出されてるかたいました
どうなんでしょうか?
583: 契約済み 
[2012-12-30 23:24:18]
ごみ収集始まってるんですよね?

そうだと思って金曜日の普通ごみの日に玄関前に8:00頃置いてたら見事に残ってました。

収集は普通ごみの火曜金曜ですよね?
584: 匿名 
[2013-01-02 17:15:54]
リバーから返金の振込みがあったんだけど…何ですかこれは…
585: 入居済みさん 
[2013-01-02 20:03:38]
リバーに聞いてください。
586: 匿名 
[2013-01-03 02:04:00]
契約の時に、見積もりは多目にしているので後で返金しますと説明ありましたよ。
587: 匿名 
[2013-01-04 18:51:31]
こんなに戻ってくるとは思わなんだ!
一度手元を離れた諭吉さんが列をなして帰ってくるとはw
588: 匿名 
[2013-01-05 09:28:37]
今朝見たら、チェーンゲートが壊れてました。酷いことする人がいるんですね。

修繕費が使われるのかな?
589: 匿名 
[2013-01-05 14:16:08]
チェーンゲートは車を傷つけないように少し当たっただけでもチェーンが解放状態となりますよ。
故障とかではなくボタンひとつでなおります。
チェーンゲートに防犯効果はありませんのであしからず。
590: 入居前さん 
[2013-01-05 14:38:58]
切れたわけじゃなくって、
外れる仕組みになってるんですね。
よくできてますねー
591: 入居済みさん 
[2013-01-06 08:21:24]
キッズルームってもうやってるんですか?
仕組みわかる方いますか?
592: 入居済みさん 
[2013-01-08 01:31:37]
キッズルーム近々利用したいなー。
でも、赤ちゃんはやっぱりまだ早いのかなあ??
593: 入居済みさん 
[2013-01-08 10:05:28]
キッズルームは予約制みたいです。
素敵ネットで部屋の予約ができるのかな?
ちらっとしか見てないのでうろ覚えですが。
594: 入居済みさん 
[2013-01-08 11:56:10]
先日、空気清浄機を買いリビングで使用しだしたところ
ずっと、赤ランプ(空気が汚れているサイン)が出ています。
機械の故障かな?それともそんなに空気が汚れているの?

空気清浄機を使っていらっしゃる、ご家庭どんな感じですか?
595: 匿名 
[2013-01-08 14:40:07]
1年前に購入したプラズマクラスターを使ってます。
西側のリビングでの使用で常時緑の表示です。たまに近くで着替えとかするとオレンジに変わったりしています。
何日か使ってみても赤のままだったら購入した店かメーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか!?
596: 匿名 
[2013-01-08 16:20:17]
検討版に書いてるけど
このマンションって、賃貸仕様になってるの?
598: 契約済み 
[2013-01-08 19:16:05]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
599: 入居済みさん 
[2013-01-08 21:56:37]
594さん、メーカーにもよると思いますが、水やフィルターが必要なタイプならきちんとセットされてないとか?
600: 契約済み 
[2013-01-08 22:22:25]
599さんありがとうございます。

今日もう一日使ってみたのですが、
昨日よりは赤ランプ(空気が汚いサイン)点灯時間が短くなってきました。
何度も点灯はしているのですが、
その後青ランプ(空気がキレイ)にもなるように、なりました。

やはり道路の工事の影響か、もしかしたらまだ出来て間のないマンションなので
まだニオイとか何か反応するものが
あるのかな、と思ったりしてます。

もう少し様子を見てみます。

ちなみに、加湿機能付き空気清浄機を使用しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる