野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋大伝馬町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋大伝馬町
  6. プラウド日本橋大伝馬町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-03-19 04:17:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/nihonbashi-odemmacho/

<全体概要>
所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町103-2他(地番)
交通:日比谷線小伝馬町駅徒歩2分、総武快速線馬喰町駅・都営新宿線馬喰横山駅徒歩5分、都営浅草線東日本橋駅徒歩6分他
総戸数:66戸
間取り:2LDK~3LDK(56.14~76.47m2)
入居:2013年8月下旬予定

売主:野村不動産
施工:大豊建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-02-22 23:06:41

現在の物件
プラウド日本橋大伝馬町
プラウド日本橋大伝馬町
 
所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町103-2(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩2分
総戸数: 66戸

プラウド日本橋大伝馬町

83: 購入検討中さん 
[2012-06-15 10:42:59]
立地、間取り、日当たりはいまいち。
ただ利便性はいいですよね。交通だけではなく、スーパーが近いのもいいです。

否定的な意見が多いですが、モデルルームは賑わっていました。
やはりプラウドって名前だけで売れちゃうのでしょうか。
84: ご近所さん 
[2012-06-15 11:20:51]
地下鉄も乗るのが面倒になってだいたいタクシーになりますから
85: 購入経験者さん 
[2012-06-15 12:01:31]
交通関係の利便性はだんだん贅沢になるのですよ。

だんだん慣れてくると、多少は乗車時間があっても直通のほうが、
移動中に何か作業しようと思うときにもインターバルがなくて便利とか、
乗換駅の乗り換え距離もピンキリ、とか。

選択肢がここしかない、なら別にそんなこと言っても仕方ありませんが、
他も選べるのであれば、「便利そう」と「実際に便利」の差を詰めてもいいと思います。
86: 匿名さん 
[2012-06-15 13:31:20]
これ東京駅へ電車4分って歩けるんじゃないのかな。

うちのほうじゃ4分乗ると1駅ぐらいです。ちなみに普段はこの間をよく歩いてて大体15分弱、ですね。
徒歩15分とか20分のマンションも多いし、ここなら東京駅徒歩15分とかの表記でも問題なく魅力的だなと、
ふと新しい見方を覚えてコメントしてみました。
87: 匿名 
[2012-06-15 17:16:38]
十五分じゃ絶対無理。東京駅日本橋口でも二十分強でしょう。
88: 匿名さん 
[2012-06-16 00:20:05]
小伝馬町といえば処刑場の心霊スポット
あそこは昼と夜とでは雰囲気が違うよ
これからの季節にはピッタリですね。
89: ご近所さん 
[2012-06-16 11:27:08]
今日何かあるのかな。朝10時から人が集まってたけど。
90: 周辺住民さん 
[2012-06-17 00:27:52]
今日は第一期申込みの初日ですよ。夜まで賑わってましたね。
91: 物件比較中さん 
[2012-06-18 10:09:28]
>>87

20分か~、自分としては許容範囲ですね、近いかと。いざという時は歩くということも考えてこれぐらいなら一番近道を調べておいていつでも歩けるようにしておきたいところです。これからの季節は歩かないけど涼しくなったら買い物、食事が便利な東京駅方面はブラリ散歩でもいいかな。

神田のほうもけっこう楽しいんですよね~、こっちも歩ける距離ではありますね。
飲むなら神田、です。
92: 購入検討中さん 
[2012-06-18 20:50:10]
申込初日に行ってきました。
1時間30分待って、5分ぐらいで手続終了。

えっ?て感じ。
他の人はこんな短くないでしょう。
なんで、こんなに短かったのか、逆に他の人はなぜ長いのか、良かったら教えて。
93: ビギナーさん 
[2012-06-18 22:53:31]
申し込み状況ってどんな感じでしょうかね??
95: 匿名さん 
[2012-06-18 23:05:31]
豊洲なんて地盤改良と免震が標準でないと住めませんよ。
地盤悪すぎで・・・
96: 匿名さん 
[2012-06-19 00:56:52]
この辺り、そんなに地盤が悪いでしょうかね。良いとは言いませんが、他と比べ悪過ぎるってことはないように思います。
97: ウェリスタワー千代田岩本町登録済さん 
[2012-06-20 21:22:43]
人に頼らずに自分で調べれば良いでしょうに。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
98: 匿名さん 
[2012-06-22 09:27:30]
最近は個室が4畳ちょっとしかないところも多いですけれど、
最低5畳はこちらはあっていいなと思います。

もうちょっと構造面での情報が欲しいですね。
HPにもそのうち載りそうですね。
99: 匿名さん 
[2012-06-22 09:29:56]
1期申し込みがもうすぐ終わるのに、そのうちですか。
100: 物件比較中さん 
[2012-06-22 10:54:12]
窓がない部屋があるとかが嫌なんだよな。
101: 匿名さん 
[2012-06-22 23:39:56]
なんかへんな間取り。
102: 匿名 
[2012-06-23 12:14:45]
価格一覧見たけど南西角の2L 安いかったね~。
103: ビギナーさん 
[2012-06-24 18:15:06]
2LDK、なぜ安いんですかね??
104: ビギナーさん 
[2012-06-24 18:28:43]
中央区日本橋周辺にしては安いような気がします。眺望や日当たりも価格に織り込まれているのでしょうか?
105: 匿名さん 
[2012-06-25 11:13:32]
2LDK安すぎ
営業は完売させる完売させる言ってたのに残してるし
迷走してるね
まぁ安ければいいのか
待ってたらもっと安くなりそう、期待
106: 匿名さん 
[2012-06-25 23:42:19]
このマンションは利回りはいいはず。投資目的で買う人が多そう。3LDKで月26万くらいで貸せるのでは?
107: 匿名さん 
[2012-06-27 16:15:31]
あまり広くはありませんが、全世帯にトランクルームがあるのがいいですね。しかも玄関脇にあるので、便利。
108: 匿名さん 
[2012-06-27 17:09:48]
86さん
東京駅まで歩けますね!自転車で行ってもいいかな。ただ東京駅は駐輪場が
少ないのがネックかな。ちょっとした買い物なら、大丸の駐輪場などが利用もできます。
結構わかりずらい所にあるので、はじめて行かれる方はみつけにくいかもしれませんが
結構わかりずらい所にあるせいか、すいている事が多いですよ。
109: 物件比較中さん 
[2012-06-28 15:21:51]
好き好きあるだろうけどうちは間取りの部屋の位置がプライベート志向で向いているなと思います。
家族仲はいいのですが開放的な空間は皆好まず・・・方向とドアできっちり分かれているのはいいですね。
デザインより家っぽさを全面に出していて慣れた生活が送れそうですよ。

これだけ区別されてると子どもは自分の部屋がお城ですね 笑。
私も書斎が欲しいので自分のお城を築きます。
110: 物件比較中さん 
[2012-07-04 07:43:39]
第一期、キャンセル出ないですかね?
キャンセル住戸だったら少しは安くなるかな??
111: 匿名さん 
[2012-07-04 22:11:27]
入居は来年でしょ?
キャンセルが出ても無理だと思う。
112: ご近所さん 
[2012-07-05 18:37:00]
モデルルーム、ブラインド閉まってますね。次の人形町に向けて改装中なか?
113: 匿名さん 
[2012-07-06 21:24:12]
東京駅まで徒歩圏内というのはすばらしいですよね

その割にリーズナブルです

大丸の駐輪場はわかりにくいですよね

最初に行ったときには関係者用オンリーかと勘違いしてしまうくらい

ひっそりと存在していました
114: 購入検討中さん 
[2012-07-07 09:04:05]
東京駅徒歩。。。私には無理でした(笑)
自転車なら便利そうですが、一部屋一台じゃあ嫁にとられるし。。。
場所も物も悪くないけど価格だけなぁ。。。高すぎる
完成前でも値引きすることあるみたいだし、期待して待つしかないと考えます。
それか他を買うか。買うならプラウドと思ってましたが最近目移りしまくってます(笑)
115: 匿名さん 
[2012-07-09 00:10:44]
この立地でこの仕様、個人的には物件価格が安くみえます。中央区で始めてのプラウドということで野村の意気込みを感じます。
116: 匿名さん 
[2012-07-09 10:15:53]
第一期で物件購入を決めた方って、第二期での販売価格を知る事できるのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2012-07-09 13:23:13]
東京や銀座の近さも意識して構わない物件だと思うけど、
そこまで考えなくても近隣も充分便利だしいいマンションだと思います。

70m2は厳しい立地かと思いきやしっかり面積確保も希望条件をクリア。

生活は近くで普通に潤い、贅沢は東京・銀座あたりへ足を延ばして潤おう、
追加でメリットがあるから人気高そうですけど頑張りたいですね。
118: 匿名さん 
[2012-07-09 14:35:22]
モデルルームも混んでいました。2期で完売も見えてるのでは?
119: 匿名さん 
[2012-07-10 01:21:30]
勤務地から近すぎて通勤手当が出ないことが判明。

皆さん、よく調べないと定期代が自腹になるよ。
120: 匿名さん 
[2012-07-10 01:48:44]
歩いて通勤できる範囲なら定期代はいらないよね?
121: 匿名さん 
[2012-07-10 14:20:27]
ここは人形町が買えない人が買うところ?
処刑場跡地はさすがにね…
122: 契約済 
[2012-07-11 01:17:49]
近所からの住み替えです。大きな通りに面した人形町より、利便性や住みやすさを考えて大伝馬町にしました。
この辺一度住むと離れられないですよ。土日、夜は静かだし。
処刑場跡地だそうですが、今のところお化けの類には遭遇していません。
賑やかな方が好きな方は人形町が向いているのかもしれませんね。
123: 匿名さん 
[2012-07-11 14:13:37]
処刑場跡地との口コミが広がっていますが、処刑場は物件から数十メートル離れている所にありました。昔の地図を調べればわかりますよ。
124: 契約済みさん 
[2012-07-11 22:06:18]
地元の方たち(特に人形町近辺にお住いの方)は小伝馬町という事で気にする方多いですよね。
それでも気にしない方たちで検討進めていけばいいんじゃないでしょうか。
気持ちの問題ですよね。
125: 物件比較中さん 
[2012-07-14 09:55:04]
処刑場跡地ってマイナス要因なの?
何も悪いこと無いですよね。。。
126: 匿名さん 
[2012-07-14 09:59:08]
それを理由に安くなってるわけではないので
プラス要因でも無いかと。。。
127: ビギナーさん 
[2012-07-15 00:13:54]
マイナスでもプラスでもないんでしょ。

処刑場跡だから云々言ってるのを聞くと笑っちゃうよ。


128: ご近所さん 
[2012-07-15 00:22:31]
この近くに住んでるものだけど処刑場跡は北側の大通りを越えた西側だから
大通りより南側だと全く気になる心配はない。
129: 物件比較中さん 
[2012-07-16 09:28:06]
この場所は処刑場より牢獄の方じゃない?
いずれにせよ本人が気にしなければ問題ないかと
130: 匿名さん 
[2012-07-17 02:21:04]
>726 投資目的ってw 7000万を月々26万で賃貸したら何年で回収?

日本橋の歴史と伝統を受け継ぐマンションみたいな触れ込みだったが、歴史を紐解けば牢獄・処刑場だったというワナw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E9%A6%AC%E7%94%BA%E7%89%A2%E5%B...

近所の大安寺は子供の肝試しにもってこい。そういう意味ではファミリー向け?

それでも安ければ考えたいけど、7000万では・・・。
131: 匿名さん 
[2012-07-17 02:38:43]
プラウドクラブの会員で何も知らない地方出身の人が買ってるんだろうなあ。

地元の人は安くなければここは避けるよ。

あと、東京駅まで歩けるとか、健脚すぎるよ。都民じゃないでしょ。
132: ご近所さん 
[2012-07-17 06:10:16]
近所の者ですが、東京駅まで徒歩20-25分、東京の人はよく歩くのでそんなに健脚でなくても大丈夫でしょう。
私自身は住み替えで検討しましたが、周りの建物との距離感が気に入らず、止めました。
利便性だけであれば、いいマンションだと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる