野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド日本橋大伝馬町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋大伝馬町
  6. プラウド日本橋大伝馬町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-03-19 04:17:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/nihonbashi-odemmacho/

<全体概要>
所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町103-2他(地番)
交通:日比谷線小伝馬町駅徒歩2分、総武快速線馬喰町駅・都営新宿線馬喰横山駅徒歩5分、都営浅草線東日本橋駅徒歩6分他
総戸数:66戸
間取り:2LDK~3LDK(56.14~76.47m2)
入居:2013年8月下旬予定

売主:野村不動産
施工:大豊建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-02-22 23:06:41

現在の物件
プラウド日本橋大伝馬町
プラウド日本橋大伝馬町
 
所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町103-2(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩2分
総戸数: 66戸

プラウド日本橋大伝馬町

No.101  
by 匿名さん 2012-06-22 23:39:56
なんかへんな間取り。
No.102  
by 匿名 2012-06-23 12:14:45
価格一覧見たけど南西角の2L 安いかったね~。
No.103  
by ビギナーさん 2012-06-24 18:15:06
2LDK、なぜ安いんですかね??
No.104  
by ビギナーさん 2012-06-24 18:28:43
中央区日本橋周辺にしては安いような気がします。眺望や日当たりも価格に織り込まれているのでしょうか?
No.105  
by 匿名さん 2012-06-25 11:13:32
2LDK安すぎ
営業は完売させる完売させる言ってたのに残してるし
迷走してるね
まぁ安ければいいのか
待ってたらもっと安くなりそう、期待
No.106  
by 匿名さん 2012-06-25 23:42:19
このマンションは利回りはいいはず。投資目的で買う人が多そう。3LDKで月26万くらいで貸せるのでは?
No.107  
by 匿名さん 2012-06-27 16:15:31
あまり広くはありませんが、全世帯にトランクルームがあるのがいいですね。しかも玄関脇にあるので、便利。
No.108  
by 匿名さん 2012-06-27 17:09:48
86さん
東京駅まで歩けますね!自転車で行ってもいいかな。ただ東京駅は駐輪場が
少ないのがネックかな。ちょっとした買い物なら、大丸の駐輪場などが利用もできます。
結構わかりずらい所にあるので、はじめて行かれる方はみつけにくいかもしれませんが
結構わかりずらい所にあるせいか、すいている事が多いですよ。
No.109  
by 物件比較中さん 2012-06-28 15:21:51
好き好きあるだろうけどうちは間取りの部屋の位置がプライベート志向で向いているなと思います。
家族仲はいいのですが開放的な空間は皆好まず・・・方向とドアできっちり分かれているのはいいですね。
デザインより家っぽさを全面に出していて慣れた生活が送れそうですよ。

これだけ区別されてると子どもは自分の部屋がお城ですね 笑。
私も書斎が欲しいので自分のお城を築きます。
No.110  
by 物件比較中さん 2012-07-04 07:43:39
第一期、キャンセル出ないですかね?
キャンセル住戸だったら少しは安くなるかな??
No.111  
by 匿名さん 2012-07-04 22:11:27
入居は来年でしょ?
キャンセルが出ても無理だと思う。
No.112  
by ご近所さん 2012-07-05 18:37:00
モデルルーム、ブラインド閉まってますね。次の人形町に向けて改装中なか?
No.113  
by 匿名さん 2012-07-06 21:24:12
東京駅まで徒歩圏内というのはすばらしいですよね

その割にリーズナブルです

大丸の駐輪場はわかりにくいですよね

最初に行ったときには関係者用オンリーかと勘違いしてしまうくらい

ひっそりと存在していました
No.114  
by 購入検討中さん 2012-07-07 09:04:05
東京駅徒歩。。。私には無理でした(笑)
自転車なら便利そうですが、一部屋一台じゃあ嫁にとられるし。。。
場所も物も悪くないけど価格だけなぁ。。。高すぎる
完成前でも値引きすることあるみたいだし、期待して待つしかないと考えます。
それか他を買うか。買うならプラウドと思ってましたが最近目移りしまくってます(笑)
No.115  
by 匿名さん 2012-07-09 00:10:44
この立地でこの仕様、個人的には物件価格が安くみえます。中央区で始めてのプラウドということで野村の意気込みを感じます。
No.116  
by 匿名さん 2012-07-09 10:15:53
第一期で物件購入を決めた方って、第二期での販売価格を知る事できるのでしょうか?
No.117  
by 匿名さん 2012-07-09 13:23:13
東京や銀座の近さも意識して構わない物件だと思うけど、
そこまで考えなくても近隣も充分便利だしいいマンションだと思います。

70m2は厳しい立地かと思いきやしっかり面積確保も希望条件をクリア。

生活は近くで普通に潤い、贅沢は東京・銀座あたりへ足を延ばして潤おう、
追加でメリットがあるから人気高そうですけど頑張りたいですね。
No.118  
by 匿名さん 2012-07-09 14:35:22
モデルルームも混んでいました。2期で完売も見えてるのでは?
No.119  
by 匿名さん 2012-07-10 01:21:30
勤務地から近すぎて通勤手当が出ないことが判明。

皆さん、よく調べないと定期代が自腹になるよ。
No.120  
by 匿名さん 2012-07-10 01:48:44
歩いて通勤できる範囲なら定期代はいらないよね?
No.121  
by 匿名さん 2012-07-10 14:20:27
ここは人形町が買えない人が買うところ?
処刑場跡地はさすがにね…
No.122  
by 契約済 2012-07-11 01:17:49
近所からの住み替えです。大きな通りに面した人形町より、利便性や住みやすさを考えて大伝馬町にしました。
この辺一度住むと離れられないですよ。土日、夜は静かだし。
処刑場跡地だそうですが、今のところお化けの類には遭遇していません。
賑やかな方が好きな方は人形町が向いているのかもしれませんね。
No.123  
by 匿名さん 2012-07-11 14:13:37
処刑場跡地との口コミが広がっていますが、処刑場は物件から数十メートル離れている所にありました。昔の地図を調べればわかりますよ。
No.124  
by 契約済みさん 2012-07-11 22:06:18
地元の方たち(特に人形町近辺にお住いの方)は小伝馬町という事で気にする方多いですよね。
それでも気にしない方たちで検討進めていけばいいんじゃないでしょうか。
気持ちの問題ですよね。
No.125  
by 物件比較中さん 2012-07-14 09:55:04
処刑場跡地ってマイナス要因なの?
何も悪いこと無いですよね。。。
No.126  
by 匿名さん 2012-07-14 09:59:08
それを理由に安くなってるわけではないので
プラス要因でも無いかと。。。
No.127  
by ビギナーさん 2012-07-15 00:13:54
マイナスでもプラスでもないんでしょ。

処刑場跡だから云々言ってるのを聞くと笑っちゃうよ。


No.128  
by ご近所さん 2012-07-15 00:22:31
この近くに住んでるものだけど処刑場跡は北側の大通りを越えた西側だから
大通りより南側だと全く気になる心配はない。
No.129  
by 物件比較中さん 2012-07-16 09:28:06
この場所は処刑場より牢獄の方じゃない?
いずれにせよ本人が気にしなければ問題ないかと
No.130  
by 匿名さん 2012-07-17 02:21:04
>726 投資目的ってw 7000万を月々26万で賃貸したら何年で回収?

日本橋の歴史と伝統を受け継ぐマンションみたいな触れ込みだったが、歴史を紐解けば牢獄・処刑場だったというワナw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9D%E9%A6%AC%E7%94%BA%E7%89%A2%E5%B...

近所の大安寺は子供の肝試しにもってこい。そういう意味ではファミリー向け?

それでも安ければ考えたいけど、7000万では・・・。
No.131  
by 匿名さん 2012-07-17 02:38:43
プラウドクラブの会員で何も知らない地方出身の人が買ってるんだろうなあ。

地元の人は安くなければここは避けるよ。

あと、東京駅まで歩けるとか、健脚すぎるよ。都民じゃないでしょ。
No.132  
by ご近所さん 2012-07-17 06:10:16
近所の者ですが、東京駅まで徒歩20-25分、東京の人はよく歩くのでそんなに健脚でなくても大丈夫でしょう。
私自身は住み替えで検討しましたが、周りの建物との距離感が気に入らず、止めました。
利便性だけであれば、いいマンションだと思いますよ。
No.133  
by ご近所さん 2012-07-17 08:17:54
地方出身=健脚とか(苦笑)
むしろ地方の方が車率高いので歩くのに慣れてないかと。
私も近所ですけど、大手町まで歩いて出勤しています。
仕事が遅いので、タクシーワンメーターで帰れるのはとてもありがたい。
永住目的よりも、そういった利便性でここを選ぶ方が多いのでは。
ま、そういった人にとって、この土地の歴史云々てどうでもいいことなんじゃないですか(笑)
No.134  
by 物件比較中さん 2012-07-17 09:57:05
利便性は充分なので、2LDKは安いと思いました。
No.135  
by 購入検討中さん 2012-07-17 11:00:02
広めの2LDKが良いなと思いつつ、3LDKも捨てがたいなと。
ライフプラン次第なんでしょうけど、3LDKはちょっと予算オーバーで悩んでますね。
No.136  
by 匿名 2012-07-17 14:21:54
ここの住所は小伝馬町ではなく大伝馬町ですよね?
処刑場跡地は江戸通りはさんでますよねっ

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本橋大伝馬町

http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/kaido/nihonbashi_honcho.html

No.137  
by 物件比較中さん 2012-07-18 00:07:46
うちも3LDK希望ですが予算オーバー。否定的な意見が多いですが、利便性が良いので、予算さえあれば欲しい物件です。2LDKは安いと思いましたが、それでは一部屋足りず。
No.138  
by ご近所さん 2012-07-18 19:46:45
小伝馬町の牢獄は、明治の頭には移ってるんでなかったっけ。

気にする人はいるのかもしれないけど、東京は、もっと近い時代に
震災とか空襲とかで、そこらで大量の人が亡くなってる街だから、
縁起とか気にし始めるときりがないかな、とは思うけれど。

東京駅は、日本橋口とか歩けなくはないけど、あんまり実用性はないかな。
天気の良い日に散歩がてら出かけるにはいいかと。
No.139  
by ご近所さん 2012-07-18 22:59:13
牢獄やら処刑場やらの話が出ていますが、売れ行きは好調のようですね。
残りも少ないのであっさり完売で、次は人形町ですかね。
日常的に東京駅に歩くのは私には無理ですが、何かあれば歩ける距離です。
No.140  
by 匿名さん 2012-07-19 19:05:24
売れてるのが不思議なんですよね・・。

ここに7000万出すなら、もう少し頑張れば山手線の内側のそこそこいいところに手が届くと思うんですが。

No.141  
by 周辺住民さん 2012-07-19 21:26:04
同感。
今さら処刑場とかあまり関係ないような。
処刑場を潰して直にマンション建てるわけじゃないし。

なぜ売れるかも判らないという意見にも同感。
安いわけでもなし、風情があるわけでもなし(HPの作り方は上手いが)。
交通の便は確かにいいけど、それなら他にもあるしなあ。
逆に無機質な感じがウケているのかなあ。
No.142  
by 物件比較中さん 2012-07-19 22:55:25
銀座~日本橋周辺は都心徒歩圏だからマジで高い。
ちょっと北に行って小伝馬町、人形町あたりがちょうどいいのよ。

小伝馬町、都心徒歩圏というにはチト遠いが、チャリでもまぁ◎でしょ。

売れてる理由:管理をしていく上で無駄なものがほぼ無いこと。と思います。
立地はソコソコ?(個人的には◎です)かもしれませんが、将来を考えたとき
大きいと思いますよ。
No.143  
by 物件比較中さん 2012-07-19 22:56:47
バランスの良い物件だと思います。
No.144  
by 物件比較中さん 2012-07-19 23:51:29
何が特別に悪いというわけではないのですが、ここだ、という決め手に欠けるのでうちは見送りました。
地味な感じはしますが、確かにバランスがいいですね。
No.145  
by 匿名さん 2012-07-20 00:24:31
この立地に魅力を感じるのは大手町勤務の金融マンとか、新聞社勤めの人とか、
高収入だけど、勤務地が安定していなくて、都心にずっと住み続けるか分からず、
そこまで不動産にお金を掛けられない。そんな人なのでしょう。
No.146  
by 匿名さん 2012-07-20 01:57:18
日照・眺望が上層階でもないので、やめた。
エレベータ1台もきついよ。
No.147  
by ご近所さん 2012-07-20 11:07:18
あんまりぱっとしないけど、地味には悪くないみたいな要素はあるのかも。
大通りに直接面してない、とか、とても小さい部屋がないとか。
マルマンストアは、この辺りで結構ましなスーパーだし。
No.148  
by 周辺住民さん 2012-07-20 20:45:57
なるほど。
これといってウリはないけど、ムダなところ(悪いところ)もないってことですか。

そう言われると判る気もします。
No.149  
by 匿名さん 2012-07-20 20:48:27
施工会社が大手ではない。
No.150  
by ご近所さん 2012-07-21 08:57:20
そもそも日本橋エリアってのが、住むには地味な感じですよね。

でも本当に便利ですよ!このマンション同様、自分にとっては悪いところが見当たりません。

人形町駅前にもプラウド出来ますが、個人的には 、静かなこちらの方がいいです。
No.151  
by 匿名 2012-07-21 13:06:16
間取りが嫌
No.153  
by 匿名さん 2012-07-21 17:41:22
このマンションは安いように感じます。賃貸にだしたら利回り良さそう。日本人が買わなくても直ぐに中国人が買いますよ。
No.154  
by 匿名さん 2012-07-21 20:31:09
即日完売ですってね。

素晴らしいですね。
No.158  
by 匿名さん 2012-08-01 07:40:19
第二期の売行きはどんな具合でしょうかね??
No.159  
by 匿名さん 2012-08-01 13:58:08
先週末見た価格表には全部花で埋まってましたよっ
No.160  
by ご近所さん 2012-08-01 20:50:03
そんなに戸数は多くないとはいえ、こんなにあっさり売れるなんてびっくりです。
No.161  
by 匿名さん 2012-08-10 09:17:17
一期は「即日完売!」って盛り上がってたけど、二期は残り16戸だけだったけどまだ2戸売れ残ってるみたいだねー。
No.162  
by 匿名さん 2012-08-13 23:17:56
一句できました

「大伝馬 それは日本橋 なんですか」

No.163  
by 匿名さん 2012-08-14 10:11:39
>>No.162さん

一句できました。

「大伝馬 それは日本橋 なんですよ」
No.164  
by 物件比較中さん 2012-08-15 11:18:21
>>150
立地自体は地味でも東京駅と隣みたいなものですからね、
はっきり言って便利ですよねえ。

間取り面積と価格のバランスってこの辺だと妥当なところですか、予想より高いなあというのが本音なんですけど、
大多数が便利さを認める地域だとすればこれぐらいになっても仕方がないとも思います。

室外機置き場とバルコニーは繋げると支障があったのかな・・、ギリギリまでバルコニー幅を広げてくれても嬉しかったかも。
気になるのはそれぐらいですね。
No.165  
by 匿名さん 2012-08-16 00:32:59
最後の2戸がなかなか売れないね。

冷静に考えれば、かなりキツイ住環境だから当然か。
No.167  
by 匿名さん 2012-08-18 03:11:44
プラウド駒場、完売直後に、隣地にホームレス更生施設着工が告知されて大変なことになってるね。

No.168  
by 匿名さん 2012-08-18 23:59:47
167さん
見ました。知ってたかどうかはわかりませんが、野村が信用できなくなりました。個人的にはですが。
No.169  
by 物件比較中さん 2012-08-19 07:06:31
東京駅まで徒歩何分でしょう?
大手町勤務なので。
No.170  
by 匿名さん 2012-08-20 14:40:25
20分です。
No.171  
by キャリアウーマンさん 2012-08-20 17:57:14
歩けない事は無い。
でも15分以内が良かった。
No.172  
by 匿名さん 2012-08-20 19:15:46
大手町勤務なら
クラッシィハウス神田 っていうのがいいんじゃないの?
大手町まで徒歩5分、東京駅まで徒歩15分って書いてあるよ。
プラウドが好きなら止めないけど。
No.173  
by 匿名さん 2012-08-22 17:29:28
8駅が徒歩10分圏内ってやっぱり魅力ですよね。
ここのオーダーメイドプランにも惹かれ、検討しました。
リビングを広々使うのも良いと思いましたが、やっぱり収納ですかね。
収納力を高めるプランで検討中です。
No.174  
by 匿名さん 2012-08-23 03:27:53
最終2戸がさばけず、プラウド神話も崩壊か?
駒場の件の影響??
No.175  
by 匿名さん 2012-08-24 08:46:52
ここは正直いけてないマンションだよ…
最終二戸まできただけで立派だと思うわ。
2LDKとかよく買う人いたな。
No.176  
by ご近所さん 2012-08-24 10:38:36
残ってる2戸は、値段が高いところが残ってるんだね。
このマンションの中では日当たりとか含めてマシなはずだけど、
やはり値段との兼ね合いかな。
No.177  
by 地元不動産関係者 2012-08-24 12:50:42
即完とはならなかったものの、周辺エリアにおける近年の分譲では最も販売が順調なマンションだったと思いますよ。見事でしたね。
No.178  
by 匿名さん 2012-08-24 16:26:56
いやー本当見事ですよね。
プラウドじゃなければあのマンションは売れないよ。
値段のバランスと営業力ですかね。
さすがです!
No.179  
by 匿名さん 2012-08-24 16:53:14
この辺りの2LDKはこれから需要出そうだな。
No.180  
by 匿名さん 2012-08-24 18:31:30
釣り針がたくさん垂れてきたな。

どこから湧いてきたんだ??
No.181  
by 匿名 2012-08-24 20:25:19
利便性考えたら2LDK買う共働き居るだろうよ。
No.182  
by 銀行関係者さん 2012-08-25 06:51:17
駅まで遠いのがちょっとね。
中央区なんだから、最寄り駅に2分以内じゃないと。
No.183  
by 匿名さん 2012-08-25 09:12:25
>182
2分以内に駅ありますよ。

■東京メトロ日比谷線・小伝馬町駅徒歩2分
■都営新宿線・馬喰横山駅徒歩5分、岩本町駅徒歩10分
■JR総武線快速・馬喰町駅徒歩5分、新日本橋駅徒歩7分
■都営浅草線/東京メトロ日比谷線・人形町駅徒歩7分
■都営浅草線・東日本橋駅徒歩6分
■東京メトロ半蔵門線/銀座線・三越前駅徒歩10分
No.184  
by ご近所さん 2012-08-25 21:04:57
たまに話題になっている東京駅にもなんとか歩けますし、住めば便利な場所ですよ。
No.185  
by 不動産購入勉強中さん 2012-08-26 07:24:37
東京駅まで15分以内で行けますかね?
No.186  
by ご近所さん 2012-08-26 16:50:24
東京駅までは歩くスピード、何口かにもよりますが、20分〜25分はかかります。
No.187  
by 匿名さん 2012-08-26 17:09:22
185さん
東京駅までは歩けない距離ではないですが、電車に乗ってしまった方が早いでしょうね。
馬喰町の駅まで大体歩いて5~6分ですから、そこまで出て、そこから総武快速線乗って
4分です。東京駅構内も結構歩きますからね。あとは自転車で東京駅まで行っても
東京駅にはなかなか駐輪場がないのが現状です。
No.188  
by 主婦さん 2012-08-27 13:34:16
>>187
東京駅なら電車より圧倒的にバスが便利だよ。
歩いてすぐ江戸通りに出るから、そこにバス亭あり。
JR馬喰町の駅までは意外と時間くうし、時間帯によるけど総武快速線はなかなかこないし…
この場所から馬喰町駅まで歩くなら、新日本橋駅まで歩いたほうが東京駅のとなりだしベター。
No.189  
by 匿名さん 2012-08-27 14:05:20
東京駅との間は歩きたくなるルートではありますね。

涼しい日、何もない日なら普通に歩ける距離なんじゃないないですか。

そのうち自転車が欲しくなりそう、丸ビルの近くとかに自転車を停めて買い物をするライフって、今市部に住んでる私には想像もつかない都会な過ごし方、ここを選ぶとそれが普通になるわけですね。引越しって夢があるなぁ。
No.190  
by 買い換え検討中 2012-08-27 17:57:38
丸の内勤務なら歩け!
No.191  
by 匿名 2012-08-27 18:16:07
近隣の新築物件と比べてこの物件は下等な人が多い。
No.192  
by ご近所さん 2012-08-27 18:35:20
近隣物件って?
No.193  
by 物件比較中さん 2012-08-27 20:20:59
↓こんな感じでいかがでしょうか?

SS:ザ・パークハウス 日本橋蛎殻町レジデンス
  ウェリスタワー千代田岩本町
S:グラウス日本橋小網町
  グラウス日本橋人形町
A:ザ・パークハウス 日本橋人形町
  プラウド日本橋大伝馬町
B:リビオレゾン千代田岩本町 ザ・マークス
  Brillia日本橋浜町
C:ライオンズ東日本橋
  リビオレゾン日本橋浜町
  パークリュクス日本橋箱崎町mono
  エコヴィレッジ日本橋水天宮前
No.194  
by 匿名さん 2012-08-27 22:20:52
兎小屋だなw
No.195  
by 主婦さん 2012-08-28 00:04:03
なんでザ・水天宮前が入ってないのよ?
No.196  
by 主婦さん 2012-08-28 07:32:52
ウサギ小屋でいいのよ。
セカンドハウス(趣味に没頭する)として購入したんだから。

No.197  
by 物件比較中さん 2012-08-28 20:51:38
「ザ・パークハウス 水天宮前」を入れるのは了解だけど竣工後売れ残り物件ということで。
↓これで良いかな?

SS:ザ・パークハウス 日本橋蛎殻町レジデンス
  ウェリスタワー千代田岩本町
S:グラウス日本橋小網町
  グラウス日本橋人形町
A:ザ・パークハウス 日本橋人形町
  プラウド日本橋大伝馬町
B:リビオレゾン千代田岩本町 ザ・マークス
  Brillia日本橋浜町
C:ザ・パークハウス 水天宮前
  ライオンズ東日本橋
  リビオレゾン日本橋浜町
  パークリュクス日本橋箱崎町mono
  エコヴィレッジ日本橋水天宮前
No.198  
by 主婦さん 2012-08-29 16:31:57
 プラウド日本橋人形町キターーーー!!
No.199  
by ご近所さん 2012-08-30 05:42:45
>197さん、

どのような項目と重みでランクをつけてますか?
No.200  
by 物件比較中さん 2012-08-30 07:45:45
>197です。

>199さん

ご納得いく説明になるかわかりませんが時間の許す範囲で。
即席で書くので抜けなど気づけばあらためて追記します。

/////////////////////////////////////////////////////
■項目(結論)
リセールバリューがありそうかどうか

◇リセールバリューの評価ポイント内訳
立地・利便性(交通・買い物など)
地域でランドマーク的かどうか(近隣物件との比較・外観など)
ブランド力(住所・デベ・施工会社など)
間取り
周辺施設・周辺環境
向き・眺望(部屋によるが。また、好みにもよるが。)
設備
構造

■重み
上記内訳項目の上から順です。
/////////////////////////////////////////////////////

その結果なぜプラウド日本橋大伝馬町を「A」にしたかですが、すみません時間がなくなったので要望あれば別途書きます。

現在人形町在住で近隣はよく知っていますし、「C」以外はすべてMRも現地も見ましたし、そんなにずれてないかなと思っていますがいかがでしょう?
逆にご指摘あれば参考にしたいあるいは意見交わさせていただきたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる