住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス浜田山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス浜田山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-02-15 01:54:21
 削除依頼 投稿する

http://www.classy-club.com/hamadayama/index.html

みなさまと意見交換できれば幸いです。

販売予定時期 2012年5月下旬予定
所在地 東京都杉並区浜田山4丁目979-3、3丁目979-24(地番)
交通 京王井の頭線「西永福」駅徒歩5分、「浜田山」駅徒歩11分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上8階建
総戸数 64戸
販売戸数 未定
間取り 1LDK~3LDK
竣工予定時期 2013年2月下旬
入居予定時期 2013年3月下旬
専有面積 55.38m²~110.43m²
バルコニー面積 4.20m²~12.00m²
ルーフバルコニー面積 6.70m²~47.00m²
販売価格 未定
駐車場 総戸数64戸に対して16台
売主 住友商事株式会社
販売提携(代理) 住商建物株式会社
設計・監理 前田建設工業株式会社
施工 前田建設工業株式会社
管理会社 住商建物株式会社

[スレ作成日時]2012-02-21 00:15:15

現在の物件
クラッシィハウス浜田山
クラッシィハウス浜田山
 
所在地:東京都杉並区浜田山4丁目979-3、3丁目979-24(地番)、東京都杉並区浜田山4丁目1-1(住居表示)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩5分
総戸数: 64戸

クラッシィハウス浜田山ってどうですか?

194: 匿名さん 
[2012-05-02 09:28:44]
道路の向かいの住所は「大宮」ですね。浜田山の端っこ。

栄えてない西永福駅前に5分。それなりに買い物行くであろう浜田山に11分。
それなら、ヴィークコートのほうが便利かも。

ところで、こちらの物件は1Fに庭が無いって聞いたのですが、本当ですか?

196: 匿名さん 
[2012-05-02 13:44:48]
>>190
その3つのマンションで、管理費が高い順を教えてください
197: 匿名さん 
[2012-05-02 13:52:30]
その三つならヴィークコートが唯一検討対象になります。
ここは幹線道路沿いで、いわゆる浜田山の魅力ゼロ。
幹線道路沿いに住むなら、もっと都心に近いところがいいです。
多少遠くても浜田山に住むのは、その環境のよさを享受したいからなのに、ここはそれがなくて、価格だけはしっかり浜田山らしさ満開。こりゃ売れ残り必至ですね。おそらく、反応を見て、1割近く下げると思いますけど。
198: 匿名 
[2012-05-02 15:29:34]
確かにいちばん浜田山らしい環境はヴィークコートだね
あの辺りはホント素晴らしいよ
199: 匿名さん 
[2012-05-02 18:50:14]
>>192
2012年現在、浜田山の地価がどんどん上昇しているのをご存知ないようですね。
大震災以降現在に至るまで、緑地や公園が多く地盤が強固な郊外型の安定した住宅街が見直されています。吉祥寺も上昇傾向です。特に浜田山は高級住宅街ということもあり三井グランド跡物件に牽引され周辺地域も見直され人気に火が付いています(不動産関係者談)
最新号の『都心に住む』のP16『最新相場』特集によると、新築マンション価格データでは、浜田山は抜きん出てハイレベルで推移しています。
70㎡平均価格で7479万円で、麻布十番や中目黒よりはるかに上位に位置しています。
このようなデータからもわかるように、浜田山は都心にひけを取らない今人気の住宅街ですので、新築マンションの強気価格設定は頷けます。
いま浜田山は新築マンションラッシュであるのも納得できます。
私の知る限り、今後1年以内にあと3〜4プロジェクトが稼動しそうです。
200: 匿名さん 
[2012-05-02 19:16:04]
その平均価格は、単純に三井がものすごく押し上げているだけでは?
もちろん、浜田山が都心から遠いことを除いては、環境のいい落ち着いた住宅街だということは理解していますが。
201: 匿名 
[2012-05-02 19:56:34]
>私の知る限り、今後1年以内にあと3〜4プロジェクトが稼動しそうです。

もしかしてあのBMWの跡地もマンションになるの?
それとも西友の前のあの駐車場がいよいよ動き出すのかな?
203: 匿名 
[2012-05-02 21:18:32]
そう思いたい気持ちわかるよ
現実逃避したいんだね
でもさ 不動産ってさそういう便乗とか含めて不動産価格なのさ
だから事実いま浜田山界隈で新築マンション7つくらい建設中じゃん
要は不動産屋は高値で売れるチャンスは逃さないわけなのさ
204: 匿名さん 
[2012-05-02 21:19:29]
東京カンテイのデータって書いてあるから
公正なデータだと思う。過去累積データなので別段三井に偏ったデータではない。
205: 匿名さん 
[2012-05-02 22:11:24]
浜田山の地価は今後ますます値上がりします。
今のうちに、資産として価値の高い新築マンションを買っておくのは間違いではないでしょう。
ただしリセールは期待できないとは思います。
浜田山という土地は、実需で恒久的に安心してのんびり暮らしたいたい層に人気の高級住宅エリアですから。
206: ご近所さん 
[2012-05-03 05:26:21]
確かに急に浜田山近辺に家が建ちだした印象はある。とくに一戸建て。ガーデン浜田山もTSUTAYA近くでも寝ていた土地が急に宅地に開発されて一戸建て工事してる。開発会社は価格が上がる時をじっと待っていたってこと?
207: 匿名 
[2012-05-03 20:36:20]
浜田山プチバブルなの?
208: 匿名 
[2012-05-03 20:36:54]
新築だけじゃなく、賃貸も高い
209: 匿名さん 
[2012-05-04 08:13:26]
浜田山に限ったことじゃないです。
いま井の頭線沿線全体的にボトムアップしている。
210: 匿名さん 
[2012-05-04 15:07:41]
とはいえここの物件の価格はやりすぎだと思うけどね。
あせって購入すると、大損しちゃうかもよ?

そういや、近所の輝けなかったマンションの中古も、初期設定の価格を前提に
中古価格きめちゃってるからなかなか売れないね。
211: 匿名 
[2012-05-04 15:42:01]
場所や物件内容はまだ分からないけど、ヴィークコートやプレミストに比べたらクラッシィハウスの方がブランドイメージは良いけどなぁ… 住友商事と大和ハウス、清水建設でしょ…
213: 匿名さん 
[2012-05-04 23:13:26]
クラッシィの浜田山は、前田建設ですよね。
建物は、やはりスーパーゼネコンの清水建設ヴィークコートが
一番良いと思います。

皆さんの言うとおり、浜田山のマンションは、リセールバリューも期待できないで、
永住するしかないのならば、一番しっかりしたものを買ったほうが良いでしょうし、
環境もそちらのほうが良いでしょう。

ただ、こちらの物件に魅力がないといっているわけではないのです。
価値にあった価格ならば、欲しいです。

投稿を見ると、ほとんどの方が、高すぎる価格設定と言っているのは
さすがに、リサーチ不足かと。
これは、ブランド力の無さをあらわしているのでは?






215: 匿名さん 
[2012-05-05 08:09:46]
いや、プレミスト浜田山のほうが明らかにブランド力は上位でしょう。
プレミストは著名な建築家を使ってデザインに力を入れていますし、高級路線がいいです。
216: 匿名 
[2012-05-05 10:26:24]
デザインならクラッシィでしょう。



217: 匿名さん 
[2012-05-05 23:02:47]
デザインそんなにいいかなあ?
普通レベルだと思いますよ。
可もなく不可もなくといったところかなと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる