ミサワホーム株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌桑園ミッドテラス ステーションサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. 札幌桑園ミッドテラス ステーションサイドってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-06-23 06:37:27
 削除依頼 投稿する

札幌桑園ミッドテラス ステーションサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区北10条西15丁目28番106、北9条西15丁目28番82(地番)
交通:函館本線 「桑園」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:75.72平米~102.32平米
売主:ミサワホーム
売主・販売代理:ミサワホーム北海道
売主・販売代理:大和ハウス工業 札幌支店
復代理:住創プランニング

[スレ作成日時]2012-02-18 22:21:33

現在の物件
札幌桑園ミッドテラス ステーションサイド
札幌桑園ミッドテラス
 
所在地:北海道札幌市中央区北10条西15丁目28番106、北9条西15丁目28番82(地番)
交通:函館本線 「桑園」駅 徒歩1分
総戸数: 124戸

札幌桑園ミッドテラス ステーションサイドってどうですか?

65: 匿名さん 
[2012-09-25 19:53:43]
桑園には停まんないんでないかい
66: 匿名さん 
[2012-09-25 20:25:47]
停めて下さい。
67: ビギナーさん 
[2012-10-01 20:02:41]
ほぼ完売らしいですね。あの戸数から考えると異常な人気物件ですね。
68: 匿名さん 
[2012-10-11 00:27:10]
この辺ってこういうタイプのマンション多いような気がするのはなぜでしょうか。
駅近くということで非常に便利ですよね。
ジャスコも近いので、子育て世代には大助かりだと思います。
あと競馬好きのお父さん…?
病院が近くにあるのもいいですね。風を引いてもみみはなのどクリニックにすぐいけて便利です。
うちの近く病院がとことんないので逆に羨ましいです。
69: 匿名さん 
[2012-10-11 07:03:34]
駅は駅でもJRじゃパス
特に冬は最悪
70: 匿名さん 
[2012-10-11 22:47:34]
地下鉄よりJRの方がいいしょ
71: マンション住民さん 
[2012-10-11 23:32:22]
歩いて買い物、歩いて病院、歩いて病院…など、ほとんど歩いて行ける距離にいろんな物があるから、桑園便利ですよ。
天気良ければ自転車で大通り、札駅周辺など行けますしね!
72: 物件比較中 
[2012-10-12 00:26:53]
私も
マンション自体は魅力的でしたが
利用駅がJRとのことであきらめました。
冬になると、札駅からたったひと駅なのに
なかなか帰られないってことが多いようですよ。
73: 匿名さん 
[2012-10-12 07:10:56]
札駅まで歩くには遠いし、一区間だけJRに乗るのも面倒だし、結局中途半端
やっぱり、札幌は地下鉄だよね
74: 周辺住民さん 
[2012-10-12 22:08:54]
JR全然面倒じゃない。
75: 匿名さん 
[2012-10-12 22:48:58]
JRそんなにダメかい?
76: 匿名さん 
[2012-10-13 02:06:59]
ここが売れてるってことはJRでOKって人が多いという事。

ここのトピに来て地下鉄がいいなんてわざわざ言いう必要ないのさ。
日本に来て日本の悪口を言っている某国の人のように見えます。
77: 匿名さん 
[2012-10-13 09:43:35]
↑JRと地下鉄の比較は購入検討に必要ですよ
冬、JRの吹きっ晒しのプラットフォームは地下鉄に比べればシンドイです
78: 物件比較中 
[2012-10-13 10:09:13]
77さんと同じく
私も購入検討に必要な事柄だと思います。
事実
冬のJRのダイヤは乱れがちで
移動に大変苦労するものですよ
地下鉄を希望される方は
そのあたりを重視して
JRの物件を選ばない方が多いと思います。
79: 匿名さん 
[2012-10-13 10:22:46]
JR自体は待ってる間も寒くダイヤも乱れがちで不便ですが、
この辺りは地下鉄沿線と違って駐車場も安いし、
庶民的なジャスコもあり便利なので人気なのでしょう。

余裕のある人ならあまり選ばない地区ですが、
庶民向けには良い所のようですね。
80: ご近所さん 
[2012-10-13 14:54:42]
地下鉄がいいって喧伝しても結局はこの物件は200戸以上売れてる。去年から今年にかけて市内で一番売れたのは事実なんだよな。地下鉄じゃなくてもいいって言っている人が多い現実から目を背けてる奴は負け。もう完売らしいよ。
81: 匿名さん 
[2012-10-13 15:35:47]
負けって…。
札駅付近や中央区の地下鉄駅付近に住めない(買えない)
***が住む地区って言われたらどう思います?
色々選べるようなレベルの人間からは敬遠される地区ですよ。
現実に目を背けてるのはどちらでしょうかね?

好きで住むのは結構だし値段も庶民的で売れている地区なのは間違いないですが、
札駅や大通や円山より良いという事ではありませんので…。
82: 周辺住民さん 
[2012-10-13 15:51:56]
良いと思うのは人それぞれ違うんだから、誰かが決めることじゃないでしょ。

ここがいいって判断して買ってる人だっているんだし。

嫌なら買わなきゃいいんじゃない。

そして、文句言うならここにも来ないでほしいです。
83: 匿名さん 
[2012-10-13 16:13:28]
文句?
ここは色んな角度から検討するスレですよ
デメリットも載せてもらわないと、住んでない人には判らないから必要ですよ
文句ではないと思いますが
84: 物件比較中 
[2012-10-13 17:30:17]
私も83さんに賛成です。

どんなマンションのスレを読んでも
デメリットが書かれてますよ。
文句ではなく
ひとつの意見として受け止めましょうよ。

もちろん
勝ち負けでもないです。
85: 周辺住民さん 
[2012-10-13 19:42:38]
81
色々選べる人にむしろ敬遠されてるのが大通りや円山の相場を超えた価格のマンションなのだが。
86: 周辺住民さん 
[2012-10-13 19:55:56]
ここを買っている人は価格もあるだろうが円山や大通りよりこちらの方が住みやすいとトータルで判断しているのだよ。円山が買えないから妥協しているわけでは無い。81の視点はそもそもがおかしい、金持ちは地下鉄には乗らないよ。
87: 匿名さん 
[2012-10-14 15:19:40]
地下鉄乗らない人でもお店が多く利便性が高いとして駅付近を選ぶ金持ちも多いのですが…。
桑園に円山よりメリットある所なんてあるか?
庶民的な理由以外見当たらないがね。
88: 入居済み住民さん 
[2012-10-14 15:52:10]
札幌なんて皆庶民だろ。円山は価格が5割増し。価格の割りにたいした仕様でもないのにボラれてる感覚だな。円山中毒はMなのか?
89: 入居済み住民さん 
[2012-10-14 16:00:40]
円山の駅チカは眺望は期待できない。買い物も円山クラスには土日は駐車場に長い列、メインの買い物はイオンまで行っている。そんな環境なのに価格はまともなものは5000万越える。むしろ円山の方が突っ込み処満載なのだかw
90: 周辺住民さん 
[2012-10-14 20:38:31]
円山にも本当のお金持ちはいるけど、ブってる人も多いのでは?笑

医者やってる金持ちの友達いるけど、円山には住んでない。
けど、家は豪華。

桑園の方が、街中近くていいけどな。
91: 物件比較中さん 
[2012-10-14 21:24:23]
普通に考えて断然円山がいいでしょ
桑園の方がいいと言っているのが全く理解できない

ところで、ここは桑園VS円山のスレですか?
92: 匿名さん 
[2012-10-14 22:08:51]
当然です!
93: 匿名さん 
[2012-10-14 22:11:08]
桑園,円山いらんわ
お金があれば、札駅近くか、大通
特に円山は下落が激しいね
94: 入居済み住民さん 
[2012-10-14 22:39:21]
ここの物件が売れてるから円山方面の業者が嫉妬して
騒いでるだけにしかみえないよ。完売したんだろ?
95: 物件比較中さん 
[2012-10-14 22:41:08]
札駅、大通りは利便性はいいけど、学区とスーパーがよければなー
ファミリー向けじゃない

緑がないのはしょうがないか(北大と植物園はまともな緑じゃない)
年とってからは緑が欲しいわ
96: 周辺住民さん 
[2012-10-14 23:01:30]
HP更新されてないけど、完売してそう。
97: 契約済みさん 
[2012-10-16 12:37:47]
HPが消えてしまいました。
完売したのかな?
98: 周辺住民さん 
[2012-10-16 19:36:59]
先ほど前を通ったら、完売した。との案内がありました。
99: 匿名さん 
[2012-10-16 22:48:18]
桑園は庶民向け、円山は中流から金持ち向けで住み分け出来てるでしょう。
桑園は大してシャレたお店も無いし学区もイマイチだけど、
中央区の中でも安くてそこそこだから人気あるんでしょ。
知り合いの不動産屋は何であんなに不便な桑園が人気があるか不思議とは言ってましたね。

それと札駅付近は資生館はイマイチですが、他は悪くありませんよ。
今の北九条小~北辰中は其の辺の中央区の小中学校以上です。
札駅や大通付近は習い事もさせやすく私立にも通わせやすいです。
スーパーもデパ地下やラルズやファクトリーの東光ストア辺りで充分ですよ。
質の悪い激安スーパーなんて逆にいりませんし、
自分は札駅付近ですが、この辺りに住んでいる人なら
今以上にスーパーの必要性はそんなに感じてないです。
100: 匿名さん 
[2012-10-17 03:14:47]
北辰はいいですが遠いのです
スーパーも遠い
車出すのもあの辺は色々面倒ですし
ネットスーパーになりそう
習い事は知りませんが予備校はいいですよね
101: 周辺住民さん 
[2012-10-17 07:47:19]
シャレタ店が近所なきゃダメなのか?
意味不明。99みたいな奴、ムカつく。
102: 匿名さん 
[2012-10-17 11:08:14]
完売したんだから終了終了。

円山がいいとか大通りがいいとか桑園買った人にはどうでもいい話なんだから。
103: 匿名さん 
[2012-10-17 15:42:51]
住めば都!
104: 住民さんC 
[2012-10-17 19:21:41]
イオン札幌桑園は丁度良い、快適なショッピング出来ます
庶民的な買い物ならダイイチ八軒店も有るし

市立病院といい桑園良い環境です。
105: 住民D 
[2012-10-27 20:44:48]
ホント住めば都。
思ってた以上に快適です。
徒歩20分圏内には
穴場的なカフェや飲み屋さんなんかもあるし
札幌駅にも行けちゃいます。

買い物はジャスコで充分だし、お肉なんかはダイイチがいいですね。
早起きすれば中央卸売市場の朝市もすぐ行ける。

戸建てやマンション色々見たけど
本当にここにして良かったです。
106: 匿名さん 
[2012-10-28 22:09:13]
桑園のマンションって、窓開けて、何が見えるのですか?
やっぱり、マンションやビル?
107: 匿名さん 
[2012-10-28 22:11:44]
ジャスコ?
108: 匿名さん 
[2012-10-28 22:35:06]
徒歩20分歩いてカフェや居酒屋がわずかにあるのが桑園。
徒歩10分歩けばカフェや居酒屋からフレンチ、イタリアン色々あるのが札駅や円山。
厚別区でも篠路やあいの里であろうと桑園でも、
まあ住めば都なんでしょうね。
109: 周辺住民さん 
[2012-10-28 22:49:30]

嫌な言い方。

毎日カフェやイタリアンに行かないから近所になくてもいいけどね。
110: 匿名さん 
[2012-10-28 23:42:29]
居酒屋やカフェがあるのがいい街だなんて普通はこれっぽっちも思わんけどなw

111: 匿名さん 
[2012-10-29 00:15:26]
カフェに行ったりイタリアンに行ったり色々楽しんだりする人に向いてるのは札駅や円山。
ジャスコに行ったりガストに行ったりで楽しめる人に向いてるのが桑園。
112: 匿名さん 
[2012-10-29 09:52:27]
>>111
後者が前者の生活を否定することは少ないのに、前者が後者の生活を否定するのは不思議とよくある話。
113: 匿名さん 
[2012-10-29 12:41:22]
>>112
前者が後者の生活を否定している書き込みなんてありましたかね?
利便性や学区に対しての指摘等はありましたが…。

>>101なんかは後者が前者の生活を否定しているようですが、
>>112の文章は書き間違いですかね?

114: 匿名さん 
[2012-10-29 18:25:04]
前者だの後者だのって

混乱するわ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる