ミサワホーム株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌桑園ミッドテラス ステーションサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. 札幌桑園ミッドテラス ステーションサイドってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-06-23 06:37:27
 削除依頼 投稿する

札幌桑園ミッドテラス ステーションサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市中央区北10条西15丁目28番106、北9条西15丁目28番82(地番)
交通:函館本線 「桑園」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:75.72平米~102.32平米
売主:ミサワホーム
売主・販売代理:ミサワホーム北海道
売主・販売代理:大和ハウス工業 札幌支店
復代理:住創プランニング

[スレ作成日時]2012-02-18 22:21:33

現在の物件
札幌桑園ミッドテラス ステーションサイド
札幌桑園ミッドテラス
 
所在地:北海道札幌市中央区北10条西15丁目28番106、北9条西15丁目28番82(地番)
交通:函館本線 「桑園」駅 徒歩1分
総戸数: 124戸

札幌桑園ミッドテラス ステーションサイドってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-03-09 23:01:25]
HPに間取りが来ましたね。
17日から受付のようです。
2: 匿名さん 
[2012-05-07 15:27:06]
こちらの売れ行きはどうなんでしょうか?
3: 匿名さん 
[2012-05-09 22:04:40]
ゴールデンウィーク前の情報では、成約済・申込済が40戸以上ありました。
4LDKのタイプは結構売れてるようです。
4: 購入検討中さん 
[2012-05-23 21:14:31]
販売が順調なのか判りませんが、担当の方が高圧的でちょっとビックリしました。
周辺のMSと比べ標準設備も少なく、費用が高くつくと聞きました。
販売価格に+どれくらいを試算すればよいのか、悩んでいます。
5: 匿名さん 
[2012-05-24 15:24:02]
間取り、東側が洋室で西側がリビングなんですね・・・

逆の方がリビングから都心部の街並みや夜景が見えていい感じな気がします
北海道は南、西の向きが人気だからでしょうか
6: 購入検討中さん 
[2012-05-25 22:48:40]
西や南の方が、冬季、暖かく感じるから?
確かに、高層階ならリビングが逆向きの方が良いかも。
周りの建物の高さは、どの位でしょうか。
どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
7: 匿名さん 
[2012-05-26 09:11:01]
南東とかちょっとでも南に向いていればいいけど、真東だと冬は午前中しか日が差さないから寒そう。
北海道では南が取れない場合は、長い時間いるリビングの向きは冬の西日が重要だと思う。

正確な図面ではないけど、完成予想図や地図で見ると、西側の道路挟んだ向かいに15階建てマンションがある。
道路巾が広いので、それほど問題ではなさそうだけど、南寄り~真ん中の部屋だとリビング真向かいの景色にそのマンションがあるのかも。
北寄りの部屋は将来道路挟んだ向かいに何が建つかによるかも。今は高い建物は無いみたいだけど。
8: 匿名さん 
[2012-05-26 10:23:36]
東側リビングだと、ジャスコが邪魔して街並みや夜景は期待できなさそう。
JRタワーや北口のタワマンは見えるけど。
それよりは西側リビングで、昼は山の稜線を、夜は大倉山のライトアップでも見たほうがよいと思います。
西に向かう道路の向かいの部屋や、日通の向かいの部屋は視界が開けると思います。
将来はわかりませんが・・
9: 匿名さん 
[2012-05-26 12:13:37]
新築マンションって買ったことないので分からないんだけど、オプションのカタログってどの段階でもらえるんだろう?
資料請求しても入ってないし。

正直、他のマンションよりも設備が入ってない、入っていてもランク落としたものだったりしているので、どの程度改善できるものなのかなぁとかどのぐらい費用かかるのかなぁとか先に知りたいものなのだけど。
10: 購入検討中さん 
[2012-05-26 23:25:10]
とにかく契約してから・・・、みたいです。モデルルームを見に行って、そう言われました。
何階が、いつまでだったら、何の変更が可能、等も、具体的に何をどうしたいのか言ってくださいって・・・。
そういうものなのかしら? それとも、住創プランニングの方針?
とりあえず、契約してからカーテン等は㈱ア・フィック、食器棚等はiesリビングと
打ち合わせすることになるそうです。
ちなみに、食器棚は30万円位と言われました。もちろん、持ち込み(?)可です。
他のマンションに比べて、お勧めポイントすら話さないで「自分で見て決めてください。」と言われる確率が高い。
確かにそうなんですが・・・。ベランダの窓の大きさも図面を見ただけでは判らない素人にはキツイです。
契約したら、アドバイスもしてくださるそうです。
11: 匿名さん 
[2012-05-31 10:46:05]
29日のHTBのマンション特集で桑園地区が出て、駅前一等地で建設とチラッと映ってた。
12: 購入検討中さん 
[2012-06-07 11:40:58]
ここ、伸びないですねぇ。
(薔薇じゃなかったけど)表を見ると、半分以上は売れているようだったのですが。
ネットをあまり見ない年配者とか、スパッと買っちゃうような気前の良い方が多いのかな?
4LDKとか高層階とか高そうなお部屋から埋まっているような感じでしたし。

気になったのは駅の向こうのCRと比べると、設備が落ちる分こっちは高めかなぁとか。
オプションはまだ契約前なので分からないけど、カラーセレクトなどで選べるのもフローリングとドアの色、ガスかIHかぐらいで自由度は少なく、オプション次第?
冬の西日は部屋を暖めてくれるのでいいけど、夏の西日がどのぐらい入ってくるか、バルコニーが広い分と日の高い夏は思うほど暑くならないかなとか、網戸もなさそうとか。

あとはうちに付いてくれた担当さんは良さそうな方だったんだけど、他のテーブルの若い担当さんはたぶん4さんの担当さんと思われる感じで、モデルルームを出てすぐの感想が二人であの人が担当だったら買わないねだった。
13: 匿名さん 
[2012-06-07 19:09:27]
そーなんです。
伸びなくてもモデルルーム行くとすごく売れててびっくりすることあります。
みなさん即断即決なんでしょうか?
14: 匿名 
[2012-06-07 21:39:39]
このサイトを知らない人達が多いんだろうね‥
15: ビギナーさん 
[2012-06-07 23:11:38]
この立地で、この価格はむしろお買い得では?と、担当さんはおっしゃるのですが・・・。
№12さんの、気になったのは駅の向こうのCRと比べると、設備が落ちる分こっちは高めかなぁ。
の意見に頷いてしまいました。

カラーセレクトは、フローリングとドアの色の組み合わせを選ぶと
浴室の壁やサニタリーコーナーの色などがパターンで決まる、のだそうです。
インテリアコーディネーターセレクトの配色セットだそうです。
16: 物件比較中さん 
[2012-06-08 22:38:40]
駅前を自称するなら、もう少し艶やかな感じでも良いような…

外観は、公営○○号って感じ。立ち上がってみてどう思います?

最近、そこそこよい立地に計画続々。やはり、連合、計画あまかったかい?
17: 購入検討中さん 
[2012-06-09 01:11:18]
こんな業者さんが悪口いいあってるようなサイト参考にする方がどうかと思うけどw
18: 購入検討中さん 
[2012-06-09 11:55:39]
北8西14の三菱と比べてみたいところだけど、向こうはぜんぜん情報が出ないから、決めるべきか困る。

立地はなぁ・・・イオンに行くときに信号を2回渡らなきゃいけないのが残念。
ツルハの前辺りにイオン側に渡る信号があればいいのに、冬は距離が近いとはいえ、寒そう。
あとはメインエントランスが西側で回りこむようになるのも残念。
道銀のところがメインエントランスならば使いやすかったけど、サブエントランスが普段使いになりそうかな。

外観は団地っぽいけど、凝った外観で修繕費・管理費アップや後々に汚れやヒビの目立つような感じでも困るから、妥協は出来る。

業者さんの悪口だったとしても、いちおう気づかなかった欠点の場合とかもあるので、参考にするときはします。
19: マンション投資家さん 
[2012-06-09 14:33:07]
内装が残念。それなのにオプション多すぎる。
カタログ貰えないとか売り方が舐めてる。
総額で考えたら割高だったなと後悔する可能性高し。
故に見送り。
23: 周辺住民さん 
[2012-06-10 01:38:45]
駅前・近接を強く自負しながら、街の風景に何ら配慮しないデザイン。

駅にしっかりとお尻を向けて。
しかも、それほどきれいでないお尻(コマーシャルに主として用いられているあの画像も、夜のお尻。)。

立地上、桑園駅前界隈は、このMSで印象づけられてしまうかも知れないのに、あまりに無配慮。
色んな「きまり」の縛りがあったとしても、配置、尻のデザインなど、もう少し何とかしてほしかったですね。

もう遅いのは十分承知してます。ただ、駅前に、もし、タワーが建っていたらと思うと…
24: 匿名さん 
[2012-06-10 03:49:39]
タワマンなら買ったかもね。
25: 匿名さん 
[2012-06-10 07:30:40]
消費者を見下しているデベの書き込みがある事を確信した
大和かミサワかは知らんがこの2社の物件は今後買わない事に決めた
26: 購入検討中さん 
[2012-06-10 08:22:19]
> 大和かミサワかは知らんがこの2社の物件は今後買わない事に決めた

ぷっ。。。わざとすぎて可愛いですね。
27: 購入検討中さん 
[2012-06-11 00:49:44]
>タワマンなら買ったかもね。

おそらくタワーなら高すぎて買えないと言い出すに1票入れます。
28: 匿名さん 
[2012-06-11 08:26:50]
3票入れます。
29: 購入検討中さん 
[2012-06-14 12:12:28]
ここには契約済みの人はいないのかな?
見た中ではここが気にはなるんだけど、ここだと決める背中を押すような強いものがなくて。
購入した人はどこが決め手だったんでしょう?
他のところにした人はどこがだめだったんでしょう?

はじめてマンション買う予定なので、あちこちのモデルルームを見ているうちに分からなくなってきました。
迷っているうちに、大通りの方にクリーンリバーのものが出てきたり、ダイワの厚別のも出てきたり・・・。
30: 物件比較中さん 
[2012-06-14 12:34:47]
駅には近いですが、桑園ということがいまいちでやめました。
地下鉄駅に近いほうがいいですし。
円山や西18丁目あたりを探しています。
31: 購入検討中さん 
[2012-07-01 23:46:05]
売れ行きはどうなんだろう???

クリーンリバーフィネス桑園ステーションフロントは完売したようだけど。
32: 購入検討中さん 
[2012-08-30 12:01:29]
売れ行き好調みたいですね。
33: 匿名さん 
[2012-09-04 09:11:01]
桑園という立地上、利便性は大変いいですし、間取りも一般的なものですからいいと思います。
桑園はイオンが出来てから人気がでてきた土地です。
中央卸売市場にも近く、JR駅にも近く、都心にも近いですし、天気がよければ散歩して札幌駅にもいけますね。
ただ、やはり1番目の方のおっしゃるように、お尻は気になるかもしれません。
病院は近くにたくさんあるので、お子さんがいらっしゃる家庭にはいいとおもいますよ。
34: 匿名さん 
[2012-09-04 09:57:29]
お尻・・って何ですか?

35: 匿名 
[2012-09-04 11:16:11]
お尻とは
http://goo.gl/9kzA2
です
36: 匿名さん 
[2012-09-04 17:39:52]
駅前から見て、マンションがお尻(裏)を向けてるってことなのでは?
デザイン(外観)が良ければまだいいんだろうけど。
37: 契約済みさん 
[2012-09-04 19:30:18]
>お尻とは
http://goo.gl/9kzA2
>です

これはなに?


38: 匿名さん 
[2012-09-04 22:49:39]
良く言えば、シンプル。
悪く言えば、公営団地。
ってとこですか?
39: 物件比較中さん 
[2012-09-06 10:38:43]
初めてマイいホームの購入を検討している者です。

Aタイプを検討中です。

私の絶対条件が南向きの部屋、お風呂の窓付きだったのですが、
夫が、利便性や将来の買い替え等で気に入りました。

角部屋で、東・西・南に窓があるのですが、
リビングは西、個室は東、南の窓は、お風呂とキッチン側に小さな窓が。

キッチンの窓は曇りガラスで、
営業マンの方に、
そこからの日照は考えないでくださいと言われました。

東・西のみのお部屋に住んだ事のある方、日当たりはどうですか?
部屋は低層階。
また、マンションが乱立している桑園の立地で、低層階で日当たりは望めるのでしょうか?
専業主婦で一日中、家で過ごす時間が多いので悩んでおります。

アドバイスお願いいたします。
40: 匿名さん 
[2012-09-06 12:59:22]
モデルルームで、日影図見せてもらえばいいじゃないですかー
41: 物件比較中さん 
[2012-09-06 14:17:42]
日影図、あるのですねー。ありがとうございます!

42: 匿名さん 
[2012-09-06 17:18:39]
Aタイプお風呂とキッチン側に窓が・・
窓があって明るくて良い間取りですね
三方向バルコニーで申し分ないですね。


43: 匿名さん 
[2012-09-06 17:27:56]
電気代もお安く契約出来るのですね!
IHクッキングヒーターも安心ですね。
44: 匿名さん 
[2012-09-10 14:36:20]
校区が、陵北中学校。

陵北中学校は、どのような感じですか?
45: 匿名 
[2012-09-11 00:14:29]
学校サイトで調べろ
46: 契約済みさん 
[2012-09-11 12:33:40]
昨日棟内モデルルームに行ってきました。
プレハブのものとは異なり、ぐんと現実的(当たり前)な部屋仕様になっていました。
購入したときは営業の人はちょっと不親切で、契約した後は何をしてよいか全く不明。
自分たちが勉強不足で仕方ないとはいえ、その後は自分で銀行や内装業者と打ち合わせ。
まだまだ不明な点が多いですが営業の人の良し悪しで買うものではなく
自分たちの納得の行くものを買う、という点で購入を決めました。
地味な土地柄ですが案外車どおりも少なく静です。
標準設備も少ないけど自分の好きなもので少しずつそろえていけばいいなと思っています。
昨日は自分たちのように購入済みと思われる方がほかにも見に来ていました。
やっぱプレハブより実物ですね。
1番の心配は将来向かいの日通が土地を売らないこと。
それも考えて高層階にしましたがやっぱ建物の前に高い建物があるとないとでは大違いですから。
47: 匿名さん 
[2012-09-11 17:00:23]
周りを歩いてみましたが意外とJRの音がひっきりなしにしていてうるさかったなー。
やっぱり辞めました。
利便性はすごくいいですけど。
48: マンション住民さん 
[2012-09-11 19:10:26]
あと、救急車が頻繁に通ります。
49: 匿名さん 
[2012-09-11 19:35:01]
音に敏感な方は中央区はあきらめて手稲区若しくは清田区のマンションをおすすめします。
50: 匿名さん 
[2012-09-11 19:45:12]
最寄り駅徒歩20分が閑静で最適です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる