東京23区の新築分譲マンション掲示板「『浜田山コーポラティブハウス』 検討掲示板 その1 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. 『浜田山コーポラティブハウス』 検討掲示板 その1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-20 18:53:44
 削除依頼 投稿する

井の頭沿線屈指の人気セレブ街区・浜田山に、デザイナーズ・コーポラティブハウスの誕生です!
なんと浜田山駅徒歩2分という好立地!
しばらく目が話せません。
検討中の方、ご近所の方、自由設計やコーポラティブというスタイルについて等々色々と意見を交換しましょう。

所在地:東京都杉並区浜田山3丁目33-8
交通:京王井の頭線「浜田山」駅 徒歩2分

用途:近隣商業地域
建蔽率・容積率:90%・300%
敷地面積:約314㎡
延床面積:約1102㎡
構造:鉄筋コンクリート造
6階建て
戸数:13戸
住戸タイプ:フラット住戸、メゾネット住戸、専用屋上付き住戸、専用駐車場付き住戸、南向き3方角住戸
住戸面積:約65㎡〜約85㎡
価格:3000万円台後半〜5000万円台後半
スケジュール:募集 2012年2月3月
着工:2012年10月予定
竣工:2013年10月予定

コーディネイト会社:株式会社トライクコンサルティング
設計監理:株式会社S&Tファイブステージ設計事務所
施工会社:未定


フラット住戸、メゾネット住戸、専用屋上付き住戸、専用駐車場付き住戸、
南向き3方角住戸

[スレ作成日時]2012-02-17 23:41:19

現在の物件
浜田山コーポラティブハウス
浜田山コーポラティブハウス
 
所在地:東京都杉並区浜田山2丁目13番11号
交通:京王井の頭線『浜田山駅』 より徒歩で4分

『浜田山コーポラティブハウス』 検討掲示板 その1

65: 匿名 
[2012-07-19 23:15:09]
そうでしたか。
64さん、最新情報ありがとうございます。
挨拶に来たのですね。
ということは64さんは計画地のごく近隣さんということですね。
では、古くから浜田山ではないあなたの意見はどうなんですか?
新しい近隣さんのお立場からあなたのお考えを是非どうぞ。
66: 匿名さん 
[2012-07-19 23:29:37]
あの立地で7階建てはやばいね。完全に浮いてしまうだろう。
容積率一杯に建てればいいってもんじゃないよ。
67: 匿名さん 
[2012-07-19 23:48:21]
No.65さん
私個人の考えですが、地下1階の地上7階建てということは規模的にそれなりに大きい工事に
なるのではないかと思います。
駅に近くて近隣商業地域だとしてもすぐ近くは普通の住宅が多いく閑静な住宅街
でして、道幅も1方通行並に狭い町だと私は思っています。
建てること自体は賛成も反対もありませんが、約1年2ヶ月も周辺の住民には交通の面でかなり影響を与えると
思うので今後しっかりと説明してほしいと私は思います。

あくまで私個人の考えとなります。
68: 匿名さん 
[2012-07-20 00:57:11]
オーナーさんは
何階に住むんでしたっけ?
69: 匿名さん 
[2012-07-20 15:02:08]
オーナーさんって組合がオーナーになってなかったけ?
となると元オーナーでいいのかな、元オーナーは最上階という話を聞いたことがあるよ。

建物の所有者は浜田山コーポラティブハウス組合で、土地は誰の所有になっているのだろうか?
70: 匿名さん 
[2012-07-20 22:14:47]
>>69
あ、言葉足らずでスミマセン。説明にあったように地権者の老夫婦のかたという意味です。
説明会の書類によると土地所有は現行の老夫婦です。
うわもののオーナーは共同組合になります。
71: 匿名さん 
[2012-07-20 23:15:35]
地権者は変わらないのですか。
説明会って購入予定者向けなのでしょうか?
コーポラティブがどういうものかよくわからないものでして、
土地所有(地権者)を共同組合にしないで後々、トラブルとか起きないのでしょうか?
話がそれてすみません。
72: 匿名 
[2012-07-20 23:48:16]
まだ半数以上が売れ残っているようだから
問い合わせてみるといいですよ。
所有権のスキームも丁寧に説明してくれますから。
73: 匿名 
[2012-07-20 23:51:31]
物件価格が安いからといって飛びついて失敗しないように十分に気をつけてくださいね。
まずはコーポラティブのメリットデメリットを十分に理解してください。
管理費や大規模修繕、所有権に落とし穴があるケースが多々ありますから。
74: 匿名さん 
[2012-07-21 00:10:41]
確かに周辺物件の価格と比較すると安すぎるのでは?と思っているんです。
管理費や修繕維持費などどうなっているのかと思うし、土地所有権より
建物の所有権の方が権利としては強いのかと思いますが、地権者が管理組合にいると
発言権が地権者の方が強くなって管理や修繕がおろそかになりそうで、トラブルとか
おきそう。。その辺どうなっているのでしょうか 一度問い合わせしようかと思います。
75: 匿名さん 
[2012-07-21 08:16:39]
安かろう悪かろう。
76: 匿名さん 
[2012-07-21 13:06:22]
結局、エレベーター付ける費用とか実は入ってなかったり、当初見込んでいなかった共用エリア費用云々なんだかんだで揉め事がおこり、結局予定価格より1000万円くらい余計にかかってしまうのが、コーポラティブ。各戸で負担額どうするとか、揉めてしまう。人間関係にも亀裂が起こる。あのお宅が掃除当番をサボったとか、あのお宅はゴミ出しルール守らないとか。
77: 匿名さん 
[2012-07-21 14:39:32]
どうでもいいけど、認証が必要なアドレスをさらっと載せないで欲しいなぁ
興味ある人はアドレス知ってるから関係ないし、
今興味を持った人がいても入れないんじゃ全く無意味でしょ。

スレ文から見て立てたのは関係者なんだろうけど、もう少し考えましょうね。
78: 匿名さん 
[2012-07-22 00:13:31]
この物件についての情報が閲覧できるのかなと思いURLにジャンプしたのですが、Basic認証が必要だったのでだめもとで予想したものを入力してログインしてみたら入れてしまった。

問題点を指摘すると
SSLがないのでセキュリティ的に甘いのと、予想でユーザー名とパスワードを入力してログイン出来ちゃったのはびっくりしました。
認証をかけてページを閲覧できるユーザーを限定する意味がなくなってしまってました。
No.77さんが指摘されているようにもう遅いですが、認証必要なディレクトリ以下のページについては検索エンジンに登録されないようにコードを追加した方がよかったでしたね。

実際の情報のページを閲覧したのですが、何も情報はありませんでした。
着工まであと少しなのに宣伝が全くされていないのに現地では看板が貼られているという・・怪しい計画なのではないのでしょうか?
価格は魅力的に見えたけどコーポラティブは検討しない方がいいのかな?
79: 匿名 
[2012-07-22 00:28:56]
まあ要するに敬遠されて資金が全く集まっていないということですか?
組合として成立していないが原因でしょう。青山に設立された組合事務所家賃も誰が払うことになるのでしょう。
怪しげです。
81: 匿名さん 
[2012-07-23 23:13:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
82: 匿名さん 
[2012-07-24 00:31:04]
建築計画のお知らせが貼られているけどこれは東京都だったかな杉並区だったかな
建築許可の申請はちゃんと申請許可されているのだろうか?
そうでなければ、計画は変更される可能性はまだあると考えられるのだろうか?
83: 匿名さん 
[2012-07-28 15:41:39]
ひっきりなしに計画変更されているようだが、大丈夫なのか?


85: ご近所さん 
[2012-08-10 14:26:18]
借地権ですか?
87: 匿名さん 
[2012-08-11 20:37:09]
物件に興味をもったのでサイトを見ようとしたらダメでした。
自分のパソコンがおかしいのかと思ったのですが、他の方のコメントを見たら皆さん同じだったので安心しました。
正式名称もまだ決まっていないのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる