住宅関連ニュース「アパ APA グループ 耐震偽造?【東京新聞】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. アパ APA グループ 耐震偽造?【東京新聞】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-24 13:59:06
 削除依頼 投稿する

ライブドアニュース記事
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2593588/detail
東京新聞も掲載していたのですが
何かの圧力で削除されているみたいです。

アパグループに耐震偽造が起きると 今世紀最大の偽造大手企業になる予感が...

ちょっとアパグループが手掛けたマンションどうでしょうか

[スレ作成日時]2006-10-20 14:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アパホーム株式会社口コミ掲示板・評判

22: 匿名さん 
[2006-11-04 13:18:00]
>19
同感!
マスゴミは完全に権力の手先だね。

「記者クラブ」の実態というのもひどいものらしい。
国民の税金で運営しているくせにお上に都合の悪い記事を
書くとその記者は出入り禁止になるので自然とお上に都合の
いい記事しか書かない記者しか残らなくなるというカラクリだそうな。

国民はつ んぼ桟敷におかれている。
23: 匿名さん 
[2006-11-07 02:31:00]
マスコミの沈黙は異常
あれだけ騒いでいたのに
24: 匿名さん 
[2006-11-07 10:10:00]
世の中、金ですよ。
正義なんてありません。
そんなもんです。
25: 匿名さん 
[2006-11-07 19:15:00]
>24
お金にしか価値を見出せない人即ち「拝金主義者」ですね。
ホリエモンと同じですね。
26: 匿名さん 
[2006-11-07 20:47:00]
いやいや、現実を憂いでいるのです。
27: 匿名さん 
[2006-11-07 22:27:00]
世の中、拝金主義者=勝ち組
っていうのは大昔からの定説です。
28: 匿名さん 
[2006-11-07 23:39:00]
>27
拝金主義者ばかりだから世の中が悪くなる。
ホリエモンのような拝金主義者ばかりがのさばるようでは
世も末。
政治家もマスゴミも一般庶民も金の亡者は醜い顔してる。
29: 匿名さん 
[2006-11-08 11:03:00]
でもそれが現実でどうすることもできないよね。
30: 匿名さん 
[2006-11-08 23:53:00]
政治家・官僚が税金を食い物にしている国。
拝金主義者が跋扈する国。
借金1000兆超の国。
貧困率が先進国で3番目に高い国。

さて、その国とは・・?
31: 匿名さん 
[2006-11-09 09:30:00]
たくさんあるからなぁ〜。
32: 匿名さん 
[2006-11-12 01:58:00]
不気味なほどマスコミは何も言いませんね。
それだけ深刻な問題なんでしょう。
現在アパに住む人は不安でしょうね。
33: 大阪人 
[2006-11-12 13:25:00]
私は本年の6月に淀屋橋アップルタワーレジデンスの購入を決めた者です。手付金をすでに300万払いました。2週間ほど前、耐震偽装の3件のことを知り、大変おどろきました。
先日アパの私の担当者Sさんにこの件について問い合わせの電話をしたところ、非常にあやふやで何も信頼できないような返事が返ってきました。
いま契約を解除すると、逆にこちらから手付金の倍をさらにはらわなければならないそうです。
私と同様にアパのマンションと契約してしまい、お困りのカ、何か情報をお持ちの方、返答お願いいたします。
34: 匿名さん 
[2006-11-12 13:39:00]
>33
契約者の都合による契約解除で手付金が返って来ないのは
仕方ないでしょうが、手付金の倍を払うというのは疑問ですね。
契約書にそういう内容のことが書いてありましたか?
35: 匿名さん 
[2006-11-12 20:30:00]
>>33
購入者側の都合で解約の場合、手付金の範囲で解約、
業者側の都合で解約で手付金の倍額を返金するのが
通常だと思います。今回、アパの他の物件では、
強度計算について検査機関から疑問が出され、
アパ側が倍額払って契約解除した例もありますよ。
36: 大阪人 
[2006-11-12 23:04:00]
いま手元に契約書がないので、明日実家に帰ってもう一度確認してみようと思います。
いやしかし、ほんとにほんとに腹がたちます。この日本といいう国に!こんなことがなければ、こんな風に政治経済を見直すことはなかったと思います。汗水たらして働いて、高い税金を払いながらやっとマンションをかった。そしてその税金は、癒着だらけの政治家に食われ、買ったマンションは耐震偽装疑い…ほんとにやってられない。
仮に淀屋橋アップルタワーに耐震偽装がなかったとしても、おそらく資産価値はアップルのマンションというだけでがた落ちますよね?
解約を考えていますが、いまの流れでは藤田社長の命がけの主張ももみ消され、このままうやむやになるでしょう。
どうしたら、詐欺まがいのことをしてきた企業や、贈賄政治家をやりだまにあげれるのでしょうか。どちらにしても個人の力では無理です。
同じような境遇の人たち、この掲示板に気づいて!!
37: 大阪人 
[2006-11-12 23:07:00]
匿名さん、レスありがとうございました。
今後もなにかあればおねがいします。
何か進展があればまた記入します。
38: 匿名さん 
[2006-11-13 06:38:00]
手付金を放棄しないで、契約を解除する方法は—
http://www.number7.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=33&page...
39: 匿名さん 
[2006-11-18 09:42:00]
耐震偽装がないと確認できるまで、構造計算の設計図書を全て徹底的かつ詳細に出させて、
専門家に確認してもらうのがよいと思います。

その確認をさせないのであれば、手付け没収どころか、倍返しを請求した上、実際に受けた
損害、精神的苦痛に対する賠償と慰謝料を支払うようとことん争うべきです。
40: 匿名さん 
[2006-11-21 02:05:00]
強度計算の方法で検査機関と意見が対立しているみたい
何だか煙に巻かれそうな予感
41: 大阪人 
[2006-11-28 01:33:00]
アパの私の担当者に直接会って説明を求めました。倍返しではないが、やはり現時点で契約を解除した場合は手付金の払い戻しはできないということでした。アパは、あの2件の工事中断マンションについて、イーホームズが一度構造計算にOKを出してきていたが、昨年の12月になって「再度チェックしなおした結果じつは偽装があった」、といってきたために、工事を中断することとなったが、本当に偽装があったかはまだわかっておらず、いまもういちど他の機関に依頼して計算しなおしてもらっているところだと主張してきました。私が契約したのは6月です。2件も構造計算に不備があって工事がとまっているという事実がありながら、買い手になんの情報提供もせずに契約させたことは罪にはとわれないのでしょうか。工事中断が明るみにでれば、アパマンションの資産価値が将来さがることもよそうされるわけです。それを買い手に情報提供しておく義務はないの?!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる