株式会社マリモの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ポレスター滝の水グリーンテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. ポレスター滝の水グリーンテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-22 07:57:46
 削除依頼 投稿する


公式URL:http://www.polestar-m.jp/360/
売主  :株式会社マリモ
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社マリモコミュニティ
所在地 :愛知県名古屋市緑区鳴丘3丁目601-3(地番)
交通  :地下鉄桜通線「神沢」駅 徒歩18分、名古屋市営バス 「鳴丘二丁目」バス停 徒歩2分

[スレ作成日時]2012-02-14 16:23:39

現在の物件
ポレスター滝の水グリーンテラス
ポレスター滝の水グリーンテラス
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴丘3丁目601-3(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 徳重駅 徒歩23分
総戸数: 48戸

ポレスター滝の水グリーンテラス

277: 匿名さん 
[2013-12-23 01:25:51]
資産価値というなら、東海・東南海・南海連動型地震でも残った方が勝ちという視点もあるかも。
地震保険もすべてをカバーしてくれるものではなさそうだし。
278: 匿名さん 
[2013-12-23 08:21:04]
273さん
同じような価額と言われていますがそれは西向きでは?ちゃんと南向きなら南向きで比較しないと販売会社の思うツボですよ。
西向きや東向きがあるから安い価額があると思いますが。
279: 匿名さん 
[2013-12-23 22:51:47]
ポレスター滝ノ水は、真南ではなく西に振って建っているのでとても暗く感じます。
280: 匿名さん 
[2013-12-24 01:54:48]
ベランダが南東向きということですね。
東側に山とかビルがあると朝日が当たるようになる時間まで寒いです。
しかし、ここは高台なので日当たりはかなり良好みたいです。
一番西側のプランの部屋だと2面がベランダとなっていて、洗濯物は南西側に干すようになっており、南東側のベランダが他の目的に活用できるので利点だと思います。プランターで野菜を栽培したりしても、洗濯物が気にならないです。
281: 匿名さん 
[2013-12-24 11:25:49]
高台でも、向かいの空き地に将来的に何が出来るか心配ですね。
夜は周辺が真っ暗なので、独り歩きは怖いです。
一方通行があるのも不便。回り道しないといけないし。
282: 物件比較中さん 
[2013-12-25 02:29:17]
モデルルームを見に行ったときに聞いた話では、
北東側は、戸建用分譲地となるので、高層建築物は建たない
南東側は、第一種低層住居専用地域だとかで、高層建築物は建てられない。
南西側は、現在、業者の資材置き場となっている
だった覚えです。

気になる南西側ですが、高層建築物が建つことはないとの説明を聞いたような記憶なのですが、その理由については忘れてしまいました。
ただ、最悪、南西側に高層建築物が建ったとしても、西日除けになって、ちょうどいいようにも思えます。
ベランダが南東側に向いていることが、この点ではかえって有利に働いているようです。

あと、現地も見てきましたが、暗く感じるという意見は理解できませんでした。
283: 物件比較中さん 
[2013-12-25 02:43:48]
この周辺は、開発されたばかりで、現在戸建住宅が次々と建てられているという状況です。
街路灯などの整備もそれに合わせて進んでいくのではないでしょうか。

一方通行などの道路事情ですが、私が検討している価格帯のほとんどのマンションは裏通りの細い道沿いに建てられているものが多いです。
広い道路沿いだと、軽く1000万円くらいは高額となってしまいます。
284: 匿名さん 
[2013-12-25 14:06:31]
PHOTO GALLERYの写真を見ました。
夜には伺った事がないので、写真を見て「いいな」と感じました。

白色ではなく黄色の電球色で、温かみを感じます。

斜め階段のエントランスも昼とは違って雰囲気がいいですし、階段の足元を照らす照明もついていたんですね。

オーナーズルームの写真もあり、参考になりました!
286: 匿名さん 
[2013-12-25 15:32:14]
完成から半年で残戸数4/48なら悪くないんじゃないの?(物件概要を信じるならだけど)
ただ、設備仕様見ると、エコガラスでない、床暖房ない等、他のマンションより劣る点もあるね。
T2サッシなんてペアガラスなら普通なのに大々的に書いてあるし、他にもそういうのが多い。
でも平面駐車場完備で駐車場無料なのでいいね。
平面と言いつつ自走式なので、1階以外は登らないといけないので多少面倒くさいけど。
287: 匿名さん 
[2013-12-27 06:35:54]
自走式はいいと思う。
ここは、カーライフ(車生活)が売りなので、当然のことなんだろうけど、機械式は、時間がかかるし、いろいろな面でトラブルになりやすい。それに修理とかメンテナンスといった、将来負担しなくてはならない費用も馬鹿にならない。
288: 購入経験者さん 
[2013-12-27 23:12:28]
床暖房についての参考情報です。
ガス給湯器は10年くらいで寿命となるので交換しなくてはいけないようですが、費用が30万円くらいかかるようです。当然、個人負担です。
うちは床暖房の設備はありますが、じゅうたんを敷いているのでぜんぜん使っていませんでした。
ガス給湯器への負担が少ないためか、長持ちしています。
289: 匿名さん 
[2013-12-28 01:55:33]
ここの営業さんはここを広告代わりに使うんですかね
住んでる人が、お客さんが全然来てないみたいって言ってましたが
スレだけやたら元気なのに違和感ハンパないですね。
290: 匿名さん 
[2013-12-28 11:48:05]
>289
完成後半年で残り4戸なら、一週間で数世帯来るくらいで普通だと思うけど。
セントアースとかに比べたら、だいぶ良い方じゃない。
住んでる人がどんな感じか書き込んだら、参考になっていいと思う。
291: 匿名さん 
[2013-12-29 18:07:21]
駐車場100%以上で無料っていいなと思ったのですが、駅からけっこう遠いんですね。残り4戸でも駐車場の心配がないのはありがたいですが、もし2台目も確保できるとしたら料金はいくらになるんでしょう?2台目は有料のようですよね。
浴室やキッチンにもバルコニーへの窓やドアがあるAタイプが気になっていますが、何階が残っているんでしょう?角部屋で道路に面していますが、騒音などは気にならないでしょうか?
292: 匿名さん 
[2013-12-30 01:56:56]
そういうことは、営業担当者に聞いてみましょう、・・・なんちて。
かなり以前にモデルルームに行ったときに聞いた記憶ですので、現在も当てはまるかどうかは保証できませんが、覚えていることを書いてみます。

>駐車場
2台を希望する人は、建物下の一番右側の縦に長いところに奥と手前に置くということでした。

>何階が残っている
最近送られてきた郵便物によると、3階と9階(最上階)となっています。

>騒音
私も気になって聞いたところ、道路側のサッシは、なんとか(忘れてしまいました)という規格の遮音性の高いサッシを採用しているとのことでした。
293: 匿名さん 
[2013-12-31 11:48:50]
>286さん
設備・仕様のページによればペアガラスを採用しているようですが、これはエコガラスとは異なるのですか?
ペアガラスを採用することにより暖房効率を高め、空調電気料金が年間15500円削減となるそうです。
床暖房が無いのは寂しい…と申しますか、床暖房を使った事がないので標準装備していたら嬉しかったです。
294: 匿名さん 
[2013-12-31 14:32:47]
ペアガラスとエコガラスは違いますよ。
・ペアガラス=複層ガラス
・エコガラス=Low-Eガラス=Low-E複層ガラス
大体こんな感じです。
エコガラスは、ペアガラスの間に特殊な金属膜をコーティングしたガラスのことです。
エコガラスの断熱性能は、一枚ガラスの約3.2倍、ペアガラスの約1.5倍です。
エコガラスの方が価格が高いので、ペアガラスにしてコストダウンしているマンションも結構多いです。
知らないと騙されますね。
http://www.34al.com/insulation/pairglass/
295: 匿名さん 
[2014-01-03 05:57:18]
遮音性が高いのは、エコガラスとペアガラスのどちらですか?
値段が高い方がやっぱりいいんでしょうか。
296: 購入経験者さん 
[2014-01-03 21:34:34]
エコガラスもペアガラスも、メインは断熱による冷暖房効果がメインで、遮音は別問題だという専門家の書き込みを見たことがあります。
ただ、私のところはペアガラスですが、結構、遮音性能もあるように思います。
遮音性能に関してはT値というものがあるようです。
http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/kigou-T.htm
http://sumai.mn-d.net/oto_sasshu.htm
297: 匿名さん 
[2014-01-03 22:24:46]
モデルルームを見に行ったときの感想ですが、結構遮音性能はありました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる