明和地所株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者の方専用》クリオレジダンス玉川上水」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 2丁目
  7. 《契約者の方専用》クリオレジダンス玉川上水
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-01-02 15:47:38
 削除依頼 投稿する

クリオレジダンス玉川上水の《契約者の方専用》スレです。
契約者の皆様、活発な情報交換をお願い致します。

物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/707_Tamagawajosui/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195509/

[スレ作成日時]2012-02-13 15:52:31

現在の物件
クリオレジダンス玉川上水
クリオレジダンス玉川上水
 
所在地:東京都東大和市桜が丘2丁目222-1他(地番)、東京都東大和市桜が丘2丁目222番1(住居表示)
交通:西武拝島線 「玉川上水」駅 徒歩5分
総戸数: 136戸

《契約者の方専用》クリオレジダンス玉川上水

No.1  
by 匿名 2012-02-13 19:44:15
オプション会楽しみですね!自分の住む家ですから妥協しないでいきましょう。
No.2  
by 契約済みさん 2012-02-15 09:51:03
フローリングの色で「クリア」と「ノルディック」どちらにするか悩んでいます。
角住戸ではないので「クリア」にしたほうが明るくなるかもしれませんが、汚れは逆に目立ってしまうかも・・・。
モデルルームは「クリア」だったから、トレンドはどうやらそれらしい・・・。
どなたかほかに説得力のありそうな意見をお持ちの方、いらっしゃいませんか?

No.3  
by 匿名さん 2012-02-25 23:00:38
オプション会行って来ました。

やっぱりモデルルームを実際に見ながら決めるのって大事ですね。
パンフで全部決めていたつもりですが、実際の配置を確認していくつか変更しました。

>>2さん。
私はノルディックにしましたよ。
明るいのもよかったのですが、もうちょっと落ち着いた雰囲気がすきだったので。
No.4  
by 契約済みさん 2012-03-29 10:17:29
4月7日のオプション会に参加します。
前回のオプション会に参加された方で、何かお気付きのことや反省点などございましたら、ご教示してくださいませんか?
二人家族なので、食洗機は小さい方にしようと思いますが、それにしても5人用の小さい方と6人用の大きな方のポイント数にずいぶん違いがあるので、安い、小さい方でも大丈夫かしら?
No.5  
by 契約済みさん 2012-03-29 22:11:57
>>4さん。
うちは食洗機を大きいサイズにしようと考えていました。
が、モデルルームに設置してある実際の食洗機(小さいサイズでした)を確認したところ
以外に大きいと感じたので結局小さいサイズにしました。

オプション会は
1、オプション担当者と希望のオプションを仮り決め
2、モデルルームで実際の位置等を確認しながら本決め

といった流れでした。
No3でも書かれていますが、実物を確認しながらあーだこーだ決めるのが楽しいですね。
No.6  
by 契約済みさん 2012-03-30 19:27:55
5さん、アドバイスをありがとうございました。
業者の話を聞いて、モデル・ルームの実物で確認という流れで、しっかり対応しようと思います。
No.7  
by 契約済みさん 2012-05-12 18:04:16
ダイエーの後某食品スーパーが来ると業界のネットに載っていましたが、どこのスーパーなんでしょうね?
それとカシオの後にシマチュウが来ると聞きましたけど、本当ですか?
お店がたくさんあるに越したことはありません。
どなたか情報をお持ちですか?
No.8  
by 契約済みさん 2012-06-08 08:18:59
>7さん

ダイエー跡はヤオコーで確定です。
古本市場も6/25閉店なのでそこの敷地もまとめてヤオコーになる模様です。オープンは1年後ですが。
2階建てなのでもしかしたらヤオコーメインの複合店舗も考えられますね。
ヨーカドーと価格競争で安くなってくれるとありがたいです。
No.9  
by 契約済み 2012-06-14 20:33:10
12月の引き渡しが楽しみですね。

購入された方は、地元の「なんがい」という地域の方が多いそうですが、そこはどんなところなのでしょうか?他県からの転入なので、周りの方々と上手くコミュニケーションをとりたいと思います。
No.10  
by 契約済みさん 2012-06-15 08:40:48
>9

普通の住宅街ですよ。
古くからの戸建が多いようです。

私は立川に住んでいましたが南街にある銭湯に何度か行ったくらいです。
機会があったらまた行ってみたいです。
No.11  
by 契約済みさん 2012-06-23 22:35:26
今日現地を見に行ってきました。
7Fまで出来てました。
完成が楽しみですね。
No.12  
by 契約済みさん 2012-06-30 17:22:53
No.11さん、
写真ありがとうございました。
他県から移住するので、頻繁に見に行けません。
月1回のコンストラクションレポートとは赴きも違って、未来のお仲間の写真を拝見するのは嬉しいです。

また同じような機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

No.13  
by 契約済みさん 2012-08-11 08:52:53
7/30になりますが見に行ってきました。
ポレスター側からです。
No.14  
by 契約済みさん 2012-08-18 18:15:43
No. 13さん、
写真ありがとうございました。
いよいよ外形が完成ですね。
11月が待ち遠しいです。

No.15  
by 契約済み 2012-08-29 22:26:09
N13さん写真ありがとうございます。
 契約済みです。少し疑問点で、このマンションの電話がNTT回線になるので、他の電話回線は使用できないと担当から契約時に言われましたが、KDDI/SBテレコムの回線は個別には利用できないのでしょうか?我が家はずっとKDDI回線ですので、できればそのまま使用したいと考えてますが・・・またインターネット回線がギガプライズ(マンション型インターネット回線)ですと担当から契約時に伝えられましたが、この回線マンション全体で使用するとのことで、住戸全体でいっぺんに使用すると回線がパンクか速度が遅くなるのではないかと不安視しております。その際左記の問題を解消する形でNTTのBフレッツ回線とかは個別に導入できないのでしょうか?・さっきネットで確認したら、ギガプライズはBフレッツの対応プロバイダーには入ってませんでしたが・・・どなたか詳しい方がいればお知らせ下さい。
No.16  
by 契約済みさん 2012-08-31 11:58:52
No.15さん
完成が待ち遠しいですね!
電話回線はわかりませんがギガプライズは確かに気になりますね。
料金は管理費に含まれているので安くて良いのですが、
現場ウチもBフレッツ+フロバイダでストレス無くネットが出来ているので回線速度が若干心配です。
ギガプライズは回線+プロバイダなので別で回線が引けたとしてもプロバイダは別で契約する必要があるのではないかと思われます。
また、管理費に含まれているギガプライズの料金は使用するしないにかかわらず支払う必要があると思います。
※個別契約では無く全体契約なので
No.17  
by 契約済みさん 2012-08-31 12:07:12
ここのマンションは駐車場が100%じゃないですよね。
みなさん車はお持ちですか?

台数オーバーの場合は抽選になるとのことで若干不安です。近隣に駐車場もありませんしね。借りられなかったら最悪車を手放すことも考えないとかもなぁとも思ってます。

もし良かったら車の有無と、駐車場平置き、立体どちらを希望されているかみなさんにお聞きしたいです。

担当に聞いても大丈夫だと思いますくらいしか言ってくれないんで…。
No.18  
by 匿名 2012-08-31 20:19:06
ネット関係
ギガプライズ使用料は管理費に含まれていますね。
割高にはなりますが、Bフレッツの工事をすることもできます。

自家用車
車2台所有です。もちろん平置き希望です。近隣のマンションに比べて、駐車場がすごく高いと感じます。外に借りるのとあまり変わらないですよね。うちは2台あるので、1台は外だと覚悟して近場の駐車場を契約しました。機械式だとサイズ的に無理かもしれないので。
うちの担当は、多分抽選って言ってましたよ。
No.19  
by 契約済みさん 2012-09-01 00:02:38
自家用車、うちは無しです。
駅近+カーシェアリングということで、むしろ駐車場が100%でなくて良かったなーと感じています。
No.20  
by 契約済みさん 2012-09-02 12:59:52
No.17です。

No.18さん

近隣の駐車場は調べたら結構離れていますよね?
一番近くでも駅より遠いところでした…。
ちなみに借りたのはどの辺でしょうか?

No.19さん

確かに車は無くても駅近+カーシェアリングに加え、遠出するような時はレンタカーの配送サービスもありますよね。
税金+駐車場+ガソリン代+保険などをあわせると年間30万円くらいはかかるので維持費を考えるとその選択もアリじゃないかとも思ってます。
No.21  
by 契約済みさん 2012-09-02 19:42:56
インテリアオプションの案内が届きました。
そのなかのフロアコーティングについてお聞きします。
ご存じの方ご教示ください。

1)もともと床材にコーティングはしてないのでしょうか?
現在のマンションには最初からハイパーフィルムというコーティングがほどこされていました。
2)費用がかさむので、全部はできませんやらないところは、代わりにワックスや市販のコーティング材を必ず利用しなければなりませんか?

以上2点、よろしくお願いいたします。


No.22  
by 契約済みさん 2012-09-02 23:38:35
インテリアオプション、どれもこれも高すぎですね。

月極め駐車場は駅まで行かなくても沢山ありますよ。
でも普通に探していても見つかりません。
地元の不動産屋に行って相談すると・・・。
ご自分で確認してみてください。
No.23  
by 契約済みさん 2012-09-04 08:44:53
インテリアオプション高すぎますね。
エアコンとかは家電量販店の2~3倍の価格です。

ひとつだけ悩んでいるのがキッチンの食器棚です。
市販のものだと色合いが違ってくるし、サイズも隙間無くピッタリってことにはならないかなというのもあります。
ただやっぱり値段がネックになりますね…。
1期契約だったら確実に選べるオプションにいれたのですが2期契約だったので選べませんでした。
みなさんはどうでしょう?
No.24  
by 匿名 2012-09-04 09:20:14
システムキッチンはサンウェーブ製なので、ショールームで食器棚を選んでみてはいかがでしょうか?
統一感も出るし、リフォームを扱っている工務店に依頼すれば、お得に設置してもらえますよ。
うちは一期のオプションで入れましたが、ポイントを金額に換算すると少々割高だったなと後悔しています。
No.25  
by 契約済みさん 2012-09-05 22:40:02
NO16さんありがとうございます。NO15です。
 ギガプライズの件で直接ギガプライズに確認した所以下の回答でした。
①IPアドレスは→オプションで付けれるそうです。値段1万円程です。
②Bフレッツやフレッツ光は導入はまだできないそうです。入居して、しばらくしてから管理組合での話しあいで導入するかどうかだそうです。
内覧会でギガプライズの方が説明してくれるそうです。
 あともし今のアドレスを残したい場合は、KDDIでしたら、ミニミニコースというのがあるらしく、アドレスはそのままにして、ギガプライズに付けれるそうです。
 詳しくはギガプライズに確認下さい。他にもウィルバスターのセキュリティーソフトとかワイファイとかも内覧会で確認してみるのもいいかもしれません。
No.26  
by 契約済みさん 2012-09-05 22:44:36
NO20/NO17/NO18さん、NO15です。
 駐車場ですが、確かに抽選のようです。
ちなみに近隣の駐車場の価格ですが、駅周辺は1万が相場で少し離れると9000円が相場です。
 あと調べたら、上北台のあたりの青空で5000円の所がありました。
詳しくは不動産屋さんに確認下さい。
 当方は現在市役所のそばの所で9000円です。
No.27  
by 匿名 2012-09-06 11:18:25
明和に聞きました。Bフレッツの件は、個人で申し込みしても問題ないそうです。マンション全体で導入する場合は管理組合の話し合いだそうです。
No.28  
by 契約済みさん 2012-09-15 22:48:57
今日も見に行ってきました。

大型クレーンが撤去されましたね。
ポレスター側からですが、写真撮りました。
外部足場は東棟だけでなく南棟の内側も外れていました。

あと立体駐車場の機械が入りましたね。
だいぶ形になってきました。

近くに住んでいるのでまたレポートしますね。
No.29  
by 内覧前さん 2012-09-16 10:45:17
内覧会は何日間かあるみたいですね。みなさんはいつですか?
No.30  
by 契約済みさん 2012-09-17 20:28:58
>29さん

もう連絡ありましたか?
ウチにはまだ連絡はありません。
その前にローン本契約がありますよね。
オプション会は連絡ありましたけど高すぎて…
No.31  
by 契約済みさん 2012-09-22 18:16:37
29、30さん、
担当者に問合せたところ、内覧会は11月10日(土)‐11日(日)ということでした。

ところでお薦めの内覧会用チェックリストを掲載したサイトを、どなたかご存じですか?
このマンションなら専門家に同行してもらう必要はありませんよね。
皆さんどうされますか?

No.32  
by 匿名 2012-09-30 16:10:11
新築だからこそ、内覧会は建築士さんに同行してもらいます。

営業さんから詳細図面や仕様の資料入手できたので、きっちり確認してもらいます。

勝手に仕様変更されている可能性もあるし、見えないところで後々不具合になる部分もあるそうなので。

内覧会の同行業者は、早めに連絡して日程を押さえたほうが良いですよ。
No.33  
by 契約済みさん 2012-10-01 19:06:11
昨日台風の中見に行ってきました。
南側のシートが一部はずされていました。
思った以上に周りのマンションが大きかったです。
でも、富士山と花火が見えるっていうのが楽しみです!
No.34  
by 契約済みさん 2012-10-07 01:09:39
足場がほぼ外されてシートも除去されてました!
いよいよな感じです。
いくつか写真アップします。
まずは南棟全景から。
No.35  
by 契約済みさん 2012-10-07 01:12:16
南棟
No.36  
by 契約済みさん 2012-10-07 01:14:59
西棟表側。エントランスがちょこっと見えました!
車寄せの屋根はまだありませんでした。
No.37  
by 契約済みさん 2012-10-07 01:16:17
写真添付忘れました…。
西棟表側です。
No.38  
by 契約済みさん 2012-10-07 01:17:55
東棟南棟裏側。
駐車場も出来てきていますね。
No.39  
by 契約済みさん 2012-10-07 01:19:16
西棟裏側
No.40  
by 契約済みさん 2012-10-07 01:24:14
東棟表側。東大和南公園の前の道から見えました。
写真はこれで最後です。
普段見に来られない方もいらっしゃるかと思いますのであげさせていただきました。
写真サイズがちょっと大きいですが拡大して見られるほうが良いかなと思って撮ったままアップしました。

あと1か月後くらいには内覧会でしょうか。
楽しみですね!
No.41  
by 契約済みさん 2012-10-11 15:26:10
内覧会はいつなんでしょうか?
みなんさんは通知なんかは着ましたか?
No.42  
by 匿名 2012-10-11 18:37:19
11月10・11日
No.43  
by 契約済みさん 2012-10-21 08:25:11
入居説明会のお知らせきましたね!
駐車場の抽選思った所になるか今から不安です。最近、続々と明和さんから書類が届きいよいよかぁ~と思います。


No.44  
by 匿名 2012-10-24 13:17:53
みなさん年齢層はどのくらいなのでしょうか?
うちは幼稚園児がいる30代です。
No.45  
by 匿名 2012-10-28 20:49:23
うちも来年から幼稚園に通う子がいる30代です。同じ位ですね!
ご近所で仲良く出来ると良いですね。
No.46  
by 匿名 2012-10-29 11:18:22
もう幼稚園決めましたか?どこがいいのか悩んでます。
同じマンションに同じ幼稚園の友達がいるといいですよね。心強いし。
No.47  
by 匿名 2012-11-12 02:45:12
みなさん内覧会に行かれてどうでしたか?
18日の入居者説明会。
駐車場の抽選にドキドキしています。
No.48  
by 匿名 2012-11-12 03:19:44
駐車場は平置きに集中しそうですね。
9台分しかないのでかなりの高倍率になりそうです。
初期入居者の数にもよりますが車の種類(おもに車高155cm以上の車)によっては抽選に外れると外部駐車場の可能性が出てきますね…。
駐車場100%じゃないのが厳しいとこです。
No.49  
by 匿名 2012-11-12 09:39:14
外部の駐車場は徒歩5分〜10分とかの離れた場所になるとのこと。
抽選に外れたら最悪ですよね。
ポレスターは全世帯分の台数は確保されていて利用料はクリオの半分。
敷地が狭くて台数がとれないのは仕方がないとは思うけれど隣同士でここまでの駐車場料金の違いには驚いています。
No.50  
by 匿名 2012-11-12 11:03:19
入居までいよいよですね!
みなさんはいつ頃入居されますか?
年末など、引っ越しが集中しそうですね。
No.51  
by 匿名 2012-11-12 11:53:45
近隣マンションの駐車場利用料は、2〜3千円が多いですね。
入居したら管理組合で話し合って、下げることもできるんですよね?
No.52  
by 匿名さん 2012-11-12 13:47:17
駐車場抽選で当たっても数年後に再抽選というふうになりそうですね。日常的に使わないのであれば維持費を考えるとレンタカーとカーシェアリングでもいいのかもしれませんね。悩みどころです。
ところでカーシェアリングの車種は何でしょうね。
内覧会ではカーシェアリングについての説明がありませんでした。
No.53  
by 匿名 2012-11-12 15:41:28
カーシェアは、アクアが2台で使用料は15分300円ですよ。
No.54  
by 匿名さん 2012-11-12 20:04:15
>53さん

ありがとうございます!アクア良いですね。
1時間1200円は結構しますね…。
内覧会でカーシェアリングについての説明があったんでしょうか。うちにはなかったです。
予約が必要なのかガソリンは入れて返すのか…。
生協とか必要ないものの説明はありましたが…(汗
No.55  
by 匿名 2012-11-12 22:00:31
ガソリンは、足りなくなったら専用のカードを使って入れるそうです。
使用料にガソリン代も含まれます。
No.56  
by 匿名 2012-11-13 13:49:20
きっと18日の入居者説明会でいろんな話があるんじゃないですか。
No.57  
by 契約済みさん 2012-11-14 21:35:57
もうすぐ適合証明書が発行されるようですが、なにやらこれにも手数料がかかるようです。
「物件検査手数料」金額は不明ですが・・・皆様いくらくらいかわかれば教えていただければと思いまする
 この証明書が発行されて正式に銀行との融資契約ができるそうです。
No.58  
by 契約済みさん 2012-11-14 21:44:19
先日内覧会でインターネットの件でセキュリティーソフトの件でギガプライズさんに確認した所、以下の回答でした。
 ウィルスソフトはあるようですが、対応はメールのみのようです。インターネットには対応していないようです。
 インターネットに対応の場合は、現在のソフトは解約しないで、可能なら現在のウイルス対策ソフトの会社に問い合わせをして、ギガプライズさんというプロバイダーは既存のソフトには対応しているか聞いたほうがいいとギガプライズさんから言われましたが、皆様実際はどうでしょうか?詳しい方がいらっしゃったらお知らせお願い致します。
 あとテレビですが、共同アンテナかと思うので仮にノイズが出た場合ブースターを付けて対応する予定ですが、ここのマンションはアンテナに関してどのような対応しているのかわかる方がいればお知らせお願いできればと思います。
No.59  
by 契約済みさん 2012-11-14 23:48:30
>>58さん

今までのプロバイダーやパソコンのご利用環境などがわからないので確実な回答はできませんが、基本的にインターネットのウィルス対策はソフトで行いますので何かしらの対策ソフトをインストールされているのであれば、意識せず今までどおりにお使いいただいて問題ないと思われます。

また、アンテナの件に関しては入居してみないとわかりませんが、もしノイズが入るようであれば市販されている地デジ用のブースターをかませれば良いと思われます。
ただし、部屋ごとにアンテナの口がわかれているので問題がある部屋ごとにブースターを取り付ける必要があります。

ご参考まで。
No.60  
by 匿名 2012-11-20 23:20:00
>52さん

基本的に再抽選とかは無いと思われます。
もし理事会などで再抽選の話が出たとしても反対者が1人でもいたら可決されません。
ただ今回希望者は定員内に収まったようなのでその必要もないのかもしれませんが。
No.61  
by 匿名 2012-11-21 11:43:13
抽選後の担当者の話では、駐車場は今後空きが出たりするからずっと同じ場所になるとは限らないと言われましたよ。
No.62  
by 匿名 2012-11-21 11:48:56
インターネットについてお聞きしたいのですが入居後にパソコンを購入してインターネットを始めようと思っています。
この場合、個人でもインターネットの使用契約みたいなのが必要なのでしょうか?
初歩的な質問でごめんなさいね。
No.63  
by 契約済みさん 2012-11-21 13:55:42
>>62さん

別途契約は必要ありませんよ。
パソコンを買ってきてLANケーブルで繋ぐだけでインターネットに繋がります。
なお無線LANを使用したい場合は別途無線LANルーターを購入する必要があります。
No.64  
by 匿名 2012-11-21 14:21:29
63さん
ありがとうございます。
度々申し訳ありませんが無線LANとは何でしょうか?
普通にインターネットで色々な情報を見るのが目的です。
No.65  
by 契約済みさん 2012-11-21 14:56:14
>>64さん

無線LANは物理的にケーブルを繋がず、文字通り「無線」でインターネットに接続する方法です。
基本的に現在発売されている殆どのノートPCは無線LAN対応です。
このマンションは基本的にケーブルを挿すだけでインターネットに繋がるので、無線LANが無くても利用できますが、無線LANにするとケーブルの取り回しなどの煩わしさはなくなります。

無線LANルーターはピンキリでありますが一般的なモデルで安いものなら2,000円から高いもので15,000円くらいです。
ただ、安いものは部屋を移動すると電波が届かなくなる可能性がありますが、安いものを各部屋に設置するという手もあります。

もっとも、部屋を移動する時にLANケーブルを挿し替えて使えば無線LANはなくても使えますが。
ご参考まで。
No.66  
by 匿名 2012-11-21 17:17:24
65さん
わかりやすい説明有り難うございました。
近々さっそくパソコンを買いに行ってきたいと思います。
No.67  
by 契約済みさん 2012-11-22 22:45:47
内覧会、入居説明会と終了しましたね。

内覧会でのチェックですが、うちは汚れやクロスの汚れ破れなどがほとんどでしたが結構たくさんありました。
2度目のチェックでは全部なおってましたが。
みなさんはいかがでしたか?
No.68  
by 匿名 2012-11-23 12:39:53
内覧会の時点ではまだクリーニングなどが済んでいない状態だったので汚れは仕方ないのでは?
No.69  
by 匿名 2012-11-26 23:03:50
もうすぐ入居が始まりますね。
私は来年に入ってからの入居予定でいますが明和で引っ越し業者に頼んだ場合かなり割引されるのですか?
たいして安くはならないですかね?
No.70  
by 契約済みさん 2012-11-27 01:19:27
>>69さん

今回、引越しのサカイが引越し幹事会社になります。
各社相見積をとりましたが我が家の場合は結果的にサカイが一番安かったです。
このへんは条件や規模によるかもしれませんが。

最初は引越しが集中するぶんサカイの荷降ろしスタッフがマンション側に常駐しますので、かなりスピーディにやってもらえそうです。その他の業者利用だとサカイ幹事の中でやるのはやりにくいかもしれませんね。
この時期の引越しの場合はサカイを選択するのが一番良いとおもいます。

ただ、来年の引越しとなると通常の引越しになるのでサカイが良いとは限りません。
通常の積み下ろし2名対応になるかと思います。
ですので来年引越しならば各社相見積をとられると良いと思いますよ。
No.71  
by 匿名 2012-12-01 19:46:39
みなさん引っ越しの挨拶はどうなされますか?
左右上下の方のみに行かれますか?
同じフロア(同じ階)の方全てに行きますか?
また、手土産等持って行きますか?
No.72  
by 匿名さん 2012-12-03 02:42:04
>>71さん

気を使わない程度のものを持って隣接上下左右の方に挨拶に行きますよ。
最低限そのくらいは必要だと思っています。
No.73  
by 入居前さん 2012-12-03 14:26:12
東京ガスに「湯ったりエコぷらん」を申請すると3%割引になりますよ。
↓詳しくはこちら
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/bathroom/onsui/ecojozu/index.html

全戸エコジョーズが入っているので対象ですが申請しないと割引にならないようです。
お忘れなく!
No.74  
by 匿名 2012-12-05 12:43:15
入居してから子供のクリスマスプレゼントを買いに行きたいのですが、近場に品揃えの良いおもちゃ屋さんてありますか?
イトーヨーカドーとイオンモール意外でありますか?
No.75  
by 匿名さん 2012-12-05 12:51:09
昭島にトイザらスがありますよ。
No.76  
by 匿名 2012-12-05 13:17:50
トイザらスいいですね!
モリタウン内ですがトイザらス大きいですか?
何件も回らずに一件で済ませたいもので…。
No.77  
by 匿名さん 2012-12-05 13:47:56
それなりの大きさだと思います。
少なくともヨーカドーのおもちゃ売り場よりは何倍も大きいですよ。
No.78  
by 匿名 2012-12-05 14:10:26
今度行ってみたいと思います!
ありがとうございました。

それにしてもイトーヨーカドーはおもちゃ売り場小さいですね。
大人の買い物は便利ですが子供のおもちゃはちょっと足を延ばさないと無理ですね。
No.79  
by 匿名 2012-12-05 16:16:56
他社の掲示板を見たら灯油暖房器具が禁止という内容があったのですがクリオは大丈夫ですよね?
安全面からでしょうが灯油ストーブではなくガスストーブにするべきですかね?
No.80  
by 匿名さん 2012-12-05 16:54:37
灯油は禁止と聞いています。
ガスはどうなのでしょう。
No.81  
by 匿名 2012-12-05 17:01:04
ホントですか?
聞き落としていました。
ガスストーブも確認が必要ですね。
No.82  
by 匿名 2012-12-05 23:59:22
ガスストーブもNGです。
No.83  
by 匿名 2012-12-06 07:58:32
そうなんですか…。
ストーブがダメだと暖房はエアコンを使うようですか?
No.84  
by 匿名さん 2012-12-06 08:53:25
床暖房やホットカーペットなどと併用しつつ暖房はエアコンですね。
まだ住んでないのでなんとも言えませんが、断熱が優れているのでそこまで寒くならないとも言ってましたよ。
営業からはそのように説明を受けました。
No.85  
by 匿名 2012-12-06 09:44:49
住んでみないとわからないですよね。
私は来年入居なので今月入居される方、入居後どのくらいの寒さか教えていただけると嬉しいです。
No.86  
by 契約済みさん 2012-12-09 13:04:39
いよいよ明日から入居開始ですね。
明日引っ越される方はいるのでしょうか。
楽しみですね。

結局駅側の道路は通行止のままでしょうか。
No.87  
by 匿名 2012-12-09 15:02:42
現段階ではわかりませんが、通れるようになると聞いています。
No.88  
by 匿名 2012-12-10 02:17:43
最近の検討スレを見て明和管理の悪評を初めて知りました。
入居後の不具合などの対応に不満が多々あるようです。
ちょっとショックですがもう契約し入居も間近なのでどうしようもありませんが、皆さんはその事実を知っていて契約されましたか?
No.89  
by 入居予定さん 2012-12-10 18:51:54
>88さん

私はある程度は知っていました。
しかし、他には無い様々な条件が一致したのでここしかないと思い契約しました。
折角買ったのですから前向きに行きましょう!
心配される気持ちはわかりますが、なんとかなりますよきっと。
どこに決めたとしても大小はあるにせよ何かしらあるものです。
この掲示板を活用して情報交換したり、後日住民で組織される管理組合で協力しあいましょう。
No.90  
by 匿名 2012-12-10 19:27:02
私も営業さん物件と共に魅力を感じ納得して購入しました。嬉しい気持ちでいっぱいだったので悪評を知って正直どうしたらいいのか戸惑ってしまいました。
どうにかなりますよね!何かあったら住人みんなで協力すれば解決できますよね。
気持ちが軽くなりました。
No.91  
by 匿名 2012-12-12 09:43:17
クリオで表札を頼んだ方いますか?
価格はいくらだったのでしょう。
No.92  
by 匿名 2012-12-17 19:35:18
91さん

オプション会のパンフレットに価格載ってましたよ。
ピンキリでしたけど1万から2万くらいでした。
ちょっと高めです。
No.93  
by 匿名 2012-12-17 21:43:53
表札ってそんなにするんですね…。
でも、せっかくの新居なのでちゃんとした表札が欲しいですよね。ホームセンターにも行ってみようかと思います。
引っ越しって大変だけど色々と準備をしていくのか楽しいです。
No.94  
by 匿名 2012-12-27 00:14:58
既に入居されている方、毎日快適に暮らせていますか?
入居してみてこうだという書き込みが一切ないのでちょっと気になります。
No.95  
by 入居済みさん 2012-12-27 14:41:46
>>94さん

引っ越して2週間たちました。
近隣の方も続々入居されていますがたまたまなんでしょうか、本当に住んでいるのかわからないレベルで静かです。

暖房に関してはエアコンで問題なく暖まってますが24時間換気の外気取り入れ口から冷気が結構入ってきますね。風の音も結構気になります。
これは構造上しかたないので閉めてしまえば全く気になりません。

魔法瓶浴槽は本当にすごいです。追い焚きは不要で、翌朝も多少温度は下がってますがそのまま入れてしまいます。
電気は40Aでしたがリビングのエアコンと浴室乾燥強にして電子レンジ使用で確実に落ちるので50Aに変えました。

インターネットはBフレッツからの切り替わりだったので心配でしたが思っていたよりスピードが速くて満足してます。ただフルで入居したときに速度低下の可能性はありますが。

あと駅から近いのは本当に楽チンですね。信号も1つだけなのが良いです。

今のところは特に欠点という欠点はないですね。

あ、ひとつクリティカルなのがありました。
ソフトバンクのケータイの電波が全然入りません。南側の窓際以外は完全圏外です。
とりあえずホームアンテナが付けられるか確認中です。
No.96  
by 住民さんA 2012-12-27 22:12:36
>>94さん

だいぶ入居が進んできたようで、夜に駅側からみると明りの灯った窓が増えてきました。
ただ95さんの書いてあるとおりとても静かですね。

うちは小さい子供が二人いてドタバタしているはずなのですが、下の階の方に聞いてみると
気にならないレベルのようです。

暖房に関しては、うちはまだエアコンが入っていなくリビングに入れた床暖房のみです。
ただ床暖房だけでかなり暖かく、入れる予定だったリビングのエアコンは夏まで入れずに様子をみることにしました。

寝室にはエアコンを設置予定ですが、それまではリビングに布団を持ってきて寝ています。
(寝る前に床暖房を消してもしばらく暖かいのでリビングで寝ることがクセになりそう^^;)
ガス代はかなりいくだろうな、と覚悟しています。逆に電気代はかなり安くなりそうです。

ちなみに電気は30Aです(前に住んでいたところが30Aだったので大丈夫だろうという甘い考え)。
とりあえずまだエアコンが無いのでなんとかなっています。
一度、電子レンジ+1000Wトースターのコンボでブレーカーを落としました。
来年の冬には40Wに上げるかもしれません。

魔法瓶浴槽はすごいですね。感動的です。
夜遅くに帰ってきても夕方に入れたお湯が暖かいままです。

ネットも快適で欠点らしい点は見当たらないですね。

携帯電波は確かに入りにくいようですね。私はdocomoですが若干入りにくい場所があります。
ただし圏外になることはありませんでした。

なお、一定期間施工会社の福田組の方が現地事務所に待機しています。
仕上げで気になる箇所があったので相談してみたところ対応していただけることになりました。
No.97  
by 匿名 2012-12-29 10:32:39
うちも入居して2週間です。
床暖房つけなかったので暖房はエアコンだけですが、全然大丈夫ですよ。
docomoもあまり電波良くないんですね。
今auの携帯なのですが、圏外にはならないんですけど電波が1本か2本で、webがつながるのが時間かかるので、docomoのスマホに変えようかと思ってたんですが同じですかね。
No.98  
by 匿名 2012-12-29 15:19:13
>94です。
みなさん貴重な情報ありがとうございます!

電気が30Aじゃダメっていう事にはビックリです。広いからですかね?電気の基本料金が値上がったのでちょっと家計にイタいですね…。

でも魔法瓶浴槽のよい点や子供の騒ぐ音が下にさほど聞こえない点など楽しみと安心で入居が益々楽しみになってきました。

年末年始で引っ越しの方が多いですかね。
私も早く新生活を始めたいです♪
No.99  
by 匿名 2012-12-29 20:51:05
入居二週間たちました。魔法瓶のお風呂、音楽も聞けて最高です。
土日になるとエアコンの設定する音がすごく響きますが足音など生活音はまったく気にならないです。内装は所々気になるので、相談するつもりです!
訪問販売、皆さん気をつけて下さい。うちにはフィルタレンタル、新聞押し売り、ディスポーザーあと付けが来ました。
No.100  
by 入居者 2012-12-30 01:55:06
>>94さん

96です。アンペアのチェックに東京電力のシミュレーションページが参考になるかもしれません。
http://www.tepco.co.jp/life/custom/ampere/index-j.html

30Aの我が家はエアコンを入れるとかなり厳しい結果になるようです。

リビングにエアコンを入れる場合、前に住んでいたところよりも広いために
消費電力の大きなエアコンを入れることになりますし、
その他家電も増えたためにそれなりに電気は食うことになります。

これまではブレーカが落ちたら上げれば良いや、くらいだったのですが、
ここのマンションの場合セキュリティ上の問題からセコムに通報が行くそうです。
(一度落としてしまったときはセコムに解除の連絡をすることに。。)

精神安定上の観点から上げようかな、と考えています。(1年は30Aでやってみるつもりですが)
No.101  
by 匿名 2012-12-30 18:50:48
>94です。
>100さんアンペアチェックありがとうございます!大変参考になりました。
そして30Aでは無理そうなことがわかりました…。
エアコンを使わない時期なら大丈夫そうですけどね。
ブレーカーが落ちる度にセコムに通報が行き解除の連絡が必要となるとかなり面倒そうですね。
30Aで大丈夫か色々試してみるのも気が引けます。
>95さんは40Aでも足りなく50Aに変えたんですよね。
家が広いのは良いけれどその分光熱費もかかるんですね。
No.102  
by 入居済みさん 2013-01-03 01:12:13
キッチンの浄水器フィルタカートリッジですが、適正な交換時期は1日10リットル使用で4ヶ月に1回だそうです。
説明書に載っていたメーカーで注文すると3個セット(PZ871-3)で11,830円ということでした。
http://www.kvk.co.jp/cartridge/cartridge3.html

結構高いので、もっと安く買えないかと調べてみたところ、三菱レイヨンのSFC0002Tがそのまま使えるとのこと。
http://kakaku.com/item/K0000098533/
現在最安値は5,950円+送料380円
これでかなり安く買えそうです。

折角なので情報共有しますね。
No.103  
by 匿名 2013-01-07 23:34:07
私は契約済みで未入居なのですが、キッズルームはどんな感じですか?
ママも入れて何人ぐらい入れるのか、何歳くらいまで利用できるのか知りたいです。
また、予約が必要と言われましたが当日これから利用したいとかはムリなのでしょうか?
No.104  
by 入居者 2013-01-08 21:07:51
>103さん
10時~16時までは鍵が開いていて自由に使えますよ。
予約も不要だそうです。
詳しくは管理人さんに聞くと色々教えてくれます。
(と、一度利用した妻が言っています^^)
No.105  
by 匿名 2013-01-08 23:31:23
>104さんありがとうございます。
予約なしで自由に使えるなら便利そうですね。
No.106  
by 住民さんA 2013-01-12 22:47:18
No.96です。

明和地所、電力会社から連絡があり、
電力ブレーカーの設定が間違っていたとかでブレーカーが落ちやすくなっていたようです。

今は改善済みで、アンペアを上げる申請した方には個別に連絡そうです。

あとdocomoの電波はどの部屋も3本でした。
通話していると若干声が聞こえづらくなるかなー、という場所はありますが。
No.107  
by 入居済みさん 2013-01-12 23:40:10
docomoは大丈夫なんですね。
Softbankの方は電話がアナログ回線(NTT)ならホームアンテナFT(無料)が付けられます。
http://mb.softbank.jp/mb/service/home_antenna_ft/

ギガプライズは対応していないのでNTTアナログ回線にソフトバンク負担(無料)でYahooBBのADSL回線を引いてそこからホームアンテナFTにつなぐようです。
デジタル回線(マイテレビなど)の人は…残念ながら近くに基地局が出来るまでは現状のままのようですね。
No.108  
by 匿名 2013-01-13 10:40:49
これから入居ですが電気のアンペアは40Aが適当ですか?
30Aじゃキツいですかね?
No.109  
by 住民さんA 2013-01-14 00:43:55
No.96です。

アンペアはライフスタイル次第ですね。
うちは今冬エアコン無しの床暖房のみなので30Aで問題なく過ごせてますが、
コンロが電気だったりリビング、寝室がエアコン同時稼働だったりすると厳しい気がします。
No.110  
by 匿名さん 2013-01-14 09:28:54
本当ですか? 「ブレーカーの設定が間違ってた」

あまりにもお粗末。
設計? 完成検査? 明和地所大丈夫?
電力会社間違ってたとしても、全てはデベの責任。
No.111  
by 匿名 2013-01-14 11:21:38
入居済の方教えてください。
南側の上の方だと富士山は見えますか?
No.112  
by 住民さん 2013-01-14 13:39:20
>110さん

確かにお粗末ですね。ただ、そんなにカリカリするような問題でもないです。
アイピーパワーシステムズの設定ミスだと思いますがそんなに大きな問題だったとは思いません。
ウチも何度か落ちましたが解決したので良かったとだけ思っています。

ちなみにここは住人専用板なのでくだらないネガは意味ないし必要ありませんよ。
No.113  
by 匿名 2013-01-16 16:33:31
みなさん来客者が車で来た場合、車はどうされていますか?
来客者用の駐車場はありませんよね?
近くのコインパーキングを利用するようだと思いますがどこにありますか?
No.114  
by 入居済み住民さん 2013-01-16 16:42:55
>113さん

道路側にある1と2が来客用駐車場ですよ。
宅配レンタカーと共用になっているので使用するには管理室で予約が必要です。
予約状況はポストの前の掲示板で確認出来ますよ。
No.115  
by 匿名 2013-01-16 18:49:36
>114さん
情報有り難うございます。
今度から利用したいと思います。
No.116  
by 入居済みさん 2013-01-17 00:27:11
12月入居ですが管理費と駐車場代はいつ支払い開始なんでしょうか。
明和管理に聞けば良いのかもしれませんが仕事が忙しくて日中は連絡とかできないんで
どなたがご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
No.117  
by 匿名さん 2013-01-20 13:27:30
入居して気になったこと…
みなさん、あまり挨拶しないですよね。
No.118  
by 匿名 2013-01-20 14:57:13
入居者説明会の時に旅行などで家を空けるときにはお隣さんに声をかけましょうとありましたが、みなさん実行されます?
No.119  
by 匿名さん 2013-01-20 18:20:45
>116さん

最初に3ヶ月分の管理費を前納していると思いますので3月以降かと思われます。
12月ぶんはおそらく日割り計算になるのでそのあたりどうなるのかわかりませんね。
駐車場代は不明です。
そういった部分の説明が明和に足らないと思います。

>117さん

117さんから挨拶していますか?
私から挨拶するとほとんどの方は挨拶を返してくれますよ。
それでも無視される方もいらっしゃいますが気にしなくて良いと思います。
みんなが自分から挨拶するように心がけると良いですよ。

>118さん

1週間程度ならかけないかもしれません。
短期間では私は必要ないと思います。
No.120  
by 匿名さん 2013-01-21 01:04:23
住宅エコポイントって自分で申請しないといけなかったんですね…。
これ昨年末で申請期間は終わってますよね。
半分は即時交換で使用しましたが、残り75,000ポイントもったいないことしました。
みなさんはきちんと申請されましたか?
No.121  
by 匿名 2013-01-21 09:43:59
うちもエコポイント申請してないです。
昨年末が期日なんて事も知らなかったし…。
明和も何一つ連絡くれないなんてひどいです。
No.122  
by 入居済みさん 2013-01-21 20:56:00
ポイントの交換期限は平成26年3月31日ですよ。
http://jutaku.eco-points.jp/user/outline/build.html#section04

申請は明和が代行しているので、ポイント事務局からはがきが来るのを待てば良いと思います。
http://fukko-jutaku.eco-points.jp/user/after/postcard.html

ただし、明和に申請代行を頼まなかった方は既に期限切れのようですが。。
No.123  
by 入居済みさん 2013-01-21 21:00:13
No.122です。

追記ですがポイントが無くなるまでポイント事務局とのはがきやり取りが続くそうです。
即時交換された方ははがきが来るのを待てば良いはずです。

不安な方は明和の人に聞いてみましょう。
No.124  
by 匿名 2013-01-21 21:42:23
121です
私も申請していないので明和に問い合わせたところ、後日書類が届くのでそれで申請ができるとのことでした。
No.125  
by 入居済みさん 2013-01-24 10:38:02
私も自分から挨拶してますよ。皆さん結構挨拶返してくれますよ。家は4月から息子を保育園に行かせようと思っているのてすが、市役所に申請に行ったら、年中の空きが四人しかなくてかなり厳しそうで困っています。同じように悩んでる方いませんか?後、家は今50Aなのですが、前に住んでたアパートは30Aで、電気料金が3倍以上高いのてすがそんなものなのでしょうか?ちなみに家では、エアコンは一台だけで床暖房は入ってません。普通に生活していて、何にそんな電気を使っているのか見当もつきません。IPPSに問い合わせても何にそんな電気を使っているのかは
分からないと言われました。皆さんはどうなのでしょうか?
No.126  
by 匿名 2013-01-24 16:50:35
うちも4月入園の保育園を申し込みました。2月中旬の結果を待っている状態ですが、やはり空きがないので難しいみたいです。
驚いたことに幼稚園も空きがありません。
最悪は遠くの保育園、または幼稚園に入園させるつもりです。
No.127  
by 匿名 2013-01-24 18:43:52
電気代が3倍以上高いのは、単に50Aになり基本料金が高いからなのではないですか?
No.128  
by 入居済み住民さん 2013-01-24 20:33:17
うちも2倍近くになりました。
…が使ってる自覚はあります。

基本料金は30Aだと819円、50Aだと1365円です。同じだけの利用なら546円しか変わらないはずですよね。
それだけ何かに使われているということでしょうね…。

料金計算は東京電力と全く同じで基本料を含む1ヶ月の電気代から割引されるようです。

ちなみに浴室の24時間換気は常に電気消費してますよね。
さらに浴室乾燥機の使用はかなり電気代かかりそうです。
No.129  
by 入居済みさん 2013-01-27 08:01:30
うちも電気代上がってますね。
・部屋が広くなって新しいエアコンの消費電力が上がった
・食器洗浄機等の電化製品が増えた

など自覚アリです。。

ちなみにブレーカーが落ちたときにセコムへ通報が行くですが、
以前問い合わせたところ、短時間であれば連絡しなくても良いそうです。

こちらから連絡が必要なときはインターホンの画面にエラーが出る仕組みになっているとか。

No.130  
by 入居済み住民さん 2013-01-29 01:21:01
私がいつも感じてる事なのですが、一階のロビー(エントランス)の暖房って必要ですか?凄く電気代のムダだと思うのですが。皆さんはどう思いますか?
後、この、契約者専用スレって、誰でも見れちゃうのおかしくないですか?
パスワードか何か設定して契約者と入居者以外見れないようには出来ないものなのでしょうか?
No.131  
by 匿名 2013-01-29 11:25:49
e-mansionの入居者専用掲示板に行けば?
No.132  
by 匿名 2013-01-29 11:52:00
そういうあなたは契約者ではないですよね。
No.133  
by 入居済みさん 2013-01-29 13:45:25
私も一階エントランスの暖房は必要ないと思います。最近感じた事ですが、駐輪場が、あるのに自分の家の玄関横に自転車を止めている方が、目立つんですけど?駐輪場を契約されてないのですか?駐輪場を契約して、キチンと止めてる方は、どうなるんですか?この間駐輪場に原付きバイクが、止まってました。ここに住んでいる以上は、ルールを守るべきだと思うのですが、入居されている方の意見が聞きたいです。
No.134  
by 入居済みさん 2013-01-29 15:08:17
No.131さん、130ですけど、そのスレがここなのではないのですか?他に有るのですか?

No.133さん、私も同意見です。玄関前の自転車については、一階の方だけでなく、各階に見られます。そもそも、玄関前には自転車(三輪車は除く)は置いてはいけない契約では?
自転車置き場に停めてるバイクも、バイク置き場に停める契約では?
一人がやりはじめるとこの人もやっているのだから私も、と伝染するのは人間の悪い所だと思います。
皆さんで快適に生活していくためにも、規則はちゃんと守って欲しいものです。
このスレを、クリオ検討中の方々が見たときに買いたくなるように、住みやすいマンションにしていきましょうよ。
No.135  
by 匿名 2013-01-29 16:27:21
私はまだ未入居ですが、契約の時に玄関前に自転車をとめるのはダメだと言われました。
こういう迷惑行為は管理人に言ってもダメなのですか?
張り紙などで注意を促してもらった方がいいですよね。
意見箱もあるといいですね。
おかしな事は入居し始めたばかりのうちに管理人なり明和に連絡を入れた方が改善しやすいと思います。
未入居者がえらそうな事言ってすみません…。
No.136  
by 匿名 2013-01-29 17:02:03
だ〜か〜ら〜、住人専用のIDパスワード付きの掲示板があるでしょ。
完成前は工事の進捗状況とかわかったやつ。
書き込むときは部屋番号晒すけどね。
No.137  
by マンション住民さん 2013-01-29 18:02:45
自転車もですが、私は布団を干しているのが気になります…
No.138  
by 匿名 2013-01-29 18:36:26
布団を干したい気持ちはわかります。
でも駄目なんですよね。
自転車や布団、ストーブ禁止など禁止事項をもう一度配布や掲示してもらいたいです。
知らない方も多いんじゃないですか?
No.139  
by 未入居 2013-01-29 19:29:39
自転車やバイクの駐輪違反については私も皆さんの意見に賛成です。
今は理事会が構成されていませんから、明和管理かそこから派遣されている管理人から言ってもらうのが一番いいと思います。
住民同士が互いにやりあうと後々しこりが残ってしまいます。
どなたか管理人に言ってもらえると助かりますけど・・・

まだ未入居なのであまりえらそうなことは言えませんが、現在すんでいるマンションの理事会で苦労した経験があります。それからすると、最初がもっとも肝腎で、ルールを最初に徹底しておけば、あとはみんなが自覚してくれるので、理事会も楽だし、住民同士も仲良くやれます。
どこでもあることですが、どうか先に入居された方、管理人への依頼
よろしくお願いします。
No.140  
by 匿名 2013-01-29 20:35:03
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.143  
by 匿名 2013-01-29 21:47:31
玄関前に自転車を置く行為の実害。
それはエレベーターに乗れないことです。
自転車とひと1人が乗っていたら他の人は乗れません。
そして、一番大事なことはサイクルポートがあるのだから全員自転車はそこに置くことを徹底することではないでしょうか。例外を認めれば皆がお金のかからない玄関前にとめるでしょう。
サイクルポートの意味は?エレベーターへの影響は?
最初から禁止されている行為なので守りましょうよ。
あと、ベランダ内の布団干しは禁止されていません。ベランダ内に干しましょうとなっています。
No.144  
by 匿名 2013-01-29 22:18:08
ロビーの暖房は太陽光を利用しているので電気代はかかっていないはずですよ。
No.145  
by マンション住民さん 2013-01-29 22:22:45
137です。布団、ベランダ内ではなく、コンクリートの部分に引っ掛けて干している方がいるんです。
No.146  
by 匿名 2013-01-29 22:49:40
ベランダの外へ出てしまっている干し方はダメですね。不満に思うなら管理人さんに言いましょう。
No.147  
by 匿名 2013-02-01 09:37:35
どなたか管理人さんにマナー違反の事を聞かれた方はいらっしゃいますか?
No.148  
by 匿名 2013-02-04 09:29:29
皆さん不満に思うことはあっても自分で行動に移して何とかしようとする人達ではないみたいですね。
No.149  
by 匿名さん 2013-02-04 13:30:00
1階のとあるお宅の自転車はなくなりましたね!まだだしているお宅もありますが…
No.150  
by 入居予定さん 2013-02-04 18:43:52
すいません。質問です。
ベランダに物置を置くのは禁止なのでしょうか?
角部屋なので緊急通路とは反対側に置きたいと思っているのですが、ベランダは共有スペースだと主人が言っていたので
確認したいと思いまして・・・
あと、自転車置き場について意見が何件かありますが、複数台自転車がありサイクルポートに収まらない場合はもう一区間借りることは平気なのでしょうか?
不動産の人に置けなければ玄関前に置いてもよいといわれていたので、置けないと知り困惑しております。

常識のない質問ばかりですみません。マンションで共同生活をするのが初めてなので、よろしくお願いいたします。

それと、小学校低学年の子供がいるのですが、登校はロビーに集まって一緒に行っているのでしょうか?
あの広いマンション内で同い年の子を見つけられるか心配です。
No.151  
by 匿名さん 2013-02-04 22:21:32
150さん

駐輪場に自転車が置ききれなければ玄関前への駐輪はOKと明和の営業さんは確かに言ってましたね。
No.152  
by 入居済みさん 2013-02-04 23:24:10
>No.150さん

規約等々、私はあまり読んでいないので単なる個人的な考えですが、

>ベランダに物置を置くのは禁止なのでしょうか?
避難用の壁、ハシゴを塞がなかれば常識の範囲内(←こういった表現が難しいと思いますが^^;)
の大きさであれば問題ないと思います。

なんとなくの自分の感覚ですと、手すりを超えない程度の大きさであれば良いんじゃないかと。

ベランダにタイルを敷いたり、椅子を置いたり、エアコンの室外機を置いたり、
ガーデニングで植木を置いたりは自由ですしね。

>自転車
これは色々な意見があると思いますが、
・玄関前に置くと見た目があまり良くない
・エレベータに乗りにくくなる
・エレベータに傷・汚れがつくかも

といった感覚はよく分かる気がします。

自転車を大切にしていて、屋外サイクルポートへ置くことに抵抗がある人(屋根付きとはいえ風雨が入り込みますよね。)は、
屋内保管orベランダ保管、エレベータに乗るときは分解&輪行バッグに収納といった気遣いが必要になる気がします。

問題はサイクルポートに空きが無くなってしまった場合ですね。

とりあえず空き状況、複数ポートを契約することができるか管理会社に聞いてみてはどうでしょうか。
倉庫の件も聞いてみたら良いと思いますよ。

登校はどうなんでしょうね。
皆同じ学校に行っているわけではないと思いますが、友達になれば一緒に行動するんじゃないでしょうか。
No.153  
by 匿名 2013-02-05 09:30:06
自転車を玄関前に置くことですが私は明和の方にダメと言われましたよ。
トラブルを避けるためにも管理人さんなり明和にもう一度確認してみた方がいいですね。
No.154  
by 入居予定さん 2013-02-05 17:56:50
NO150です。
皆様ありがとうございます。
今月もう一度見学へ行くのでそこで確かめたいと思います。
No.155  
by 匿名 2013-02-07 19:28:35
>125さん
126ですが保育園の結果は来ましたか?
うちは今日電話が来ましたがやはり近くの保育園はムリでした…。
第5希望に入園が決まりましたが複雑な気持ちです。
近くの幼稚園も定員で入れない。団地やマンションが多いので子供も多いんでしょうね。
No.156  
by 匿名 2013-02-08 08:56:14
皆さんはじめまして。
窓の結露が目立つので、結露防止用の透明フィルムを貼ろうと検討中なのですが、他に対策をされた方がいらっしゃるようでしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.157  
by 入居済みさん 2013-02-08 21:50:32
156さんはじめまして。

うちはオプションでフィルム(結露防止ではないと思いますが。)を貼っています。
貼っていない窓と比べると結露防止の効果もあるのかなと感じています。
(貼っていない窓もくもる程度なのですが。)

でも窓枠の結露は防ぎようがないので、諦めて朝に布で拭くようにしています。
対策、というわけではないのですがご参考まで。
No.158  
by 契約済みさん 2013-02-17 19:47:56
来月引っ越し予定のものです。

近隣からサカイ引越センターを使用された方、お値段はおいくらぐらいでしたか?
No.159  
by 匿名 2013-02-19 00:33:31
引っ越しの多い3月だと2割位高くなりますよ。価格は家具などの大きさ、個数によっても変わるので他の方のは参考にならないかと。
無料見積をしてもらうのが一番ですね。
No.160  
by 匿名 2013-02-23 11:38:42
みなさん電話回線はどこと契約していますか?
うちはNTTですが、他に安いとこがあったら教えてください。
No.161  
by 匿名 2013-02-26 00:17:11
最初の理事会はいつ頃開かれるのでしょうか?
No.162  
by 匿名 2013-02-26 19:58:42
12月に先行で明和に入金した諸費用の返金ですが、いつ頃の予定でしょぅか。
 その時担当から2~3ヶ月後と言われましたが、いまだ返答がありません。
先月司法書士さんから書類は届きましたが・・・
 また最初の理事会の予定気になります。どなたかおわかりの方がいればお知らせお願いします。
No.163  
by 匿名 2013-02-26 20:00:47
マイテレビが安いかと思いますが・・・・
 但し他社に変更するとNTTの権利の問題がありあまりお勧めできませんが・・・
No.164  
by 匿名 2013-03-06 18:54:27
小学生のお子様が居る方、学校は八小と十小どちらに行かれていますか?
うちの子が来年入学するのでどちらにするか悩んでいます。
評判とか聞きますか?
No.165  
by 匿名 2013-03-13 17:45:25
どなたか入居後に見つかった不具合を明和に問い合わせた方いらっしゃいますか?
きちんとした対応をしてもらえたでしょうか?
No.166  
by 入居済みさん 2013-03-13 23:16:25
>No.165さん

既に2回対応してもらっていますが、きちんと修繕してもらっていますよ。

以下の様な流れになります。
1.明和管理に電話。気になる箇所を説明。
2.後日、明和管理or福田組の方が訪問
3.修繕工事

3の修繕工事日は他の住戸の状況をみて(例えば他の住戸で同じような補修があれば同じ日にする等)
スケジュールを決めるといった具合です。

気になった都度対応してもらっても良いし、定期点検まで待って纏めて対応してもらっても良いしっていう感じですね。

対応には満足しています。
No.167  
by 匿名 2013-03-15 10:29:59
きちんと対応してくれるのですね。
安心しました。

何点か気になる事があるので問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.168  
by 匿名 2013-03-25 20:37:16
今月入居しました。
先日、立川レンタルの方が訪問してきましたが、うちが床のコーティングをしていないと伝えると驚いていました。
みなさんほとんどの方がコーティングをしていると言われましたがみなさんされていますか?
単なるセールスマンの押し売り文句なのか、本当にコーティングをした方が良いのか…。
No.169  
by 匿名 2013-03-25 20:46:26
>168さん
基本訪問販売は信用していないので、うちはしてないですよ。

家具の下に何か敷いて対応しています。
「みんなしてます」に騙されちゃダメですよ

No.170  
by 入居済みさん 2013-03-25 23:41:08
>168さん
うちもコーティングはしてませんよ。

オプション販売のときに見積りはとりましたが結局頼みませんでした。
コーティングすると傷には強くなるかもしれませんが衝撃には弱いままです。
後々のメンテナンスを考えるとむしろ無いほうが良いように思えました。

住んで4ヶ月程度たちます。
家具の足にクッション材(ホームセンターヤサカで購入)を張り付けている程度の対策で、テーブル・椅子もフローリングに直置きしていますが、特に目立つ傷はできていません。
(重い物を落としたことによる凹みはできちゃいましたが。)

そもそも採用されているフローリング材は傷に強いのかもしれません。
入居時に渡されたフローリング材の説明書には
・傷に強い性質
・ワックスは不要
といった特徴が書かれていました。

あと基本的に訪問販売は信用するべきではないです。
詐欺師だと思って対応したほうが良いと思います。
No.171  
by 匿名 2013-03-26 11:33:50
>168です。

返答ありがとうございました。
みなさんもコーティングしていないとわかり安心しました。

訪問販売の人って怖いですね。
騙されるところでした…。
入居したばかりなので制服の方が訪ねてくると何か用だと思い簡単に入り口を解除していましたが気を付けた方が良さそうですね。

No.172  
by 入居済み住民さん 2013-03-26 14:27:41
先日も、換気フィルターがどうのこうのという業者が回っていたようでした。
「~しなければいけない」という口調なので、中には従ってしまう方もいるかもしれませんね。
気になった時に、自分から業者を探せばいいのです。

皆さん、悪徳業者に騙されないように!
No.173  
by 匿名 2013-03-26 21:02:06
管理人さんのいない時間に、玄関先でピンポンされた時があります…

ああいう輩をオートロックの中に入れると手当たり次第に訪問販売始めるので、なるべく外で防ぐようにしましょうね!!
No.174  
by 匿名 2013-04-02 21:44:41
私も3月に入ってから入居しました。
生活をしていて、ひとつ気になる事があります。それはバルコニーにある給湯器の室外機です。
お湯を使うと室外機から水が出るのですか?
いつもバルコニーに水が溜まっており水たまりの跡がついてしまっています。
これって普通ですか?

あと、訪問販売の立川レンタル。
私は換気扇のフィルターを購入してしまいました。
説明書を読み直すとフィルターを使用するとは書いていなく愕然としてしまいました。
騙されたのでしょうか?

No.175  
by 匿名 2013-04-02 23:05:55
>174さん

エコジョーズ(潜熱回収型ガス給湯器)はそういった物のようで、ドレン排水と呼ばれているようです。基本的に雨水と同じように処理すれば良い物のようです。
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000157.html
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn0623.htm

もちろん、我が家の給湯器も同様に排水しています。

訪問販売は良くわかりませんが、不要であればクーリングオフしてはどうでしょうか。
必要なものであればホームセンタ、amazonなりで買った方が安く買えると思いますよ。
No.176  
by 匿名 2013-04-03 11:54:37
>175さん
ありがとうございました。

排水が汚水扱いされていることにびっくりしました。
水が溜まっていた場所が乾くと黒い縁取りの跡が残っているのは汚れているという事なんですかね。
エアコンのように長めのホースがあったら便利そうですが付属品販売されているのでしょうか。
調べてみようと思います。

それにしても、皆さん御自分で色々と調べていらっしゃるのですね。
私は説明書しか読んでいなかったので見習って情報収集しようと思います。
No.177  
by 匿名 2013-04-04 16:29:11
エレベーター内などに「訪問販売には注意」と貼り紙がありますがどうなんでしょう。
フィルターなど必要な物を適正価格で販売していれば別にいいんではないでしょうか。
品質に問題があれば別ですが。
今のところ、押し売りをする強引な業者には出会っていませんし、「注意」とはすこし違う気がします。
No.178  
by 匿名 2013-04-04 17:37:22
オートロックを開けた覚えもないのに、玄関先で訪問販売を始める業者が私は信用できないですが、
本人が納得して購入する分には自己責任でいいと思います。
『訪問販売に注意』は押し売りを予防するための意味もあるのではないでしょうか?

でも、「他のお宅もほとんど買ってますよ」とうまいこと言って騙す訪問販売がほとんどなので、注意するに越したことはないと思います。。
No.179  
by 匿名 2013-04-22 15:43:23
最近、夜の8時位によくインターホンが鳴ります。毎回同じ人だったり違う人だったり。
迷惑だと思い無視していますが訪問販売ですかね?
みなさんのお宅にも来ますか?
No.180  
by 匿名 2013-04-22 19:04:11
>No.179さん

以前その時間帯に、他の部屋と勘違いして鳴らされたことはありますが、
最近は鳴らないですね。

他の時間帯ですが、最近だと新聞の勧誘が来たくらいです。
No.181  
by 匿名 2013-04-23 10:53:23
うちだけなのですね。

昨日は子供が出てしまいNHKの人でした。
手が放せないとまたにしてもらいましたが受信料か何かですかね。

夜の訪問者以外は快適に生活できています。
No.182  
by 匿名 2013-04-23 21:24:17
No.180です。

そういえばNHKも引越し後すぐに来ました。時間帯は確かに遅かったですね。

受信料の住所変更手続きがまだだったので、その場で変更手続きを行いました。
丁度良かったです。

もう一つ思い出しました。
訪問販売だけではなく、給湯器、浴槽のメーカー関連の方が設置製品の説明のために来ました。
メンテナンスの仕方を説明しただけで帰って行きました。

その方と話をしたところ、メーカーから依頼を受けてまわっているそうですが、
なかなか住んでいる方に信用してもらえないそうで対応に苦慮されているようでした。

明和管理なりに、事前に話を通してから回っていただけるとスムーズなんですけどね^^;
おそらく引越し直後の部屋を訪問しているのだと思います。
No.183  
by 匿名 2013-04-29 18:34:34
メーカーの方も来られるんですね。
確かに、来る前に電話なら手紙なりで挨拶があってから来る方がいいですよね。

うちにはまだ来ていないので夜の訪問者はきっとメーカーの方ですね。

メーカーの方の説明と聞いて思い出しましたが立川レンタルの方はひどかったですよ。
夜の訪問でいきなり部屋に入ってきて換気口やお風呂場、キッチンの掃除の仕方を説明して帰って行きました。
商品の説明はなくなんだったのかと唖然です。
事前連絡なくリビング、キッチン、お風呂場に入ってきたので不愉快でした。

メーカーの説明なら入居時にしてくれるのが一番ですね。
今更って感じです。
No.184  
by 匿名 2013-05-04 03:23:52
うちも給湯器メーカーの人が来ましたけど、明和の営業の人に聞いたら委託などしていない悪徳セールスと聞きました
一部では給湯器フィルターの押売りされたり、つけて行ったものが盗聴器だったと聞いてます。
会社名も◯◯サポートと明和に実在するサービスに似た名前で回っているようです
No.185  
by 匿名 2013-05-04 06:46:25
No.180です。

情報ありがとうございます。
悪徳セールスにも色々あるんですね。

ちなみに、ガス給湯器だけでなく、風呂のパッキン部分?の掃除方法を説明させて
くれという業者も来ました。

こちらは、今対応できない旨伝えると、後日来るといったきりですが。
No.186  
by 匿名 2013-05-04 13:48:20
部屋にホイホイあげてしまうことが不思議なのですが…

エレベーターにも、明和からの紹介は一切してないと書いてありますよ。

「メンテナンス」とか「掃除の仕方」とかうまいことを言ってますが、このマンションはどんな仕様で何のメーカーを使っているかの情報を得て、次の訪問販売につなげようとしているだけですよ‥

一度でも部屋にあげてしまうと、いいカモだと思われますので気をつけてくださいね。
No.187  
by 匿名 2013-05-04 20:42:28
No.180です。

給湯器のユーザ登録(はがき)で「製品の説明を受けていない」に○を付けて
登録したので説明に来てくれたのかと思っていました。

とりあえず気をつけようと思います。
No.188  
by 匿名 2013-05-07 16:21:20
>179です。
夜の訪問者はやはり給湯器の説明の方でした。
しかし、説明というより10年後に買い換えてください、ホースの清掃や買い換えてくださいなどセールスに近かったですね。
給湯器を買い替えるなど考えてもみなかったので大きな出費金額にビックリしました。
これらの維持費は予定外の出費です…。
No.189  
by 匿名 2013-05-07 19:51:32
No.180です。

保証書にも「設計上の標準使用期間」は10年と書いていますしね。

うちに来た説明の方は、外に設置してある給湯器のフィルター掃除も
できるだけやってくださいと言っていました。

メーカーにユーザ登録していれば7年目あたりに点検(有償)の案内が来るそうですね。
メンテナンスして長持ちさせたいと思います。
No.190  
by 匿名 2013-05-08 23:31:23
給湯器のメーカーの訪問は私もセールスだとうけとりました。
名刺を置いていかなかったですし取説もこちらのを見せてくれと言ってきましたよね。
明和とは関係がないからだと思います。

近隣のマンションの方に話をしたところ給湯器を買い替えるなんて説明は受けていないと言っていました。戸建ての友人も同じでしたが実際はどうなのでしょう。
ひとりの人の話を鵜呑みにするのは危険ですね。
No.191  
by 匿名 2013-05-09 13:24:56
入居時の明和からの説明で、給湯器は10年目の修繕に併せて点検をするって言っていたと記憶してます。

7年目でっていうのは、それよりも先に点検して、なにかしら不備があるからと自分のところの商品を売りつけようとしてるのではないでしょうか?

家にもゴールデンウィークの日曜日の夜の7時に説明に来ましたが、はいはい、と受け流して聞いときました。
まともな業者はそんな時間に来ないので、不信感たっぷりで対応しました。
No.192  
by 匿名 2013-05-09 14:57:06
点検に一万円位かかると言っていましたし、明和の方で点検をしてくれるなら安心ですね。
No.193  
by 匿名 2013-05-09 20:29:39
No.180です。

7年目の点検は間違いでした。10年目ですね。
リンナイの所有者登録完了通知に書いてある「点検相当期間」のことを言っています。

No.194  
by 匿名 2013-05-11 11:08:24
どっちにしても今うろついている業者は悪徳業者なので気をつけましょう。
No.195  
by 匿名 2013-05-13 09:28:19
皆さんにお聞きします。
壁なんですがどのように飾られていますか?

私は絵や写真を飾りたいのですがコンクリでピンが刺せないためまっさらな白い壁で寂しく感じます。ウォールシールなども考えていますが剥がしたら壁紙もめくれてしまいそうで悩み中です。

また壁紙を貼り替えるのは業者に頼むといくら位かかるのでしょうか?
No.196  
by 匿名 2013-05-20 09:11:32
ゴミ置き場周辺ニオイますね…

これからの時期イヤですね
No.197  
by 入居済み住民さん 2013-05-22 15:59:05
メールBOXの前を通り、ゴミ置き場まで2回ドアを開けますが、
鍵を使用して開ける意味がよくわかりません。
そこにいる時点で敷地内のわけですから、だいたいが住民だと思うんですけど。
なんとか鍵をフリーにしてくれませんかね?
No.198  
by 匿名 2013-05-26 12:50:33
6ヶ月検査がありますね。皆さんのお宅は何か不具合はありましたか?
我が家はクロスのズレや浮いている位かなという感じです。
床に座っていて他の人が歩くと床がへこむ感じがあるのは仕方ない事ですか?
No.199  
by 匿名 2013-06-10 19:15:07
やっとエレベーターなどの保護シートが外されましたね。
本来の姿になったわけですがエレベーター内はなんだか違和感を感じてしまいます。
でも鏡や時計が見えていいですね。
No.200  
by 匿名 2013-06-22 14:18:26
福祉施設の説明会ありますね。
建設は決まっていたのでいいけど、マンション前の道路が開通しないことを願っています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる