名鉄不動産株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グレイシャスヒルズ《住民専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. 4丁目
  7. グレイシャスヒルズ《住民専用》
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-03 13:00:09
 削除依頼 投稿する

グレイシャスヒルズ《住民専用》スレです。
~契約者・入居予定者専用~みなさんで意見交換しませんか。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168514/
公式URL:http://www.gh186.com/
携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gh186/index.asp

[スレ作成日時]2012-02-08 13:44:49

現在の物件
グレイシャスヒルズ
グレイシャスヒルズ
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘4丁目7-3、7-4(地番)
交通:京王相模原線 「橋本」駅 徒歩20分
総戸数: 186戸

グレイシャスヒルズ《住民専用》

1: 匿名さん 
[2012-02-24 16:00:38]
2月も残りあと少しになりましたね!

ところで…
インテリアオプション会の連絡はありましたか?
2月に実施ということでしたが、
未だに何の連絡も無いということは、どういうことなのでしょうか!


皆さま、これからどうぞよろしくお願いいたします。
2: 入居予定 
[2012-02-24 23:28:28]
オプションのお知らせは依然としてないですね…。3月に入ってからも、何も連絡なければ聞いてみようと思ってます。

アイセルコのときの担当者も適当で、我が家はちょっと不信感を持ってましたので(笑)
同じ長谷工でも販売とオプション関係は部署が違うから仕方ないと言えども、もう少し対応キチンとして欲しいですよね。
工事は着々と進んでいるようですね。近くを通ったとき、分かる範囲になってしまいますが進捗状況もここでお知らせ出来たらいいなと思ってます。

宜しくお願いします。
3: 匿名さん 
[2012-02-26 12:21:42]
>2さん

やっぱり何も連絡ないんですね…
何かの手違いでうちだけ来てないかもという心配もあったので少しホッとしました。

進捗情報出しあえたらいいですね!

4: 匿名 
[2012-02-29 18:44:19]
うちも何も連絡ありません
情報交換出来たらいいですね

よろしくお願いします
5: 契約済みさん 
[2012-03-06 07:59:44]
昨日、施工状況写真が入った資料が届きました。オプション説明会は6月~みたいです。
6: 匿名さん 
[2012-03-06 10:31:54]
うちも昨日届きました!
5~6月頃となっていましたね!
2月頃に…と言ってたのはなんなんでしょう(笑)
7: 入居予定さん 
[2012-03-12 17:55:12]
入居予定の部屋のベランダの手摺がクリアガラスの予定です。
同じクリアガラスの部屋の方にお聞きしたいのですが、洗濯物は普通に干しますか?目の前は特に建物もないし、景観上も上階はそこまで通行人の目が届かないから私は全然干そうと思うのですが。あのクリアガラスは部屋からの景色を楽しむためであって、洗濯物などは控えた方がいいのか・・参考までにみなさんの意見を聞かせてください。
8: 匿名さん 
[2012-03-13 01:07:35]
四六時中干すわけじゃないし、ベランダに干していいんじゃね?
9: 入居予定 
[2012-03-13 20:04:38]
我が家もクリアガラスになりますが、普通に干す予定ですよ♪
そこまで人の目は気にならないと思ってます。ただでさえ、高台になってるし見上げる形になってまで、見ることはさほどないと思いますしね♪

先日前の道路を通ってきました。着々と進んでましたが、思ってたより隣のマイキャッスルと隣接してましたね。
10: 匿名さん 
[2012-03-13 21:32:55]
うちもクリアガラスの階に入居予定です!
普通に洗濯物を干すと思います。
たぶん見上げても見えないんじゃないかな…。
気にしないでいいと思いますよ!

逆に下が丸見えでちょっと怖いな~と(笑)慣れるまで時間がかかりそうです。
11: 入居予定さん 
[2012-03-16 00:11:38]
色々ご意見ありがとうございました。やはり視線は気にしなくていいようなので、入居後は普通に干そうと思います。クリアガラスは長時間変わらない日照になると思うので、干したら恐ろしいほどよく乾きそうですね。

<10
確かに慣れるまでは、毎日ドキドキしながら干すことになりそうですね。ただ部屋からの景観は今から楽しみです!
12: 入居予定さん 
[2012-04-21 01:21:14]
幼稚園に入園、転園される入居予定の方は幼稚園の情報収集などされていますか?

近隣の方とかで、幼稚園の情報・口コミがあれば教えてほしいです。
13: 入居予定さん 
[2012-05-19 10:56:18]
建物の骨組みが9階くらいまで、出来上がって来てました。来月は、予定ではインテリアオプション会ですし楽しみですね♪
14: 入居予定さん 
[2012-07-01 10:54:00]
インテリアオプション会の案内が届きましたね。

見積もりを取って外注と比較したいですが、当日の申し込みだけしか割引が適用されないような案内になっていますが、

インテリアOP会とはそういうものなのでしょうか。
15: 入居予定さん 
[2012-07-01 21:56:48]
角部屋入居予定の者です。

デフォルトで耐熱強化ガラスが装着されるとのこと。
おかげでスペーシアもフィルムも施行不可です。

・結露
・断熱

を対策したいのですが、同じ環境の入居予定者様は
どうされるのでしょうか?
16: 入居予定さん 
[2012-07-02 11:58:36]
>No.14さん

うちも外注と比較しようと考えていました。
やはりオプションは高いですもんね!

当日しかダメとなると
判断が難しいです。

17: 入居予定さん 
[2012-07-04 18:51:48]
>15さん

我が家も角部屋です。スペーシアは不可というのは聞いていたので、UVフィルムでも貼ろうかと考えていたのですがダメなのですか。

結露対策にはエコカラットを予定していますが、断熱対策はどうしたものでしょうか。
18: 入居予定さん 
[2012-07-23 20:04:21]
インテリアOP会はどうでしたか?

我が家は8月の予定です。
19: 入居予定さん 
[2012-07-27 00:44:11]
ついに完売しましたね。よかった~。

20: 入居予定さん 
[2012-08-06 22:30:58]
先日橋本七夕まつりに行ったついでにマンションを見に行ったら、想像以上に出来上がっていました。駐車場側から見ても、南棟の一部を除くとほぼ(見た目)仕上がってるように見えました。
まだローン審査中ですが、本当に4ヶ月後が楽しみです。
先日橋本七夕まつりに行ったついでにマンシ...
21: 入居予定さん 
[2012-08-09 10:06:09]
NO.20さん 

写真ありがとうございます。
5階部分まで出来上がったのを見学したのを最後に、なかなか現場に足を運べずにいました。嬉しい情報です。おっしゃるように躯体工事はぼ完了しているように見えますね。12月が待ち遠しいです。

七夕まつりがあるんですね~夏休みのお祭りも子どもたちにとっては楽しみのひとつになるのではと嬉しいです。
22: 入居予定さん 
[2012-08-14 08:23:03]
>21さん

参考になれてよかったです。グレイシャスヒルズからの工事進捗状況の報告書も不定期なので、足を運ぶ機会があれば写真を撮るようにしていました。この日は風が強い日でしたが、風の通りもすごく良さそうでしたよ。冷房費も少しは抑えられるかな・・と期待できそうです。

橋本七夕まつりはすごい人でしたが、屋台なども多く並んで賑わっていました。花火大会などが近場であるといいですね。
23: 入居予定さん 
[2012-08-14 16:01:00]
№20さん

契約後全く見に行けてなかったので、写真感動的でした。
当たり前ですけどパンフレット通りですね。青い空に生い茂る緑。
入居が待ち遠しいです。他の方も写真情報提供頂けたら嬉しいです。
24: 入居予定さん 
[2012-08-15 00:52:53]
OP会いってきました。
UVガラスとエコカラット購入したかったのですが、見送ることに・・。
UVガラスが特に気になりました。貼ればよかったかな~・・・・
あとは家具ですが・・気にいったものがなかなか見つからず、いっきにそろえるべきか・・
徐々に気にいったものをそろえるべきか考え中です。
みなさんは家具はどこのものをお考えですか?参考に教えてください!
25: 入居予定さん 
[2012-08-15 22:01:11]


我が家はUVカットとエコカラットは外注にすることにしました。

外注と値段があまり変わらなかった食器棚・カーテン他をお願いしてきました。

家具もいろいろ見て回っていますが、実際にリビングのカーテン・壁(エコカラット)を見てから色を決めたいので入居後に

購入予定です。今のところ、カリモクと大塚家具にする予定です。
26: 契約済みさん 
[2012-09-01 21:14:23]
食洗機を外注で頼もうと見積もりを依頼したところ、OP会の方が安かったです。

本体はOP会より安くなったのですが、配線の工事が必要ということでした。

絶対後付の方が安いと思っていたので失敗です。


27: 入居予定さん 
[2012-09-08 11:00:19]
質問です。

引っ越し業者の提携先が1社しかありませんが、その業者に依頼しますか?

他にも見積もりしてもらって
安価の方にしますか?
28: 入居予定さん 
[2012-09-18 17:17:37]
先週、近くまで行ったので写真を撮ってきました。
今はエントランスや内装工事かなぁと思います。

先週、近くまで行ったので写真を撮ってきま...
29: 入居予定さん 
[2012-09-23 10:39:55]
>28さん

写真からは本当に完成図ですね!自然に溶け込んだ感じで、入居が楽しみです。


>26さん

どこに見積もりをお願いしたのでしょうか?直接現場をみなくても、配線工事が必要とわかるのですね。うちは鍵引き渡しが終わってから、見積もり調査にきてもらおうと思っていたので。
30: 匿名 
[2012-10-04 00:30:09]
>№27さん

いよいよ 引越も考えないといけない時期になってきましたね。

うちは できれば提携先にお願いしたいとは思っていますが 一応他社の見積もりもやってもらう予定です。
価格があまりにも違っていれば 考えるかもしれません。
他社さんに 見積もってもらって 提携先より大きく安くなりそうなときは 提携先にに 交渉する予定です。
31: 入居予定さん 
[2012-10-06 19:20:02]
>>27さん
幹事会社でやらなければいけない訳ではないので、他社にお願いする予定です。
新築なので丁寧なところにお願いしたいな、と・・。
32: 入居予定さん 
[2012-10-07 23:08:35]
マンションの出来具合を撮ってきたので、これから投稿します。

まずは、三ツ目山公園より。
マンションの出来具合を撮ってきたので、こ...
33: 入居予定さん 
[2012-10-07 23:11:58]
こちらがエントランスです。
思っていたより、質素な感じがしました。
こちらがエントランスです。思っていたより...
34: 入居予定さん 
[2012-10-07 23:26:58]
マンション裏手が気になったので、横の緑道を通ってみました。
見た限り、玄関、通路、駐車場も出来上がっていそうです。

実際見てみると、立体駐車場、機械式駐車場がきつきつに詰め込まれたような感じでした。
いいアングルでとれませんでしたが、裏手の写真①
マンション裏手が気になったので、横の緑道...
35: 入居予定さん 
[2012-10-07 23:29:48]
そして、裏手の写真②
※立体駐車場のアップです。
そして、裏手の写真②※立体駐車場のアップ...
36: 入居予定さん 
[2012-10-07 23:33:29]
そして、裏手の写真③
※イーストコースト玄関部分のアップです。サウスコートは、木が邪魔で撮れませんでした。
  
そして、裏手の写真③※イーストコースト玄...
37: 入居予定さん 
[2012-10-07 23:48:20]
我が家は、年を越してからの、引越しなので、ゆっくり検討してます。

皆さんは、内覧会の時、測定業者に同行を頼む予定ですか?
費用もそれなりにかかるので、少し迷っています、いかがでしょう?
38: 入居予定さん 
[2012-10-16 11:29:47]
>№32~36さん
写真ありがとうございます。
駐車場側からの写真見て驚きました。
玄関側通路はフェンスだけなんですね。
上の階だとちょっと歩くのが怖いような、
下からも丸見えですね。
こんなところで安く上げているとは・・・。
契約前に確認しておくべきだった。

>№37さん
測定業者というのは家具や家電製品の設置場所の測定ですか?
内覧会ではメジャー持っていくけど、カーテンの長さ位かなと思っていました。
39: 匿名さん 
[2012-10-16 13:29:58]
フェンスというかアルミの柵は結構普通ではないですか。北側をコンクリートにしたら、北側の部屋が真っ暗になるだけでなく、廊下もカビだらけになってしまいますよ。風通しと明るさは必要ですから。ちなみにタワーマンションの場合、玄関側はアルミの柵(スタイルはいろいろですが)がほとんどではないでしょうか。コンクリートは重すぎますので。
40: 入居予定さん 
[2012-10-16 20:08:25]
駐車場の抽選会はどうなったのでしょうね?

我が家は一番広いところを希望したので希望者が多いと思いますので心配です。

41: 住民さんE 
[2012-10-17 00:19:49]
>No.38さん

No.37での記載ですが、「測定業者」というのが不適切でした。
正しくは物件検査の同行を依頼していますか? という質問です。

室内の不備については、程度によるとは思うのですが、
内覧会当日に指摘しないと直してもらえないみたいなので、
専門家に頼もうかなと今動いています。

もちろん、我が家も家具等々の為に、メジャーを持参するつもりです。

>No.39
なるほど、為になりました。

>No.40
入居までの手続きの資料では、10月中旬となっていますね。
同時期に書いてある「訂正図面」が届いたので、こちらもそろそろとは、思うのですが。。
42: 入居予定さん 
[2012-10-18 19:57:05]
我が家は内覧会同行業者にお願いするつもりです。

自分で確認する自信もないですし、疲れそうなので。

5万程度でお願いできるなら安いと思います。
43: 入居予定さん 
[2012-10-22 01:11:39]
皆さんに質問です。
先日契約会に行った際に、フローリングのハードコーティングの業者さんがいらっしゃいました。
これ、皆さん施工されます?
結構値段もするので、かなり迷っています。
本当に10年もつの?そもそも必要??
私の実家も築7年弱ですが、ハードコートなしでもそんなに荒れた感じにはなっていません。
色々物入りなので、出来るだけ出費は増やしたくないので悩んでいます。
44: 住民さんE 
[2012-10-23 22:52:08]
>No.42さん
内覧会同行業者にお願いするのですね。
我が家も、頼むことにしました。

内覧会では、ガスの開栓はダメなようですね。。
ガス関連の確認項目もそれなりにあるようなので、
確認できないのは、心配です。

>No.43さん
我が家は、断念しましたね。
値段もかなりしますし、施工したら剥がせないみたいですし。
どうしてもと思ったら、耐久性のあるワックスでも探してみようかと思ってます。

ちょっと気になったのですが、
引渡し時のフローリングのワックス仕上げについては、
「施工不要」で連絡してありますか?
以前、検討していた際に、業者に見積りをとったことがあって
ワックス剥がしだけで、3万くらいかかるようなことが書いてあった気がします。
45: 入居予定さん 
[2012-10-24 19:34:40]
>43さん

フロアコーティングを外注でお願いしました。
説明会の業者もよかったのですが、もう少し安いところにお願いしました。

うちが頼んだところは30年耐久となっていますが、そんなには期待していません。
ワックスがけをしなくてもいいことと、キッチンマットを置きたくなかったのでガンガン水拭きができるということで
施工することにしました。

他にも窓のUVシート、エコカラット、食洗機などをそれぞれ別々の業者にお願いしました。




46: 入居予定さん 
[2012-10-31 00:45:44]
>44さん
>45さん

返信ありがとうございました。
うちは散々悩んだ挙句、コーティングはしないことにしました。
どうしても!と言う事になったら(凄く大変なのは承知で…)後施工をしようと思います。

明日(今日)は内覧会です。楽しみです。
同行業者を依頼しなかったので、セルフチェックで頑張ります。
47: 内覧前さん 
[2012-10-31 08:21:24]
我が家もフロアーコーティングと水まわりのコーティングを外部の業者さんにお願いしました
全部で19万円位でしたがのちのちを考えればいいかなと
内覧会に同行してもらい細かいチェックなどしてもらう予定です。
同じ業者さんでエコカラットとガラスフィルムも考え中ですが予算があまるかどうか。
48: 匿名 
[2012-11-02 07:55:18]
駐車場の決定通知は10月末頃になってたけど…
もう届いた方はいますか?
49: 入居予定さん 
[2012-11-02 11:59:54]
>No.48さん
我が家も、首をながくしてまっています。
発表、送付は10月下旬と記憶してますが、内覧会が始まってしまいましたね。


皆さんは、内覧会いかがでしたか?

50: 匿名 
[2012-11-02 12:15:16]
内覧会に行ってきました。駐車場の決定通知は来週末に送りますとのことでした。たしか10月末予定でしたよね。
内覧会で物件を見た感想は一言で『残念』です。

クロスの破れ、汚れ、建具やドアの立て付けの悪さ(ドアの閉まりが悪かったり鍵が掛かりにくかったり)と20箇所を越える修正依頼をお願いしました。
業者に依頼せず夫婦で点検しましたが、素人でも明らかに分かる不具合箇所が多く、こんな状態でよく内覧会を開いたもんだと閉口しました。とても1時間では(笑)
物件価格の安さが装備、設備のチープさに反映されるのは仕方ありませんが、仕上げや契約から現在に至るまでの対応の悪さは納得できません。(我が家に限った話かもしれませんが)

青田買いと長谷工の恐ろしさを感じました。

バルコニーの柵から隣の部屋覗いてみて下さい、丸見えですよ(笑)

北側居室の結露もこの時期にして既に…

眺望と陽当たりは素晴らしかったです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる