阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ芦屋東山町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 東山町
  6. ジオ芦屋東山町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-12 13:25:05
 削除依頼 投稿する

ジオ芦屋東山町についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県芦屋市東山町523番1
交通:JR神戸線 「芦屋」駅 徒歩11分、阪急神戸線「芦屋川」駅 徒歩13分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:71.25平米~102.90平米
売主:阪急不動産株式会社
物件URL: http://www.geo-ashiya.jp/

[スレ作成日時]2012-02-07 13:17:27

現在の物件
ジオ芦屋東山町
ジオ芦屋東山町  [【先着順】]
ジオ芦屋東山町
 
所在地:兵庫県芦屋市東山町523番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩11分
総戸数: 31戸

ジオ芦屋東山町ってどうですか?

87: 匿名さん 
[2012-05-02 18:51:52]
ジオ近くにあるの?
88: 購入経験者さん 
[2012-05-07 19:00:25]
阪急岡本駅を超えた線路沿いに祖母宅があります。
まさに線路にかぶりつき。

窓をあけると、すぐフェンス。そして線路。
手が届きそうな距離に実物大で阪急が走っています。

「ガガッガガーン」という通過音が終わるまでは、テレビは聞こえません。
最近は画面に字幕スーパーが入る番組が多いから、ある意味ありがたいかも。

ガラスもちょっとがたがたします。

一軒家だからかも知れませんが。

でも、マンションなら防音設備も整っているとは言え、窓を閉めていてもあの距離ならやっぱり聞こえると思いますよ。

窓の開けっ放しは無理だと思います。

JRじゃないだけがまし?

昨日現地向かいにあるタイムスに車を停めましたが、何かせせこましく感じました。
89: 匿名さん 
[2012-05-07 20:15:21]
そのような環境の中でもしっかりとした子育てが出来たという事の証明になりますね。線路沿いも良いもんですね。
91: 匿名さん 
[2012-05-09 11:00:02]
線路沿いは音だけじゃなく鉄粉がすごく、以前線路沿いのガレージを借りていた時に車に鉄粉が付き、ざらざらになってた事があります。車屋さんに聞くと常に鉄粉が周辺は飛び散ってるようです。
ここまで線路に近いと鉄粉を吸い込んでる危険性ありですね。
92: 匿名さん 
[2012-05-09 11:14:21]
線路沿い、騒音、粉塵、高圧線。かぶりつきは避けたほうが良い。
93: 匿名さん 
[2012-05-09 18:38:44]
ではこの付近で何処を買えば良いのか?
94: 物件比較中さん 
[2012-05-17 15:36:39]
ここの騒音は飛行機の騒音と同じレベルの様です。
95: 購入検討中さん 
[2012-05-28 19:55:09]
ここの立地で他に注意する点というのはありますか?
騒音や振動で窓が開けられないということぐらいですか?
だとすれば、価格と建物、周辺環境と勘案すると、なかなか
良いのでは?と思うのですが。。
96: 匿名さん 
[2012-05-28 22:10:55]
いいんじゃないの、リスク許容できたら、お買い得では?
97: 匿名さん 
[2012-05-29 00:59:58]
線路の粉塵と、鉄道の架線は高圧線です。他は三菱がなくなったぐらいで便利な所と思います。
98: 匿名さん 
[2012-05-29 01:00:39]
以前、断層の話が出てました。
99: 購入検討中さん 
[2012-05-30 07:41:59]
ここは以前何があったところですか?
駐車場でしたっけ?
101: 不動産業者さん 
[2012-06-14 00:14:54]
震災の時線路にマンションが倒れてた。
102: 匿名さん 
[2012-06-14 00:30:31]
よくわかりませんが、それって旧耐震基準のマンションが倒れたんじゃ?
今のマンションは大丈夫じゃないでしょうか?
それよりも線路に近いのが気になります。ユニハイムと同じで残念です。
104: 匿名希望 
[2012-06-28 18:30:23]
旧耐震基準のマンションが全て全壊した訳ではありません。
ほんの一部のマンションにすぎません。
この場所が大問題です。
105: ビギナーさん 
[2012-06-29 00:03:52]
この場所が大問題というのは?
106: 物件比較中さん 
[2012-07-01 08:45:06]
ここの売れ行きはどうなんでしょう?
あれだけ線路かぶりつきだと苦戦して
るのでしょうか?
107: 匿名 
[2012-07-01 09:05:31]
まだ残っています。
108: 匿名さん 
[2012-07-01 22:30:09]
ガチの防音サッシですね、ここ。
いろんな物件見ましたが、T4等級のサッシ採用のマンションは初めて見ました。
確かに阪急に近すぎます。どれくらい静かになるのか興味はありますが。
109: 購入検討中さん 
[2012-07-02 07:33:23]
ペアガラスの二重サッシなんでT4等級以上ということになってますね。
まあ、窓をしめればそんなに気にせず生活できるレベルにまで遮音
されるのではないでしょうか?ただし、T4以上を入れてるということは、
素の状態での騒音レベルはかなりのものかと想像するので、窓がほとんど
開けられないというのがここのネックだと思います。このデメリットを
相殺するメリット、価格や周辺環境、駐車場、設備、デザイン等が上回る
かどうかがポイントだと思ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる