阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ芦屋東山町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 東山町
  6. ジオ芦屋東山町ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-12 13:25:05
 削除依頼 投稿する

ジオ芦屋東山町についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県芦屋市東山町523番1
交通:JR神戸線 「芦屋」駅 徒歩11分、阪急神戸線「芦屋川」駅 徒歩13分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:71.25平米~102.90平米
売主:阪急不動産株式会社
物件URL: http://www.geo-ashiya.jp/

[スレ作成日時]2012-02-07 13:17:27

現在の物件
ジオ芦屋東山町
ジオ芦屋東山町  [【先着順】]
ジオ芦屋東山町
 
所在地:兵庫県芦屋市東山町523番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩11分
総戸数: 31戸

ジオ芦屋東山町ってどうですか?

No.1  
by 匿名 2012-02-07 17:37:55
御影のジオグランデは駅近で走行音つき、こっちは駅から坂だけど、新快速停車駅徒歩圏内。なやましい
No.2  
by 匿名さん 2012-02-07 19:11:00
駅から坂ってどこの駅の話?
No.3  
by 匿名 2012-02-07 20:51:33
歩くかは別にしても、文章読めばJR芦屋でしょう。
No.4  
by 物件比較中さん 2012-02-07 22:17:45
阪急電車の騒音って、どうなんでしょうか。
線路近くに住んだことがないので、よくわからないのですが。。
No.5  
by 匿名さん 2012-02-07 22:26:06
現地に5~30分もいれば十分わかるでしょう。
No.6  
by 匿名さん 2012-02-07 23:13:37
JR芦屋駅から坂かな?他の場所と勘違いしてない?
No.7  
by 匿名 2012-02-07 23:19:33
歩き方に因るのでは。イカリ側からなら坂はあまり無いですね。まあ狭いガード潜っても大した坂でもないか。同じ東山のコスモか何かと間違えてますかね。
No.8  
by 匿名 2012-02-07 23:26:16
2です。すんません、場所まちがえてました。このばしょなら、いっそう御影と迷います。
No.9  
by 匿名さん 2012-02-07 23:32:54
そんだよね。コスモの事だよね。まぁここも御影も電車を気にするかどうかが一番の悩みどころじゃないかな。
No.10  
by 匿名さん 2012-02-08 00:09:03
好き嫌いはともかく場所だけならここよりコスモじゃないか。グランディアの斜め向かい。悪くはないよ。
No.11  
by 不動産購入勉強中さん 2012-02-13 00:25:18
線路沿いマンションと国道沿のマンションは×
うるさい、汚れる、寝れない、資産価値なし
価値なし×
コスモの現地は◯価格は×
5000万は高い×
価格ならローレルコート芦屋◯地震を考えるとコスモ
ブランドはジオグランデ◯ジオは×
馬鹿にするな‼
六麓荘◯東芦屋◯山手◯岩園◯
東山町は◯小学校が岩園でないのが×
あんなに近いのに何故だ芦屋市‼


No.12  
by ご近所さん 2012-02-13 09:22:22
ブランドはコスモ×が抜けてるよ。
No.13  
by 匿名さん 2012-02-13 10:16:35
そうですね。大手ならコスモの場所はあの価格でも売れそう。コスモでどうかな。
No.14  
by 匿名さん 2012-02-13 10:52:12
結構なスピードで特急がかっ飛ばしてて厳しい。
No.15  
by 購入検討中さん 2012-02-13 11:27:24
やはり窓を開けるのは厳しいんですかね? 
1階と4階では、音の聞こえ方に差はあるんでしょうか? 
No.16  
by 匿名さん 2012-02-13 11:34:37
最早そんな次元ではないと思うよ。現地一度踏んでみたら。
No.17  
by 匿名さん 2012-02-13 11:37:36
ダボハゼのように買ってた某大阪の不動産会社のオーナーさんが言ってたな。

線路沿いだけは買わんと。なんでやろかな。
No.18  
by 物件比較中さん 2012-02-13 12:08:08
線路沿いはとにかく安い。
最近の物件は防音対策などもしっかりしている。

背伸びしてでも阪急以北に住みたい人にはいいんじゃないかな。
ま、昔から住んでる芦屋民にはわかっちゃうけどね。
No.19  
by 匿名さん 2012-02-13 12:14:34
ジオで果たして安いのかな。知らんけど。
No.20  
by ご近所さん 2012-02-14 13:45:48
最近近所の賃貸に越してきましたが、電車の音はかなりうるさいですよ。
テレビが聞こえない!

近所の方に近くに活断層があると言われ、線路の北側のマンションも震災後傾いてると言われた。
No.21  
by 匿名 2012-02-14 15:42:51
たしかに、阪急以北にはちがいないが・・
No.23  
by 検討中の奥さま 2012-02-15 16:20:28
ジオも落ちましたな
No.24  
by 不動産業者さん 2012-02-16 18:56:53
千里中央から落ちてますけど!
No.25  
by 匿名さん 2012-02-18 13:38:12
千里中央は阪急関係ないよ!
No.26  
by ご近所さん 2012-02-18 16:26:14
高杉からいかりスーパー、仲ノ池に延びる道の下には断層があるそうです。 そのもう少し東で断層が露出していた辺りでいま宅地開発していますね。
ごく近隣に住んでいますが、少なくともこのマンションあたりから東側の丘になっている側は断層の上でも上に岩塊があり、揺れには強固だそうです。 311の時も、そちら側はほとんど揺れず、北側の東山の山裾、そしてその上にある分譲にかけてのほうがよく揺れたそうです。
三菱銀行が移って、いかりのATMだけになり、少し不便になりましたが、まあスーパー、コンビニ、郵便局、ATM、眼科歯科内科、クリーニングにレストラン数軒あるので、当座の暮らしには楽です。
小学校区が岩園小でないので子供世帯にはあまり魅力的では無いかもしれませんが、近日の防音工事、設備は素晴らしいですしJRと異なり深夜には走りませんから、リタイヤ世代にはいいかも。 私も検討しています。

駅にするの、あきらめたのね。。。。。
No.27  
by ご近所さん 2012-02-22 20:19:32
この場所は確かに坂も無くいい場所ですが、線路沿いは本当にうるさいですよ!

不動産屋さんに住めば都で音も慣れると言われましたがうるさすぎ!

なので又引越しします。
No.28  
by 購入検討中さん 2012-02-23 13:48:21
計画中止?
なんかそんな噂
まあ騒音排気ですめるもんじゃない
No.29  
by 匿名さん 2012-02-23 14:24:28
騒音排気?電車だから騒音はあっても排気はないのでは?
まあ個人的にはこれだけ線路かぶりつきだと通常の騒音の域を超えてると思いますが。
工事入ってるみたいだけど中止って本当?
No.30  
by 匿名さん 2012-02-23 22:33:22
阪急の線路沿いに住んでいましたが、窓を開けると電車が通るたび会話が中断、テレビは全く聞こえませんでした。
夜中は大丈夫ですが、朝は5時ぐらいから電車が走り出し、たまに線路のメンテナンスで夜中すごい音がしました。また、線路側の窓は埃ですぐ真っ黒に…。
あと電車の警笛の大きさと回数の多さにびっくりです。
線路沿いの実際の状況は住んでみないと分かりませんでした。
No.31  
by ビギナーさん 2012-02-24 01:08:57
みんなネガキャンに必死屋な。
No.32  
by 匿名さん 2012-02-24 02:17:22
ちなみにどれがネガキャンなのかな?


線路沿いに住んだことないが、線路メンテナンスの黄色い車両の音は相当うるさいよ。ぐぁーーーーーって。
No.33  
by 匿名さん 2012-02-24 02:19:49
あと、30さんの、埃じゃなくて線路と車輪から出る粉塵だね。ただの埃ならよいのだろうけど。
No.34  
by 匿名さん 2012-02-24 15:30:15
ここは地下に自走式駐車場、そこからダイレクトにエレベーターに乗れるので特に雨の日など非常に便利です。自走式は通勤時も混まずに出庫できますし、リングシャッターでセキュリティーもバッチリ!
線路沿いの騒音のみクリアできれば非常に良いマンションだと思います。
No.35  
by 匿名さん 2012-02-24 16:45:26
成程、元々が駐車場だもんで、駐車場が売りと来たか。地下で自走?
No.36  
by 購入検討中さん 2012-02-24 17:35:06
No.24さんの千里中央の件て何ですか?
No.37  
by 購入検討中さん 2012-02-24 21:54:01
確かに地下駐車場ですよ!
地下からエレベーターなんて芸能人みたい
No.38  
by 周辺住民さん 2012-02-24 22:05:03
そんなに珍しくも無いぞ。 自走式地下Pなんて。
近隣住民としてはそんなに騒音がひどいとは思えない。裏の山の上の分譲物件よりは10000万倍マシだと思う
No.39  
by 購入検討中さん 2012-02-24 23:33:50
住んだ事がないのに黄色の電車がどうたら、鉄オタの登場か。さすが電鉄物件ですね。
No.40  
by 購入検討中さん 2012-02-24 23:51:49
私はここ数年マンション購入を検討してる者ですが地下ガレージでエレベーターが地下までつながってるマンションはなかなかお目に掛かったことないですよ。
38さんちなみにどこのマンションですか?
No.41  
by 匿名さん 2012-02-25 01:19:23
地下ガレージでエレベーターが地下までつながっていないマンションなんてあるのかと聞きたい。

自走地下ガレージでエレベーターが地下までつながってるマンションなら選べばあるぞ。 同じデベのなら大原町のジオグランデもそうだな。
No.42  
by 匿名さん 2012-02-25 08:29:55
黄色の電車が五月蠅いのと住むのと関係なかろう
クルマででもわかる
わざわざ住む必要もない
そもそもテッちゃんが黄色の電車などと表現するとでも?

騒音をクリアーっても、クリアーできるレベルじゃなかろう
何分毎に目の前を通ると思ってるのか
No.43  
by 匿名さん 2012-02-25 08:46:03
38の周辺住民さん、裏山の上の分譲ってコスモのマンションのことかい?


大原のジオと言えば、Cクラス嫁の名物男居たな。またここにも来てそうだ。
No.44  
by ご近所さん 2012-02-25 09:49:54
>>41
すぐ西の山手にあるマンションもそうだ。大原町のジオって確か映画監督がいるよね。

つか40さん、地下ガレージでエレベーターが地下まで来てないなら1階から階段で下りるのかい? どんな貧乏造作経験者なんだあんたいったい。。。
No.45  
by 匿名さん 2012-02-25 09:52:06
西の山手ってグランヴィア?

ジオなんかと一緒にしちゃ怒るよ。


そういや実家が東山とか言ってたな。
No.46  
by 匿名さん 2012-02-25 09:56:30
コスモ? つぶれたんだろ? まだ売ってるの? ココのクレーン揺れてて怖いな
No.47  
by 匿名さん 2012-02-25 09:58:15
グランヴィアって空き巣がダダ入りしてたな
何かこないだ火事もあったし呪われてるのか
No.48  
by 匿名さん 2012-02-25 09:59:49
コスモ、破産か、との情報だが、TDB、TSRにはまだ出てないな。
No.49  
by 購入検討中さん 2012-02-25 10:31:23
44
キモい(笑)
No.50  
by 匿名さん 2012-02-25 11:24:49
こんなスレにはり付いてネガキャンする奴って
No.51  
by 匿名さん 2012-02-25 14:50:03
48
社員さんかい? ご愁傷様です
No.52  
by 匿名さん 2012-02-25 18:17:44
そうだよ黄色の電車関係ないよな。だって普通の電車でもぐわーーーなんだろ笑
No.56  
by 匿名さん 2012-02-26 08:01:58
釣りは他所で御願いします。
物件に関係する前向きな意見交換しませんか?
No.57  
by 購入検討中さん 2012-02-26 12:14:23
そうですよね。

御影のジオとここもいいかと思ってます。

近くの不動産屋さんに聞くとここは活断層の事と阪急の評判が気になります。

どうなんですか?
No.58  
by こてっちゃん 2012-02-26 22:26:24
近くの不動産屋ってどこですか??


コスモの社員さん大変お気の毒ですね


黄色の電車、実に五月蠅いんですよ。youtubeとかで上がってませんかね。
夜間しか走ってないでしょうから。一度聞いてみて、となかなか言えない。
普通の電車は、ぐぁーーーーっとはいいません。
線路沿いに住んでたと発言されていた方、よければフォローください。
No.59  
by 匿名さん 2012-03-04 19:06:47
活断層はこの山側の道の下を走ってるよ。GS横のボロマンションからいかりスーパーの角,岩園理容あたりから東へ向けて丘の下をそのままくぐって西宮側でどこかで露頭に出てたところがある。

あの黄色の夜の奴は,線路のバラス石を整地しながら走るのでゆっくりでうるさいのは事実だよ
No.60  
by 匿名さん 2012-03-11 01:27:25
その活断層の話だと、高塚公園の野村の計画地辺りも活断層の真上ですか?
No.61  
by 匿名さん 2012-03-11 13:29:51
No.62  
by 匿名さん 2012-03-11 21:22:49
61さんありがとうございます

これはモロに野村の現地の場所みたいに見えますが
No.63  
by 周辺住民さん 2012-03-11 23:59:58
野村の高塚公園計画について
住民説明会では「専門業者が2回調査したけど、断層は敷地内になかった」って言ってたよ。
No.64  
by 匿名さん 2012-03-12 00:04:52
そうなんですか。
それじゃあ横の別業者の戸建分譲地の方に通ってるんでしょうか?
リンク先見る限り高塚公園の北側に間違いなさそうな感じですが。
いずれにしても無いなら無いでよいのですが。
阪神間で隠れ断層まで言い出すとおそらくきりがないので。
でも気になりますね。
No.65  
by 匿名さん 2012-03-12 21:36:15
>>62
"高塚公園の西側斜面"と3ページ目に甲陽断層の位置が明記されていますね。
このサイトは、国土交通省 近畿地方整備局 六甲砂防事務所のれっきとしたお役所の作成した公的見解に基づくサイト

http://www.kkr.mlit.go.jp/
http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/index.php
http://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/rokko/study/shuku/shuku_b_1_2.pdf

だから、この内容を元に野村さんに説明を求めたらいいんじゃないの?
No.66  
by 匿名さん 2012-03-12 21:42:20
63さんの聞いた説明と食い違うね。まあスレ違いだが。
No.67  
by 匿名さん 2012-04-16 15:03:54
ペアガラスの2重サッシになってて防音対策は良いみたいだけど、列車通過時の振動等は問題ないのでしょうか。
No.68  
by 匿名さん 2012-04-16 21:28:23
確かに騒音だけでなく、振動も気になりますね。
断層も近いようなので、その点も気掛かりです。
何かこちらを検討する上で、
線路際だということを打ち消す魅力はありますか?
平面駐車場と東山町ということくらいですか?
No.69  
by 匿名さん 2012-04-16 22:17:50
最近の阪急不動産の傾向として、
アドレスの良さ一点で押し切るイメージがありますので、
ここもアドレス押しでしょう。
外壁のタイルは高級な材料を使ってそうですが、
住設ではなかなか差が出ない時代になっていますから、
どのような他の魅力を作られるのか注目してます。
No.70  
by 匿名さん 2012-04-17 00:11:50
東山町=小学校区でマイナスのイメ―ジにならない?

岩園や、翠ヶ丘にくらべて。。

No.71  
by 匿名さん 2012-04-17 22:52:37
岩園小が近いのに、山の上まで通学は確かに
キツイでしょうね。
だからと言って私学層が対象な物件じゃないし。。。

設備は確かに今はどこもたいして変わらないですね。
今出てる芦屋物件は多少のレベル感の違いはあれど、
どこもほぼ同じような仕様に思えます。
No.72  
by 匿名 2012-04-18 00:29:40
岩園より朝日ヶ丘の方が、進学率もいいし、行事の内容もいいし、仮設もなくて、いいんじゃない?
No.73  
by 購入検討中さん 2012-04-18 10:12:58
ザックリした価格表届きました。
あれだけの線路かぶりつきであの価格ではなかなか決断出来ません。
ここは自重するべきなのかな?
No.74  
by 匿名さん 2012-04-19 12:12:30
確かに線路かぶりつき物件にしては?という価格ですね。
東灘区にも他社が似たような物件を出すようなので、
そこの価格と対比するのもありかと思います。
駅距離や環境が違うから難しいかな・・・
No.75  
by 匿名さん 2012-04-19 14:28:38
もしかしてユニハイムのこと言ってんの?
場所が違いすぎるよ。
No.76  
by 入居予定さん 2012-04-20 16:21:30
阪急の楠町の外観やすっぽい感じがしましたが、今回も同じですか? 
No.77  
by 検討中の奥さま 2012-04-21 01:52:01
病院みたいなユニハイムよりはましじゃねぇ?
No.78  
by マンション住民予定さん 2012-04-25 22:35:27
お風呂って全戸HPようなお風呂なのでしょうか!

跨ぐ量も大きくなりますし今風のお風呂じゃないです。





No.79  
by 購入検討中さん 2012-04-29 19:12:21
現地見に行きました! これはかなりうるさいですね。線路はさんで南側にもマンションが建ってるので音が響き合いますね。
No.81  
by 匿名さん 2012-05-01 11:32:22
ここは坂倉建築研究所のデザインなので素晴らしく綺麗に仕上がると思うよ!
No.82  
by 匿名さん 2012-05-01 18:55:57
いゃ〜ユニハイムと比べるのはどうかと思います。共に線路沿いと言うだけで、対象の見込み客層も少し違うと思いますよ。
No.84  
by 購入検討中さん 2012-05-01 20:24:41
安っぽいより市場価格よりも高すぎる物件の方が心配だよ。ノルマが厳しいのか?
No.85  
by 匿名さん 2012-05-01 20:57:09
で、ここはどの位?
No.86  
by 購入検討中さん 2012-05-02 15:56:01
ユニハムとは比べる非ではないでしょう。

No.87  
by 匿名さん 2012-05-02 18:51:52
ジオ近くにあるの?
No.88  
by 購入経験者さん 2012-05-07 19:00:25
阪急岡本駅を超えた線路沿いに祖母宅があります。
まさに線路にかぶりつき。

窓をあけると、すぐフェンス。そして線路。
手が届きそうな距離に実物大で阪急が走っています。

「ガガッガガーン」という通過音が終わるまでは、テレビは聞こえません。
最近は画面に字幕スーパーが入る番組が多いから、ある意味ありがたいかも。

ガラスもちょっとがたがたします。

一軒家だからかも知れませんが。

でも、マンションなら防音設備も整っているとは言え、窓を閉めていてもあの距離ならやっぱり聞こえると思いますよ。

窓の開けっ放しは無理だと思います。

JRじゃないだけがまし?

昨日現地向かいにあるタイムスに車を停めましたが、何かせせこましく感じました。
No.89  
by 匿名さん 2012-05-07 20:15:21
そのような環境の中でもしっかりとした子育てが出来たという事の証明になりますね。線路沿いも良いもんですね。
No.91  
by 匿名さん 2012-05-09 11:00:02
線路沿いは音だけじゃなく鉄粉がすごく、以前線路沿いのガレージを借りていた時に車に鉄粉が付き、ざらざらになってた事があります。車屋さんに聞くと常に鉄粉が周辺は飛び散ってるようです。
ここまで線路に近いと鉄粉を吸い込んでる危険性ありですね。
No.92  
by 匿名さん 2012-05-09 11:14:21
線路沿い、騒音、粉塵、高圧線。かぶりつきは避けたほうが良い。
No.93  
by 匿名さん 2012-05-09 18:38:44
ではこの付近で何処を買えば良いのか?
No.94  
by 物件比較中さん 2012-05-17 15:36:39
ここの騒音は飛行機の騒音と同じレベルの様です。
No.95  
by 購入検討中さん 2012-05-28 19:55:09
ここの立地で他に注意する点というのはありますか?
騒音や振動で窓が開けられないということぐらいですか?
だとすれば、価格と建物、周辺環境と勘案すると、なかなか
良いのでは?と思うのですが。。
No.96  
by 匿名さん 2012-05-28 22:10:55
いいんじゃないの、リスク許容できたら、お買い得では?
No.97  
by 匿名さん 2012-05-29 00:59:58
線路の粉塵と、鉄道の架線は高圧線です。他は三菱がなくなったぐらいで便利な所と思います。
No.98  
by 匿名さん 2012-05-29 01:00:39
以前、断層の話が出てました。
No.99  
by 購入検討中さん 2012-05-30 07:41:59
ここは以前何があったところですか?
駐車場でしたっけ?
No.101  
by 不動産業者さん 2012-06-14 00:14:54
震災の時線路にマンションが倒れてた。
No.102  
by 匿名さん 2012-06-14 00:30:31
よくわかりませんが、それって旧耐震基準のマンションが倒れたんじゃ?
今のマンションは大丈夫じゃないでしょうか?
それよりも線路に近いのが気になります。ユニハイムと同じで残念です。
No.104  
by 匿名希望 2012-06-28 18:30:23
旧耐震基準のマンションが全て全壊した訳ではありません。
ほんの一部のマンションにすぎません。
この場所が大問題です。
No.105  
by ビギナーさん 2012-06-29 00:03:52
この場所が大問題というのは?
No.106  
by 物件比較中さん 2012-07-01 08:45:06
ここの売れ行きはどうなんでしょう?
あれだけ線路かぶりつきだと苦戦して
るのでしょうか?
No.107  
by 匿名 2012-07-01 09:05:31
まだ残っています。
No.108  
by 匿名さん 2012-07-01 22:30:09
ガチの防音サッシですね、ここ。
いろんな物件見ましたが、T4等級のサッシ採用のマンションは初めて見ました。
確かに阪急に近すぎます。どれくらい静かになるのか興味はありますが。
No.109  
by 購入検討中さん 2012-07-02 07:33:23
ペアガラスの二重サッシなんでT4等級以上ということになってますね。
まあ、窓をしめればそんなに気にせず生活できるレベルにまで遮音
されるのではないでしょうか?ただし、T4以上を入れてるということは、
素の状態での騒音レベルはかなりのものかと想像するので、窓がほとんど
開けられないというのがここのネックだと思います。このデメリットを
相殺するメリット、価格や周辺環境、駐車場、設備、デザイン等が上回る
かどうかがポイントだと思ってます。
No.110  
by 匿名さん 2012-07-02 18:43:47
ここは二重サッシなの!?
No.111  
by 購入検討中さん 2012-07-02 20:06:45
南面は二重サッシになってるようですね。
当然といえば当然なんでしょうが。
ユニハイム東灘はオプションみたいですね。
ローレルコート夙川の線路に近い方の棟の
住居はすべて二重サッシで良心的です。
棟内モデルルーム見ましたが、窓しめて
ほとんど気にならないレベル、窓あけてたら、
ちょっと気になるかな?と感じました。
ここはどんな感じになるんでしょうか?
No.112  
by 匿名さん 2012-07-02 20:46:16
二重サッシで耳栓すれば騒音はあまり気になりません
No.113  
by 匿名さん 2012-07-02 21:31:55
なんでここはいつも学園都市のパース?
No.114  
by 匿名さん 2012-07-02 21:40:34
アップダウンありそうですね。
No.115  
by 匿名 2012-07-07 16:37:27
2重サッシにしないといけないようなうるさい立地で、高額マンションっておかしいでしょう。
No.116  
by 匿名 2012-07-07 17:38:07
ここは高級なの?
No.117  
by 匿名 2012-07-07 17:38:18
ここは高額なの?
No.118  
by 契約済みさん 2012-07-16 15:41:25
3000万円台からありますよ
No.119  
by 匿名さん 2012-07-30 14:53:20
現地で音を確認しました。
南側の建物との反響のせいか、線路沿いで聞いたのですがかなりの走行音で驚きました。
東側の鉄橋の影響もあるのかな。
あと本当に、線路とかなり近く接してますね。
No.120  
by 匿名さん 2012-07-30 21:11:46
管理担当の方へ:管理ご苦労様です。このスレの物件リンク、修正お願いします。いつまでもジオ学園都市では、かわいそうです。
No.121  
by 匿名さん 2012-08-02 12:24:05
ジオ阪急沿線3兄弟の中では、一番音環境が厳しそうですが、売れ行きはどうでしょうか?
No.122  
by 購入検討中さん 2012-08-02 19:03:26
ジオ阪急沿線三兄弟って、ここと夙川と
あとどこでしょうか?
No.123  
by 匿名さん 2012-08-02 19:16:31
御影の事ではないですか。
No.124  
by 匿名 2012-08-02 19:18:39
夙川、芦屋、御影です。最上階の4階と、門住戸は、残りがほほとんど無いのでは?電車が目の前にを通る、2階3階は厳しいかも。1階は、値段のわりに良いかも。
No.125  
by 匿名 2012-08-02 23:47:57
いや〜1階は線路を見上げるような、位置関係ですよね?
で、あれだけ線路に接すると、しんどいんじゃないですか?
前に建物もあるし、暗くないですかね。
No.126  
by 匿名さん 2012-08-03 02:21:08
阪急は土地の仕込みがいまいちだな。
いつからか高級っていうイメージじゃなくなったな。
No.127  
by 匿名さん 2012-08-03 07:25:39
北口南でやるのを聞いて,「極まった」と思ったよ。
東京資本とか、新興デベなら兎も角、我が耳を疑ったね。
阪神を食い物にした、「武庫川、JR線路、鉄橋」、隣接の案件とか、
彩都の大失敗で、なりふりかまわず、なんでしょうな。
No.128  
by 匿名さん 2012-08-03 17:27:20
三階以上は電車が目線に入らないのでは?
だから金額的にもお高いですが。。
一階か二階がお得では?
No.129  
by 匿名さん 2012-08-03 18:00:21
1階、2階は日当りが悪そう。
だけど音は下のほうが静かそう。
悩ましい物件です。
No.130  
by 匿名 2012-08-03 20:06:56
音については、はなから二重窓にしているくらいで、うるさいこと認めている、と言うことでしょう。線路を越えた南側の建物と重なるように建つみたいだから、眺望も望めません。線路の幅が結構有るので、日当たりは大丈夫では。1階でもそれほど悪くないかも。駐車場は、機械式ではなく、自走式。駅から離れているが、いかりスーパー、コンビニ、銀行、郵便局等、5分以内にある。悪いところも、良いところもあるので、最後は、現地に行ってみて確認ですね。ここは、あくまでもバーチャルな世界ですから。なんたって、前を走っているのが同じグループの阪急電車ですから、不都合あったばあい、対応せざるを得ないでしょう。(私は、デベロッパではありませんので、悪しからず)
No.131  
by 匿名さん 2012-08-03 21:55:01
>>130
大勢の利便性と、84戸の住人の都合のどちらを優先させるか、言うまでもないかと。 



No.132  
by 匿名さん 2012-08-03 23:11:52
84戸??って、間違ったリンク貼られている「ジオ学園都市」の戸数でしょう。ここは、31戸のはずです。
No.134  
by 匿名さん 2012-08-04 19:10:06
>126
同感、もっと立地条件の良い土地を仕入れるべき。
取引上断われない物件を、銀行から無理やり買わされている感じ
がありあり。それこそバルクで仕入れているのか。
No.135  
by 匿名 2012-08-04 21:30:45
3階も電車は目線にはいりませんかね?現地でみると、入るようにおもえました。
1階は見下ろされるような位置関係かと。
No.137  
by 匿名 2012-08-06 23:28:36
何様か知らんけど、バルク仕入と普通の仕入と、どれだけ、価格差有るんか、具体的に、言うてみい。立地条件がもっと良ければ、高くなる事ぐらい分かるやろ。こう言ってる、俺も同じようなもんだが、もう少しまともなスレ、書けへんのんかいなぁ。ライバル会社のまわし者か?せやったらしゃーないけど。
No.139  
by 匿名さん 2012-08-07 00:37:20
138が何を言っているか良く分からないが、
阪急不動産も、玉石混交で銀行から買えと
言われた土地を買わざるを得ないんでしょ。
ここは、石のほうかな。
No.140  
by 匿名さん 2012-08-07 01:06:44
ここは元々銀行の土地なの。
No.141  
by 匿名さん 2012-08-07 01:10:18
だから、、、銀行に無理やり買わされたのでしょ?
No.142  
by 匿名さん 2012-08-07 01:13:21
ちなみに何銀行です?
No.143  
by 匿名さん 2012-08-07 01:20:24
スレ頭から読んでる?
書いてるじゃん。
No.145  
by 匿名さん 2012-08-07 07:53:31
銀行名書いてある?削除されてるのでは。
No.147  
by 匿名さん 2012-08-07 20:49:36
三菱東京UFJですよ。
>144
二重サッシをしなければならないような条件の土地に阪急が
マンションを分譲する必要があるのでしょうか?
銀行とデベのもたれあいの論理です。
No.148  
by 匿名さん 2012-08-07 21:57:26
銀行の土地だったのですね。線路沿いなのでてっきり親会社の電鉄の土地を安く仕入れたと思ってました。
No.150  
by 匿名 2012-08-08 20:51:20
やっぱり、まだまだ残ってるんですね。
No.151  
by 匿名 2012-08-09 00:17:52
建つ前に売らねば、あの騒音は引くし。電車からの目線も厳しいでしょうね。
No.153  
by 匿名 2012-08-09 23:41:04
販売は既に開始してるし、青田買いも当たり前でしょ。
No.156  
by 匿名さん 2012-08-14 10:05:40
ここに限らないが、各デベのHP見ると、現地からとんでもなく離れた美しい景観の写真ばかり。
肝心の現地の写真は余りないのでは。 どうせ判る事をなぜ隠すか不思議ですね。
取りあえず、MRに来てもらって、後は営業マンのテクニックで何とか、と言ったところか。
線路前は駅近ならガマンも出来るが、駅には遠いが線路には近いでは苦しい。
新築で苦しいと云う事は、再販ではもっと苦しいでしょう。
No.158  
by 匿名さん 2012-08-16 11:26:19
阪急に乗って現地前を通ると電車音が走行音というかちょうど軋むような音がする場所ですよね。

下層階は高架に遮られて陽射しが入ってこないような気がします。仕様はいいので立地が残念かな。
No.160  
by 匿名さん 2012-08-16 16:07:58
だから、現地の線路は高架じゃないって。確かに、一階は、線路より低い位置だけど。何処か別の場所と間違えていませんか?
No.161  
by 匿名さん 2012-08-16 16:13:39
と言う事は、二階三階は電車の乗客とお見合いですか?。
No.162  
by 匿名さん 2012-08-16 16:23:27
そうなると思いますが、物凄いスピードで通り過ぎるので、動体視力が、よほど優れた方で無ければ、部屋の中の詳細までは、わからないと思います。
No.163  
by ビギナーさん 2012-08-16 19:14:56
それは違います。慣性の法則という物理のルールがありますので、走っている電車の中でも止まっているように見えてしまうんです
No.164  
by 匿名さん 2012-08-16 20:44:10
電車の中と、マンションの部屋とで一瞬のお見合いですね。でも、「慣性の法則」とは、走っている電車とその電車に乗車しているもの(人間)が、同じ速度で同方向に動いているから止まって見えることを言うのでは?動いている電車の中から、外(建物)を見た場合に、建物は電車と同じ速度で移動している訳ではないから、止まっては見えませんが?(建物に)力を加えていないから、(建物が)止まって見えることを言ってるなら、「慣性の法則」であたりですが・・・・。一般的には、動いているものから、止まっている目的物(建物の中)を見るには、注意深く見なければ見えないと思います。最初に書いた、一瞬、偶然に見えることは、間違いなくありますが。
No.165  
by 匿名さん 2012-08-16 20:56:23
わざわざ、そんな部屋を選ぶ理由がないですね、少々安くても買う気にならんね。
しかしジオさんは、フラットな敷地の半地下物件、鉄橋沿い、線路沿い、2号線沿いと
酷い条件で物件出してるけど、地元業者のプライドは無いのかね?
まるで、新興3流デベみたいやな。阪神間ならどこでも、のダボハゼみたいや。
No.166  
by 匿名さん 2012-08-16 20:59:41
たまに電車の窓からベランダで洗濯を干してる人をみることがあります。けど、一瞬だけです。
お見合いはきにしなくていいんじゃないでしょうか?

それより、やっぱり轟音が気になると思います。
春秋の気持ちいい気候のときに窓を全開にできないのは寂しいですね。
No.168  
by 匿名さん 2012-08-16 23:07:21
↑あなた、ほんとにダボハゼってワードが好きですね。多分流行らないよ。
No.169  
by 匿名さん 2012-08-17 01:08:17
ここはグランデはつけないのですか?
ここ最近ダボ櫨のようにグランデを安売りしてるのかと思ってましたが。
逆にグランデでない理由がもうわからなくなってきたな。
No.171  
by 匿名さん 2012-08-17 17:39:23
さすがに線路が近いですよね、ここは。
ユニハイムも近いかなと思ってましたが、ここの比ではないし。
ましてや御影のジオグランデとは比べるべくもない。
しかも南面ですから・・・。
No.172  
by ご近所さん 2012-08-17 19:28:40
>171

ユニハイム?? ユーハイムでしょ
No.173  
by 匿名さん 2012-08-17 20:22:03
それギャグのつもりですか?
No.175  
by 匿名さん 2012-08-17 23:18:12
釣れますか?
No.176  
by 匿名 2012-08-18 01:37:03
ユニハイムだとしたら、全然距離感はちがいますね。
東灘だとしたらですが、車道挟みますよね?ここは間に道のない、かぶりつきですもんね。
No.177  
by 匿名さん 2012-08-20 00:49:26
で、まだ学園都市なのね。
No.178  
by 匿名さん 2012-08-21 01:11:59
そんな扱いの物件なんすかね。
No.179  
by 匿名さん 2012-08-21 01:36:51
ユーハイム本気ちゃうか、、、
No.180  
by 匿名さん 2012-08-21 23:52:27
え?恥ずかしいパターンのやーつ?
No.181  
by 匿名さん 2012-08-22 00:18:26
で、売れ行きはどうなんですかね。
No.182  
by 匿名さん 2012-08-24 16:10:49
最上階は、残り1部屋?間取りの案内見る限りですが。とにかく、ここは、目の前を通り過ぎる電車の件をどう判断するかだけかと・・・。
No.183  
by 購入検討中さん 2012-08-27 08:26:46
阪神間で二重サッシを入れないといけないぐらいのマンションって
ここ以外にもあるんですかねえ?
No.184  
by 匿名さん 2012-08-27 08:44:19
幹線沿い、線路沿いのマンションなんて山ほどあるよ。
ハンデの分安けりゃ兎も角、立派な値段がついてるね
わざわざそんな物件を選ぶ人の気が知れん。
自分さえ良ければいいが、将来、売るときに大きなネックになるよ。
No.185  
by 匿名さん 2012-08-27 16:53:52
立派な価格とかハンデのぶん安くとか、言ってますが、具体的にはどれくらい安いべきなんでしょう。安いに、こしたことないですが、具体的な数字がなければ分かりません。誰か教えて?
No.186  
by 物件比較中さん 2012-08-27 17:56:24
ハンデ分十分安いんじゃないの?
特に1階、2階。もう売れちゃったかな?
No.188  
by 匿名さん 2012-08-27 20:15:19
>>187
頭悪いな。 悪い条件で、それを織り込んだ安い価格ならイーブン。

悪い条件にも係らず立派な値段が付いているから再販時に苦労すると云う話や。

アホは黙って見とけ。
No.189  
by 匿名さん 2012-08-27 21:49:09
だから、ここは、いくら安ければ適正価格なの?何割安くらいでも良いから、誰か教えて?何でも知っているように書き込みしている方、どなたでも良いから。
No.190  
by 匿名さん 2012-08-27 22:40:09
75㎡で4,500万くらいじゃない?
No.191  
by 匿名さん 2012-08-27 22:56:42
190さん、ありがとうございます。坪単価200万弱ですね。
「安く」だとか「立派な価格」では、個人の基準が明確でないからどれだけ、安いか、高いか、まったくわかりません。
これで、他の方がどう思っているか、一つの目安にできます。
No.192  
by 物件比較中さん 2012-08-28 17:54:05
坪単価200万というのは高いんじゃないですか?
ここはそんなに高いんですか?!
No.194  
by 188 2012-08-28 19:48:46
判りきった内容のウンチクは相手を見て言ってもらいたいね。
「釈迦に説法」って知ってる?
No.195  
by 匿名さん 2012-08-28 21:06:18
85㎡で4500万くらいでしょ、この立地であれば。
No.196  
by 匿名さん 2012-08-28 21:23:56
公式ホームページ見ましたが、確かに、85平米で、4500万前後でした。階数の違いが有るんでしょう。残りも、10戸でした。意外と売れてる感じです。
No.198  
by 周辺住民さん 2012-08-29 00:47:15
何の話してんの君ら
No.199  
by 匿名さん 2012-08-29 01:00:13
自分の無能さを露呈された釈迦に説教してるんでしょう。
買う気が知れんとか言いながら、ここ見てるし。
必死に関西弁で罵ったかと思えば、攻め込まれたら冷静装って標準語…笑えるけどね。
まあそんな釈迦はおいといて…

残り10戸らしいですが、購入決められた方の決め手ってなんでしょうか?
確かに音や、振動、バルコニー側には建物も目の前にありますし、
学区も特別良いというわけでは無いように思いますが。
No.200  
by 契約済みさん 2012-08-29 02:21:49
一番の理由は、この辺良く知っていること。スーパー、食事、銀行、郵便局、病院、コンビニ、ドラッグストアなど、ほぼ5分以内。駅からの道が平坦。いざとなれば、バス利用、タクシーもワンメータくらい。子供無しにて、学区関係なし。リセールも関係なし。目の前線路だから、これ以上近くに、建物建たない。よって、陽当たり間違いなし。駐車場が、屋内の自走式。比較的早目に決めたので、希望の階と間取りが選べたこと。思いのほか、価格が高くなかったこと。などです。個人的な特殊事情は多いと思いますが。青田買いなので、覚悟はいると思います。気になる事は、営業に遠慮なく聞いて、ネットでも調べて見たり、ここも参考にしたり。
以上、ご参考まで。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる