京阪電鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファインレジデンス戸田公園 住民用スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 川岸
  6. ファインレジデンス戸田公園 住民用スレ
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2013-05-01 13:48:51
 

ファインレジデンス戸田公園の住民用スレです。
どうぞ宜しくお願いします☆


ファインレジデンス戸田公園の検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150442/

[スレ作成日時]2012-02-07 12:51:12

現在の物件
ファインレジデンス戸田公園
ファインレジデンス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市川岸1丁目3157(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分 (ビーンズ戸田公園内通路利用(通行可能時間10:00~21:00)または、同駅東口より徒歩16分)
総戸数: 157戸

ファインレジデンス戸田公園 住民用スレ

401: 契約済みさん 
[2012-11-12 23:00:07]
毎年の抽選となると車や自転車を移動するタイミングが難しいですよね。
住民全員が同じ日時に移動出来ると思えませんし。
かなりややこしい事になるかと思います。
402: 契約済みさん 
[2012-11-12 23:23:44]
移動しようとしても前の住人の車や自転車が残ってそうですね。
そうなると移動は難しそう。
403: 契約済みさん 
[2012-11-13 08:45:58]
サイクルポートは二種類なので広さが変わる人だけ移動とかもアリだと思います。場所あまり変わらないし。
駐車場は場所も金額も差あるので難しそう。
404: 匿名 
[2012-11-13 11:53:33]
IPフォンのFAXは送受信できない場合があるみたいです。

e-mansionのHPにも記載してありました。

あとはフリーダイヤルや110番などにもかけられないです。
405: 内覧前さん 
[2012-11-13 14:58:46]
毎年駐車場の移動は大変ですよね。くじで決めているので不公平だとは思わないのですが…
406: 契約済さん 
[2012-11-13 16:48:24]
2年に1回か3年に1回が妥当なところですかね。それまでにどうするか決めましょう。
407: 内覧前さん 
[2012-11-13 16:50:01]
サイクルポートは、移動とまで行かなくても増えた場合の対処は絶対に必要ですよね。
あの場所で自転車なしの生活は考えにくいし、子供用の自転車もいずれは必要になるので、2区画借りてもいいくらいなのに、移動なし、対策なしは辛いです。
正直、毎日使うもの…折り畳みを毎日部屋に運ぶのも嫌だし、
折り畳みじゃない場合はますます毎日部屋に運ぶのは嫌です。わがままですが。
エレベーターに乗せて毎日皆さんが上り降りするのも大変ですよね。
空いてる駐車場をどうにか自転車置き場にするか、廊下オッケーにしてもらえたら不安も減るのですが…何にせよ、皆さんで話し合ったら、いい案が浮かぶと思うので、それに期待しています
408: 契約済さん 
[2012-11-13 17:56:52]
植え込みをつぶして共用の自転車置き場にするぐらいしか方法はないのでは?
106から109前の植え込みを自転車置き場にする。眼隠しは別途考える。
409: 契約済 
[2012-11-13 19:58:10]
車の駐車場はもともと7割ぐらいしかなくて足りないぐらいでしょうから。廊下はOKでいいですが2F以上の人には不便でしょう。バイク置き場はたいしてスペースがないですよね。
 後はマンション前面の植栽をつぶすぐらいしかないですよ。
自転車置き場を機械式2段にするには屋根が邪魔するでしょう。
410: 内覧前さん 
[2012-11-13 20:57:13]
407です。結構、自転車については皆さまお悩みのようですね…
植栽つぶしてしまったら、その部屋の前の人は複雑な気持ちになりますよね…
戸田は車上荒らしなども多いと聞きますから、敷地外に置くとなると盗難も心配ですよね…
簡単なようで難しい話なのかもしれませんね…
何はともあれ、入居してから皆でよい考えを出しあえたらいいなぁと思います
411: 契約済みさん 
[2012-11-13 21:51:37]
住んだら、駐輪場以上の事があるんだぜぇ〜
412: 契約済 
[2012-11-14 05:43:44]
 植栽を全部つぶすのではなく、廊下ギリギリのところへメッシュフェンス等を設置してそこへ蔦など植物をからませて廊下からは植栽の感じを残すとか方法はいろいろあると思いますが。
413: 契約済みさん 
[2012-11-14 06:15:39]
正直2区画借りるはとても全員に行き渡らないし贅沢すぎると思いますね。
そのために植栽潰すとかなると。
余裕ある人にお願いして一台おかせてもらうとかすれば十分対応できるのでは。
414: 匿名 
[2012-11-14 07:14:54]
せっかくの植栽潰すのは嫌ですね。
状況を見ながら話し合いましょう。
色々考えてみます。
415: 契約済みさん 
[2012-11-14 10:44:37]
確かに・・・植栽を潰してまで駐輪場にするのはもったいないし
1階の住人は目線が気になると思います。
まずは来週の内覧会で見てみんなで良い案を出し合いましょう。
416: 内覧前さん 
[2012-11-14 11:16:02]
東側の前か川沿いには停めれないかな?
子供用自転車は、家の前に置くことになりそうですね。
417: 契約済み 
[2012-11-14 11:33:14]
セキュリティの中に置くことで考えたいですね。折角そういう自転車置場になっていますから。
418: 契約済み 
[2012-11-14 12:13:16]
もともとは長谷工の設計が悪いのです。
419: 契約済みさん 
[2012-11-14 12:45:02]
実物みたら意外と十分かもしれないし内覧会楽しみにしてます
サイクルポートのとこも見られるかわかりませんが。

http://sonouchi.jp/f-todakoen/2011/10/157.html

420: 匿名 
[2012-11-14 18:57:50]
現場あと1日2日で終わるそうです。枯れた植栽を植え替えて。
421: 契約済 
[2012-11-14 20:19:51]
自転車置き場が足りない件、先日の入居説明会で京阪カインドに話しましたか。ここでいくら言ってもここは単なる井戸端会議に過ぎないので役に立ちません。京阪カインドは管理組合が立ち上がるまで代理で受け付けると言っていました。管理組合はだいぶ先になるでしょうから。私はガスストーブの件で相談しました。工事申請書を今度の内覧会に提出してくれと言われています。自転車置き場の件も内覧会で京阪カインドに話した方がいいですよ。
422: 匿名 
[2012-11-14 23:28:54]
枯れた植栽入れ換えるんですか?
423: 契約済み 
[2012-11-15 00:08:37]
移植したら枯れたのがあるといってました。
424: 住民さんA 
[2012-11-15 01:04:36]
421さん 

ガスストーブの件詳しく教えていただけますか?
申請書ってどこで用意してもらえるんですか?

うちも今使っているガスストーブつけたいんですよねぇ(;ω;)
425: 契約済 
[2012-11-15 04:43:40]
工事申請書は管理規約集P53に添付されていますよ。コピーして使えばいいでしょう。
 私は入居早々使いたいので入居説明会で京阪カインドに話しました。では次に会えるのは内覧会の日だからその日に工事申請書を提出して貰ったらすぐ対応すると言われました。
 東京ガスは下見した上ですぐ工事できるということです。パック料金で1パック2万円ぐらいだそうです。
さすがに石油ストーブはダメだと言われました。
よろしく。
426: 契約済み 
[2012-11-15 14:03:17]
今、よく行く戸田中央図書館の自転車置場でサイズを測ってみました。
140センチで4台、100センチで3台ですね。目一杯詰め込んで。ただアームが絡み合って出し入れしずらいですが。あとサイズが心心か内内かでも違ってきます。
図書館は1台65センチ幅取ってあります。2台で130センチ。これでも出し入れでいつも引っかかりますね。
427: 住民さんA 
[2012-11-15 21:49:15]
424です

ご教授ありがとうございます!(^.^)
428: 匿名 
[2012-11-16 11:13:57]
サイクルポート決定の通知がきましたね。
広めのは外れちゃいました。残念。
429: 匿名 
[2012-11-16 17:55:42]
今日郵送で駐車場、駐輪場の決定が来てました。運よく両方とも希望どおりでした。ありがとうございます。
430: 契約済みさん 
[2012-11-17 02:08:01]
駐輪場はちょっと離れた場所でした。
引越し日の抽選に続いて運の要素多すぎて困るなぁ。
431: 契約済み 
[2012-11-17 09:28:39]
私は駐車場にしろ駐輪場にしろ敷地内で1区画もらえれば希望どうりだと満足してますよ。ピンポイントで考えていません。どこでも同じでは。
432: 契約済みさん 
[2012-11-17 10:04:53]
子供が小さいので平置きはありがたいですね。
433: 契約済みさん 
[2012-11-17 16:06:19]
鍵を貰う21日以降なら引越前でも新しい家具や家電の搬入はOKなんですよね?来月入ったら家具や家電を買い揃えようと考えています。
434: 契約済 
[2012-11-17 17:12:34]
駐車場は皆さん敷地内でおさまったのでしょうか?
435: 契約済みさん 
[2012-11-18 14:43:04]
いよいよ来週は内覧会ですね。とても楽しみです。
私たちは遠方な為、車で行く予定ですがどこか近にコインパーキングが
ありますでしょうか?
小さい子供2人いるのでより近いと助かります。
436: 契約済 
[2012-11-18 16:02:32]
マンション周りにはPがないのですが、そう遠くないところにあります。
国道17号を東京に向かって「川岸三丁目」の交差点で左折すると100mぐらい先右側にありますよ。
437: 契約済みさん 
[2012-11-18 16:04:40]
436さん、どうもありがとうございます。
438: 入居予定さん 
[2012-11-18 18:11:20]
内覧会、業者にお願いされた方いますか?
うちは夫婦のみで行こうと思ってますが…まだ迷ってます。
439: 匿名 
[2012-11-19 08:21:54]
内覧会は夫婦で行きます
440: 契約済みさん 
[2012-11-19 12:09:04]
わが家も夫婦のみです。もちろん子供は預けて。
441: 匿名 
[2012-11-19 15:07:38]
子供も連れて行きます
442: 匿名 
[2012-11-19 15:08:40]
駐車場の平置きはまだ空いてますかね?
443: 匿名 
[2012-11-19 17:39:01]
今回は子供も連れて行きます。
とても楽しみです♪
444: 契約済みさん 
[2012-11-19 19:08:56]
隅々までチェックしたいので、今回は子供は実家に預けて夫婦で行きます。うちの場合は連れてったら内覧会どころじゃなくなってしまうので(-。-;
445: 契約済 
[2012-11-20 14:44:14]
 今日の内覧会で聞いたところ駐車場は平置き1台、機械式1台だけ空いているそうですよ。
446: 匿名 
[2012-11-20 15:10:38]
ありがとうございます
447: 契約済みさん 
[2012-11-20 15:13:11]
今日から内覧会ですね。
うちは最終日なので待ち遠しいです。
内覧会済みの方、良かったら感想教えて下さい!
448: 契約済 
[2012-11-20 18:02:51]
高級感は一切ないですが、家としてはこれでいいんじゃないですかね。エントランスアプローチの植栽と裏の1階通路わきの植栽がいい感じでゆったりとしています。エントランスホールはあっさりしたものですが集会に使えますしこれでいいでしょう。駐車場通路も狭くなくいいですよ。自転車置き場はスペース的には家庭によりけりですね。
 部屋の中は私は手直しなしで終わらせました。
一つだけメールコーナーが狭すぎるかなと思いました。
今日は近辺も静かだったですよ。
449: 契約済みさん 
[2012-11-20 18:34:32]
内覧会の感想ありがとうございます。うちは22日ですが、数日前に家族で外観を見に行きました。お隣と比較してしまうと、やはり高級感は無いですよねー。私はすっきりしていて飽きがこないシンプルな感じが好きなので、いいんじゃないかと思いましたが、家族の1人はちょっとがっかりしてました。部屋の中は住みやすいように工夫したつもりなので、仕上がりが楽しみです。
450: 契約済 
[2012-11-20 18:47:01]
お隣のリバージュシティーは中古物件を見に行きました。確かに10年前はまだ景気も今よりは良くビオルドと同じくちょっと豪華風にあんなスタイルで建てたのでしょう。外からの見かけはちょっといいですよね。だけど中は住んでみたいと思いませんでしたよ。ビオルドもがっかりしました。マンションは外からの見かけと住みごごちは全く違うと思います。
 ファインレジデンスで正解ですよ。
451: 匿名 
[2012-11-20 18:53:32]
初日のレポありがとうございます。

外観のイメージはベリスタ戸田公園東なのですが(カジュアルなかんじ)違うかな?

452: 契約済みさん 
[2012-11-20 19:29:41]
ベリスタ戸田公園東にも外観は負けてしまう感じだと思います…ですが後悔はありません!!
453: 契約済 
[2012-11-20 19:56:36]
勝ち負けとかの考えは全く違うと思います。ここはここで素晴らしい個性があります。
454: 匿名 
[2012-11-20 19:58:46]
そうなんですね。
ありがとうございます!

ドキドキですが申し込みから1年待ったので楽しみです。
455: 匿名 
[2012-11-20 20:01:01]
ちなみに内覧会は何人来てもいいそうなので両親と参加します。

入居後は皆様宜しくお願い致します。
456: 契約済みさん 
[2012-11-20 20:28:04]
仕上がり、とても良い感じでしたよ☆
背伸びしてない雰囲気が、私たち夫婦にしっくりきました!エントランスホールの、淡い茶系のタイルがとても素敵だったなー。
お部屋も傷等あるにはありましたが、モデルルームを想像していてがっかり…という事はなく、今まで以上に入居が楽しみになりました!
お会いした入居者さんと挨拶を交わしたりして、もうすっかり住人気分です(o^^o)

いよいよ来月ですね!
よろしくお願いいたします♪
457: 匿名 
[2012-11-20 21:58:47]
素敵ですね♪
明日なのでしっかり見てきたいと思います。
458: 契約済みさん 
[2012-11-20 23:48:59]
今日外観だけ見てみたのですが、外壁のタイルがかなり波打っているのがわかりました。
崩れたりなどはないと思うのですが、地震や経年劣化などで入居後にさらにゆがんだり、それが原因で資産価値が下がったりしないかと、かなり心配になってます。
そんなに簡単に直してもらえるようなところでもなさそうですし、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
詳しく分かる方などいらっしゃれば教えて頂きたいです。それとも気にしすぎなのでしょうか?

459: 契約済み 
[2012-11-21 02:04:29]
そういう問題こそプロに依頼しないとわからないですね。どの面ですか?
460: 契約済みさん 
[2012-11-21 05:23:04]
外からみてすぐにわかったのは、東側の粗大ゴミ置き場の面です。ちょうど敷地外から見てFタイプのお部屋に面する外壁です。
そこの部分は割と近くで外壁タイルを見れるので、見上げる感じだとすぐにわかると思います。他の場所も内覧会の際に注意してみてみようと思いますが、うちは夫婦のみで内覧会を予定しているのでプロの方に相談が出来ません。
指摘はしたいと思いますが、もしも業者さんに内覧会の依頼している方がいらっしゃいましたら、ぜひ見てみてもらって下さい。
461: 契約済 
[2012-11-21 05:30:14]
私は外壁タイルのことは気づきませんでしたから、昨日内覧会を終わり手直しなしで済ませました。ただ、設計性能評価書を下さいと言ったら入居する時にと言われました。お金を払った後でしか出してくれないのかと疑問に感じています。
 外壁タイルのこととかあるなら安易に手直しなしで判をついてはダメですね。具体的にタイルの波打っている場所等教えて頂いたら私も今日でも見に行きます。
都合によれば現場エントランスで待ち合わせてもいいんではないですか。共用部分で重要な事柄ですから協力して調べたいですね。
 長谷工の西川口の物件では施工ミスでエントランス付近が地震で壊れて問題になり手直しをした話も聞いています。プロに調査を依頼しないといけないかもしれません。
 なお、どなたか設計性能評価書を貰った方いますか?先だってこの欄に書いていた方がいたと思うのですが。
462: 契約済 
[2012-11-21 06:54:27]
ご報告いたします。
先ほど6時半ごろ問題の外壁タイルを見てきました。粗大ごみ置き場でピタッと壁面に顔をつけてよく見ました。私には波を打っているようには見えませんでした。
問題ないと思いますが。
 ひょっとして太陽光線が当たっている時に見られたのではないかと思いました。
太陽光線が当たっていると外壁が波を打っているように見えることがあります。近くのマンションではグレースコート(ヨークマート横)が波打っているように見えてびっくりしたことがあります。たぶんタイル表面の凹凸の向きの関係で反射光がそうするのだと思います。
 とりあえずご報告まで。
463: 匿名 
[2012-11-21 07:35:09]
朝早くからありがとうございました。
我が家も内覧会で改めて確認したいと思います。
光の加減もあるかもしれませんね。
とにかく隅々までしっかり見てきます。
464: 契約済みさん 
[2012-11-21 08:00:44]
458です。

朝早くから見ていただいてありがとうございます。
私が見たときはお昼頃で南側から太陽の陽が当たっていたので、光の加減で見えたのかもしれません。夫婦で見ましたが、タイルがボコボコしているとお互いに思いました。
やはり気にしすぎなのでしょうか?
ぜひ他の方も内覧会の際には見て頂ければと思います。
465: 契約済みさん 
[2012-11-21 08:39:19]
私が昨日みた際に外観で気になったのは、バルコニー3階までの外壁に一部剥がれ(カケ?)があったことです。
すぐに長谷工の社員さんをお呼びして、修正をお願いしました。

外壁は今しっかり直していただけなければ、大規模修繕まで我慢しなくてはならないので、もし内覧会後余力のある方は外壁もご覧になっていただけたらと思います!
皆で気持ちよく入居できると良いですねo(^▽^)o
466: 契約済みさん 
[2012-11-21 13:07:23]
部屋の壁(クロス)はきちんと貼られてるかな?空気が入ったりしてないかな?ドキドキ楽しみで仕方ないのと色々気になります内覧会前なので。
467: 契約済 
[2012-11-21 17:29:00]
ここの外壁タイルはヘアライン仕上げ(艶消し)を使っていますね。その影響はあるかもしれません。
468: 契約済みさん 
[2012-11-21 19:00:21]
みなさん内覧会後に採寸されました?
469: 契約済みさん 
[2012-11-21 20:17:48]
内覧会参加なされた皆様、浴槽や化粧室は問題なかったですか?
470: 契約済みさん 
[2012-11-21 21:13:04]
浴槽も化粧室も問題ありませんでした。
結局、何も指摘せずに無事終了。
471: 契約済みさん 
[2012-11-21 22:02:19]
本日内覧会行ってきました。

期待以上でもなくがっかりすることもなくといったところでしょうか。
ウォーキングクローゼットから洋室への引き戸の下レールが張りぼてでボードの板を切り取ったようなもので高さ調整してあったのは正直がっかりしました。
普通は埋め込みだと思いますが仕方がないんでしょうね。

リビング隣接の洋間の押入れの引き戸は紙でできているのと思うぐらい陳腐なものでした。

正直に思ったことを感想に述べていますが気分を悪くした方ごめんなさい。

バルコニーからの眺めは思って以上によく、意外と陽も多く入るといった印象でした。

10箇所ちょっとの修正です。でも大きな修正はありません。


床暖はよかったですね。
冬はエアコンなしでもいけそうな気がしました。


設計性能評価については私が投稿したのかもしれません。
火災保険の10%割引適用には必要となっているようです。
私は長谷工提携の日本興和での火災保険で契約する予定ではないので必要になってくると思います。
ただ、その他の割引があり、そちらとの併用はできないので他の割引を使えば設計性能評価書は不必要になるはずです。

このことを説明すればコピーはくれるかもしれません。
契約時までくれないとなると保険の契約ができなくなってしまい困りますからね。
472: 入居予定さん 
[2012-11-22 00:11:45]
10箇所ちょっと修正とは、どの部分
か可能であれば教えて下さい。
473: 契約済みさん 
[2012-11-22 16:21:12]
本日、内覧会に行ってきました。

うちも10箇所の修正をお願いしました。
実際、夫婦では3箇所しかチェック出来なかったのですが、案内してくれた担当の方が、あれもこれもという感じで細かく指摘して下さり、さすがだなと思いました。

傷などは目に留まりやすいのですが、洗面台の引き出しがスムーズでない。玄関扉の開閉の際に若干音がする。などは、なかなか気が付かないので教えて頂いて良かったです。あと、クロスの角の始末などは、職人さんの腕でかなり仕上がりが違ってしまうそうです。しっかり見たほうがいいと思いますよ。
474: 匿名さん 
[2012-11-22 17:40:08]
内覧会いってきました。
部屋の鍵が引っ掛かって締まらないところがありました。
やはり一通り動かしてみるものですね。
475: 匿名 
[2012-11-23 11:11:15]
内覧会お疲れ様でした。

気になる騒音はバルコニーに出ても気にならず、安心しました。
476: 契約済みさん 
[2012-11-23 22:19:28]
10箇所の修正でもほとんどが傷だとかそんな程度です。

子供が汚す予定なので修正しても意味がないんですが、一応という感じです。


本当におかしいところは住んでみないと現れないですよ。きっと。
477: 契約済 
[2012-11-24 05:21:54]
外壁タイルの件はその後如何でしたか?
478: 契約済みさん 
[2012-11-24 13:30:23]
建築関係の仕事をしている父と内覧に行って外壁見てもらったら色や質感でそう見えるだけで、実際波打っているところにタイルなんか貼れないそうです。内覧では傷や汚れ20箇所くらいの修正がありました。それと父が打診棒でチェックしたところ玄関の大理石が浮いていました。
479: 契約済 
[2012-11-24 14:47:45]
ありがとうございます。安心しました。
480: 契約済みさん 
[2012-11-25 10:21:34]
先日内覧会を終え特に目立った修正箇所が無かっため修正なしでお願いしてきました。
皆さんのスレを拝見して細かくチェックしているのにびっくりしました。
若干不安になってきました・・・
481: 匿名 
[2012-11-25 10:43:40]
業者側も最終確認しているそうなので、大きなミスはそうそうないと思いますよ。
482: 契約済みさん 
[2012-11-25 13:28:00]
大きな修正はないと思いますが、傷や汚れはかなりありましたよ!かなり時間かけて隅々までチェックしました!
483: 匿名 
[2012-11-25 15:12:52]
傷や汚れは皆さん指摘しているのでは?
484: 匿名 
[2012-11-25 19:59:47]
残代金・諸費用の支払い案内が届きました。
この金額以外に支払うものは火災(地震)保険と他に大きめなもので何かありますか?
485: 匿名 
[2012-11-25 22:49:39]
内覧会でダウンライトLED対応か聞くの忘れてしまいましたm(_ _)m

分かる方いらっしゃいますか?

費用はかかりますが全部替えてしまおうと思っています。

486: 契約済 
[2012-11-26 08:16:23]
意味がわかりません。LED電球はどこにでもつくのではないのですか?
487: 匿名 
[2012-11-26 13:52:21]
説明が足りずすみません。

ソケットに合わなかったりする場合があると聞いたのですが、大丈夫なのでしょうか?
488: 契約済みさん 
[2012-11-26 15:50:57]
キッチンの天井の高さが2200しかないって驚きです。それでも部屋は1~5階なので6階以上より高いらしいのですが。

気に入った食器棚が2200で不安だったので、一応確認のため連絡を入れたんですが、電話に出た方の対応がいまいちで本当にこの高さなのか今更ながら心配になって来ました。

当たり前ですが、高さが同じだと収まらないんですよね。横幅ばかり気にしていたので、食器棚は泣く泣くキャンセルしました。

図面に高さって記載されていますか?どなたかキッチンの天井の高さをご存知の方はいらっしゃいますか?

489: 入居前さん 
[2012-11-26 16:21:20]
キッチン、220センチだと思います。
うちも220は諦めて、203センチ位の食器棚買ってきました。
私はシンク下の引き出しがディスポーザーのために半分位使えないのが衝撃的でした(笑)
分かってはいたけど、食洗機もつけているしキッチン下の収納は思った以上に入らないなぁと思いました。

でも、うちも~5階で天井は思ったよりは高かったから良かったです。
490: 匿名 
[2012-11-26 17:08:45]
食器棚、何か耐震対策はしますか?
491: 契約済みさん 
[2012-11-26 18:04:39]
キッチン天井、210ではないですか?
うちは低層階です。

高さは図面集の各プランの確かに左上に記載があったはずです。帰ったらまた確認します。
492: 契約済さん 
[2012-11-26 18:08:59]
 図面集に高さすべて載っていますよ。キッチンはすべて2200です。事前確認をして購入しないといけないですね。
493: 契約済さん 
[2012-11-26 18:13:31]
 LED電球も口金にサイズの種類がありますから事前にファインレジデンスのサイズを確認して購入すれば大丈夫でしょう。
494: 契約済みさん 
[2012-11-26 23:57:51]
キッチン、内覧会後に計ってみましたが図面通り220cmでした。
495: 引越前さん 
[2012-11-27 20:01:58]
LED の口金sizeは図面などに記載があるのでしょうか。
どこで調べたらいいかご存知の方いらっしゃいますか。
496: 契約済さん 
[2012-11-27 20:10:47]
長谷工の歌代さんに聞けば調べてくれますよ。
497: 契約済さん 
[2012-11-27 20:48:43]
でも一番いいのは入居当日にダウンライトの電球を1個はずして、それを近くのノジマ(ララガーデン)に持参してLED電球を買うのがいいですよね。そうすると電球の大きさもわかりますし。
498: 契約済みさん 
[2012-11-27 23:41:12]
ダウンライトの電球は球形でなく下側が少し平らな円錐形だったと思います。
口金だけでなく実物を外して確認して買われたほうがいいですよ、モノがわかればすぐ買えるものですし。
499: 引越前さん 
[2012-11-28 20:50:06]
口金sizeの件、詳しくありがとうございました。
500: 引越前さん 
[2012-11-28 21:43:55]
もうすぐ引越します。皆さんよろしくお願いします。
501: 引越前さん 
[2012-11-29 07:04:20]
よろしくお願い致します(^-^)/楽しみですね。
502: 契約済みさん 
[2012-11-30 11:42:48]
住所は川岸1-4-8でしたよね?
503: 契約済みさん 
[2012-11-30 16:12:10]
引き渡し後から引越日の間で買った家具の配送ってしていいんでしたっけ?
504: 契約済み 
[2012-11-30 16:37:18]
鍵を受け取って以降は自宅ですからね。家具の配送その他してもいいんですよ。搬入は引っ越しの間をぬってですが。
505: 匿名 
[2012-11-30 17:30:54]
いよいよあと3週間に迫りましたね!
引っ越しに向けて毎日バタバタなので早く落ち着いて新年を迎えたいです。
506: 住人A 
[2012-11-30 17:43:20]
 私なんかまだなーんにもしていません。引越日の前日プロが来て箱詰め全部してくれることになっています。私は見ているだけでいいそうです。プロの仕事を見てくれと言われています。楽ーチン。
507: 入居予定さん 
[2012-11-30 18:13:51]
自分は引越し前日夕方に搬出なので、その日は何もない部屋で寝泊まりです(;´ω`)
508: 匿名 
[2012-11-30 18:16:23]
あ、引っ越し準備と言うより引っ越しに向けての家具家電探しです。
509: 入居前さん 
[2012-12-04 23:16:18]
以前どなたかが書かれていた
ファミリークロークと洋間の間の引き戸のレールのがたつき、
内覧会で指摘していたら、今日の確認会でちゃんと直っていました。
これは指摘した部屋だけなのか、それとも
指摘が多かったから全部屋で直したのか・・・

内覧会では襖の敷居のように、ただの木の溝でしたが
今日見たらちゃんと埋め込みのレールになっていました。
明日以降どなたかご確認いただけますか?
510: 契約済みさん 
[2012-12-04 23:38:14]
埋め込みになっていたんですか?

その写真あればUPしてくれると助かります。

前回その部分をかなり突っ込んだのですが今回埋め込みになっているのであればそのあたりは合格ですね。
511: 引越前さん 
[2012-12-05 12:41:15]
みなさん21日若しくは3連休にご自分の部屋に行ってみますか。引越しは年末でも21日からは自分の家だから引越しされてる方の邪魔にならないように出入りは自由ですもんね。
512: 契約済みさん 
[2012-12-05 13:02:42]
21日に部屋を見に行くつもりです。
部屋を見にきた人や引越し業者でエレベーターは混雑してそうですね。
そんなに高い部屋じゃないので階段を使おうかな。
513: 匿名 
[2012-12-05 13:28:38]
連休に家具や家電の搬入をお願いしているので引っ越し前に行きますよ。
514: 引越前さん 
[2012-12-05 19:43:54]
引っ越し前ですが、三連休は家族でファインレジデンスですごします。海外旅行並みに荷物一杯になりそうです
が楽しみです。
515: 引っ越し前さん 
[2012-12-05 21:50:47]
皆さん引っ越し前に電気やガス開始しますか?
516: 引越前さん 
[2012-12-06 07:12:28]
電気、ガス、水道は、引っ越し前の21日に開始します。
年末はかなり混みあっているそうなので皆さんお早目に。
517: 入居前さん 
[2012-12-06 11:40:32]
ベランダの物干し竿掛けの長さを測るのを忘れていました。
皆さんはどの位の長さの物干し竿を買いますか?
518: 引越前さん 
[2012-12-06 19:19:35]
514さん、
引越し前に川岸で過ごす場合、電気水道ガスはどうなりますか?
519: 引越前さん 
[2012-12-06 20:23:34]
518さん、電気・水道は使用開始後の連絡で問題ありません。ガスは東京ガスへ連絡し立ち会いのもと開栓です。確か入居説明会でも聞いたような気がします。不安でしたら長谷工・歌代さんへ確認してみて下さい。
520: 引越前さん 
[2012-12-07 07:14:35]
物干し竿うちは最高で4mに長さ調節できるものを買いました。
あの物干し竿掛けは何キロまで耐えられるんでしょうか?布団も物干し竿に干す形になると思うのでそれなりの重量耐えられないとダメですよね。
正直、物干し竿掛けが品祖でビックリしました。
521: 引っ越し前さん 
[2012-12-07 07:27:49]
細かいですが、カーテンを止める時に使うフックがないのに驚きました。

マジックテープで止めるタイプだとキレイにまとまらないそうなのでホームセンターに行き自分たちでつける事にしました。
522: 引越前さん 
[2012-12-07 11:18:40]
引越し時期は、エントランスのロックが解除されるので、色んな業者が入ってきます。
私の妹が昨年引っ越した時、換気フィルターを数千円で買わされました。
後でホームセンターで数百円と知り落ち込んでいました。
皆さん、要注意ですよ。
523: 匿名 
[2012-12-07 12:00:20]
業者が入って来ないように、管理人が見張るのが普通でしょう。入ってしまった業者は管理人が注意して出ていってもらうのが普通です。
524: 入居前さん 
[2012-12-07 12:51:17]
換気フィルターは入居前に取り付けてくれるそうです。現マンションも同じ仕様ですが、取りあえずは1枚で大丈夫だと思います。汚れたら水洗いして使ってました。すぐ乾きますが、洗い替えが欲しのであれば購入するといいと思います。
525: 引越前さん 
[2012-12-07 14:06:43]
フィルターは換えの物という説明だったそうです。
管理人は全員見てられないと思います。
引越し最中に分からないように入ってくるようです。
またはインターホンから「設備の説明です」と言ったりして。
まあ、引越しの時にわかりますよ。
526: 入居前さん 
[2012-12-07 23:58:33]
まあ、新たになにか契約させようとか買わせようとかするのには要注意ってことですね
527: 入居前さん 
[2012-12-08 12:30:06]
入居と同時に色んな業者がひっきりなしに営業に来ます。現マンションの入居時も凄かったです。半年間続きました。特に多いのが、水周りのコーティングです。あと、換気フィルターで10枚3~4000円とか。あたかも管理会社を通してる的な言い回し方をして来る為、ついつい購入してしまった方もいたので、決して悪質な業者ばかりではありませんが、皆さんも気を付けて下さいね。
528: 引越前さん 
[2012-12-08 14:25:43]
トイレ用品を購入しようと思いますが、便座はo型かu型かお分かりの方いらっしゃいますか?
529: 契約済みさん 
[2012-12-08 17:14:20]
O型ですかね。
O型ですかね。
530: 引越前さん 
[2012-12-08 17:55:30]
529さん、ご丁寧に画像までアップしていただき有難うございました。
531: 契約済みさん 
[2012-12-08 23:06:58]
ところでみなさんは挨拶回りの予定ってどうでしょうか?

うちは子供がいるので上と舌、左右の方ぐらいは最低でもいかないとと思ってます。
532: 契約済みさん 
[2012-12-09 16:00:11]
フローリングのコーティングされる方いますか?
クッションフローリングでも問題ないのか、
業者使うか自力でやるか今更ながら悩んでます。
533: 入居前さん 
[2012-12-10 14:08:08]
フローリングコーティング引越し前日にやることにしました。実際に業者に部屋を見てもらいましたが、問題ないそうです。ワックスがかかっている状態だとワックス剥離しなけれがコーティング出来ないそうですが、こちらのマンションはワックスをかけないままの引渡しらしいので、ワックス剥離の手間がない分、値引きしてくれました。

所要時間は6~7時間です。完全に固まるまでの2週間は掃除機をかけないほうがいいらしいです。うちは、玄関タイルを白くしたので、きれいな状態を保てるようにこちらも一緒にコーティングをしてもらうことにしました。

ホームセンターなどで材料は安く手に入ると思いますが、仕上がりに自信がないのでプロにお願いしました。20年耐用で10年保証が付いていますので安心です。

金額も業者によってかなり違ってくるので何社かに見積もってもらったほうがいいと思います。
534: 引越前さん 
[2012-12-10 17:44:03]
間もなく引っ越しですね。
私も小さい子供がいるので、両隣と上下の方には挨拶に行きます。
挨拶の品を何にしようか今考え中です…

色々と小物を買いそろえましたが、新しいお家に行ってないのに夢ばかり膨らみ、
欲しいものだらけで危険です(笑)

素敵なお家にしたいなぁ。
535: 入居前さん 
[2012-12-12 11:40:40]
そういえば、便座カバーをO型じゃないかとの話題がありましたが、
実際は「暖房・洗浄型」ではないですかね。
あれってO型と少し形が違うようですよ。
536: 引越前さん 
[2012-12-13 06:59:47]
一見O型っぽく見ますが、タイプで言うと暖房・洗浄型のようです。
537: 引っ越し前 
[2012-12-15 16:59:00]
昨日キャンセル住戸のチラシ入ってました。
2戸あるようで南側のようでした。
この時期なので価格も大分下がっているのかな~と少し気になりました。
538: 契約済みさん 
[2012-12-15 22:39:10]
公式ホームページの『そのうち』には、4部屋紹介されていますね。確か南側4階の3LDKと4LDKと東側の9階3LDKと5階4LDKの計4部屋。
キャンセルの理由が気になりますが、
キャンセルは住戸は実際に部屋を見て決めれるのですぐに埋まりそうですね。
539: 住人B 
[2012-12-16 09:39:42]
 スーモによると昨日12月15日付けの更新で販売中は402、910、716の3部屋ですね。ここにきて支払いの躓きによるものもあるのですかね?
540: 契約者 
[2012-12-16 10:39:14]
402はずうっと出ていますよ。長らく売れないですね。
541: 契約済みさん 
[2012-12-16 11:29:03]
モデルルームも閉鎖してるので決めようにも決められないのでは?
それとも今の段階で現地を案内してるのでしょうか?
542: 契約者 
[2012-12-16 11:51:17]
ずうっと前から土日は現地販売会をしていますよ。そのたびに郵便ポストにチラシがはいります。
543: 契約済 
[2012-12-16 12:06:33]
 グラシンもまだ200戸ほど残っていますね。売り切るのはなかなか難しいようですね。
川口のパークハウスも入居が終わった後長らく2、3戸残っていましたね。
544: 入居前さん 
[2012-12-17 12:41:41]
内覧会後にキャンセルになったとすれば、やはりイメージが違ったとか、何かどうしても妥協できない部分があったのでしょう。
多少なりとも内金を支払い済みなのに、それを無駄にしても入居したくない理由が他にもあったのでは。まあ良くあることだと思います。
545: 匿名さん 
[2012-12-17 22:38:31]
たぶん、ここは後で売ることが厳しいから早めに手を引いたのでしょう。
546: 契約済みさん 
[2012-12-18 22:30:07]
150世帯もあればいろいろでしょうね
地元で介護しなければいけなくなったとか、リストラとか、むしろこのタイミングでわかってラッキーということもあるでしょう。
547: 入居前さん 
[2012-12-19 01:03:11]
やむおえなき事情は人それぞれってことですね。
548: 川岸 
[2012-12-19 10:26:28]
そうです!
色々な事情があると思います。
549: 引越前さん 
[2012-12-19 12:16:28]
シティテラスやクレヴィアに乗り換えたのかな?
ある意味正解かも。。。
550: 引っ越し直前さん 
[2012-12-19 13:56:15]
なぜですか?
立地含むコスパかな。
551: 入居前さん 
[2012-12-19 15:30:10]
内覧の時に床暖房を使ってあまり暖かい気がしなかったけどあんなものですよね?
暖まるまで時間かかるせいで分かりにくかっただけかもしれませんが。
552: 契約済みさん 
[2012-12-19 16:58:51]
うちは内覧会の際に事前に床暖房をつけておいてくれたようで、暑いくらいポカポカでした。天気も良く陽が入っていたのもありますが。
553: 入居予定さん 
[2012-12-19 19:13:11]
うちも内覧の時は床暖房つけてあって、リビングあったかかったですよ。
554: 入居前さん 
[2012-12-19 19:30:12]
みなさん点けてあったのですね。
うちはなかなか暖まらなくて効果がよく分かりませんでした。
ネットで調べたら暖まるのに約一時間と書いてあって納得。
555: 契約済みさん 
[2012-12-19 23:01:03]
熱風でるわけじゃないですしね、オイルヒーター的な熱源ですし。
エアコンと併用になると思います。
556: 匿名 
[2012-12-20 14:58:10]
いよいよ明日から鍵の引き渡しですね!
557: 川岸 
[2012-12-20 16:26:50]
いよいよお引越しですね!
558: 匿名 
[2012-12-20 17:15:31]
たーのーしーみーです♪
559: 引越前さん 
[2012-12-21 08:53:47]
今から長谷工行って来ます(^-^)/ 道路混んでるかもしれないので早く出発しすぎちゃったみたいです(^^;
皆さんにお会いできるの楽しみにです。
よろしくお願い致します。
560: 引越前さん 
[2012-12-21 10:41:31]
鍵もらったので引越しまだだけど戸田公園いきまーす
561: 匿名 
[2012-12-21 10:46:09]
鍵と入居祝いにハンガー貰いました!
562: 契約済みさん 
[2012-12-21 11:21:10]
みなさん、おめでとうございます★

うちも今向かってます!

これから末長く、宜しくお願いします(^o^)
563: 引越前さん 
[2012-12-21 12:59:05]
駅前の出張所で転入届、住民票、印鑑登録、印鑑証明、全部出来ますね。
前に住んでた所では出張所ではそこまで出来なかったので助かりました。
564: 契約済 
[2012-12-21 13:00:05]
11時過ぎに駐車場入場しました。1台もいなかったです。1番乗りかな。部屋に入って窓を開け空気を入れ替えました。12時過ぎには出かけました。よろしく。
565: お隣さん 
[2012-12-21 13:11:59]
待ってますよ~(*^-^)(^-^*)
566: 匿名 
[2012-12-21 14:45:57]
我が家も今から向かいます♪
567: 引っ越し前さん 
[2012-12-21 14:59:57]
エレベーターに乗る直前に業者の人が乗ってきました。
サカイの人かな?と思い自分の階で降りて廊下を歩き、玄関のカギを開ける時、気づいたら後ろに立たれ突然声をかけられました。
覚悟はしていましたが凄く嫌な気分だし怖かったです。
568: 入居予定さん 
[2012-12-21 15:41:47]
うちもいきなり、『換気扇の分解清掃を…』とかいって来たやついました。ガン無視してやりました。みなさん気をつけてーっ
569: 引越前さん 
[2012-12-21 15:43:15]
駅前の出張所は便利ですね、しかも土日もやっているとか。
区役所までいくことあまりなさそう
570: 引っ越し前さん 
[2012-12-21 16:07:48]
業者の方も大変なのでしょうが本当に嫌ですよね
m(_ _)m

それとLEDの電球を外し早速ノジマに確認しましたが、平型はLEDの金口?に合わないそうです(涙)
なのでLEDはダウンライト以外にしか使用できないです。残念。

571: 入居済みさん 
[2012-12-21 17:38:15]
すべてLEDにしましたよ!
572: 引越前さん 
[2012-12-21 17:54:57]
セールスは設備の説明としてくるみたいですね
573: 引っ越し前さん 
[2012-12-21 17:59:05]
そうなんですか!
ダウンライトは普通の丸型のLEDにしましたか?
574: 入居済みさん 
[2012-12-22 02:56:38]
玄関と洗面は日立の1000w相当のものを、廊下はPanasonicの570ルーメン、キッチンは825ルーメンのものにしました!ヤマダ電機の池袋総本店で写真見せて事前に購入してました。無事について良かったです。
575: 引っ越し前さん 
[2012-12-22 08:46:24]
詳しく教えていただきありがとうございます!
早速見に行ってきたいと思います(^-^)
576: 入居済みさん 
[2012-12-22 11:53:04]
574です。ご参考程度にしていただければと思います。
玄関センサーつけていますが、日立の1000wは普通につきました。
577: 匿名 
[2012-12-22 19:36:37]
司法書士事務所宛に提出する住民票と印鑑照明の提出期日が1/10となっていますが、年内の登記申請は12/26ですよね?

年内に登記申請しない場合は今年分の住宅ローン控除を受けられないという事ですか?

昨日書留を出せば良かったのですが、間に合わなかったので25日に出すか心配なので明日郵便局の本局に行くか迷っています。
578: 入居予定さん 
[2012-12-22 20:58:53]
業者が来てたけど
床やキッチンのコーティングって何かされましたか?
579: 入居済みさん 
[2012-12-22 21:24:57]
年内登記しないと今年のローン控除は受けらないと思います。
フローリングのコーティングは半額と言われたので一部やりました。
ピカピカになったので、やった価値はあるかと思います。
580: 入居予定さん 
[2012-12-22 22:43:40]
>579さん
ありがとうございます
フローリングのコーディングというのは入居後に来ていた業者のものですか?
581: 住人D 
[2012-12-23 06:33:14]
床暖房意外に暖かいですね。これだけで過ごせそうです。後は料金次第。
582: 入居済みさん 
[2012-12-23 06:52:07]
579です。
入居後の業者です。内覧会の時に外でパンフレットもらいました。オプションのコーティングの半額くらいだったので、騙されたと思ってやってみましたが、仕上がりは思った以上でした。
583: 契約済みさん 
[2012-12-23 07:47:14]
確かに内覧会の時、外にいましたね〜
584: 引越前さん 
[2012-12-23 12:59:31]
床暖房は、一日4~6時間使用で月々6000円くらいと東京ガスさんがおっしゃってました。
温度にもよりますが低めにしたら低額でよいかもしれませんね。せっかくついている機能なので有意義に使いたいと思います。
585: 入居済みさん 
[2012-12-23 18:42:48]
我が家もそのコーティング業者さんにお願いしました。
とても綺麗で大変満足してます。
犬を飼っているのですが床が滑らず足腰にとてもいいらしいですね。
皆様これからよろしくお願い致します。ところで、お隣様などにご挨拶ってしましたか?うちはまだとなりの人と会えていないのでこれからです。
586: マンション住民さん 
[2012-12-24 15:48:19]
結構入居されてますね!
年内には全世帯入居でしょうか?

うちもまだ両隣の方は越してきてないようなので、様子をみてご挨拶に伺いたいと思います。
587: 住人D 
[2012-12-24 19:01:51]
  ネット接続は今のところ超快適ですね。
588: もうすぐ引っ越しさん 
[2012-12-24 19:07:36]
駐輪のスペースに止めきれない方どうされてますか?
589: 引越前さん 
[2012-12-26 15:39:17]
早く引っ越したいです(ToT)
既に入居済みの皆さん、新居は快適ですか? 上下左右の音など聞こえますか?
590: 引越し前 
[2012-12-26 18:31:19]
明日ようやく引越しです。
591: 契約済みさん 
[2012-12-26 18:37:20]
589さん!
マンション快適ですよー\(^o^)/
今のところ、お隣の音は聞こえません。
心配していた工場の音なども、道路に面してないので逆に静かなくらいです!
床暖も優しい暖かさで、エアコンいらずです。
住民の方たちにも、にこやかにあいさつを交わしていただけて、本当にこのマンションを購入してよかったなと思っております。
市外から越してきたので、自転車で戸田公園をあちこち散策中です(o^^o)
なんだかホッとする街で、これからいろいろ楽しみです!
一足先にマンションでお待ちしてますねー( ´ ▽ ` )ノ
592: 引越前さん 
[2012-12-26 19:00:18]
うちは年明けに引っ越します。
皆さん落ち着いた頃にばたばたしますが、
よろしくお願いしますm(_ _)m
593: 引っ越し前さん 
[2012-12-26 19:35:19]
我が家は明後日です。
皆様よろしくお願いします。♪
594: 入居済みさん 
[2012-12-26 19:37:59]
窓を閉めると外の音が殆ど聞こえなくなるのが凄いですね。
防音はかなり頑張ってると思います。
595: お隣さん 
[2012-12-26 20:05:33]
皆様の選択に間違いはなかったようですね !^o^!
596: 入居予定者 
[2012-12-26 22:51:34]
皆さん快適に過ごされているようで、安心しました。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、Aタイプの部屋のリビングのカーテンレールの長さは何センチメートルでしょうか?自分で計ったのですが自信がありません。
また、カーテンはどちらで購入されましたか?
597: 川岸 
[2012-12-27 13:03:10]
私も年明けの入居になります。
楽しみです。

フローリングのコーティングをしようか迷っています。
598: 入居済みさん 
[2012-12-27 16:31:35]
いつの間にか残り2部屋になってるみたいですね
599: 入居済みさん 
[2012-12-27 22:19:12]
部屋は今のところ文句無しですから、
同じくらい満足できるコミュニティを
みんなで作っていきたいですね!
皆さんよろしくお願いします!
600: 入居済みさん 
[2012-12-27 22:22:43]
やはり駅まで遠い!
寒いから余計にそう感じてしまいます。
買い物はネットスーパー利用します。
これなら楽できますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる