住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-06-27 17:28:20
 
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。

全館空調を導入された方 その2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方 その3

2401: 匿名さん 
[2013-03-21 00:52:27]
うちも昨日から送風モードにしました。
2402: 匿名さん 
[2013-03-21 18:15:35]
年間電力量は、延べ床面積で変わるから、延べ床面積で除した値で
比べないと意味ないのでは?
2403: 購入検討中さん 
[2013-03-21 18:40:09]
>2375
>ウチは、全館空調分で、年間1500kWhです。
2375さん、全館空調を検討しています。
是非、メーカ名を紹介してください。
2404: 匿名さん 
[2013-03-21 19:14:50]
東芝、デンソー、ダイキン、ヤマタケ かな
2405: 働くママさん 
[2013-03-21 19:53:23]
>2403
>是非、メーカ名を紹介してください。
あんたも糞真面目だね。
こんな掲示板では話半分かそれ以下で聞かないと恥かくよ。
誰一人本当のことは知らないし、全館空調の営業マンのステマがおち。
嘘八百の話だからメーカー名なんて教えられるわけないよ。
そのつもりで読まないと。
>2404の答えがすべてさ。
営業マン同士のステマの展覧会みたいなもの。
この掲示板じゃあんたが求める答えは無理。
2406: 匿名さん 
[2013-03-21 20:39:34]
空調メーカーばかりではなく、家の性能も必要ってこと。
2407: 匿名さん 
[2013-03-21 20:51:27]
>2406
家の性能=Q値 は延べ床面積の平均値です。
まずは、窓の断熱性能が大事。
Q値小さくても、窓性能悪ければ、結露生じて、カビ発生するからね。
2408: 匿名さん 
[2013-03-21 20:59:38]
>2407
今時の住宅はペアガラスなのでエアコン暖房だと加湿し過ぎない限り結露はない。
2409: 匿名 
[2013-03-22 00:06:20]
>2405
釣られているのは?
2410: 匿名さん 
[2013-03-22 06:36:08]
>2408
ペアガラスでも結露する窓があるみたいです。
検索してみるとわかります。
2411: 匿名さん 
[2013-03-22 07:44:28]
>2409
そうですね
全館空調のAPFは、メーカーによって大きな差がないです。
電力量に差が出ることを考えると、重要なのは家の性能ですね。
2412: 匿名さん 
[2013-03-22 08:23:13]
>2404
三菱 もあると思うよ。
2413: 匿名さん 
[2013-03-22 08:56:56]
>2410
全館空調を導入するようなHMや工務店の家でそんな窓は採用しないと思いたいな。

>2411
住宅性能が良いと年間1,500kwhで全館空調が賄えるのかな。
2414: 購入検討中さん 
[2013-03-22 11:21:14]
全館空調を検討するに当たり、既に設置済みで体験済みの方の貴重な意見を伺いたいとこのスレに参加しましたが、
時間経過とともにこのスレに対する信頼感は失せ、馬鹿馬鹿しさと空しさだけが残りました。
これから全館空調を検討される方は私の経験を踏まえ、他の手立てをおすすめします。
2405さん、ご忠告ありがとうございました。
2415: 匿名さん 
[2013-03-22 12:13:18]
結局、本当に全館に住んでる人じゃないと理解出来ない。
インチキなレスはすぐわかる。
ここは、全館住人が実感しあうスレ。
車のパンフだけ見て話す人と実際に乗ってる人とじゃ話にならない。
2416: 匿名さん 
[2013-03-22 12:24:24]
>本当に全館に住んでる人じゃないと理解出来ない。
低能と自ら云ってるのに過ぎない。車と同じと云ってることも低能。
全館は単純に温調した空気を流してるに過ぎない、それ以上でも以下でもない。
間欠暖冷房してる他の段冷房器より快適なだけ、それ以上でも以下でもない。
2417: 匿名さん 
[2013-03-22 12:26:18]
なにしろ「導入された方」のスレだからね。
2418: 匿名さん 
[2013-03-22 12:34:20]
うん。全館の住人じゃないって直ぐわかるよね
2419: 働くママさん 
[2013-03-22 12:46:20]
ザーマスおばさん連中が見栄の張り合う場所にすぎない。
実態とはかけ離れた虚栄心を自己満足させる場所。
内容もそれなりの低次元レベル。
2420: 匿名さん 
[2013-03-22 12:54:49]
ふ~ん、全館の住み心地を語ると見栄って解釈する人がいるのか。
そりゃ話にならないわ
低能、低次元、次は?
2421: 匿名さん 
[2013-03-22 13:06:32]
>2414
最初から全館空調を導入するつもりが全くないことが分かるレスですね。
全館空調の家に住んでいるか居ないかも分かるが導入する気があるかも無いかも丸わかりですよ。
2422: 匿名 
[2013-03-22 13:46:48]
>2421
まあ、検討中であると言ってるんだから、その人の判断に任せようではないの。
良いも悪いも住んでみないとわからないのが事実だし、導入検討時点で妬みだかなんだか理由も中途半端なレス見てやめちゃうようならそれまでですって。

よろしくないのは、住んだ事の無い人がケチつけるような慣例(風習(?))ですよね。
住んでみて後悔している(営業態度もあるけどw。)のならそれ書いていやだったとか
書けばいいのに、単に貶すだけでだれにも利益にならない。
(そういった書き込みしてる人は、単なる愉快犯でつまらない人間だってこと。本人はそれすら理解できてないんだろうけどね。)
2423: 匿名さん 
[2013-03-22 14:20:11]
>2422
全館空調って有るのは知っていても殆どの人が導入コストも電気代もべらぼうに掛ると思って検討すらしないシステムですからね。実際に興味を持って色々と調べてみると導入コストも電気代も思った程は高くなくて快適だと言う事がわかります。
全館空調は後で知って導入しようとしてもどうにもならんですからね。
2424: 働くママさん 
[2013-03-22 15:03:56]
話半分かそれ以下で聞かないと怖いですよ。
喋っている内容に誰も責任とってくれないよ。
敢えて>2423みたいなこと言う背景を考えれば、
利益がらみの人間が釣れる魚をてぐすね引いて待っている情景が想像できる。

2425: 匿名さん 
[2013-03-22 15:20:19]
>2424
話半分も何も導入費用も電気代もネットで調べれば直ぐにわかるし。
但し、ネットで出てくる情報って建ててから2~3年のものばかりで建てて10年以上と言うのは無いから長期でどうかと言うのは分からないけどね。
2426: 匿名さん 
[2013-03-22 15:34:23]
>話半分かそれ以下で聞かないと怖いですよ。
>喋っている内容に誰も責任とってくれないよ。

全てのスレにいえること。
あえてここに執着する理由は?
他人様の家の空調システムが気になって仕方ない病ですか?
2427: 匿名 
[2013-03-22 16:25:58]
全館空調って寿命はどんなもんなの?
導入コストより修理費のほうが気になるが。
2428: 匿名 
[2013-03-22 16:54:03]
※2424は放置でいいんじゃない?

>2422
いや、導入コストは決して安くはないと思うよ。40坪くらいだと基本的に200万コースだから。
(キャンペーンと銘打ってても、どこかしらかの予備費でまかなわれてるはず。)
かけた費用に見合ってるかどうかは個々の感じ方なのでコメントなし。
#払ってしまってからどうこう言うものではないから、あとはメリットを享受するだけ。
#自分は後悔してない側です。(管理楽だもの。)

>2427
この間エアコンの制御基盤が壊れた(10年目)。修理代は約5万。
その時に次はどこかと聞いたら、ガス抜けですかねとのこと。(15年目位?)
費用は聞かなかったけど、2桁に乗っても修理するつもり。
実際は普通のエアコンと同じだと思う。
2429: 匿名 
[2013-03-22 16:56:16]
あ、アンカ間違えた。
上の>2422は2423へのレス
2430: 匿名 
[2013-03-22 17:00:04]
修理代が普通のエアコンと変わらないなら安心ですね。
もし買い替えが必要になった場合もエアコンと変わらないのでしょうか?10年もすれば今より更に効率の良い機種も出ているでょうから、個別エアコンのように気軽に買い換えられるものなのか知りたいです。
2431: 働くママさん 
[2013-03-22 17:06:31]
一般のユーザーが、毎日毎日、自分の生活時間を惜しんでこんなスレに投稿するはずがないですよ。
暇な全館空調がらみの営業マンが、このスレに張り付いて情報操作しているのは見え見えです。
売れないから余計に暇になり、24時間時間を厭わず登場します。
このスレが人気がないにも拘らず長寿命なのは、暇な彼らの勤勉さによるもの。
複数人参加しているような一人芝居は横から見ても滑稽千万です。

2432: 匿名さん 
[2013-03-22 17:10:18]
>2430
10年で交換する人は居ないんじゃないの?
本体は部品交換しながら使って寿命は30年くらいって聞きましたが。エアコン本体は100万円弱するので10年で交換すると高いな。
2433: 匿名2430 
[2013-03-22 17:11:43]
>2431
あー、そーいうはレスいらないです。
検討中の身しては激しく邪魔なので謹んでください。
2434: 匿名さん 
[2013-03-22 17:11:45]
>2431
そう言うママさんも自分の生活時間を使ってネガレスしてるし。
2435: 匿名2430 
[2013-03-22 17:16:30]
>2432
個別にした場合10年単位で買い変えていくつもりなので同じ条件で比較したまでです。
1回の交換で100万は確かに高いですね。しかし10年もすれば故障も増えるだろうし最新機種と比べた場合の効率の悪さも気になる。
そう考えると各部屋に個別エアコンを設置して24時間連続運転のなんちゃって全館空調がわたしには合っていそうです。

参考になりました。ありがとうございます。
2436: 匿名さん 
[2013-03-22 17:19:43]
全館空調の工事費は、150~180万円程度ですよ。
その内、第一種換気分が80万円程度。
2437: 匿名さん 
[2013-03-22 17:21:21]
>2435
各部屋に個別エアコンを設置して24時間運転出来る人はサクッと全館空調を導入すると思うけど。
全館空調と個別エアコンの差額分を家の気密断熱に回すのは有りかもね。
2438: 匿名さん 
[2013-03-22 17:25:09]
エアコン本体部の交換は、メーカーから50~60万円と聞いています。
メーカーによって異なるのでしょうね。
2439: 匿名さん 
[2013-03-22 17:29:16]
>2438
メーカーは何処ですか?
2440: 匿名さん 
[2013-03-22 17:40:20]
毎回都合の悪いレスがつくと一気にスレが加速するね(笑)
2441: 匿名さん 
[2013-03-22 17:40:48]
情報を提供したのだから、その程度は、自分で調べてね。
全館空調のメーカーは少ないからすぐ分かると思うよ。
2442: 匿名さん 
[2013-03-22 18:45:06]
>2438
東芝のは本体約90万円。業務用のエアコンがベースになっていて部品を交換しながら長く使うのと寿命が来たら本体ごと交換するのとの違いかね。
全館空調のエアコンは家庭用の23畳エアコンとほぼ能力が同じなので23畳エアコン+第一種換気装置の値段くらいが妥当か。
2443: 匿名さん 
[2013-03-22 18:46:09]
>2440
アンチから具体的なアンチ情報が出たことは只の一度もないですのぅ。
2444: 働くママさん 
[2013-03-22 19:09:00]
百鬼夜行の世界ですね。
一般の方の入場は遠慮してください。
利害関係者ならどうぞ。
2445: 匿名さん 
[2013-03-22 19:25:14]
お頭の弱い金持ちの見栄っ張りさんだけ大歓迎のスレです。
それ以外のレスはご遠慮下さい。
by全館空調メ-カ-営業一同(但し電装は除く)
2446: 匿名さん 
[2013-03-22 19:39:26]
アンチから具体的なアンチ情報が出たことは只の一度もない
2447: 匿名さん 
[2013-03-22 19:52:54]
アンチ情報をアンチと感じないところが曲者ぞろいですね。(笑)
2448: 匿名さん 
[2013-03-22 20:10:44]
>2447
どのレスですか?
2449: 匿名さん 
[2013-03-22 20:29:18]
少し古いけどこんなのはどうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/184536/
あとはめいめいで調べてください。
2450: 入居済み住民さん 
[2013-03-22 20:49:09]
個別空調と床暖房は快適かい?快適ならここにこなくていいんじゃないか?
それとも全館空調がうらやましいのかい?それならそうと素直に言えば良いじゃないか?
まわりくどくアンチのふりしなくても良いんだよ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる