オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「サンクタス大阪城ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. サンクタス大阪城ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-07-17 18:26:53
 削除依頼 投稿する

『サンクタス大阪城』についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
宜しくお願いします。

公式URL: http://www.sanctus37.jp/index.html
売主: オリックス不動産
施工会社:
管理会社:ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2012-02-05 00:55:28

現在の物件
サンクタス大阪城
サンクタス大阪城
 
所在地:大阪府大阪市都島区片町1丁目5-7(地番)
交通:大阪市営谷町線 天満橋駅 徒歩7分
総戸数: 37戸

サンクタス大阪城ってどうですか?

29: 匿名さん 
[2012-02-13 19:20:43]
今日間取り届きました。感じよかったです。
特に最上階は吹き抜けからルーフバルコニーに出られるもので、よかったです。
後は、値段ですね。
30: 物件比較中さん 
[2012-02-13 22:28:58]
私も間取り見ました。最上階の2戸は他住戸とは別物ですね。建物全体のバランスが悪く今ひとつ好きになれないです。
31: 匿名さん 
[2012-02-13 23:09:20]
バルコニーでのガーデニングってどれぐらいの植物を置くことが許されているんでしょう?
お部屋からのアクセントにお花があれば良いなぁと思いますが、沢山は負担になるし
自分が実際お隣の人に沢山植物を置かれるのって虫とかの事を考えたら嫌だなぁとちょっと
思ってしまいました。
少しだけなら、植物にお水を上げる時に隣のバルコニーにご迷惑な事ってないのでしょうか?

32: 匿名さん 
[2012-02-14 10:37:44]
>27
京都の鴨川沿いで東山が望める立地と比較するのは無理があるでしょう。

京都は建築の制限が厳しいし、土地がなかなか出ない。そのうえ、世界に通用する知名度もある。

例えば東京人に鴨川と大阪城のどっちを選ぶかとアンケートを取れば、十人が十人、鴨川を選ぶはず。
33: ご近所さん = 27 
[2012-02-14 12:03:20]
>32

そうですかね。大学時代に京都下賀茂神社近辺に住んでいましたが、大阪城直近からの眺めは、東山・鴨川の眺めよりも格段にいいと思いますが。所詮「山と川」なので。

たかだかマンションの購入に「世界に通用する知名度」や「東京人のアンケート結果」なんか関係ないです。まあ、いずれにせよ超稀少立地であることは間違いないので、強気な価格設定になるでしょうね。
37: 匿名さん 
[2012-02-14 12:48:45]
都島区片町は、医療圏調査でダメ地域でした。
徒歩1分の大通り沿い売りビル、売り店舗…徒歩1分が魅力でしたが辞めました。
そういうことです。
44: 匿名さん 
[2012-02-14 14:27:52]
まあだからその大阪の中で価格が高くても40人くらいはを欲しがる人がいるってことでしょ?
で、高い値付けが許される。別に間違ってないじゃん。
48: 匿名さん 
[2012-02-14 17:17:24]
ゆめか、うつつか...。

川側って地盤どうでしょうか?
ゆるそうに感じます。
49: 匿名さん 
[2012-02-14 17:49:09]
地形が典型的な砂州ですから地盤強度に不安を感じますね。

まあ、耐震や液状化が頻繁に報道される昨今、しっかり対処して来るとは思いますが。
51: 匿名さん 
[2012-02-14 23:56:13]
京都とここを比べるのって無理あります。
正直そこまでの景色じゃないと思いますが、マンションのすぐ近くに大阪城
と言うかあの公園があるのは魅力あります。
52: 匿名さん 
[2012-02-15 01:50:51]
14階のルーフバルコニーが魅力やね!
バルコニーから花火もみえるかも。
風呂に窓もありそうです。
もちろん半永久的の眺望も捨てがたい…
土佐堀通り沿いも悪くない。
ただ、周りに何もなさすぎるわっ…
利便性が私には問題です。
価格次第かな。
53: 匿名さん 
[2012-02-15 08:10:01]
No.50の意見を削除するなよ。重要なんだから。
せめて削除理由をNo.のところに記載してから削除してください。
不都合なことを一方的に削除するのは、掲示板としてあるまじき行為ですよ。
54: 匿名さん 
[2012-02-15 09:56:54]
今は亡き№50の内容が知りたいです。
55: 匿名 
[2012-02-16 08:37:03]
気になる物件です。
が、専有面積が全体的に小さいですね。
投資向きなのでしょうか。うちは自分が住みたいので、どうかな…と気になります。
56: 匿名さん 
[2012-02-17 00:39:33]
わたしも今は無きNo.50の意見が知りたいです。
58: 物件比較中さん 
[2012-02-18 00:00:41]
現地周辺を見に行きましたが、京阪の鉄橋、土佐堀通りに加えて、第三の騒音源がありました。西側の日経新聞大阪本社の建物から、タービンのような騒音が連続してでています。ビル内で新聞印刷でもしてるのかな?上記二つより、この音の方がたちが悪いかも。ついでに日経新聞大阪本社ビルは京阪の鉄橋の音を第二寝屋川方向に反射させてしまい、線路と反対の南側の方からも音が聞こえると思います。もう100m東ならどちらの音も小さくなって気にならなそうなのに。
59: アンケートがきました 
[2012-02-18 11:20:10]
かなり、眺望を意識してましたね。
殆どが眺望代でしょうか?
他に売りが無いのが悲しい・・・
間取りに工夫が無い
小さい・・
セカンドハウスしか使えない・・・
賃貸にすると1dkで13~14万、管理費込みでしょうか?
利回り5パー以下で不向きですね。
戸数も少なく将来、修繕積み立て費が上がりそう・・・・
60: 匿名さん 
[2012-02-18 13:45:34]
片町だからね~。
なんだか半島みたいところだから商売には向かないんでしょうね。
その替わり安静と静寂は約束されてると思うよ。
61: アンケートがきました 
[2012-02-18 15:35:38]
あー段々購入意欲が低下中(笑)
皆さんの予想販売価格はどれぐらいですか?
62: 購入検討中さん 
[2012-02-18 16:51:12]
以前、片町で賃貸さがした事ありますが、川沿いはカラスがやたら多く結局やめたことがあります。このマンション近辺は大丈夫なんでしょうか?
63: 匿名さん 
[2012-02-18 18:02:30]
川はマイナスイオンを発生し、心身をリラックスさせる働きがあります。
不便かもしれませんが、眺望・きれいな空気・水辺の癒し…それらがこの物件の価値なのです。
64: 匿名さん 
[2012-02-18 20:06:21]
川のマイナスイオンって、滝など水が落下して砕ける時に出るものでは?
また、この大阪中心部で空気のきれいさを期待する感覚は理解できませんね。
65: 匿名さん 
[2012-02-18 22:41:47]
いずれにせよ市内中心部でカーテン閉めずにに素っ裸で居れるマンションはかなり貴重。
そこに価値見出せるなら高くても買い!
66: 匿名さん 
[2012-02-18 22:58:28]
カーテン閉めれば解決ですね
67: 匿名さん 
[2012-02-19 17:50:10]
>>65
そのような理由で購入する人々が集うマンションも乙ですなぁ~。
男女ペアでの参加も今の時代あっているかもしれない。
68: 匿名さん 
[2012-02-19 21:09:50]
マンション購入の時の条件のこだわりはその人によって大きく違ってくるので
眺望が一番と思う人も少なくないと思います。
市内で生活に不便な条件のマンションは少ないとので重要と
される眺望が手に入るマンションは少ないです。
眺望のよさが一番の売りとされるマンションも市内では数少ないです。
70: 匿名さん 
[2012-02-19 22:51:17]
水清ければ魚棲まず

っていうだろう。多少汚いほうが、住みやすいんだよ。そういう考え方もあるっちゅうもんだ。
71: 匿名さん 
[2012-02-19 23:25:44]
ここならベランダから釣り糸垂らすことも可。
73: 匿名さん 
[2012-02-20 15:00:15]
以前あの辺の土地(サンクタス現地よりちょっと京橋より)を見に行ったけど、
川に写り込むグリーンや、
太陽にキラメク水面が美しく感動しました!
特に日が沈む前がステキでした。
いちど見にいかれては?
臭わなかったよ!
74: 匿名さん 
[2012-02-20 22:39:24]
>太陽にキラメク水面が美しく感動しました!
>特に日が沈む前がステキでした。

そう言う事にぜんぜん興味がなくて、無感動な人も沢山いますよ。
残念ながら、そのように思える人少ないと思います。
75: 匿名さん 
[2012-02-20 22:50:20]
眺望意义重大了
76: 匿名さん 
[2012-02-21 00:14:41]
四季の移ろいを感じながら
生活できるのはステキだと思うなぁ。
もちろんそれだけじゃないけど
眺望は捨てがたいポイント。
ぶっちゃけ同心と悩んでるくらいです。
77: 匿名さん 
[2012-02-21 05:01:07]
同心です(笑)
78: 匿名さん 
[2012-02-21 10:17:13]
最近アレルギー性鼻炎がひどい。

ここいらは木々が多いから大丈夫かな?

なんならヒスタミン加人免疫グロブリン製剤を週1回予防接種的に受けに行こうかと思うが・・あれは献血成分由来の薬剤だから感染症がこわいんだよな。
79: 匿名さん 
[2012-02-24 18:42:36]
現地見ました。ここイイじゃん。
交通&生活至便ではなさそうだけどコスパ悪くないでしょ。
最上階の倍率高そうだな。
80: 匿名さん 
[2012-02-24 21:11:30]
半島形状部分の先端か…ちょっと錆びれてる印象はあるが、静かな環境第一の人にはいいんじゃね?
81: 匿名さん 
[2012-02-25 09:18:13]
安い!最上階以外はかなり安い!二部屋買いたいくらい。
82: 匿名さん 
[2012-02-25 10:29:38]
安いよ~♪
83: 匿名さん 
[2012-02-25 10:47:12]
まだ予定価格もわからないのにどうして安いと言えるんでしょうか?
84: 匿名さん 
[2012-02-25 11:01:51]
先行案内とかあって予定価格とか聞けたんじゃないかな?
もしそうならどれくらいだったか興味があります
85: 匿名さん 
[2012-02-25 11:08:52]
先行案内では、間取りしかわかりません。
86: 匿名さん 
[2012-02-25 16:08:39]
5でお釣りが来ますかね。
87: 匿名さん 
[2012-02-25 21:39:17]
つい先程、夜7時頃に現地に行ってみました。
大阪城見えすぎで笑ってしまった。
ライトアップされててキレイでした。

他のマンションに住んでたまに見にくればいいと思いました。(笑)
88: 購入検討中さん 
[2012-02-25 23:15:09]
値段発表されているのですか?
先日現地見に行ったのですが、川挟んで右前に煉瓦作りの廃墟みたいなのがあり、気になりました。
あれはなんでしょうか?
89: 匿名さん 
[2012-02-26 01:47:38]
>88

もともとは軍の施設で、現在は大阪市京橋水質観測局として使われているという。
旧大阪砲兵工廠化学分析場。大正8年竣工のレンガ造り建物だ。

だそうです。
90: 購入検討中さん 
[2012-02-26 08:03:02]
丁寧な回答ありがとうございます。
古い建物なんですねー。夜とかに前通る時ちょっと怖いです。
大阪市の所有ということは、将来建替えか何かで、中高層のものが建つと、このマンションの眺望に影響あるかもですね。
91: 匿名さん 
[2012-02-26 09:12:09]
やはり最上階が気になる。
まじでルーフバルコニーを自由に使えるのだろうか?
お得感満載!
やはり相当高いのかな...
92: 皆さん 
[2012-02-26 11:55:58]
高い高いと言うと売値ほんまに高くなるよww

正解は(都島にしては高い)ではないでしょうか?

93: 匿名さん 
[2012-02-26 14:49:33]
3500万くらい?
94: 匿名さん 
[2012-02-26 15:05:05]
利便性から考えて2500万が関の山だろう。
95: 匿名さん 
[2012-02-26 19:58:58]
もう少し広い間取りだと良かったな。
96: 匿名さん 
[2012-02-26 20:04:37]
ルーフバルコニーを自由に使えるのって良いですけど
その分積み立ても多くなりますよね。
ルーフバルコニーを上手に使いこなせるならお得ですけど
使い方がいまいちな家族は、最上階じゃなくてもなぁと思います。
97: 匿名さん 
[2012-02-26 22:48:05]
モデルルーム楽しみですね。
個人的にはIHキッチン希望します。
作業スペースとしても使えて(^O^)/
98: 匿名さん 
[2012-02-27 06:48:57]
ルームバルコニーの使い道!
二階がある感じ?
芝ひいてパターゴルフ?
夏は日焼け?パラソル立てていいのか…
BBQ?火は使えるのか…
花火みる?見えるのか…
子供とプール?
気持ちよい季節は、屋上ランチ!読書!
夜は、寝転んで星みたり?
友人とガーデンパーティーとか?
物置立てていいのか?
何か他ありますか??
99: 匿名さん 
[2012-02-27 08:35:06]
洗濯物や布団干したり、あとは軽い運動スペースとして使うなどですか。いずれにしても、大阪城がまん前に見えるところでかなり贅沢ですね。
100: とくめい 
[2012-02-27 08:44:35]
仰るとおり、そんな値段だと思います。最上階は強気だと思いますが、真ん中は50平米台ですからね~。2f真ん中でズバリ1980万でいかがでしょうか?
101: 匿名さん 
[2012-02-27 09:48:26]
ここを安く買いたい人が必死ですが低層でも眺望抜群なので@190以下では難しいですよ。
アドレアが都島区なだけで中央区+大阪城プレミアム価格です。
淀屋橋のようにサンクタスを名乗るべきではなかったですね。ネーミングが唯一の失敗です。
無論最上階はどれだけ高くても抽選必至です。
102: 匿名さん 
[2012-02-27 10:44:25]
最上階は7000と聞きましたが本当だろうか?
103: 匿名さん 
[2012-02-27 11:51:06]
パンフレットに間違いがあったみたいで、訂正版が送られてきました。同じ時期完成予定のマンションは、モデルルームも販売も始まってるのに、ここは仕事が遅いです。
104: 匿名さん 
[2012-02-27 11:56:59]
余りにも情報開示が遅すぎますね。
しなくても売れる自信があるのでしょうか?
ネーミングに昭和を感じます
105: 匿名さん 
[2012-02-27 14:18:06]
大阪城ビュー以外のポイントがないから仕方ないと言えば仕方ないかも。
106: 匿名さん 
[2012-02-27 22:25:50]
都島区だし駅から遠いしドブ川沿いだし道路沿いだし間取り狭いし大阪城見えなかったら絶対買わない立地です。
107: 匿名さん 
[2012-02-27 23:09:53]
城マニアは確実にいますからね…。サンクタスはトリッキーな物件好きですよね。昔芦屋に部屋の中にガレージあるおかしな物件も出してました。ガラス越しだったとは思いますが。まあ日当たりは良いから、ね。
108: 匿名さん 
[2012-02-27 23:11:57]
そういや部屋の中のガレージの中古出てますよ。無駄にランニング高いのが意味不明ですが。
109: 匿名さん 
[2012-02-27 23:24:37]
ガレージにワゴンR停めてもみんな笑いませんかね?
110: 匿名さん 
[2012-02-27 23:56:24]
じゃあここには馬をつないでおく厩舎があるのかな?
出勤じゃ〜馬を持て~い。
111: 匿名さん 
[2012-02-28 15:38:12]
↑様、芦屋の中古検索しました。平成版の馬小屋付き長屋ですね。
何件か売り物でてますね。
@190とか言ってる方がいておられますがそんなに高いのですか?

112: 匿名さん 
[2012-02-28 16:18:20]
ここが@190?
それはないでしょう。この立地でそれは無茶苦茶や。いくら屋上使えるとはいえ。
113: 匿名さん 
[2012-02-28 16:43:56]
いやいや
最上階じゃなくて、普通の階の単価ですよ > @190
最上階はその程度じゃ到底無理に決まってるじゃないですか
114: 匿名さん 
[2012-02-28 17:51:29]
え、ありえへん。。。。どんな物好きがかうんやろか。
115: 匿名さん 
[2012-02-28 18:07:14]
まぁもうすぐしたら販売価格発表されますから皆さん楽しみに!
@190か・・・
都島の(チョット狭い普通のマンション)ですからね・・
@190なら業者さん嬉しいですな
ひょっとして@様は業者さんですか?
116: 匿名さん 
[2012-02-28 18:25:59]
おっ!
サンクタス甲子園口一丁目も川横!!
http://www.koshien33.jp/index.html
117: 匿名さん 
[2012-02-28 21:16:01]
床暖房ついてますか?
118: 匿名さん 
[2012-02-28 21:27:00]
そりゃサンクタスでもついてるでしょう?

都島の半島ですが

119: 匿名さん 
[2012-02-28 22:50:19]
ありがとうございます。流石についてますよね。
ホッ。
大雨の時とか毎回ヒヤヒヤしそうですね。
電車の音も聞こえるのかな。スーパーも微妙な距離だし
なんだか購買意欲が下がりつつあります。
福島のマンションの方にシフトしつつあります。
120: 匿名さん 
[2012-02-29 12:10:10]
福島もたくさんありますもんね。
割と売れ残ってるイメージです。
先日大阪福島タワーのチラシ入ってましたが値下げもかなりしてるようです。
121: 匿名さん 
[2012-02-29 19:23:41]
ですよね~。そろそろタワーもブーム過ぎるかな・・・

間取りさえ拘りがなければ売れ残りはお買い得かもね



122: 匿名さん 
[2012-02-29 20:18:11]
ネットスーパーしかない?
夏冬買い物袋持ちながら5分以上は…きつい。
123: 匿名さん 
[2012-02-29 20:28:22]
5分位歩きましょうよ笑
124: 匿名さん 
[2012-02-29 22:37:55]
近隣地区のリバーサイドマンションとの比較で、中之島駅徒歩5分のリベールグラン中之島が、最上階74平米で@180弱、下の方は@160位で完売。天六駅近のCT大阪天満は川側の眺望良好な中層階角部屋85平米が@200。クレヴィアタワー中之島は85平米で@170弱でも売れ残り。この物件は土地も小さく構造や設備には特徴なさそうだから最上階以外はリベールグランの上の方と同じ程度。最上階でも5kは超えないのでは? こんな読みですがいかがでしょう。
125: 匿名さん 
[2012-02-29 22:49:23]
すごい分析力ですね。安かったらいいですねー。
1LDKや2LDKもあるので、シングルやディンクスも多いでしょうか。それか賃貸に出されるのも多そうです。
126: 匿名さん 
[2012-02-29 22:56:41]
最上階が2戸だけですからね。しかも屋上付き。リバーサイドに加え大阪城ビューということでかなりプレミアム設定でくるでしょう。
6800万くらいでは?
127: 匿名さん 
[2012-02-29 23:07:53]
誰が6800万も払って都島に住むねんw
128: 匿名さん 
[2012-02-29 23:11:14]
駅から5分はまだいいけど、買い物で5分はきつい・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる