三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-08 00:18:53
 

part2となりました。
引き続きザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155818/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/?adid=ov00000450000199

[スレ作成日時]2012-02-03 16:39:45

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜 part2

601: 匿名さん 
[2012-06-15 23:40:59]
これで完売が厳しそうって…
明らかに売れてるじゃん…
三菱はウソ無いしね
602: 匿名さん 
[2012-06-15 23:47:45]
アクアテラスが登場しました。

価格次第で脅威的な物件となりそうな感じ。

604: 匿名さん 
[2012-06-16 08:36:14]
完成まであと3ヶ月強。残は300戸以下の総戸数に対して約40。
普通に考えて、完成前完売はまず無理ってペース。

ましてや、競合物件が大バーゲン中で、
ここも競合も2期がある(ことになっている)ので、
残りが減っても、限られた選択肢からあせって買う人はまずいない。

完成時の残戸が一桁台になってれば上出来、ってとこでしょう。
そっから何らかの形で値引きをつけて、入居完了までには完売して、
「棟内モデルルーム好評販売中」の垂れ幕だけはなんとか回避したいところでしょうね。
次があるんだから。
606: 匿名さん 
[2012-06-16 20:31:54]
普通に計算すれば完成した時には売れてる様ですが。
ましてや引き渡しは11月の下旬です。
607: 契約済みさん 
[2012-06-16 20:38:40]
別に三菱の物件が売れたって良いんじゃないのかな?周りから大分やっかみがある様だけど、実際客層は違うんじゃないのかな。三菱だから見るけど、他は見ないって人かなり多いんじやないでしょうか。
608: 検討者 
[2012-06-17 07:40:56]
鶴見の物件と、都心から離れたこちらの物件とで
悩んでいます
子育ての環境って、追浜はどうなんでしょうか?
609: 匿名 
[2012-06-17 13:43:20]
鶴見も便利でいいけど、子育てだと追浜のほうがいいかなぁ。海公とか野島とか八景島も行けるし。通勤時間の差=金額差を納得出来るならやっぱこの物件は単純に見て良い方だと思う。
610: 匿名 
[2012-06-17 18:09:51]
鶴見もいいですよね。実は昔住んでたんですが、鶴見でも工場やトラックが沢山走っていた場所にいたので子どもが喘息になりかけたので追浜を選びました。
611: 匿名さん 
[2012-06-17 22:40:57]
川崎エリアにくくれちゃうので、環境は余り期待できないですよね。。京浜工業地域だから、昔は喘息凄かったです。今は大分改善されたのかな。でも余り子育てしたい人は少ないのかなと思います。その部分では、追浜とか金沢区は良いとこだと思います。
612: 匿名さん 
[2012-06-17 22:55:41]
特に鶴見方面にこだわりがなければ
追浜の方が環境はいいと思います。おすすめですよ。
613: 購入検討中さん 
[2012-06-18 06:31:16]
突然すみません。
次工区の購入を検討している者です。
現地に隣接の県営団地側から眺望を見て思ったのですが、エレベーターにはオートロックの様なセキュリティはつくのでしょうか?
それとも、自由に出入りできる様になるのでしょうか。するとあの高台に居住されてる方は、パークハウスの方以外も使う様になるのかな、、と思ってしまいました。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
614: 匿名さん 
[2012-06-18 06:45:17]
確か、近隣の4世帯だけ時間を限って使える、という話しを営業さんから聞きました。
615: 検討中 
[2012-06-18 09:03:29]
なるべく今年中の引越しを考えているのですが
眺望など大事にしたい場合
現工区より、次工区を待った方が良いですか?
現工区、次工区のメリット、デメリットなどは
ありますでしょうか?
616: 契約済みさん 
[2012-06-18 09:38:13]
次工区はまだ販売予定とか未定な所が不安材料かと。

眺望で選ぶなら西向きは今のうちでしょうね。
B棟の南西向きブロックは目の前が山の壁になって眺望がさまたげられる部分があるようです。
A棟は最終的に八景島方面の北向きの眺望は確保されるようですがそれ以外はマンションビューになるみたいです。
これからの南向きブロックなどは崖に向かってダイナミックな眺望が期待されるけど競争率高いかもしれませんね。
617: 匿名 
[2012-06-18 09:46:30]
>600
>営業さんに聞きましたが2期工事の南向き希望者が100名ほどいるそうですね

この人たちは1期の売れ残りには見向きもしてないのですね。
ルネは自爆テロ的大廉売開始かな?
アクアテラスという思わぬ伏兵も登場

状況は一挙に混沌としてきましたね。
618: 契約済みさん 
[2012-06-18 11:49:34]
今回の公式サイトにあるライターのレポいいですね!
テンション上がります。
619: 匿名さん 
[2012-06-18 13:26:48]
2期を希望しています。金額があえば即契約したいです。
南向きで3100万ぐらいならいいなと。
620: 購入検討中さん 
[2012-06-18 17:20:32]
次工区含めて一番いい眺望はどこなんですかね?
621: 匿名さん 
[2012-06-18 18:59:08]
私も2期目を希望してます。
南向きの中階層で3200万ぐらいでしたら購入しようと思っています。
622: 匿名さん 
[2012-06-18 21:26:53]
南向きは海眺望ではありません。海は東です。
623: 購入検討中さん 
[2012-06-18 21:36:54]
南向きは次工区ではなく、さらに次では?
624: 契約済みさん 
[2012-06-18 23:32:07]
ランドスケープのコーナーを見直した方がいいかもしれないですね。
眺望という面ですとバルコニーの手摺がPCか透明ガラスか乳白色ガラスかが部屋によって決まってます。
うちは透明ガラスでなければイヤでしたのでB棟の3階以上の部屋にしました。
625: 契約済みさん 
[2012-06-18 23:50:53]
618さん

本当ですね。
今までCGでしか見られ無かったモノが現実化して来ました。
626: 契約済みさん 
[2012-06-20 14:02:10]
>620 さん、
 眺望という意味で最高なのは次期C棟(A棟のすぐ北隣)の最北端(八景島寄り)でしょうね。
西・北・東の3方向が開けてますから。もともと南側は山と既存の団地があるので、南向きの眺望
はもとから期待できません。
627: 匿名さん 
[2012-06-21 13:10:28]
C棟角は抽選必至でしょう。
まだ先でしょうが価格、間取りが知りたいですね。
628: 匿名 
[2012-06-22 03:45:19]
眺望だったら私は断然B棟かと思います。
東向きは海側で眺めもよさそうですが既に完売してますし、残ってる部分でしたら日当たりも考慮した上でB棟オススメかと。現地に行きましたが1Fからでもかなりの眺めでした。富士山が望める棟です。
629: 契約済みさん 
[2012-06-22 11:46:14]
B棟って西向きですよね、
眺望は海か山かでどちらもそれなりにいいので
日当たり重視でA棟にしました。
ほんとは東向きが希望でしたけど。
630: 購入検討中さん 
[2012-06-22 16:28:49]
三菱ブランドはいいけど、販売員さんの対応が良くなかった。
買えないだろうと思ったのなあ、ちょっと残念でした。
631: 匿名さん 
[2012-06-22 16:39:46]
比較的販売員(営業)さんは対応いいと思うんですが、
たまたまよくない人に当たったんですかね。
所詮は契約までのつきあいと割り切って
考えればいいと思いますよ。物件は良いですからね。
636: 契約済みさん 
[2012-06-23 16:21:09]
ディスポーザーだけに関しては私も付いていて欲しかったです。
ただそれを補うだけの価格、設備だったので購入しましてた。
壊れたときの修繕費などを考えればしょうがないかと
割り切りました。
完璧なマンションなどないですから
判断は人それぞれですね。
637: 匿名 
[2012-06-23 21:52:06]
ディスポーザーが付いてる物件に住んでましたが、使い方が悪いのか?すぐ調子悪くなってしまい、高い修理代取られました。あると便利だけど修理代は高いです。我が家はディスポーザーを重要視してないので当物件前向きに検討してます。
638: 匿名さん 
[2012-06-23 22:34:13]
モデルルームとっても混雑してましたよ。比べる物件が悪いかも知れませんが、それだけでビックリします。ちなみにマンションそのものの、高い評価も頷けます。
643: 購入検討中さん 
[2012-06-24 23:09:01]
はやくc棟の詳細でませんかね!!
644: 匿名さん 
[2012-06-25 01:10:15]
今のA,B棟が完成してからじゃないですかね。
645: 匿名さん 
[2012-06-25 07:17:03]
次期以降も建物のグレードや設備は全く一緒なんですかね?
少し値段が上がってグレードもあがるとかないのかな‥
ディスポーザーつけて欲しいんだよなあ。
646: 物件比較中さん 
[2012-06-25 17:15:58]
パークハウスさんも検討してましたが、自分としては設備よりも
マンションは駅に近いがメリットだったので、自分の考えを貫き
他を探すことにしました。
647: 契約済みさん 
[2012-06-25 17:16:47]
ディスポーザーは衛生面の問題とメインテナンスの問題が有りコストも掛かるので敢えて採用を見送ったと営業さんから聞いたことがあります。
648: 匿名さん 
[2012-06-25 20:18:49]
ここにきて販売相当苦戦してるっぽいですね。
649: 契約済みさん 
[2012-06-25 20:47:57]
絶対にココを買いたいと思う第一陣の人が大方契約済ませてしまったのと、次期以降を狙う人の狭間であることも考えられますが、追浜にこのタイミングでマンション購入可能な状態の人が粗方出尽くしてしまっているような気がします。供給過多みたいですし。
最近はsumoの首都圏版には掲載されず湘南版だけの宣伝範囲のようですし。

651: 購入検討中さん 
[2012-06-25 23:55:54]
いや追浜はルネも含め苦戦中。
次工区もしっかり契約増やさないと長期修繕計画の見直し必死だよ。
653: 匿名さん 
[2012-06-26 09:32:51]
652

そんなに必死にならなくてもいいよ。
順調に売れていたのは事実です、しかし、今、その勢いが衰えている。
ここをしっかりとおさえて、落ち着いて冷静に検討しないとね。
追浜地区が供給過剰なら、買い手有利なんだからね。
654: 契約済みさん 
[2012-06-26 13:27:42]
まあ次も夏には工事が始まるらしいので、順調な売れ行きなんでしょう。供給が多いのは最初から分かってたわけで、その分ダイブ三菱のマンションなのに安いわけで。まあ慎重にご検討されれば良いのではないでしょうか。
656: 匿名さん 
[2012-06-26 14:33:49]
ディスポーザーは価格抑えるためじゃなくて
本当は別の理由がありそうな気がしますね。

655さんもそれでしたら15年前の
パークハウスの中古を買った方がいいと思いますよ。
個人的には十分な内装だと思いました。
658: 匿名さん 
[2012-06-26 14:55:18]
655
どこのパークハウス?
そこまで言い切れるんだから隠さず教えて下さい。
659: 購入検討中さん 
[2012-06-26 15:14:38]
655
いや、パークハウスじゃなくて、ザ.パークハウスだから。
そもそもが違うよ。
ブランドじゃなくて内容と価格のバランスをみて判断してはいかがかと?
お友達のパークハウスはここよりずっと高いでしょうから物が違って当然!
ここも十分にいい物件だと私は思いますが。
660: 匿名 
[2012-06-26 17:51:19]
そもそもディスポーザーってそんなに重要か?
661: 匿名さん 
[2012-06-26 17:58:46]
あれば便利、なくて困るものではないと思う。
ただ、最近ではあって当たり前みたいな感じだから
ついたないとだだこねる人も出てきますからね。
662: 匿名さん 
[2012-06-26 19:29:31]
追浜はパークハウスといわないでくれってw
友達何様w

ザがついてない時点で違いがあるのに
比べる必要があるんでしょうか。

他社含め価格も7000万くらいまでの
マンションのモデルルームをいくつか回りましたが
ここの内装が見劣りしてると言うことは感じませんでした。
比較対象が1億単位の物件なら
見劣りするのかもしれませんが比べてないので不明です。

しかし、この物件の安さは内装ではなく、立地だと思いますが。

類友と言いますし、こんな辺鄙な所を検討せずに
立地も内装も格上のザ パークハウスを購入されてはいかがでしょう。
665: 匿名さん 
[2012-06-26 21:55:53]
上り坂はベビーカーや荷物を持ってはかなりきついかも・・・
うちはそこで外しました。
666: 匿名さん 
[2012-06-26 21:55:59]
大きい物件だからって、必ずディスポーザーがつくわけではないです。

譲れないところは人それぞれなのでディスポーザーが譲れない人には向かない物件でしょうね。
私はディスポーザーはなくても全く問題ないのですが、海が見える部屋がいいな、と思い、販売中の部屋は見送って次工区に期待しています。

しかしここを見ていると、同じ考えの方が多そうで驚きました。
667: 匿名さん 
[2012-06-26 22:10:45]
それが本当の話なら、残念なのはその友人である。
669: 匿名さん 
[2012-06-27 00:56:47]
24時間ゴミ出し可の各階ゴミステーションがある場合は
必然的にディスポーザーも必須装備になります
(ゴミステに生ゴミを置いておくわけにはいかないので)

まあ、どちらも無ければ無いで、問題ありませんが。
670: 匿名 
[2012-06-27 04:15:58]
ディスポーザーは便利なのですが、NGな生ごみ(繊維物や貝など)の分別や配管掃除の洗剤が流せないなどマイナスな所もあります。個人的には衛生面を考え有っても使わないのでタンク等の管理費など考えるとディスポーザーは要らないかな、と思います。
671: 匿名 
[2012-06-27 07:46:19]
私も個人的にはディスポーザーいらないです。
673: 契約済みさん 
[2012-06-27 16:29:21]
ディスポーザーは下水処理施設に負荷をかけるので、まとまった規模のマンションに標準
装備するには現地の水道局の許可が必要です。また、ディスポーザーは便利だけどエコじゃ
ないので、ここのコンセプトに合わなくなります。
675: 匿名さん 
[2012-06-27 18:58:52]
でもディスポーザーは今や標準設備みたいなものでしょう?
例えばリセールで不利になることもあるのでは?
ディスポーザーも付いてない物件、みたいな感じで。
678: 購入者 
[2012-06-27 20:28:35]
リセールバリューのあるマンションを買ったとします。

でもその数年後、目の前に新しいマンションができて日照が悪くなったら?近くに幹線道路や工場ができて騒音や悪臭に悩まされるようになったら?

マンションの環境・価値なんていつどのように変わるかわからないもの。


でもここは高台にあるのでそういった周辺環境の激変が考え辛いと思い、購入を決めました。眺望以上に決め手となった点です。
679: 匿名さん 
[2012-06-27 20:29:45]
ディスポーザーは、個人的には必要を感じません。
生ゴミ処理くらいできますので。
リセールを考えるならディスポーザーよりも立地を考えた方がいいですよ。
680: 匿名さん 
[2012-06-27 20:32:09]
ディスポーザーそもそも使ったことないからなくてもいいと思っています。

そんなに大切な設備なんでしょうかね?

どちらかというと床暖房のほうがいい気がする。
681: 物件比較中さん 
[2012-06-27 20:32:23]
そんなにディスポーザーがほしいなら、装備されてるマンション検討しろよ。

お金がなくて検討できないってか。
682: 契約済みさん 
[2012-06-27 20:55:59]
皆さんディスポーザーでもめるのはやめましょう。
どうしてもディスポーザーがほしいなら別の物件を探せばいいし、無くてもいいというのであれば検討すればいい話です。個人的にはディスポーザー無くても魅力的な物件だと思ったので購入を決めました。
結局は検討する時に、この物件に何を求めるのかと言うことです。それは各々で違うはずですから
684: 匿名 
[2012-06-27 21:55:39]
ディスポーザーあるなしよりも早く住みたい。
687: 購入検討中さん 
[2012-06-27 22:16:08]
現地見てきましたが、眺望は素晴らしいですね。
風景はチョット田舎の港町?な感じで、都会の高層マンションの眺望とはかけ離れますが、開放感は抜群!
鎌倉も電車ですぐですし、週末はのんびりできそう。
大型ショッピングセンターが近くにあれば即決したいとこ。
まだ30戸以上空きがあるので、もう少し考えまーす。
688: 匿名さん 
[2012-06-27 23:30:58]
私は不動産関係の仕事ですけど友人がここを購入するとのことで調べてほしいと言われみましたけど
相場よりもすごく安いですね。
世帯があるから安くしたと思いますがはっきりいって利益あまりでてないと思いますよ。
土地代が相当安く仕入れできたんでしょうかね
689: 匿名さん 
[2012-06-28 10:22:54]
ディスポーザをつけるには、装置のほかにも、専用の浄化槽がいるうえに配管もそれ用のものを用意しなければなりません。
建築コストがアップします。
この価格帯(2,498万円~3,188万円)では無理です。
それに、自治体の下水処理施設にもキャパがないのでは?
690: 匿名さん 
[2012-06-28 10:35:29]
ディスポーザは高級物件、とまでは言わずとも、
それなりのグレードな物件と低グレード物件を見分ける試金石みたいなもんだからね。

床暖房や食洗機、浴室乾燥機(オール電化でない限りミスト付)、タンクレストイレなんかも
ある程度以上のグレードの物件だとほぼ標準装備になってるけど、
これらはオプションにして購入者の選択にゆだねることができる。
けど、ディスポーザは無理。SIや免震がオプション選択できないのと同じ。

それでも戸数が多ければ多いほど付けやすいんだけど、追浜価格じゃ無理ってことね。
同じパークハウスでも、山王なんかだと20戸に満たないのにディスポーザ付きで出してくるんだから、
物件に応じて営業さんもトークの使い分けが大変だよね。
691: 匿名さん 
[2012-06-28 10:54:55]
低価格マンションでもほかの設備が
ショボくてもディスポーザー付けて
それでごまかしてるとこもある。
692: 購入検討中さん 
[2012-06-28 11:11:07]
ルネと検討中の方いますか?
南向き希望です。
ルネはかなりの戸数が売れのこっていましたが驚くほどの値引きをしてくれるようです。
パークは残りわずかで値引きもわずかでした…。
来週中に答えを出します。
693: 匿名さん 
[2012-06-28 11:15:20]
値引き関係無くパークハウスだと思います。
694: 匿名さん 
[2012-06-28 11:58:19]
ディスポーザー付いてる付いてない関係なく、魅力的なマンションではあると思うよ、安いし。それ以外の設備はしっかりしてる。

まぁ俺は駅周辺歩いたら高齢者がマナー悪すぎて腹たったからそれ以来行ってないが。
695: 契約済みさん 
[2012-06-28 11:58:29]
ディスポーザーの話が一段落したところで水を注すようですが・・・。
私はベランダのスロップシンクが欲しかったです。
魅力的な価格に負けて、購入を決めましたけど。
汚れた上履きを洗ったり、窓を洗ったり。
夏は子供をビニールプールに入れたりしたいですし。
ベランダまでホースで水を引かなきゃならないけど、どの蛇口にホースが付けれるのか?
それともバケツで何往復?
台所・洗面台・お風呂はシャワーヘッドだから、洗濯機の蛇口に繋ぐしかないですよね。
696: 匿名さん 
[2012-06-28 12:03:35]
ベランダでビニールプールって・・・このグレードだと当たり前に許容するしかないんですかね?
697: 匿名さん 
[2012-06-28 12:26:14]
管理規約に載ってダメになるでしょ。ベランダ喫煙もね。
それが普通です。
698: 匿名さん 
[2012-06-28 12:57:30]
せめてルーフバルコニーか一階の庭付きでしたらね。
699: 匿名さん 
[2012-06-28 14:24:35]
一階は散水栓ありますよ。
700: 匿名さん 
[2012-06-28 17:46:22]
ベランダでビニールプールは有り得ないだろ、普通。やろうとしてるのが間違い。
雑誌みたところ提供公園があるみたいだからそこでやるしかないわな。
701: 契約済みさん 
[2012-06-28 19:22:04]
住宅エコポイント底を尽きたか!?
http://www.mlit.go.jp/common/000214216.pdf
702: 購入検討中さん 
[2012-06-28 19:23:50]
ベランダでビニールプール。。
人の迷惑を考えられない人がいるんですね。
安いマンションだとこういう非常識な人がウヨウヨいるんでしょうかね。下階、両隣の方、お気の毒。
703: 匿名さん 
[2012-06-28 20:49:16]
安いマンションて言うより
初めてマンション買う人は規則とか
知らない人多いと思いますよ。
注意して直してくれればいいけどね。
704: 匿名さん 
[2012-06-28 22:27:54]
どこのマンションでも規約違反はあるでしょ
身内のマンションは7000万ぐらいのタワーに住んでいるけどバルコニー喫煙、麻雀、ビニールプールもやってたね。
他にもペット不可なのに猫かっているひともいる。
安いからじゃなくてモラルだと思う
705: 匿名 
[2012-06-28 22:55:10]
>704
7000万の物件ならば防音はしっかりしてるんだろうから他はともかく麻雀は近隣の人の迷惑にはならない気が…。
というか麻雀自体がどこのマンションでも規約違反なの?
自分は麻雀やりませんが…。
もしどこでも規約違反なら無知すみません。
706: 購入検討中さん 
[2012-06-28 23:00:17]
ってか聞いただけで目くじら立てる人の方が隣人として住みにくい。
707: 匿名さん 
[2012-06-28 23:20:48]
確かに702の隣近所にはなりたくない。
708: 匿名さん 
[2012-06-29 00:06:26]
一階の方は庭付きだからプールは有りでしょうけど。
まあ周りに迷惑かからない範囲なら多少のことはいいんじゃないですか?
軍隊じゃないんだし。
710: 匿名さん 
[2012-06-29 11:01:21]
さすが追浜。
まともなマンションではありえない行為が平然と肯定される。
そこにしびれるあこがれる。
713: 匿名さん 
[2012-06-29 12:07:08]
教えてくれましたよ。契約書にものっています。
714: 契約済みさん 
[2012-06-29 13:23:16]
正直言って、702さんにはここは買って欲しくない。残物件の分布からみて
かなりの確率で近所になりそうだし・・・
715: 匿名さん 
[2012-06-29 13:35:27]
大丈夫です、702は買わないと思いますよ。
検討中とは名ばかりでしょう。
本当に買われたらキツいな。
716: 契約済みさん 
[2012-06-29 17:36:39]
ビニールプール良いと思います。小さい子供が多いマンションだし、全然嫌ではありません。
718: 契約済みさん 
[2012-06-29 18:15:27]
私も契約者ですがショックです。
規則で禁止なのにいいと思いますって、
子供が多いからとかって関係ないでしょ。

喫煙者が多かったらバルコニーで喫煙いいと思いますって言うのと同じですよね?
信じられない。
719: 契約済みさん 
[2012-06-29 19:06:44]
この手の話題はどこの住民版でもあって、荒れるもとになっているようです。

その上話は平行線で感情的で不毛な言い争いに終始していることもしばしば。

購入検討スレです。ほどほどなしませんか(^_^;)

どうしても物申したい、という契約者さんは住民スレでされては。
720: 購入検討中さん 
[2012-06-29 19:41:35]
先ず規則に禁止ってあるのかな。
721: 匿名さん 
[2012-06-29 20:13:04]
隣がバルコニーで喫煙しようがビニールプールしようが文句は言わない。
これだけは嫌なのは隣が金髪だったり身なりがだらしない人。
当たりませんように。
722: 契約済みさん 
[2012-06-29 20:40:49]
ビニールプールがダメなのって排水の下層階への漏れの懸念からって聞きました。
そう言うのがなければうちとしては近隣が使用しても一向に構わないんですけどね。
723: 匿名さん 
[2012-06-29 23:31:10]
一階の庭でもダメなんでしょうかね?
買うなら1階庭付きと思ってるので。
散水栓がある時点で水を扱うのは問題ないんでしょうけど。
724: 契約済みさん 
[2012-06-30 00:09:40]
1階庭付きなら問題ないでしょ。
ただ、それ以外はやめた方がいいです。
トラブルの原因になります。
725: 匿名さん 
[2012-06-30 00:20:00]
一階はいいですよね。
布団も庭に干せるし、園芸も楽しめるし。
でもここの一階は地下扱いなんですよね。
廊下側の日当たりはないんだろうなぁ。
726: 購入検討中さん 
[2012-06-30 00:30:38]
702ですが722さんのおっしゃるとおり、水漏れで嫌なだけですよ。
騒々しい位なら問題ないのですが。
そんなこともわからない人たちがいる事が驚きです。

728: 匿名さん 
[2012-06-30 14:00:42]
以前友達のお家でベランダでビニールプールで遊ばせた後、排水溝に水を流したら
排水溝がつまってしまって大変だったと聞いた事があります。
水を勢いよく流してしまった様で、たまたまゴミなどがつまっていたせいもあったかもと
言っていましたが、やはりベランダにある排水溝は雨水程度の水のみしか流せないのでしょうね。
729: 匿名さん 
[2012-06-30 16:07:18]
727
追浜だからとか、安いマンションだからってモラルは関係ないですね。
土地、年収で人間性がわけられることはありません。
そんな発言する方が問題ではないでしょうか。
732: 匿名さん 
[2012-06-30 20:15:07]
一般的に言って安いマンションには低収入のファミリーが集まります。
低収入とはすなわち低レベルの教育を受けてきた人たちであり、高いモラルを期待することは出来ません。
常識的にはバルコニーでプールなど禁忌中の禁忌であるにもかかわらず、このスレではやはりというか
プール容認派が多数を占めているようですね。
禁止と明示されてさえいなければ何をしてもいい、という考え方。
やはりこのマンションも例に漏れないということなのでしょうか…。
733: 匿名さん 
[2012-06-30 20:16:08]
大規模マンションはアンチ湧きます。
まースルーしましょう
740: 契約済みさん 
[2012-06-30 21:51:16]
カーシェアリングもありますしね。
741: 匿名さん 
[2012-06-30 22:35:43]
カーシェアは予約いっぱいになりそうですね。
742: 契約済みさん 
[2012-06-30 22:38:59]
ビニールプールが駄目だとはどういう了見でしょう。ここの建物の造り知ってますか?外から一階は見えませんよ。そんな批判する為にここ見てるんでしたら、他のマンション買っくれた方が良いです。少なくとも年収で人を判断される方は住んで欲しくはありません。
750: 契約済みさん 
[2012-07-01 01:36:19]
カーシェアの予約が簡単なら車を手放そうか考えちゃいますね。
遠出する時はレンタカーすればいいし。
ここって駐車場安くないですよね。
ローンもあるし、少し不便感じるけど車を手放そうかなぁ。
755: 購入検討中さん 
[2012-07-01 16:41:50]
A棟かB棟かで悩んでます。

契約者の皆さんはどの点が決めてだったんでしょうか。
756: 契約済みさん 
[2012-07-01 18:39:24]
私は日当たり重視でA棟にしました。
眺望は景色こそちがえどどの部屋も素晴らしいので。
758: 755 
[2012-07-01 19:54:58]
756さん、ありがとうございます。

そうですね、A棟もパークビューでいいかもしれませんね。特に北側バルコニーのある部屋は素晴らしそうです。残念ながらもうないみたいですけど。

ただ、他の棟の共用廊下からの視線がちょっと気になるところです。

南向き、というのは文句ないので悩みます。。
759: 匿名さん 
[2012-07-01 20:46:16]
私も南向きです。暖房効率を気にした結果です。でも西の眺望完成したら見てみたい。
760: 契約済みさん 
[2012-07-01 23:15:16]
確かに西の眺望は、今の出来上がりつつある建物を見ると、かなりの迫力が期待出来そうですね。私たちも南向きなので、西向きの方と早くお友達にならなくてはと。
761: 匿名さん 
[2012-07-02 01:03:51]
採光は実際はどうなんでしょうかね?
南向きを選びましたがお日様はバルコニーまでで部屋まで日ははいってこなさそう。
そう思うと南も西も関係ない気がしてきた。
762: 契約済みさん 
[2012-07-02 05:46:11]
バルコニーの奥行きがある分、太陽が南側で高い時間帯には部屋への直射日光は入らないのではと思います。B棟の場合は東側から寝室に、西側からLDKに斜光線が入ります。良いか悪いかは別ですが。

眺望ですが、遠景という事ですとA棟の場合計画図を見ると、北向きの八景島方面以外はほぼ他棟に囲まれてしまう様ですね。
一番東側のお部屋は北側にも建物が建ちますので景色が全てマンションになりそうです。
763: 契約済みさん 
[2012-07-02 07:25:10]
ウチがまさにそのA棟の一番東の部屋です(笑)

おっしゃる通り、せっかくの北側バルコニーもモロにC棟に被ってしまいますね。まぁ、多少は見えそうですが。

まぁ、角部屋なんで眺望よりも採光と通風とプライバシーの確保を求めてこの部屋に決めました。

眺望は出かける時に楽しめるし、そんなしょっ中外眺めるわけでもないし、と。

でも正直B棟の方がちょっと羨ましかったりします(笑)
764: 匿名さん 
[2012-07-02 07:53:32]
西側にしました。
眺望を考えての選択です。夏の西日対策も既に考えてます!
765: 契約済みさん 
[2012-07-02 13:27:51]
763さん>
なるほど採光、通風を考えての選択と言うのも有りですね。
でも次工区の工事が本格化するまでは当面の間は3方面見える様ですね。将来もバルコニーに出れば斜めに北側は眺望が効くっぽいですが、もう少しC棟の計画位置をずらして貰えないものでしょうか。
766: 匿名さん 
[2012-07-02 16:33:21]
A棟B棟の北側なんか眺望良さそうですよね。
価格も少し高めでしたがもう残ってないですね。
767: 契約済みさん 
[2012-07-02 16:54:12]
B棟の北側1F角部屋ずっと空いていたけどもう埋まっちゃったのかな?
768: 契約済みさん 
[2012-07-02 17:35:34]
764さん>
うちも西側なのでリビングの窓にフィルムを貼る事にしました。
熱線吸収タイプは高かったのでとりあえずUVカットのやつです。
769: 匿名さん 
[2012-07-02 17:54:06]
768さん
764です。フィルムはもしかしてオプションで見積もりされただけですか?
他の業者に見積もりだされた方がいいですよ。
全然料金ちがいますから。
9万台で断熱もあるナノ80Sができますよ。
770: 755 
[2012-07-02 20:47:15]
皆さん、色々なご意見ありがとうございます。

採光のいいA棟に気持ち傾いていますが、西日対策をしっかりすれば眺望のいいB棟かな、という気持ちもあり。

正直まだ迷ってます。

でも皆さんのコメントから色々ヒントをいただきました。

いずれかしっかり考えた上で決めたいと思います。入居後はよろしくお願いします。
771: 契約済みさん 
[2012-07-03 08:29:33]
769さん>
あー、もうドレスアップオプション会でお願いしちゃってました。引き渡し時に既に施工済みっていうところに引かれて…
そんなにお安く出来るんですね。ちょっとショックです。
772: 匿名さん 
[2012-07-03 09:12:51]
確かまだキャンセル出来ますよ。
773: 契約済みさん 
[2012-07-03 17:42:12]
sumoに遂に最終期と掲載されましたね。
774: 契約済みさん 
[2012-07-03 17:58:39]
早く完売してほしいですけど
ここからが大変でしょうね。
775: 契約済みさん 
[2012-07-03 21:10:20]
ついに最終期ですか。順調に来て良かった。やっぱり売れてくれるとホッとします。高い買い物だけど、一期に決断出来て良かった~。
777: 購入検討中さん 
[2012-07-03 22:01:01]
776みたいなのうざい。
778: 契約済みさん 
[2012-07-03 22:29:25]
工事の進捗など、三菱側から連絡欲しいですよね。
購入者としては、何かしらイベントがあった方が嬉しいですよね。
オプション会も終わって次のイベントは内覧会までありませんからねぇ。
779: 匿名さん 
[2012-07-03 22:54:27]
そういえば住宅エコポイント今週中に終了するみたいですが
どうなってるんでしょうかね?

なにも連絡がないですよね?
780: 契約済みさん 
[2012-07-03 23:01:33]
エコポイントの終了は私達は現時点では問題ないそうですよ。
担当に聞いてみたところ
『案件の着手着工期限の締切り期日』だそうです。
でも、念の為担当に聞いてみた方がいいですよ。
781: 契約済みさん 
[2012-07-04 00:04:19]
いつ頃あの青い足場が取れるんでしょうか。
エレベーター棟は確かもう外観出来上がってますよね。

気が早いですけど多分朝はエレベーター混むと思うので通勤時、晴れの日はエレベーター横の階段を使って降りようと思ってます。でももう一機増やして欲しいです。
782: 匿名さん 
[2012-07-04 00:23:47]
岐阜城・・・とまでは言わないですが凄まじい立地ですな。
こうやって雨に煙る姿を見ると結構迫力あります。
将来的には眺望を妨げない程度に周りを緑が囲んでくれれば
いいかなと思います。
岐阜城・・・とまでは言わないですが凄まじ...
783: 契約済みさん 
[2012-07-04 01:08:39]
782さん
写真アップありがとうございます!
今日の時点での工事の状況ですか?
なかなか見に行く機会がないので有り難いです。
784: 購入検討中さん 
[2012-07-04 04:35:25]
少し話が遡り恐縮ですが、現在南向きマンション(ベランダ奥行2m)に住んでおり、ベランダの日当たりは問題ないのですが太陽が真上な為やはり部屋の中までの採光が微妙で、日中も電気をつけないと薄暗い状況です。
こちらの営業さんに伺った所、西向きですと窓のフィルムはあった方が良さそうですが、立地上光を遮る建物も無く日没まで部屋の中まで光が差し、昨今のマンションは、窓などの構造上いわゆる昔の西日程キツイ日差しでは無いとのお話でした。
眺望が気に入った事もあり現在西向きB棟を検討中なのですが、実際はどうなのでしょうか?
フィルムの効果など詳しい方がいらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。
785: 匿名さん 
[2012-07-04 10:22:07]
まだ完成して無いのに売れちゃうんですね。しかもかなり大きいですが。
786: 契約済みさん 
[2012-07-04 12:03:19]
783さん>
782です。
画像はローン申し込みの日に撮ったので6月上旬のものです。
現在は外観上は変わらないかもしれませんが、工程はもっと進んでいると思われます。
早く入居したいですね!
787: 契約済みさん 
[2012-07-04 14:38:45]
784さん>
西日が気にならないのでしたらオススメですね。
あと、採光っていう事ですとバルコニーの手摺のタイプに透明ガラスタイプとコンクリートタイプがあるようなので注意が必要みたいです。
2階以下と端っこ、あと中央の2列はデザイン上コンクリート手摺となるようです。
好みですが自分はモデルルームの写真みたいな開放感が欲しかったのでガラスタイプの部屋にしました。
西側ご検討中でしたら今のうちかもしれませんね。
それとは別ですが、冬場の北西の季節風は大丈夫でしょうか。
788: 匿名 
[2012-07-04 21:35:53]
今日見に行きましたが、西側のホロが外れていました!遂に完成目前って感じですね☆
789: 契約済みさん 
[2012-07-04 21:42:08]
おおお‼ ゜Д゜
ついにきましたか!オープン.ザ.ホロ⁉
コレは今度行く時は楽しみですね。
ご報告有難うございました。
790: 匿名さん 
[2012-07-04 22:41:13]
ここの固定資産税って幾らくらいなんでしょうか?
791: 契約済みさん 
[2012-07-04 23:10:51]
部屋によって違うとは思いますが、うちは年22くらいと聞いています。
792: 契約済みさん 
[2012-07-05 06:01:47]
実際そんなかからない見たいですよ。税制優遇が延長されて10万円位だと思います。マンションで20万超えるのは土地代の高い都内くらいだと思います。
793: 契約済みさん 
[2012-07-05 08:38:50]
少しホッとしました。
794: 匿名さん 
[2012-07-05 11:36:23]
営業さんに聞いたところ固定資産税と都市計画税は年に13万円ぐらいと聞きましたよ

5年後は税金の優遇がなくなって倍にはなりますが建物の価値が下がるのでおおよそ20万ぐらい
795: 契約済みさん 
[2012-07-05 11:56:00]
792さん 794さん
791です。フォロー有難うございました。
最初に貰った資金計画書の固定資産税額は多めに見積もっているのですね。
796: 匿名 
[2012-07-06 08:35:40]
駐車場の抽選っていつ頃どのようにやるのですか?教えて下さい。よろしくお願いします。
797: 申込予定さん 
[2012-07-07 18:36:15]
今日、駅から歩いて見ました。
今日、駅から歩いて見ました。
798: 契約済みさん 
[2012-07-07 22:58:20]
B棟の一部が顔を出してますね!
いい写真ありがとうございます!
道路が通れないので詳しく見えないですが
その分完成したのを見たときは感動もんでしょうね。
799: 契約済みさん 
[2012-07-08 00:19:12]
写真が載るとテンション上がりますね!
800: 申込予定さん 
[2012-07-08 00:23:45]
今日の状況です
駅から撮影して見ました
今日の状況です駅から撮影して見ました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる