三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. ザ・パークハウス 追浜 part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-08 00:18:53
 

part2となりました。
引き続きザ・パークハウス 追浜について情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155818/

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-oppama/?adid=ov00000450000199

[スレ作成日時]2012-02-03 16:39:45

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

ザ・パークハウス 追浜 part2

201: 匿名さん 
[2012-02-28 23:46:49]
消費税増税・金利上昇のリスクを考えると、今が買いだと思います。ホントに。

202: 契約済みさん 
[2012-02-29 07:28:21]
ちなみに電気式の床暖房付けるとエコポイント不可。
だから、付けられなかったと説明をうけました。
203: 匿名さん 
[2012-02-29 08:15:54]
エコポイントつくんですか?
説明はなかったような。
204: 契約済みさん 
[2012-02-29 13:48:14]
エコポイントは30万ですよ。
205: 匿名 
[2012-02-29 14:56:25]
エコポイントは引き渡しより先に国の予算がなくなるんじゃないかな。
206: 契約済みさん 
[2012-02-29 15:10:55]
延長になって、半額になったような。
207: 契約済みさん 
[2012-02-29 15:14:59]
着工のタイミングが半額になる前だったので、30万キープですよ。
ただ、引き渡し前に国がなしと言ったら無くなるそうですが。
208: 匿名 
[2012-02-29 22:15:54]
価格表に記載されているLとかRって何ですか?また基本とかメニュー1とかって何ですか?すみません。教えて下さい。よろしくお願いします。
209: 契約済みさん 
[2012-02-29 22:26:39]
基本メニューとかはリビングと隣り合っている部屋の
間取り変更とかです。
価格表にLとかRと言うのは私のには載っていないので分かりません。気になりますね。
210: 匿名さん 
[2012-02-29 22:45:40]
営業さんに確認するのが良いと思います。L、Rは室内のカラーセレクトです。
メニュー1:2LDKに変更
メニュー2:間仕切りを可動しないタイプに変更
メニュー3:和室を洋室に変更
だったと記憶しております。
211: 匿名 
[2012-03-01 06:50:51]
ありがとうございます。LとRはちなみに何色なんですか?教えて下さい。よろしくお願いします。
213: 契約済みさん 
[2012-03-01 09:14:17]
それ以外にも普通の扉やキッチンの扉などなど、色々ちがいますよ。ウチはRにしました。
214: 契約済みさん 
[2012-03-04 12:03:07]
既に他の方が記載されているように、床や扉の色の選択肢は大きく3つあります。
Lはそのうちの一番明るい色(白木っぽい)、Rは中間の色です。モデルルームになっているのは、この2色でした。
第一工期分の2棟については、一番濃い茶色の部屋はもう申し込めない、と聞いています。
(モデルルームに色見本だけ残っていますが。)
215: 入居予定さん 
[2012-03-04 15:22:16]
高級マンション、パークでのオッパマライフ始まりますね。
216: 匿名さん 
[2012-03-07 10:45:35]
第3期に入りますね。
217: 匿名さん 
[2012-03-07 15:42:53]
この前いきましたけど南向きが残り10ぐらいで西が半分かな
西は苦戦しそうですね
218: 匿名 
[2012-03-07 16:52:12]
パークの価値は立地でしょ?
地図で見る限りでは山の上でしょ?
やっぱり安いのはそこ?
219: 匿名さん 
[2012-03-07 21:56:26]
安くてもオッパマでもパークはパークです。
220: 匿名 
[2012-03-07 21:57:14]
ちょっと違うよ。もっと頭使ってよ。土地取得価格が安いのも一因だけどさ。お隣が良い悪いは別にして価格を下げ、各自オプションを付け好きな部屋にするコンセプト。三菱はそのことは当然知らずお隣の販売価格が激安と思ってしまい泣く泣く対抗価格として低価格販売となったんだろ。我々買い手はとにかくラッキーだよ。
221: 購入検討中さん 
[2012-03-07 22:19:12]
追浜が今後再開発地区になるとは思えないし、マウントフォートの地盤は良いとは言えない。

シャッターが締まったままの商店街など活気ある街でもないように感じました。
222: 契約済みさん 
[2012-03-07 22:26:11]
それならここは検討から外れるのでは。
223: 物件比較中さん 
[2012-03-07 22:29:39]
おっと。そこか(笑)
225: 匿名さん 
[2012-03-07 23:45:50]
4億6700万って再開発の規模が小さいかとー。
急傾斜地崩壊危険区域にあるマウントフォートの地盤が良いというのも…かとー。
安いなりの理由があるのを勉強したよ。
227: 匿名さん 
[2012-03-07 23:55:39]
ルネとパークは狙う顧客が違うので競合はしないと思います。ルネは凝りすぎですがコンセプトが売り、パークは普通の人が買える価格が売りです。いずれにしろ両方合格点でしょう。
229: 匿名さん 
[2012-03-08 08:43:55]
ルネの営業が追浜の再開発の規模が小さいとかみずから言わないでしょう。
230: 契約済みさん 
[2012-03-08 10:57:34]
急傾斜地崩壊危険区域というのは、山や崖は一般に全部の場所が指定されてる訳だから、地盤の良し悪し関係なし。パークハウスの地盤が悪い訳ない。現地行けばすぐわかる。
231: 匿名さん 
[2012-03-08 14:33:50]
そういう場所に指定されてる事を理解して住む事を気にしないならいいのではないでしょうか。
資産価値は落ちますが、永住ならば問題ないですね。
232: 契約済みさん 
[2012-03-08 15:08:13]
ここの購入者は永住のつもりで
買ってる人がほとんどではないでしょうか。
233: 申込予定さん 
[2012-03-08 21:23:31]
パークは資産価値抜群ですよ。この値段でパーク買えたならラッキーではないでしょうか。普通、パークならここの倍しますからね。
234: 匿名さん 
[2012-03-08 22:58:42]
現地に行きましたが、眺望が特にいいわけでもない。
海は見えたけどクレーンとかねぇ…

地元の人にはいいかも。
追浜を知らない人にはどうだろうね~。
236: 匿名さん 
[2012-03-08 23:22:40]
総合的にお得だろうね。このクラスで横浜市だったら4000万ぐらいか 駅によるけどそれ以上か
確かに都心から離れる追浜に抵抗が出る人もいるけど
そこぐらいだろうね
はっきりいって各部屋100万から200万安い
237: 契約済みさん 
[2012-03-08 23:32:53]
いい眺めですよね!
確かに工場viewでもありますが、その先に海が見えてランドマークもベイブリッジも見えて気持ちが良いですよ!
238: 契約済みさん 
[2012-03-09 00:04:48]
追浜の工場はモクモクしてませんので悪しからず。
綺麗な眺めだし、すがすがしい感じがあります。
各部屋の安さは横浜市内のまともな会社の物件と比較したら、1000万円単位じゃないですか。
239: 匿名さん 
[2012-03-09 08:46:30]
同じ浜でも追浜と横浜を比べてはダメでしょ(笑)
ベランダから海が見える部屋はほぼないよ。
240: 匿名 
[2012-03-09 08:50:36]
>233 まったく意味がわからん(笑)
241: 申込予定さん 
[2012-03-09 09:08:04]
240さん、
233です。
ご承知ですか。238さんもおっしゃるように、綺麗、すがすがしい、マリンな眺めもお楽しみでこの価格、お買い得なパークなんですよ。
245: 匿名さん 
[2012-03-09 13:18:54]
> この値段で、ほかではパークは買えないということだよ。
私は別に卑下などしていません。ルネに負けてるとかの意見もありましたが私はパークの方が高級だと思いたいです。
246: 匿名さん 
[2012-03-09 14:58:24]
追浜ファンには良いのでは?
街に力がないよ。
247: 契約済みさん 
[2012-03-09 17:46:32]
生活用品は駅前で一通り揃えられますし、ちょっと電車にのれば横浜にも鎌倉にも遊びに行けるので、追浜自体にそこまで力がなくても不自由はないかなと個人的には思います。
もちろん再開発で駅前が綺麗になればそれは嬉しいですが(笑)
248: 不動産業者さん 
[2012-03-09 21:32:47]
もし金沢文庫・金沢八景ででてたら4000万はしてただろうね。
ルネのおかげもあってこの設定。2期目は200万から300万はアップでだしそうだね。

まー総合的に格安だと思うよ。

1年に1回ぐらいはこれやすいなーって思う物件はある
品川の定期借地権のマンションぐらい衝撃をうけたな。


売買の業者が今ある中古が売れなくなって嘆いているだろうね。
中古と値段かわらない

ネガティブ意見もたまにみるけどここまで安くだされたらそうなる。

デメリットといったらちょっとした坂道、トンネル、都心から離れる追浜 横須賀エリア(これは横浜市民からみたら)
そんくらいか

メリットはパークハウス・大規模マンション・環境・子育て・高台(震災の影響で高評価)
駅徒歩10分の表示・共有施設の充実

業者がみても格安だと思うんだから間違いない

ちなみにマンションはもっているので買いませんが
客観的にみた感想です。


249: 匿名さん 
[2012-03-09 22:50:01]
現地を見ましたが買い手は衝撃を受けなかったです。
251: 契約済みさん 
[2012-03-09 23:29:09]
眺望はある程度わかっていたのでそこまで衝撃は受けませんでしたが
モデルルーム見た時が一番でした。
252: 物件比較中さん 
[2012-03-10 00:07:23]
追浜駅のホームと電車の扉との間の広さに衝撃を受けました。
253: 購入検討中さん 
[2012-03-10 00:17:33]
設備+値段−追浜 と考えてもマイナスにはならないんじゃないかな?
254: 匿名さん 
[2012-03-10 01:29:36]
衝撃を受けた方がたくさんいらっしゃるようですね。
良い衝撃と良くない衝撃と両方あるようですが、良いほうが多い感じでしょうか。
電車とホームのスキマはほんとに危ないです。
京急はそういう場所が多いような気もします。
日ノ出町から乗る時なんて、いつも車両のドアあたりにつかまって車内に入ります。
他の路線でしたが、先日もニュースで視覚障害の人がホームから落ちる事故が多いと聞きました。
電車が停車していてもスキマだけは埋まらないので怖いです。
256: 契約済みさん 
[2012-03-10 21:40:48]
先週にご契約者の人達の交流会に参加して来ました。皆さん同じ様な年代の方が多く、非常に安心しました。新居への期待感がとっても高まってしまいました。でも入居までまだ半年以上ですね…。
楽しみに待ちたいです。後、売れ行きが順調そうで良かったです。買って良かった!
259: 匿名さん 
[2012-03-10 23:59:55]
257 やってはいけない線こえちゃったね
削除したほうがいいと思うよ
嘘とデタラメいったらネットでも訴えられるぞ
260: 匿名さん 
[2012-03-11 00:25:48]
崩落危険地帯ではなく 急傾斜地崩壊危険区域って言いたいのでは?
262: 購入検討中さん 
[2012-03-11 23:48:51]
今どこまで建ってるのだろう?
どなたか写真を撮られた方いらっしゃいましたら、是非載せて頂けないでしょうか!
263: 契約済みさん 
[2012-03-12 00:11:21]
駅からバッチリ見えますよ。
六階位まででしょうか?
264: 匿名 
[2012-03-12 03:02:33]
今日見て来ました。

A棟の一部は七階まで出来てましたよ。
265: 契約済みさん 
[2012-03-12 07:43:45]
結構進んでるんですね。
たしか5月に道路が
出来ると思ったのでそこも楽しみです。
266: 契約済みさん 
[2012-03-12 09:16:54]
五月に道路ができるんですか?
じゃあ近くまで行けるのはもう少し待たなきゃいけないんですね。
待ち遠しい!
267: 契約済みさん 
[2012-03-12 22:22:49]
マウントサイドから見える富士山はどんな姿なんでしょう?
頭だけなのか、結構全体がみえるのか?
見たことある方いらっしゃいます?
268: 契約済みさん 
[2012-03-14 11:13:39]
提供公園も5月完成予定となっているので
その頃には建物自体もある程度出来てるでしょうし。
楽しみですね。
269: 匿名さん 
[2012-03-14 12:46:20]
嫌な話になりますが5年後のことですが
固定資産税の軽減がなくなることと修繕積み立て金が倍になるのがいたい。
維持だけで月平均5万ぐらいかかる。
270: 契約済みさん 
[2012-03-14 13:17:27]
修繕費倍ですか?初耳だったので驚きました。
271: 匿名さん 
[2012-03-14 16:32:46]
書類にかいてありましたが5年後2倍10年後3倍
20年後4倍だったと思います。
実際はその時にならないとわかりませんが
そのくらいかかると思います。
規模が大きいので妥当なきはしますが痛いですよね。
272: 契約済みさん 
[2012-03-14 16:45:28]
本当ですか?
修繕費は、一時金として徴収があるかもしれないという説明しか受けていません。
売るときは、マイナスなことは濁して言うものなのかもしれませんね。
我が家は3万円くらいまでは覚悟していましたが、年金がいくらもらえるか不明な時代に、月5万は痛い。
273: 周辺住民さん 
[2012-03-14 16:58:19]
長年追浜で生活している者です。ご検討中・ご心配な方々へ、情報がお役にたてばと思い投稿します。

通勤:東京(中央区)まで通勤していますが、慣れているせいか、私の出社時間が遅い(9:30)せいか それほど苦痛には感じません。ただ、朝・晩のラッシュピークにあたる場合は多少の辛さが予想されます。朝は8時過ぎであれば「ギュウギュウ」というピークは過ぎています。夜に関しては、200円でウィング(品川18:45~22:05まで20分間隔)チケット買えば、100%座れる(上大岡までノンストップ)ので、辛いときはご利用をお勧めします。

買い物:平日のちょっとした買い物は、駅前のサンビーチなどで十分でしょう。ただし、駐車場が少ない&面倒なのが難点か。商店街はあまり期待しないほうが無難。土日などのまとまった買い物は、ダイエー(八景or汐入)やコストコ、ホームセンターや電機店なども うみかぜ公園周辺などにありますので、全く問題ないです。ただし、車が利用できない方には問題ありかも。

子育て・環境:周辺にある学校は問題ないでしょう。というか、問題の有り無しは、その時々の教師や同学年の生徒・親御の問題ですので、運とタイミング次第ですね。
家族向けの環境は優秀だと思います。海や八景島、動物公園など、いたるところに点在しています。よほどの渋滞がなければ全て車で30分以内で行けます。おしゃれなところが希望な場合(若い夫婦のみ世帯など)は、横浜方面にでも行ってください。それでも電車で20分です。横須賀のバーで外人と一緒に飲むのも一興です。

価値:追浜は限りなく横浜市に近い横須賀です。もし追浜がぎりぎり横浜市だったら、パークの価格も横浜市価格となり、100万円単位で高かったはず。鳥浜(横浜)のほうにも安いマンションがあるようですが、交通の便に関しては追浜の圧勝です。もっというと、追浜の裏側(山側)数キロで逗子市および鎌倉市です。鎌倉や逗子は追浜より価値は高いかもしれませんが、上り方面の通勤は追浜のほうが便利です。ちなみに、上大岡で同条件のマンションであれば確実に500万以上は高いです。結論としては、資産価値が上がることは期待できませんが、一般的な価値は保持するでしょう。

開発:はっきり言ってわかりません。サンビーチは25年程度前にできたはずですが、それ以降目立った開発といえば浜銀横のビル(居酒屋などが入っている)くらいか。ちなみにもともとはあそこはおもちゃ屋やパチンコ屋でした。ルネとパークができるので再開発計画が再燃するかもしれませんが、過度の期待は禁物です。まあ、開発して人が多く集まりすぎるのもどうかと思いますが。

その他:海洋研究開発機構が近く(海方向道路の先端)にあり、年に1度一般公開してます。科学好きや子供の教育には絶好の見学会です。本当はあまり教えたくないのですが。。。

以上、どの町にも一長一短があると思いますが、追浜&パークについては長のほうが多いと思います。あくまでも個人的な感想ですのであしからず。
274: 匿名さん 
[2012-03-14 17:01:10]
最近のマンションは最初修繕を安くして後から上げるところが
ほとんどですよね。とりあえず繰り上げ返済をしていくのが重要だと思います。
また住宅ローンも繰り上げしやすいところを選んだほうがよさそうです。
275: 匿名さん 
[2012-03-15 00:15:20]
誰か固定資産税年間いくらかかるか知ってる人います?
276: 検討中の奥さま 
[2012-03-15 13:10:31]
敷地に上がるエレベーターは2機のみと説明を受けましたが、今後出来るマンションの数にあわせて増やす予定は無いのでしょうか?700世帯で2機なんですかね?すごく良くて、そろそろ引越ししたいのですが、主人があまり購入に乗り気でなくて、相談したらつっ込まれてしまい何とか言い返したいのですか。
277: 検討中の奥さま 
[2012-03-15 13:12:52]
↑タイプミスです。訂正します。
誤)言い返したいのですか。
正)言い返したいのですが。
278: 契約済みさん 
[2012-03-15 13:52:57]
確か2機のはずです。
700世帯なので4機位は欲しかったですね。
279: 匿名さん 
[2012-03-15 14:35:23]
無駄な共用施設や敷地が広いだけに一人あたりの負担が大きそうですね。
280: 匿名 
[2012-03-15 17:53:25]
参考までに、うちの職場は1000人ぐらいでエレベーター2基ありますが朝の一斉出社時にエレベーター待ちで苦労したことないですよ。
281: 入居予定者 
[2012-03-15 21:36:07]
初めまして。入居予定の者です。
明日、モデルルームに行く予定があるので、修繕費について聞いてきたいと思います。
たしか「そんなに上がらない」「住民会議で決定する」ようなことを聞いていましたが。

267さん、富士山の見え方についてですが、資料に載っていた写真が本当なら6~7割くらいは見えるでしょうね。担当さんも「頭だけじゃなくちゃんと見えますよ」と言っていました。
楽しみです。
282: 購入検討中さん 
[2012-03-16 07:27:52]
>>273
有益な情報ありがとうございます。
283: 匿名 
[2012-03-16 10:14:16]
1割近く値引きしてますよね。

もっと粘ったら安くなるかな。決算だからなのか?
284: 契約済みさん 
[2012-03-16 10:34:33]
契約者としては値引きは完成までは
してほしくなかったです。
三菱さんには少しがっかりしました。
285: 匿名さん 
[2012-03-16 11:30:14]
1割も値引きしたら300万ですよ。完成して2年ぐらいたたないとやらないですよ
287: 匿名さん 
[2012-03-16 12:55:43]
これだけ売れてて一割の値引?
あり得ない。
悪質嫌がらせ始まる。
288: 匿名 
[2012-03-16 13:43:50]
以前行った時には契約済みの部屋進められたし、ひょっとするかもなぁ。
おそらく額面は変えず、値引きではなく、サービスでしょうね。

諸々の手数料0、オプションサービスなら実質1割り近いですからね。

ガセにしろマジにしろ様子見だな…。
289: 通りすがり 
[2012-03-16 14:44:31]
営業さんの値引き無いコメントに焦りを感じるな~(笑)
290: 匿名さん 
[2012-03-16 16:55:08]
もしかすると1割と1%を間違えてないかい?
291: 購入検討中さん 
[2012-03-16 16:58:08]
前に話あがっていた修繕費と固定資産税はどのようになったのでしょう?
ご存知の方いらっしゃいますか?

292: 購入検討中さん 
[2012-03-16 19:26:19]
値引きについて詳しく。
293: 契約済みさん 
[2012-03-16 20:38:41]
値引きはモデルルームに行ってみれば分かるんじゃ無いですか。少なくとも契約者の私の感じとしては、売れ行きは良さそうです。イベントへの参加者もたくさんですし。ちなみに次の建物も、建物確認という行政の認可を前倒しでとったみたいですよ。
でもこの類いは、嫌な感じですね。三菱のブランド力で蹴散らして欲しい。
294: 契約者 
[2012-03-16 21:06:19]
私は直近で値引き断られました。西側とかでずっと残ってたらやるかもね。
来年の決済期に残っちゃってる部屋があれば価格見直し込みでサービス程度はありそう。

条件いい部屋は下げなくても売れちゃいそう。
295: 不動産業者さん 
[2012-03-16 21:20:37]
値引きするときは完成後1年以上経たないとしませんよ。
悪質ないたずらなのでほっておきましょう。
296: 匿名 
[2012-03-16 22:02:39]
イタズラとは失礼な…どこの不動産業者さんですか?三菱地所レジデンスさんですか?
違うなら全くあてにならんし、横からプロが口出さないで頂きたい。

それとも何か都合の悪い事でもあるのかな? 営業さん。


297: 契約済みさん 
[2012-03-16 22:15:10]
火の無い所には煙はたたず。

全く腹立たしい。
298: 入居予定さん 
[2012-03-16 22:28:51]
残り物には福がある。

全く嬉しい限り♪
299: 匿名 
[2012-03-16 22:40:15]
まだまだ残ってるみたいなので、ゆっくり検討できますね。
300: 契約済みさん 
[2012-03-16 23:32:16]
残り物はそれなりの部屋。
福とは言えないですよ。
301: 入居予定さん 
[2012-03-16 23:41:17]
負け惜しみにしか聞こえない(笑)

まぁ、別に勝負してないけどね~。同じマンションに住むんですから仲良くやりましょうよっ!

好条件(笑)なお部屋が羨ましい!
302: 契約済みさん 
[2012-03-17 00:30:04]
階数や間取りのタイプにこだわりたい方は既に購入されてるでしょうし、こだわりなければ値下がりを待つのが得策!
一番嫌なのは入居後も売れ残りがあるってこと。

この規模でこの施設だから、売れ残りがある=住民の負担が大きくなる。
これだけは避けてもらいたい。
303: 不動産業者さん 
[2012-03-17 00:38:44]
住民の負担はないんじゃない?売れるまで三菱地所が負担するでしょ。

だから今みたいに値引きして早々売切るんじゃないの?

横須賀で700戸はキツいんでない?
304: 匿名 
[2012-03-17 01:02:40]
ルネは頼まなくても自ら下げてくれましたけど、三菱は全然下げてくれないよ。

値引きにチャレンジすればわかる事。

ここであーだこーだ言わないで自分で確かめるべき。
305: VIPPERさん 
[2012-03-17 08:19:56]
自分で確かめるべき(キリッ
306: 匿名さん 
[2012-03-17 14:29:27]
イタズラというか、何れにしてもレベルが低い話しですね。値引きだって、売れ行きだって、モデルルームにいけば分かる事です。ムキになる話ではないのでは無いですか。
307: 匿名さん 
[2012-03-17 15:31:28]
売れ行き好調ですので、だいじょうぶですよ。
309: 匿名さん 
[2012-03-17 21:03:21]
グッジョブ!
310: 契約済みさん 
[2012-03-17 23:38:48]
まだ売り出して半年たってないし、完成までも半年以上。良い選択が出来たかなと一安心です。
オプション資料楽しみです。
311: 匿名さん 
[2012-03-17 23:49:07]
横須賀って活断層が結構多いって聞くので、結構悩みます・・・
実際横須賀市って、直下型とかきたらどうなんでしょうか?
312: 匿名さん 
[2012-03-18 07:06:03]
日本に住んでいる限り地震は避けられないし
耐震構造なので心配はしていません。
313: 匿名さん 
[2012-03-18 21:38:00]
311さん、私も心配しています。パークハウスのあたりはなんとなく大丈夫な気もしますが。横浜から横須賀方面を繋ぐ道路も線路も途中にいくつもトンネルがあって、家にいても家にいなくても交通が分断されて帰宅できなかったり孤立したりするのでは、と電車に乗るたびに心配しています。船があるとはいえ、一般人が利用できそうにもないですしね。とはいえ、都内のビル群や線路や道路がごちゃごちゃしているところでの火災や崩壊を考えるとまだましかなとも思います。
314: 契約済みさん 
[2012-03-18 21:48:30]
活断層があるのは三浦半島です。
追浜は位置的に離れてます。震災被害と言うか、予想震度でいったら、横浜市南部と一緒の数字だったハズ。調べれば出てきたと思います。
後は現実心配な液状や津波の心配も無いとこなので、良いんじゃないでしょうか。
315: 物件比較中さん 
[2012-03-19 08:19:55]
第2期工区の販売開始はいつごろになるのかご存じの方はお知らせください。
316: 匿名さん 
[2012-03-19 12:20:18]
でも、神奈川県の活断層が現在全て分かっているわけではないし、
且つ北武断層や、武山断層といったものが影響するとしたら、
三浦半島だけでの被害ではとてもすみません。
三浦半島の活断層がどうこうしたときには、横須賀全体ひいては
横浜南部も影響は甚大となりますよ。
317: 契約済みさん 
[2012-03-19 14:04:23]
そこまで気にする人はこの地域を候補に入れないでしょ。
316さんに伺いますが、どのくらいの確率で三浦半島を震源とした地震が起こって、どの様な被害になるんでしょうか?かなりお調べになられてるんですよね?
早く全国民に316さんから訴えかけた方がいいですよ!
何千、何万の人命を救う事ができますよ!

あと参考までにここなら絶対に大丈夫な場所って何処ですか?
断層、液状、公害、住居環境、全てをクリアしてる場所は?
318: 検討中の奥さま 
[2012-03-19 14:31:51]
掲示板読んでるとここのマンションに決めた方々って、イジワルな人多いですね。価格が安くてブランドイメージが強いマンションなので仕方ないのかな。
319: 契約済みさん 
[2012-03-19 14:34:28]
正直全部をきにしたら購入なんてできない。
自分の予算内でどこを妥協するかでしょ。

契約したけど結婚以上に悩んだな。
320: 契約済みさん 
[2012-03-19 15:27:19]
私はほぼ即決でした。
これだけの大規模なんで嫌な人がいてもしょうがないです、
その代わり気の合う人も必ずいるのでそれでいいと
思ってます。
321: 匿名 
[2012-03-19 15:32:36]
私はルネも見ましたが他のエリアも含めて探し直しといった感じですね。
322: 契約済みさん 
[2012-03-19 15:55:40]
正直あと1000万あったら他を検討しましたが自分の年収だとここが限度でした。

賃貸で暮らすことも考えましたがやはり子供のことを考えると購入なんでしょうね。
323: 検討中の奥さま 
[2012-03-19 18:13:52]
我が家も見直し検討中です。残念ながら小さな子供がいるので坂で見送りました。磯子かな・・・
324: 匿名さん 
[2012-03-19 20:15:45]
磯子?あんなに高い物件買うなら、少し坂があっても追浜が良いと思いますが。
ましてや利便性が大きく変わる訳では無さそうですが。
325: 契約済みさん 
[2012-03-19 20:19:24]
むしろ磯子の方が坂はキツいと思います。
維持費も高いですし予算があれば悪くないですけどね。
ここ見た後だと余計に高く感じるかも。
326: 匿名さん 
[2012-03-19 20:54:59]
私も磯子を狙っていましたが高すぎて断念しました。
南向きで同じ平米ねらったら1500万アップなので。
327: 匿名 
[2012-03-19 21:34:23]
ブリリア良いですよね~。モデルルーム行きましたが、こちらのマンションがチンケに見えましたよ(笑)
すげえ高かったけどね~。
328: 匿名 
[2012-03-19 21:44:50]
今日モデルルームに見学に行きました。
敷地に繋がるエレベーターには自転車の搭乗が出来ないと説明でした、俄にその説明を疑って居るんですが、間違い無いですか?
329: 匿名さん 
[2012-03-19 22:37:03]
ブリリアのモデルルームって高い部屋はそれなりだけど
普通の部屋は価格の割に安っぽくないかな?
私にはパークハウスの方がよく見えました。
ゲストサロン自体には金掛かってそうですけど。
330: 匿名 
[2012-03-19 22:57:31]
一足早くルネ完成したんですね。明日実物を見学に行ってきます。
どちらかに決めようと思っているものの、こちらはまだ完成が半年後ですから実物は見れませんし、いざとなると中々難しいですよね。
331: 契約済みさん 
[2012-03-19 22:58:52]
328さん
契約時に確認しましたが、自転車載せれるはずですよ。原付は不可ですが。
332: 匿名 
[2012-03-20 08:26:08]
331さん
ありがとうございます。慎重に検討したいと思います。
間違った説明されるとは…どうやら私、ハズレの営業さんを引いてしまった様ですね。
333: 契約済みさん 
[2012-03-21 05:51:20]
現地を見た時のワクワク感もそうですが、モデルルームは、自分たちが見た中では、ピカ一に良かったです。コレは今更かもしれないですね。
三菱でも、営業さんにあたりハズレがあるんですね。ウチは営業さんに大分感謝してますが。
334: 契約済みさん 
[2012-03-21 11:08:37]
私もここの営業さんは好印象でした。
335: 契約済みさん 
[2012-03-21 16:27:07]
モデルルームには落ち着いた感じの男性が多い様な気がしました。
336: 匿名 
[2012-03-21 23:23:33]
ひょっとしたら、はずれの営業さんは、若い女性ですか?私も 散々な目に合ったもんで、
337: 契約済みさん 
[2012-03-22 00:10:37]
散々な目とは?
338: 契約済みさん 
[2012-03-22 09:23:11]
私達の女性担当者は若い方ですが、知識も豊富でとても信頼がおけますよ。他のモデルルームと比べても、1番でした。全体的にとても良い印象です。
339: 入居予定さん 
[2012-03-22 10:15:02]
そりゃ三菱だろうが野村だろうがハズレは居ますよ。私達の担当者もテキトーな感じの人でしたし。人間ですからね~感じ方はそれぞれでしょうけど。
340: 契約者 
[2012-03-22 13:16:38]
私も女性の方でしたが、しっかりとした応対でした。信頼出来たので、良かったですよ。

341: 匿名さん 
[2012-03-22 14:29:17]
固定資産税ですが大体13万から15万みたいです。
5年後は減税されないため22万から25万らしいです。
342: 匿名さん 
[2012-03-22 14:35:25]
思っていたより高いな。
追浜ってこれぐらいが相場なんですかね。
それとも新築マンションだからなのか、
どちらにしろローン以外での出費はしんどい。
343: 検討中のもの 
[2012-03-22 16:39:12]
パークは海から600メートルはずれて、塩害はあると思います。対策とれていない。大丈夫かな?
344: 検討中のもの 
[2012-03-22 16:42:03]
パークフォートの南向きの棟のみ、杭打ち基礎で、地震は 大丈夫かな?
345: 契約済みさん 
[2012-03-22 17:18:27]
地盤の強さも自信持ってるみたいだし
建物も含めて心配ないと思います。
ここが崩れるくらいなら他はもっと大変なことに
なってると思いますよ。
ちょくちょく地震大丈夫か、みたいなのが書き込まれますが
過去レス読めば結構出てきます。
346: 購入検討中さん 
[2012-03-22 17:26:21]
無駄な土地が広い分、固定資産税もかかるんじゃない?年間15万もかからないとこザラにあるし。
347: 匿名さん 
[2012-03-22 19:25:13]
追浜に今後できてほしいお店
スタバ、大型書店、ネットカフェ、サイゼリア、OKストア、学生も住む街なので若い人が選びたいと思える駅になってほしい
348: 購入検討中さん 
[2012-03-22 21:55:43]
それを追浜に求めるのは酷かと。
再開発の規模自体が小さすぎる。
349: 契約済みさん 
[2012-03-22 22:07:16]
中規模くらすの商業地が出来てくれれば
十分なんだけどな。
スタバもいいけど喫茶店はもう少し欲しいところ。
350: 契約済みさん 
[2012-03-22 22:43:34]
ファミレスも近くにそんなになかったような。。
子供と気軽に入れるファミレスが徒歩圏内にあればなぁ。
351: 契約済みさん 
[2012-03-23 03:49:06]
先週書き込みがありましたが修繕費について。
すぐに劇的に上がったりすることはない、との説明を受けました。
管理会社は長期計画を出さなければならないので配布の資料のような計画案があるそうですが、先のことは住民の皆さんときちんと話し合いの上決定されるようです。
少しずつ上がっていくとは思いますが

■まず管理会社から修理箇所を打診
→住民が必要かどうか判断し、会議で決定
→修繕費に影響が出てくる

というような流れだそうです。その他にも関係してくると思いますが、
269さんの言われるような「5年後に倍」にはならないと思います。

ちなみに269さんの書かれたように、固定資産税の軽減は5年後にはなくなるんですか?
352: 契約済みさん 
[2012-03-23 09:38:58]
固定資産税の軽減は五年後無くなるみたいです。
他もマンションのすれでもよく話題になってますね。
353: 匿名 
[2012-03-23 13:48:24]
物件は良いと思ったけど、京急なのが微妙
354: 購入検討中さん 
[2012-03-23 14:29:13]
5年後に倍もあり得ます。
とある物件の計画書は5年ごとに上がり、20年後は4倍です。

そして土地が広いので固定資産税が他より高いです。

355: 匿名さん 
[2012-03-23 15:44:31]
大型マンションにしては修繕費が安すぎます。

営業はそこを濁すのは当たり前だから自分で調べてみるのがいいのかもしれません。


最近のマンションは初めには安く設定して5年後10年後20年後にわけて値上げ計画をしている。
大型マンションで金沢文庫のレイディアントシティが購入時の3倍近くあがってます。

今中古でたくさんでてますがおそらく修繕費の値上げのことを考えないでギリギリで生活してた人は
売りに出すんだろうなと思います。

なので私はローン以外の固定費を 管理費・修繕費・固定資産税の月額 駐車場抜き
5年までは     月32,000円
5年後からは    月45,000円を考えています。
今後修繕費は値上げ方向になると思いますが固定資産税の減価償却を考えるとイーブンだと思っています。

  
356: 契約済みさん 
[2012-03-23 16:01:42]
戸数も多いし安すぎってほどでは無いような。
文庫のレイディアントシティの値段は
確かに高すぎだと思いました。
どのマンションにしろ修繕費の値上がりは
見越して買わないといけないですね。

うちは契約してしまったので今更どうこう
言うつもりはありませんが。
357: 契約済みさん 
[2012-03-23 16:40:22]
契約してしまいましたが…なんだか買い急いだかな~という気持ちになってきました…。
考えなきゃいけないことなのですが。
ウチはギリギリで買ったクチなので、いつまで住めるんだろうかと悲しくなってきました。
358: 匿名さん 
[2012-03-23 17:00:42]
一般のサラリーマンでローンを組んでいる人は
10年までは住宅ローン控除があるので一定金額が戻ってくるので
固定資産税と控除額が同じくらいだと思います。

人によって金額は違いますが悲観するほどでもないとおもいます。
360: 契約済みさん 
[2012-03-23 18:33:13]
一生にで一番大きな買い物です。
苦しくない人の方が少ないですから頑張りましょう。
せっかくパークハウス買ったんですから!
361: 契約済みさん 
[2012-03-23 18:47:06]
確かにどこのマンションを買っても修繕費はあがりますよね。私達はどれ位上がるかの目安は教えてもらいました。他と比べて高くは無かったし、大規模だと小さいマンションと比べて工事費が安くなるのも理解出来るので。もし売らなくてはいけなくなっても、パークハウスだし、他のマンションを買うより全然安心かなとも思いました。売らなくて良い様に、旦那に頑張って働いてもらわなきゃ。
362: 匿名 
[2012-03-23 20:50:05]
オハナは上がりませんよ。
エリアも違うのでどうでも良いですが。
363: 匿名さん 
[2012-03-23 21:07:28]
野村の安物マンションか、
上がらないとか言い切っちゃうと後で上げれず
修繕できずで劣化が早そう。
上がらないとか言われたら逆に不安だな。
364: 匿名 
[2012-03-23 21:09:13]
ここよりは良いけどね。笑
365: 匿名さん 
[2012-03-23 21:10:51]
ここは藤和だから?
366: 匿名さん 
[2012-03-23 21:16:54]
世間一般はそうおもってないよ、
長谷工だしどこがいいのか理解できない。
レスの早さ、笑←が余計に哀れ。

ここには関係ないからこれで終わりでお願いします。
367: 匿名 
[2012-03-23 21:44:41]
ここは、ネガレス警備隊がいるね。

あと、二年は売ってるだろうから、疲れない程度に頑張れ!
368: 匿名 
[2012-03-23 23:22:47]
三菱の安物じゃないか、野村はバカに出来んだろ。
371: 匿名さん 
[2012-03-24 09:23:14]
実際に買った人はもう殆どここ見てないよ。
372: 匿名 
[2012-03-24 11:14:24]
→363さん

情報の提供に対して、頭ごなしに想像で批判するなど、品位を問われて当然。

修繕費はどういう物件が高いですか?
主には分棟による壁量、共用量、機械式駐車場、パーヘッドEV数。

管理費はどういう物件が入居後上がりますか?
主には駐車場収入が想定より低い。経済変動で人件費アップ(過度な管理体制)
ここまで、考慮したマンションが出始めたということだと思いますよ。
喜ばしいことです。
374: 匿名さん 
[2012-03-24 14:54:33]
372
で、なにが言いたいの?
378: 契約済みさん 
[2012-03-25 22:56:39]
いつもながらに賑やかな掲示板。
変な情報は?だけど、契約者同士の情報交換は上手く出来ると良いですね。
そろそろドレスアップオプションですね。
やっぱり高いかな?
379: 契約済みさん 
[2012-03-25 23:45:40]
契約者の掲示板があるのでそちらでは有意義な情報交換がしたいとこですね。
ドレスアップオプション我が家も楽しみにしています。
つけたいものはピックアップしてはいるものの
やはり価格次第でしょうか。
380: 匿名さん 
[2012-03-26 22:30:30]
諸費用値引きしてんのね。
381: 匿名さん 
[2012-03-27 07:52:02]
諸経費っていくらくらいですか?
383: 匿名さん 
[2012-03-27 08:18:29]
またガセかな。
384: 匿名さん 
[2012-03-27 12:48:57]
行けば分かるが断られる。
385: 契約済みさん 
[2012-03-27 16:04:12]
第二校区も前倒しで進めてるみたいだし、完成までには売れるから待ってもなくなっちゃいそうで、うちは契約。でも、残ってたらラッキーかな。
386: 契約済みさん 
[2012-03-27 21:31:18]
いや、本当にやってるよ。ルネを引き合いに出せば向こうから来る。

契約する覚悟がなきゃ行っても無駄。ガセとか言ってる奴は営業から見て買えないとでも判断されているんだろうね。

387: 匿名さん 
[2012-03-27 21:41:07]
どっちでもいいけどね。
この価格でも値引き交渉するって恥ずかしくない?
向こうから言ってきてるならいいのかな。
388: 匿名さん 
[2012-03-27 22:16:36]
売れ行き好調だから、そんなこと言ってるうちに完売だよ。
389: 匿名さん 
[2012-03-27 22:52:14]
好調な割に販売戸数が減ってないような、、、。
390: 匿名さん 
[2012-03-28 01:14:41]
販売戸数は減ってなくとも、残りの戸数が減ってました。順次買いたいと言えば、新しく部屋を売ってくれる様です。大手は社内の基準が厳しいので、そういう売り方になるそうです。
行ってみれば分かると思います。昨年末にいったモノですが、そこから予想以上に売れてました。営業マンもさも当然という感じの対応で。この辺りは他の会社のマンションと違いますね。
391: 匿名さん 
[2012-03-28 07:10:20]
残り戸数が気になりますね。
ご存知の方いますか?
392: 購入検討中さん 
[2012-03-28 13:31:41]
値引きいいんじゃない?
100万浮いたら色々使えるよ。
393: 匿名さん 
[2012-03-28 18:22:32]
モデルルームに行けば分かるコトで、責められてますね。モデルルームに行けば、売れてるの分かるし、値引きが無いのも分かるんだから、そんな嘘を書いて何か良いコトあるのかな?お金でも貰えるんですかね?
394: 契約済みさん 
[2012-03-29 00:31:11]
いや、だから安く済ませてくれたっつーの。私はそれで契約しましたから。

これから申し込みするつもりの方は上手くやって下さい。
ガセだっつー人は普通に買えば?
395: 契約済みさん 
[2012-03-29 00:37:11]
分かったけど394と隣近所でないことを祈る。
396: 匿名 
[2012-03-29 00:44:54]

なんか、もう少し優しくできないものですかね。せっかくいいマンション契約したのに、なんか入居してからが不安になります。でもせっかく良い情報なんだし、ここは信じてみて、これから購入する方は、うまく交渉できればいいですね。
397: 購入検討中さん 
[2012-03-29 02:09:58]
安いから仕方ない。
398: 匿名さん 
[2012-03-29 06:54:25]
高いマンションもそんなに変わらないよ。
399: 匿名 
[2012-03-29 09:51:36]
あの立地はないわ~。駐車場も地震きたら崩れてきそうだし。
400: 契約済みさん 
[2012-03-29 10:08:17]
安いマンションと高いマンションの違いは住民の質です。
これは不動産業界では、暗黙の常識。

多少ガラが悪くても、その辺のことは納得して契約しました。
396みたいに、いい人ばかりが入居してくれればいいのだけど・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる