マンション雑談「神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-18 16:17:57
 
【地域スレ】マンション市況総括(神奈川版)| 全画像 関連スレ RSS

神奈川県内のお買い得マンション・悲惨マンションの情報を共有しましょう。
なりすましや検討者、住人に対する誹謗中傷はNGで。

去年のノミネート物件や結果などは下記参照
「神奈川版 11年お買い得マン・悲惨マンは?Part 4」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199366/

それではどうぞ。

【神奈川検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-01 14:59:56

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?

401: 匿名さん 
[2012-06-12 11:11:20]
じゃこんな感じか?
おかしな所指摘おね

学区  ブリ磯>ルネ>>リヴァ
交通  リヴァ>>ブリ磯>ルネ
利便性 リヴァ>ルネ >ブリ磯
防災  リヴァ>ブリ磯≒ルネ
周辺の雰囲気 ブリ磯>ルネ>>リヴァ
将来性 ルネ≒リヴァ>ブリ磯

デベ ブリ磯>リヴァ>ルネ
施行 リヴァ(大林)≒ブリ磯(大成+ハセコ)>ルネ(ハセコ)
仕様 ブリ磯>リヴァ>ルネ
設備 リヴァ>ブリ磯>ルネ
プラン ブリ磯>ルネ≒リヴァ
割安感 ルネ(新価格)>リヴァ>>ブリ磯
402: 匿名 
[2012-06-12 12:59:52]
長谷工物件は住みたくないよ。論外でしょ。
安価だから、会社が成り立ってるようなもの。
403: 匿名さん 
[2012-06-12 13:39:54]
じゃ
ブリ磯vsルネ
の一騎打ちか?
404: 匿名 
[2012-06-12 13:42:35]
>402
実際にはマンション供給実績は長谷工がNo.1なんだから需要はあるんじゃない?妥協を許さないで変なところで損するよりはいいと思うけど………
405: 匿名さん 
[2012-06-12 13:47:20]
ハセコーは低仕様の代名詞だからね
406: 匿名 
[2012-06-12 14:04:08]
ハセコって、鹿島や大林と何が違うの?
407: 匿名さん 
[2012-06-12 14:53:58]
そりゃ需要はあるだろうよ。デベとしたら、安価な程ありがたいしね。
ただ、長谷工施工というだけで売れ行きに響く場合もある。
野村なんかなんで長谷工使うのか分からないよな。プラウドの価値がた落ち。
408: 匿名さん 
[2012-06-12 15:50:27]
長谷工が施工してる有名な物件5個くらいあげてくれない?
409: 匿名さん 
[2012-06-12 17:10:58]
このスレ的には、シンカ、グランファースト、オハナ。

ハセコ物件は山ほどあるけど、これに匹敵するあと2つは何だろな。
410: 匿名さん 
[2012-06-12 17:42:54]
最近は三井でさえハセコ使い出してるもんね。
デベもこのご時勢だと苦しいんだね・・
411: 匿名さん 
[2012-06-12 17:44:10]
>>382

このご時世に最高倍率20を超えてくるとは思いもよらなんだ
412: 匿名 
[2012-06-12 18:26:33]
あの長谷工は安い仕様だというけど最近はコンクリ壁にしたり逆梁にしたり色々工夫してるんですよ。
413: 匿名 
[2012-06-12 18:29:45]
中古のチラシには「施工は大手の長谷工」って大きく書いてあるよ。
414: 匿名さん 
[2012-06-12 18:50:36]
>中古のチラシには「施工は大手の長谷工」
どこの中古だそれは?w
415: 匿名 
[2012-06-12 19:05:59]
長谷工って言ってもピンキリでしょ?
価格と内容のバランスが悪いと目立つだけでコスパに優れた優良物件もあるはずです。
416: 匿名 
[2012-06-12 20:29:07]
>>414
近所の中古アゼルのチラシ。
長谷工だから安心的なキャッチコピーだったよ。
417: 匿名 
[2012-06-12 22:11:22]
長谷工は手抜き施工の代名詞。
418: 匿名さん 
[2012-06-12 22:29:15]
全然ちがう。

長谷工は、手抜きではなく、低仕様の代名詞。
予定通りにきっちり仕上げて、予定どおりに低仕様のMSが出来上がるってだけ。

いわば有言実行。その辺は流石に大手、信用してよいです。
419: 匿名 
[2012-06-12 23:05:44]
大手だから信用していいっていうのは一昔前の話だよね。
長谷工は突貫多いでしょ。ローコストで仕上げられるということは資材もさることながら、低レベルの下請けを遣うということにもつながるからね。
420: 匿名さん 
[2012-06-12 23:27:33]
長谷工は低仕様・手抜きの代名詞で宜しいでしょうか。
ま、長谷工だから買うっていう人はいないだろうし。いくら大手とはいえ、大林組と比べては格が違いすぎる。
ま、ローコストの大手でいいんじゃない。
さあ、話を戻しましょうか。
421: 匿名 
[2012-06-12 23:47:01]
アリュ-ル横濱新子安はかなりよかったと思います。最新の設備に駅近・二駅使えて
価格も良かったと思います。
立地や小学校が気になる人もいると思いますが。
422: 匿名さん 
[2012-06-12 23:59:56]
アリュール新子安
パークホームズ新川崎東
パークハウス上永谷

このあたりは即完売しましたね

その中でもアリュールは競合がある中の完売はすごいとおもう
423: 匿名さん 
[2012-06-13 00:10:28]
ルネ追浜は悲惨というよりもタイミングが悪かったね

パークハウス追浜がなければ順調だったろうに。なんだか同情してしまう

ブリ磯子は、何だこれって??感じかな

コンセプトが意味不明

土地としては駅も近いし高台でいいのにすごくもったいない


担当者に何故、なんでこうなってしまったのかを是非聞いてみたい。



 

424: 匿名さん 
[2012-06-13 00:34:02]
お買い得かはわからないけど
パークハウス追浜

追浜駅という場所で278世帯中240世帯が売れているんだよね

追浜駅って全然メジャーじゃない駅でこんなに売れるってすごいな
425: 匿名 
[2012-06-13 00:53:11]
追浜や平塚なんかはピンとこないんだよなー。
神奈川だけど、横浜や川崎限定の方が良い気がする。
オハナ平塚は面白かったけどね。
426: 匿名さん 
[2012-06-13 01:01:11]
土地勘ないなら無理して参加しなくてもいいのでは?
別に川崎・横浜限定版でもないし。
427: 匿名さん 
[2012-06-13 01:02:00]
サンクタス川崎はどうして悲惨なんだろう?
428: 匿名 
[2012-06-13 01:25:45]
土地勘ないも何もすべてのレベルが違うからピンとこないんだよな。
価格や規模にしてもそうだし。
429: 匿名 
[2012-06-13 01:32:07]
スレの一連見る限り、その物件が話題出てくるのは、根拠の無ぃ妬みの類のみたいです。
430: 匿名 
[2012-06-13 01:37:08]
427←429
431: 匿名さん 
[2012-06-13 01:55:35]
ブリ磯とリヴァリエは、後売らなきゃいかん戸数が1000以上で多すぎるという意味で営業にとって悲惨。
後、先行購入者はドキドキして枕高くして眠れない日々が続く。
432: 匿名 
[2012-06-13 07:30:28]
アリュール横濱新子安
パークホームズ新川崎東
ザ・パークハウス横浜上永谷

ぜんぶ施工はハセコじゃないところだね。
関係ないんだろうけど。
433: 匿名さん 
[2012-06-13 12:35:20]
>>431
そうしたらルネ追浜完成して6割しか売れてない。
434: 匿名さん 
[2012-06-13 13:14:36]
>433
ルネ追浜は完成して6割か。
ちと厳しいな。

なんで売れてないんだろうここは。
435: 匿名 
[2012-06-13 13:35:16]
安いのにね。
436: 匿名さん 
[2012-06-13 17:43:25]
>322にルネのまとめがあるよ。
あと電圧塔も原因みたい。
437: 匿名さん 
[2012-06-13 18:43:44]
パークハウス追浜の方は順調なのか?
ルネ追浜もパークも駄目なら場所がよくないのかねやっぱり。
438: 匿名さん 
[2012-06-13 19:47:25]
パークハウス追浜

横須賀追浜エリアで第1期278世帯中 240戸程が売れている

大型マンションは最近売れ行きが悪い中、絶好調

好調の理由は低所得でも購入ができる金額・三菱地所のブランド力・高台という立地・競合物件の失敗

金額が70平米台が2500万からで 南向きに関しても3000万をきっている

横浜市の隣駅だというだけで1000万円近く値段が下がっている。

439: 匿名 
[2012-06-13 20:48:04]
横須賀ってちょっとがんばれば戸建ても広くて安いところが買えるからね。
若い層を引き寄せるにはブランド力のあるパークハウスのほうが断然有利だろうな。
ルネは賃貸と比較して得だと感じた人は買うかな~ってとこか?
440: 匿名さん 
[2012-06-14 00:44:29]
こうみるとパークハウス追浜はかなり優良物件なんだね

自分の中では
1位アリュール横浜新子安
2位パークハウス追浜
3位オハナ


こんな感じかな

価値としてはアリュール横浜新子安が中古でもいい値段で売れそうだね

パークハウスとオハナは元の価格が安いからあまり損はしないだろう

総世帯が多い中パークハウス追浜はすごいね。

しかもマイナー駅の追浜 完成前に完売したら1位だな




441: 匿名さん 
[2012-06-14 06:37:07]
>しかもマイナー駅の追浜 完成前に完売したら1位だな

いや、そんな理屈ないから。
別にここ、MS営業さんの頑張り度を評価するスレじゃないし。
むしろ、そんな駅に建ってるマンションだってことは、冷静にマイナス評価すべき。

つうか、正しいかどうかは別にして、アリュールは良い値段で売れそう、オハナとパーク追浜は損しない、
って評価なら普通にお買い得はアリュールだろ。
442: 匿名さん 
[2012-06-14 08:39:34]
>>441
視線が異様に営業マンの大変さとか売れ行きに傾いてるのは
実はここで書いてる人の大半が「販売関係者」であることを連想させる。

だから上手く書けと言ってるわけで、ポジショントークバレバレだから
私みたいな通が見ると興ざめしてしまうのだ。
443: 匿名さん 
[2012-06-14 10:39:21]
販売関係者が書き込みすることを会社で禁止されてるだろ。書いてるのは売買の不動産会社くらいじゃない?
444: 匿名さん 
[2012-06-14 12:27:22]
アリュール横濱新子安は3線利用可能だし値段よしだし高台で眺望も望める
南西方向も多かったのでこれは買い得だったと思う
445: 匿名 
[2012-06-14 12:48:42]
お買い得って、話題になるころには完売しちゃってるよね。
これから建つところで良さそうなのはない?
自分予想だと、新川崎のプラウドは戸数も少なめだしハセコなのでお手頃価ですぐ売れそうな気がする。
446: 匿名さん 
[2012-06-14 14:21:33]
>>441
別にここ、MS営業さんの頑張り度を評価するスレじゃないし。

ここよくわからないけど

総合的に見て良い物件だから売れるんだろ
価格、立地、仕様 

場所が人気がないエリアでも売れ行きがよければ評価に値するでしょ

そもそも場所なんてどこが一番とかは人によって違うんだから
そこの地域で相場よりも安く出ていればお買い得なんじゃないのか?







447: 匿名さん 
[2012-06-14 19:07:39]
でも安いのにはそれなりの理由があるからなぁ。。。

俺は上記に上がってる物件はちょい住めないな。
448: 匿名さん 
[2012-06-15 00:01:57]
完成して売れ残っている物件ってどれが一番多い?
年数じゃなくて戸数
449: 匿名さん 
[2012-06-15 09:55:25]
オハナ平塚とパーク追浜を並べちゃいけませんよ。お花はめでたく完売した物件です。

また、ルネは悲惨だといわれてますが、ちょっと待ってください。
第1工区の売れ残りは、ルネが70世帯ほど、パークが40世帯ほどです。
たいして違わない。
それどころか、第2工区以降はルネが247世帯に対し、パークは431世帯も売らねばなりません。
成り行きによっては、逆転があるかもね。

もっとも、どちらも悲惨組になっちゃうかな。

不吉なことを言うようですが、追浜エリアの需要は底を尽きつつあるのではないか?
パークもルネも、どつぼに嵌ったのではないか?
足首のあたりまで、ズブズブと沈みつつあるのではないか?
検討板には、悪臭をかぎ付けたらしく、荒らしというでっかい銀蝿がブンブン飛んできているようですし。
450: 住民E 
[2012-06-15 12:45:41]
>448

ロイ鶴の284戸
451: 匿名さん 
[2012-06-15 15:00:25]
>449
ルネとパークを並べちゃいけませんよ
パークは週2戸ペースで売れれば入居前に完売出来る
ルネは既に入居が始まっていて70戸売れ残り

大した違いです
452: 匿名さん 
[2012-06-15 20:32:21]
パークとルネは歴然とした差がでましたね

確かに第2工区はお互いに厳しいと思います。

>>追浜エリアの需要は底を尽きつつあるのではないか?

私もそう感じます。


パークに関しては一番いい場所がでるのであとは値段が合致すれば売れるんじゃないんでしょうか?

453: 匿名さん 
[2012-06-16 00:11:08]
追浜エリアの尽きかけた需要の残滓をパークが全て掻っ攫っていくんでしょうね
ルネは良い展開のビジョンが全く見えないですもんね
1000万レベルの値引きでもし始めない限り・・・
454: 匿名さん 
[2012-06-16 15:23:38]
住民目線で見たら追浜物件はどっちも悲惨でしょ。
完全に供給過多な地区なので間違いなく将来的なリセールバリューが悪い。
供給が少ない地区を狙いたい。
455: 匿名さん 
[2012-06-16 21:13:39]
買主目線でみたら供給戸数が多くあったほうが安くなっていいと思うよ。

戸数が多ければ捌くのは大変だから通常よりも安く設定される。
なおかつ追浜は人気エリアではない場所だからなおさら安くなっている

もし戸数が少なければパークハウス追浜は今よりも200万ぐらいアップしたんじゃない?

大規模物件のデメリットといったら中古で販売するとき競合する可能性が高いので値段が安くなってしまうぐらいかな

そもそもパークハウス追浜は追浜駅に住みたいという人よりも
都内までがんばって通える範囲で三菱地所の物件が格安で買えるってことが売りでしょ。










456: 匿名さん 
[2012-06-17 02:23:20]
追浜に住居を求めざるを得ないといった時点ですでに悲惨ですね。
あとはどこを買おうがしょせんはコップ中の嵐。
ささいな程度問題だと思いますよ。
457: 匿名さん 
[2012-06-17 08:55:55]
それを言い出したら都心の超一等地以外は全て悲惨でしょう。
スペックしか見ないお子様は巣に帰ってください。
458: 匿名 
[2012-06-17 11:54:59]
追浜で永住を考えないなら3〜4千万の新築戸建てより、2千万前半でマンションを買って貯金に回したほうがいいかな。
そう考えるとお買い得かと思います。
459: 匿名さん 
[2012-06-17 12:30:34]
>>456
都心から離れているエリアはすべて悲惨って。
東京都以外全て悲惨になるのか。
460: 匿名 
[2012-06-17 12:47:42]
>456
強がっちゃってwww
追浜物件も買えないくせにwwwww
461: 匿名さん 
[2012-06-18 08:52:39]
追浜エリアが神奈川一悲惨とは思わないが、懸命なポジを見ると大変なんだなあとは思う。
462: 匿名 
[2012-06-18 08:53:11]
追浜が話題になってるのでどんな場所か調べてみました。
驚いた!
近くに鷹取山があった!
ここは厨房のときに遠足で来たことがあります。
私は城南なんですが、ずいぶんと遠かった。
毎日が遠足の暮らしって。。。
ご苦労様です。
463: 匿名 
[2012-06-18 12:36:23]
追浜物件って徒歩10分ちょいですよ?
464: 匿名さん 
[2012-06-18 13:04:35]
まともなコメントがないのが残念だ
批判するなら理由を書かないとね。
465: 匿名さん 
[2012-06-18 13:17:06]
そうだよね。マンションじゃなくて、ただの追浜批判になっちゃてるし。
パークハウスとかは普通に良い物件だと思うのだが?
466: 匿名さん 
[2012-06-18 14:25:58]
茅ヶ崎もそうだけど、都心から離れたエリアで割高物件掴むと相当悲惨なことになりますね。
バブルの頃はそれこそ新幹線通勤みたいのが話題になりましたが
今や都内でも価格崩壊してきてますし、そうゆう時代では無いということか。
467: 匿名 
[2012-06-18 14:43:06]
ホントに、むかしは鎌倉に住んで海と山を眺めながら暮らすのが夢でした。
いまは利便性だとか人気路線だとかリセーリュバリューだとか財閥デベばかり気にしてマンションを買ってしまいました。
すっかり心が荒んでいます。
468: 匿名さん 
[2012-06-18 19:09:08]
割高物件は今のニーズにはあってない。
景気が不安定の中、今の状況だけで購入するのは危険。
せめて年収が下がった場合も想定したほうが賢明。
469: 匿名 
[2012-06-18 19:41:21]
どこが割高?
470: 匿名さん 
[2012-06-18 19:51:46]
ブリリア磯子じゃない?
471: 匿名 
[2012-06-18 20:34:32]
川崎ラグセは?゙
472: 匿名 
[2012-06-18 21:19:01]
オールパークス
広い敷地にキツキツにみっちり建てているんだから、もう少し安くても…。
474: 匿名 
[2012-06-19 09:29:14]
エエェーッ
蒲田に憧れたことはないな~
成城学園とか下北沢には住みたいと思ったことあるけど。
475: 匿名 
[2012-06-19 14:31:24]
蒲田に憧れるなんて釣りでしょ。
あんな汚くてドブ臭い街は嫌だね。
476: 匿名さん 
[2012-06-19 18:01:19]
>473は某スレで有名な蒲田君でしょ。
478: 匿名さん 
[2012-06-19 21:49:08]
では、蒲田のおすすめマンションはどこですか?
479: 匿名 
[2012-06-19 22:35:49]
スレチの皆様、お帰り下さいませ。
こんな台風の日は、悲惨マンの帝王であるブリ磯はさらに悲惨度が増しますね。
480: 匿名さん 
[2012-06-19 23:44:09]
ドレッセたまプラーザ テラスのように、
駅直結だと、あまり濡れませんね
481: 匿名さん 
[2012-06-19 23:57:31]
アールブラン二子多摩川レジデンスって売れてるみたいだけど、お買い得なの?
484: 匿名さん 
[2012-06-20 17:47:50]
リヴァリエも相変わらず、竣工時点で良くて1割悪くて2割の売れ残り住戸が出る感じの、
順調なペースで売れていっているようです。

ちなみに順調って部分は、売主発表なので異論は許されない模様。
485: 匿名さん 
[2012-06-20 17:55:51]
また面倒くさいのが沸いてきたな
487: 匿名 
[2012-06-20 20:51:12]
プラウドは売れてるね。
なんで人気あるんだろ?
488: 匿名 
[2012-06-20 23:53:15]
ネームバリューじゃないかね。
プラウドもピンキリなのに。
489: 匿名さん 
[2012-06-21 05:42:12]
オハナなんか「プラウド」ですらないけど。
490: 匿名 
[2012-06-21 08:59:55]
プラウドの野村のオハナだから売れるのかも。センチュリーを作ってるトヨタだからベルタもいいよ、みたいな。
491: 匿名 
[2012-06-21 12:33:31]
名前負けしたハセコーのプラウドは恥さらし。
492: 匿名 
[2012-06-21 12:46:12]
野村はオハナブランドを作ったのに、長谷工プラウドも作っているのは何故なの?
特に安さを売りにはうたっていないので、長谷工だけどちょっと仕様がいいレベルなのでしょうか?
493: 匿名 
[2012-06-21 15:56:19]
プラウド
長谷工でも二重床ですよね
差はつけているのでは?
494: 匿名さん 
[2012-06-21 23:34:36]
プラウドってそんなよいか?
売れてはいるかもだけど。。。
495: 匿名 
[2012-06-22 02:04:31]
野村不動産
プラウドというブランド

が良いわけで、決して総合評価は高くないと思う。
496: 匿名 
[2012-06-22 14:20:41]
プラウドのCMってかっこいいですね。
497: 匿名 
[2012-06-22 19:38:09]
CMしないと売れなくなってきたのかな。プラウドは
498: 匿名さん 
[2012-06-22 23:08:32]
野村さんは都内では低層の高級物件を手がけるけど、神奈川では出さないのかな?
神奈川プラウドはとんがってないというか普通すぎて・・・
499: 匿名さん 
[2012-06-23 00:25:08]
良いマンションってほとんどないですよね

総世帯も結構あって飛ぶように売れた物件ってないですかね?

500: 匿名 
[2012-06-23 01:05:27]
>499
このご時世それはない。
501: 匿名さん 
[2012-06-24 23:27:16]
>総世帯も結構あって飛ぶように売れた物件
もしそんな物件があったとしたら売主が無能で値付けが大幅に間違ってるだけ。
502: 匿名さん 
[2012-06-25 09:27:38]
売れてるのは、安くしすぎただけで悪いこと、
だから売れてないのは、良いことだ
というのは、どうしても自己擁護に聞こえてしまいます。

株式のようなマネーゲームではないのだから、一円でも高く売れたかどうかではなく、価格に見合う以上の価値を購入者が感じるようなコンセプトや条件を創れるかどうかをデベには期待したい。

きっとそのような物件は、飛ぶようにかどうかはさておき、売れると思います。
503: 匿名さん 
[2012-06-25 10:00:21]
同感です。自己擁護、すなわち、売れてない物件のデベ営業の論理にしか聞こえません。
ブリ磯かルネ追浜かリヴァリエか、どこの営業さんか分かりませんが、
特定物件スレでもないところでわざわざ弁明を書き込むなんて、よっぽど気にしてるんですかね。
ご苦労様なことです。

だいたい、順調に売れればその分販管費を圧縮できるので、
だらだら竣工後も売り続けるより、売主利益につながるケースも多々ありえます。
あのブランドはすぐ売り切れるとなれば、別立地で次を売るときにもプラスに働く。

ましてや、隣接敷地で次期建設の計画があるのに、
値付けに失敗して最初からつまづく方が、よっぽど無能な売主です。
この点も、上記の3物件はいずれも似たり寄ったり大差なしですが。
504: 匿名さん 
[2012-06-25 10:24:45]
住友みたいに割高だけど値下げはしないし
ずっと売り続けるという物件の方が相対的にはいい物件だよ。
他の(特に中小)デベはそれが出来ないから、値引きしたり最初から安く売ってしまったりするわけで。

消費者はアホだから安く買うことが悪いことだと認識していない。
505: 匿名 
[2012-06-25 12:06:13]
>安く買うことが悪いこと

なんで?( ̄・・ ̄)
506: 匿名 
[2012-06-25 12:57:33]
>504
住友さんですね分かります
507: 匿名さん 
[2012-06-25 16:05:27]
ゆっくりしか売れないことを、体力あるからゆっくり売る戦略だと豪語する、住友の名を借りたKQさんでしょうか?

508: 匿名 
[2012-06-26 00:30:14]
いつまでも売れ残って築年数が経っていくのにお値段そのままなんてねぇ。
バとしか言いようがないよ。
509: 匿名さん 
[2012-06-26 01:13:57]
なかなか値引かないことをブランドとしながら利益確保って、
一昔前の潰れていったデパートと同じ古くさいビジネスモデルみたい。
510: 匿名 
[2012-06-26 07:38:54]
ユニクロ品みたいに安い規格品を大量供給するマンションのほうがいいのかな。
このご時世だし。ナイス物件はそこそこ売れてる。
511: 住まいに詳しい人 
[2012-06-26 08:41:29]
ナイスって!ちょっと、面白い人だねぇ
512: 匿名さん 
[2012-06-26 08:57:01]
住友の売り方が、京急ブランドでも通用すると思ってる奴がいるとしたら、信者つうか既購入者だけだろね。
リヴァリエ営業の中の人だって、住友と同じことやれって言われたらビックリして引くわ。
513: 匿名さん 
[2012-06-26 09:50:42]
値付けは難しい。
高すぎたら売れ残る、安すぎると儲け損なう。
ただ、販売戦略としては飛ぶように売れる値付けもできないことはありません。
そのかわり、営業さんは全員首にして経費を大胆にカットします。
販売はネットのアマゾンで。
事務は、時給800円くらいでパートのおばちゃんを雇いましょうか。
514: 匿名 
[2012-06-26 13:10:53]
モデルルームは作らないで安さに還元してます
なんて言ってた販売会社があったねぇ。
515: 匿名 
[2012-06-26 20:13:11]
さすがにモデルルームないとイメージ湧かないよね。ただでさえ、かなり先の青田買いなのだから。
客集めのクオカードはいらないと思う。
そんなことしないと集客できないようなマンションは悲惨。
特にラグゼね。
516: 匿名さん 
[2012-06-26 20:57:04]
ナイスって。。
ロイ鶴が余りまくっとるやんかw
517: 匿名さん 
[2012-06-27 01:09:41]
住友はあれで利益出てるから仕方ないよ。
それを見て三井やら東京建物やらが真似しようとしてたみたいだけど
三井の仕様だと逆効果だったので最近は反省してやらなくなった。
今はどこも野村を参考にしているようだ。
おかげで営業手法しか取り柄がない野村はちょっと苦戦中。
518: 匿名さん 
[2012-06-28 12:57:17]
住友はあれで利益出てるから仕方ないよ。

つまり購入者からしたら悲惨ということ?
519: 匿名 
[2012-06-28 19:21:22]
じゃあなんで買う人がいるんでしょう。
高いけど魅力的な物件なんですか? スミフって。
520: 匿名さん 
[2012-06-28 22:06:56]
ダマすのが上手ってことでしょう
ダマされやすい人を集めるのも上手ってことか
521: 匿名さん 
[2012-06-28 23:10:04]
>>499

マークワン長津田がまさにそれ。検討しようかと思いながら少しの躊躇の間にアッちゅうまに完売してた・・・
522: 匿名さん 
[2012-06-28 23:39:29]
http://jishin.b5note.com/xn-cesq99l/262/

長津田、あざみ野は津波の心配も無いし・・・みなさんちゃんと勉強して買ってるんですね
523: 匿名さん 
[2012-06-28 23:59:35]
マークワン長津田って200戸程度でしょ?
524: 匿名さん 
[2012-06-30 00:34:08]
サンクタス川崎が悲惨だと思います
525: 匿名さん 
[2012-06-30 00:42:13]
サンクタス川崎ってどこが悲惨なんだ?
毎回ネタあがってるけど説明がないからよくわからない。

ルネ追浜
ブリリア磯子
どちらかでしょ
526: 匿名さん 
[2012-06-30 01:35:47]
いやいや
サンクタス川崎だと思いますよ
527: 匿名さん 
[2012-07-01 00:37:00]
サンクタス川崎の悪いところ教えてよ

じゃないとただ単に買えなかった人が悪く言っているようなもんだよ

528: 匿名さん 
[2012-07-01 06:05:39]
また、いつものリヴァリエの人でしょ。
聞いても何もでてこないからスルーするしかないよ。
529: 匿名さん 
[2012-07-01 10:42:09]
根拠無くネガティブな書き込みをする人は、訴えられる可能性もあるよね…。気をつけた方が良いよ。
削除したほうが身のため。
http://m.e-mansion.co.jp/kiyaku.html
530: 匿名 
[2012-07-01 10:49:10]
サンクタス買いたかったのにリヴァリエ買ってしまったの?


おもしろい人ですね。
531: 匿名さん 
[2012-07-01 11:10:29]
>>522

地盤が大変良いという事も311以降住宅を選ぶ上で大変重要な要素になりましたよね、事実として。

532: 匿名さん 
[2012-07-01 11:19:29]
そういう人は弄らないほうがいいですよ。
533: 匿名さん 
[2012-07-01 11:43:19]
ゆっくり売ること(ゆっくりしか売れないこと)を体力あるからなせる技と語り、値引かない(まだ後の分譲が山盛りのため値引くに値引けない)のを売り手視点で是と語り、脈絡なく突然サンクタスを持ち出すあたり、港町川沿いタワーさんいい加減にしないと、顧客からソッポ向かれますよ。。。。
534: 匿名さん 
[2012-07-01 19:14:05]
サンクタスとリヴァリエって同列に比較できる価格だったっけ?
そもそも検討層が違うような・・・
536: 匿名さん 
[2012-07-01 21:32:42]
余程困る書き込みがあったんだろうな。。。
537: 匿名さん 
[2012-07-01 22:10:29]
ルネ追浜
ブリリア磯子

この板の情報だと上記2件の物件はなかなかですね。

538: 匿名 
[2012-07-02 05:42:21]
ブリリア磯子の値下げ始まったんだね。
539: 匿名さん 
[2012-07-02 11:09:06]
値下げ早くないか?
やっぱ売れ行き不安??
540: 匿名さん 
[2012-07-02 21:10:01]
竣工前に売り切れなかった物件は悲惨物件
竣工前完売の物件はお買い得物件
これは基本中の基本でしょ
541: 匿名さん 
[2012-07-03 00:10:22]
↑悲惨とお買い得の間がない、極端で面白い基本ですねー。
542: 匿名さん 
[2012-07-03 07:42:46]
リヴァリエが榊ブログの槍玉にあがってる。
「川崎のリヴァリエは販売不振で内部紛争」だとさ。

>ところが、3分の1も売れていない、という話が伝わってきました。

の部分がリヴァスレで騒ぎになってたけど、単にこのオッサンが、
「1/3しか売れてない」と「1/3が売れてない」を日本語的にうまく表現できないだけのような気がした。
543: 匿名 
[2012-07-03 08:24:01]
まあ、榊ブログだからね
544: 匿名さん 
[2012-07-03 09:25:52]
所詮、1(棟)/3(棟)の、1/3ないしは2/3の話でしょ。

どちらにせよ、後7~8割売れ残りないしは売らなきゃいかんわけでしょ。

545: 匿名さん 
[2012-07-03 09:52:40]
ブリリア磯子の値下げは妥当でしょう。
546: 匿名さん 
[2012-07-03 15:32:39]
ブリ磯は残り1000戸を切ったみたいだし、いよいよラストスパートだな
547: 匿名さん 
[2012-07-03 16:25:11]
>ブリ磯は残り1000戸を切ったみたいだし、いよいよラストスパートだな

1000戸も残ってんの?w
ラストスパート早すぎw

息切れ絶対するじゃないかw
548: 匿名 
[2012-07-03 17:28:57]
残り1000戸って
どんだけ売れてないのぉ
549: 匿名 
[2012-07-04 09:24:50]
リヴァとブリ磯の応酬のやりあい。
壮絶なマッチアップ。
550: 匿名 
[2012-07-04 12:36:48]
リヴァは3棟建てなきゃすぐ完売。
だからリヴァの勝ち。
551: 匿名さん 
[2012-07-04 15:12:26]
「B棟建てたら負けかなと思ってる。」(24歳男性・鉄道系不動産業)
552: 匿名さん 
[2012-07-04 17:38:57]
リヴァって1棟だけでしょまだ?
それ以降は中止だって出来る選択値がある分まだましかな?

ブリは1000戸残って既に値下げ。

後者の方が厳しい感じはするな。
553: 匿名 
[2012-07-04 22:15:33]
残り二棟作れば負けるし、
作らなければ三棟によるスケールメリットや共用設備あてにしてた
契約者に怒られそうだし

進むも退くもどちらも選択肢としては厳しい。

いつかはわからないが残りはいつかはできる予定だが未定と、どこかで聞いたような話しにならなきゃいいのですが。

リヴァもブリ磯みたくMRテコ入れ早くやらないと。ライバルに先手うたれてどうすんの。
554: 匿名さん 
[2012-07-05 09:49:53]
>>553
君の心配には及ばない
双方共にライバルと見てない
555: 匿名さん 
[2012-07-05 10:07:38]
☆☆☆ 神奈川版 崖っぷちの仲間たち ☆☆☆

ブリ磯   残り1000戸

絶賛販売中!

パークハウス追浜 2工区以降 431戸
ルネ追浜     同じく   247戸

絶賛計画中!
556: 匿名さん 
[2012-07-05 10:36:11]
リヴァは、A棟だけでも残り150戸、3棟あわせると残り1100戸でしたっけ?
557: 匿名 
[2012-07-05 11:24:35]
1100戸!?

磯子よりさらに多くの在庫を抱えてるような物件があるなんて、ただただ驚きです!

一体何故そんなことになってしまうのでしょうか?

558: 匿名さん 
[2012-07-05 11:34:04]
世帯が多いだけで悲惨マンションってどういう計算だ

完成しても売れ残る可能性がありそうなのが悲惨マンションでしょ

559: 匿名 
[2012-07-05 12:58:03]
完成しても売れ残ると思うよ。
川崎まで一駅二駅でも大師線なのがね~。
駅は尻手や八丁畷のほうがマシだなあ。


560: 匿名さん 
[2012-07-05 13:33:20]
ブリ磯とリヴァリエ(A棟のみ)とルネ追浜(一区のみ)は、
もれなく完成しても売れ残りがでるだろね。

パーク追浜を、上の悲惨3兄弟と同列で並べるのは酷すぎる。
561: 匿名さん 
[2012-07-05 13:43:57]
悲惨マンションって大体価格設定がおかしい

ブリ磯子なんて競合がない分価格を間違わなければ売れてたろうに

今じゃネットで口コミなんてあっというまに広まって
ある程度調べてから購入する

購入しようとしてた人も買わなくなるよ

10年前ならまだ売れてたと思う
562: 匿名 
[2012-07-05 16:28:09]
結局高いと売れないから悲惨な場合と(リヴァリエ)そんなに高くないけど立地や施工管理業者等の問題で売れない場合と(ブリ磯、ルネ)比較しても意味ないよね。原因分析しないとさやっぱり。
563: 匿名 
[2012-07-05 19:46:36]
リヴァリエの立地も微妙だよね。
564: 匿名 
[2012-07-05 19:55:45]
リヴァの立地は日本一です。
565: 匿名 
[2012-07-05 20:01:16]
微妙な駅だよね。鶴見線や浜川崎線のような微妙さ。
566: 匿名 
[2012-07-05 21:07:56]
ある意味、日本一。
多摩川沿い、競馬場、風俗街に囲まれてるからね。
567: 匿名さん 
[2012-07-05 23:08:38]
こんなので盛り上がってるのは神奈川県だけだね。
568: 匿名さん 
[2012-07-05 23:11:35]
まさに神奈川クオリティw
569: 匿名 
[2012-07-05 23:13:16]
物件数多い中、首かしげたくなるトラップ物件が出来るからでは。

570: 匿名 
[2012-07-06 00:21:07]
悲惨板そのものを否定したくなる気持ちも分からぬではないが、

ならばもっと


顧客視点を心がけることです。

571: 匿名 
[2012-07-06 02:30:04]
今後デベはここを参考にマンション造りに励みなさい。
572: 匿名 
[2012-07-06 07:07:09]
きょうの折り込みチラシにリヴァが3棟並んだ広告が入っていたよ。
強気で建てちゃうのかな。
アクアグランデは3000シティを諦めたみたいだけど、賢明だよね。
あとは小学校つくったり地域に貢献したら会社の印象も良くなるんじゃない?
573: 匿名 
[2012-07-06 07:28:29]
>571

この板が参考になることなんてあるのかw(^^
574: 匿名 
[2012-07-06 07:55:52]
デベは高く多く売るのに必死で参考にはしないでしょうが、買うほうは大変参考にさせてもらいました。
575: 匿名 
[2012-07-06 13:55:37]
バブル期じゃあるまいし、デベ目線の押し売りはもう通用しないよな。
もっと堅実に展開していかないと在庫が増えるだけだよ。
576: 匿名 
[2012-07-06 19:29:11]
この板を昔から見てるけど、へんなあだ名をつけられてたマンションは検討から外したよ。
577: 匿名 
[2012-07-06 20:58:40]
変な名前ってプリンとか?
578: 匿名 
[2012-07-06 23:33:21]
プリンってかわいいですよね。名前の由来は本当に悲惨でしたが。
579: 匿名さん 
[2012-07-08 00:22:29]
578
名前の由来って?
580: 匿名さん 
[2012-07-08 18:43:17]
去年必死だった名前つけて喜ぶおっさんいないなw
ポニョとかラブホとかプリンとか言ってたやつw
581: 匿名 
[2012-07-08 20:09:27]
ガンダムとか北斗とかも言ってたから40代くらいの人かも。
583: 匿名さん 
[2012-07-08 20:46:14]
プリンとポニョなんて変な名前じゃなく
崖と地盤のほうがわかりやすかったのにね
584: 匿名 
[2012-07-08 22:07:56]
ガンダム、誉め言葉だと思って当時見に行っちゃったよ。
本当にガンダム色でそそり立ってた。
585: 匿名さん 
[2012-07-08 22:12:50]
上半期終了時点の途中経過はこんな感じ?

お買い得マン
1.マークワンタワー長津田
2.アリュール横濱新子安
3.オハナ平塚
4.プラウド東戸塚
5.パークハウス日吉

悲惨マン
1.ブリリア磯子
2.リヴァイエ
3.ルネ追浜
4.サンクタス川崎
5.エンブレム溝の口
586: 匿名 
[2012-07-08 22:26:18]
サンクタスとエンブレムは何で悲惨なの?


リヴァの鉛筆の芯みたいな駐車場ってどうやってメンテナンスするのかな。
地下駐車場にしたほうが良かったんじゃない?
587: 匿名 
[2012-07-09 00:59:10]
サンクタスがなぜ悲惨か分からない。
誰か教えて!
588: 匿名さん 
[2012-07-09 01:43:51]
お買い得の4、5は話題にもでてない。
悲惨も4、5はないな。
589: 匿名 
[2012-07-09 04:41:04]
完売したってことは悲惨マンではないよね。
590: 匿名さん 
[2012-07-09 06:46:48]
じゃあ、4,5は両方とも削除で。
悲惨の4,5は特定の個人からだけかもしれないけど、投稿が多かったし、エンブレムは5.というよりは
特別賞なようなものですかね。

なお、お買い得マンの4.と5.は人気が高く即日完売とかだったので入れてみました。
591: 匿名 
[2012-07-09 08:36:13]
パークハウス日吉は高いのに即日完売ってすごいね。
やっぱりマンションは立地なんだ。
592: 匿名 
[2012-07-09 08:46:14]
サンクタスって投稿が多くても明確な理由がないじゃん。
人気の川崎駅西口で、ラゾーナの目の前。完売済み。敷地の形状がいびつなだけでは?
それだけで悲惨マンにはならないよ。エンブレムも同様。
593: 匿名さん 
[2012-07-09 11:14:01]
>悲惨の4,5は特定の個人からだけかもしれないけど、投稿が多かったし、

いや、サンクタスは明らかにおかしな奴が、
ひたすらマンション名を連呼(何度理由を問われても無視)してただけじゃん。

流石にその位は、誰かに指摘される前に察してください(笑)
594: 匿名 
[2012-07-09 12:30:52]
サンクタスを買えなくてリヴァリエ買ってしまったって本当?
595: 匿名さん 
[2012-07-09 15:29:03]
サンクタス君とリヴァリエ私怨君は別人だったと思うが
596: 匿名さん 
[2012-07-09 17:04:50]
エンブレムは崖物件であることと、前評判の低さを考慮すると後半大化けする可能性はある。
この時点で切ってしまうのは勿体ない。
597: 匿名さん 
[2012-07-09 17:57:16]
戸数が少なければ多少高くても即日の完売は常識だと思う。
100世帯以上のマンションでお買い得、悲惨を検討してほしい。
598: 匿名さん 
[2012-07-09 18:02:03]
現段階ではトップ磯子に次点リヴァリエ、ルネ追浜が追撃かな。
エンブレムは三強に比べるとまだ弱いかと。
599: 匿名さん 
[2012-07-09 19:49:39]
これといった明確な理由なく、悪いほうに名前をあげられてる物件は、それだけ良い意味での注目度が高かったのでしょう。
ランキングなどで人気上位にある人や物が、明らかにそうなのに何故かワーストでも名が挙げられてしまう事があるけど、一連見るとそんな感じですね。
600: 匿名 
[2012-07-09 21:00:39]
ランキングなどで人気上位にある人や物が、明らか にそうなのに何故かワーストでも名が挙げられてし まう事があるけど、

単純に売れ残り激しいという事実を語ってるのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる