総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「志木の杜レジデンス【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 柏町
  6. 志木の杜レジデンス【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-03-25 21:07:07
 削除依頼 投稿する

志木の杜レジデンスの契約者専用スレッドです。
有意義な情報交換をお願い致します。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26833/(検討スレッド)
http://www.shiki319.com/(公式HP)


【タイトル、本文を正式物件名称に訂正しました。2012.1.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-27 15:43:36

現在の物件
志木の杜レジデンス
志木の杜レジデンス  [【先着順】]
志木の杜レジデンス
 
所在地:埼玉県志木市柏町1丁目930番9(地番)、埼玉県志木市柏町1-6-35(住居表示)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩19分
総戸数: 319戸

志木の杜レジデンス【契約者専用】

22: 匿名さん 
[2012-02-12 16:48:13]
うちはアート、サカイ、アークで見積りしたけど、アートが一番安かった。一番高かったのはサカイ。

まあ、担当者によるんだろうね。
23: 下層階住人(予定) 
[2012-02-16 12:47:08]
うちはアリさんに頼みました!
サカイはやる気なしで、アートさんかアリさんにお願いしてくださいといわれる始末。
面倒なんでしょうね。一斉入居が。

アートさんに意地悪されないことを願います・・・
24: 入居予定さん 
[2012-02-16 18:41:57]
残代金・諸費用請求明細書が届きました。

振り込まなくっちゃ~~~・・・
25: 引越前さん 
[2012-02-17 13:20:37]
我が家はアートさん・アークさん・アリさんの3社に
同じサービス内容で見積もり依頼したところ
2社は比較的同様な金額だったのに対し
アリさんが提示してきたのは倍以上の金額

あからさまにヤル気がない営業さんだったのでたまたまなのか分かりませんが、
最初から幹事会社が入っている事は伝えているのに
見積もりに来て早々、幹事会社云々、うちは高いです等断る雰囲気出す始末

無理なら無理で、
こちらが問い合わせした段階で断って欲しかったですね。。。
26: 匿名さん 
[2012-02-22 19:56:39]
生協に加入された方はいらっしゃいますか?
とりあえず契約したのですが、
あの箱を玄関内や室内に1週間置いておくことに抵抗感があります。
もちろん、玄関外に置くつもりもありません。

ただ、契約者のみなさんはどこへ置いて管理なさるんでしょうか?

生協が初めてなので、教えていただけたら幸いです。
27: 匿名さん 
[2012-02-23 01:12:55]
在宅のときに、商品をもらって箱を回収してもらえば一週間おく必要はありません。私は生協の時間を気にして動くのと、箱も面倒なのでやりません。今は賃貸なんでやってますが、やめます。

生協の箱を共用部におくなど、結構色々なマンションで問題になっているところもあるので、きちんと管理、住居内での置き場確保を検討の上、加入がいいと思います…。
28: 匿名さん 
[2012-02-23 19:09:57]
>27さん

情報ありがとうございます。

在宅時に受け取れば、箱の保管を悩まずに済むわけですね。
うちの場合は日中いないので、どうしても箱の保管に悩みそうです。

買い物の手間が多少省けたり、生協に憧れ感があったので、
つい手続きをしてしまったのですが、お試し期間でやめようと思います。

29: 匿名さん 
[2012-02-25 02:54:31]
何頼もうかなとか選ぶのは確かに楽しいんですよね。
今は在宅時の受け取りで、
私は今やってますが、確かに楽チンなんですが、実物見て買った方が無駄遣いもない気がします(-。-;
つい通販気分で余計なものを買ったりとか。

お仕事されててという方には、ありがたいシステムですよね。妊婦さんや、育児している方とか。
ただ配達されたものが帰宅時まで、ずっとドア前にあるとすれば、食品も多いし、いたずらされないかとか、明細の紙に名前とかも書いてあるし、私がやっている生協はいなければ、明細の入った袋も荷物と一緒に置いていくので、見られたら個人情報だしいやですよね。

保険関係はかなり安くてお得なので、会員になって保険だけやるのもいいかもですね。
30: 匿名さん 
[2012-02-26 22:32:06]
>28さん

日中はいらっしゃらないとのことですが、今、私がやっている地区担当の方は19時ぐらいまでなら対応してくれますよ。
入居手続き会でお話を聞いた時は、その時になってみないとと言われましたが。
あと、事前に旅行に出ていたりする時は預かってくれて翌日配達してくれたりもします。
きっとこれもその地域ごとなのかもしれませんね。

それから生協に憧れているとのことで、スーパーの生協は志木市幸町にありますよ。
確か遅くまでやっていたはず。
まあ平日仕事帰りだと遠回りになっちゃいますが。
入居手続き会で来ていたコープデリで取り扱っている商品はだいたいあります。

>29さんは保険をおススメされていますが、私は出資金の配当利率が銀行の利率よりいいので積み立てがわりにしています。
上限ありますし、気軽には引き出せませんけどね。
31: 匿名 
[2012-02-28 19:33:52]
内覧会スタートしましたね。うちは、3月ですが今日前を通ると、かなりの車が停まっていてにぎやかそうでした。ぜひ内覧行った方の感想が聞きたくて書き込みました。
32: 内覧完了 
[2012-02-28 21:07:28]
期待外れの感想になってしまったら申し訳ない様な気がしますが、
参考(レポートのようになってしまいました^^;)までに書き込ませていただきますね

予め内覧時間は1時間程でということでしたが、
実際には気になる箇所が多かった為、約1時間50分
 
その後、現場の担当の方と一緒(指摘が多かったせい?)に確認のため
再度部屋の不具合箇所をする事、約40分
(私自身の時間の都合上、担当者の方がチェックしてる間に採寸しております)

特に気になったのが、廊下の床のワックスを塗った際
細かいゴミが巻き込まれて塗られていたようで
手で触るとザラザラとして、汚れ(ゴミや細い毛?)も見える状態だったので、
内覧の際には手で直接触られたほうがいいかもしれません

あと、クロスですが糊付けした時についたのか指の形のような跡が
光の角度によって見えたりしましたので、様々な角度から見たほうがいいようです


内覧が終わったあとは、オートロック、宅配ボックス等の説明
保険や新聞etcの勧誘&説明、床のメンテナンス方法などの説明の後終了となりました


部屋のほうには傷汚れ等、補修箇所の多さに正直困惑したものの
中庭がCGで見ていたよりも開放感があって、好印象でした

長文乱文で参考になるかはとてつもなく怪しい限りですが、ご参考までに…
33: 入居予定さん 
[2012-02-28 21:11:18]
内覧会行って来ました。
就学前の小さいお子さん連れの方が多かったように思います。
共用施設はCG通りな感じでした。
指摘箇所は60位ありました。細かなところですが。
皆様はいかがでしたか?
34: 入居予定さん 
[2012-02-28 21:29:17]
うちは指摘箇所は紙面のみの確認で長谷工の人は実際に確認はしませんでした…。2時間半位内覧にかかったせい?
35: 内覧完了 
[2012-02-28 21:44:05]
もしかしたらですが…

最初に説明してくださった方の指示道理に記載したところ
指示が違っていたようで(傷ごとに通し番号を書くのではなく、部屋ごとにひとつの番号でといわれました)
自分達で書いていてもややこしいことになってしまい
テーブル上で年配の確認担当の方が頭の中混乱してしまっていたせいかもしれません

通し番号を何度も、
『何番を何番に変更していいですか』云々聞かれてしまったので^^;;
36: 入居予定さん 
[2012-02-28 23:11:53]
35さん、ありがとうございます。
全ての人が実際に各部屋で確認してもらうってわけではなさそうですね。
安心しました。

37: 入居予定さん 
[2012-02-29 12:15:53]
昨日、内覧をしました~

結果、一番大きなところで
「換気扇を付けたら下水の臭いがする」
「シンク下の収納を開けて覗いたら、シンクの裏側に貼ってある断熱材のようなものに無数の引っかき傷があり、一部剥がれていた」
「ドアの枠についている添え木のようなものが外れかかっている」
でした。
シンク下はたまたま収納の容量を見ようとして発見したのですが、意外なところに落とし穴があるんだ~とびっくりしました。

クロスが剥がれかかっているのは大小あわせても5箇所程度はありました。

壁の一番下の幅木の汚れはほぼ全ての部屋で確認されています。

クロス自体が変色している箇所も多くみられました。

どの程度気にされるかはそれぞれだと思いますが、一緒に修正箇所の確認をしていた方は5箇所程度しか書かれていない方もいらっしゃいました。

最後の床のお手入れの説明はコーティングの営業でしたので、既に頼んであるためスルーさせてもらいました。

ざっとこんな感じの内覧でした。
乱文失礼いたしました。
38: 匿名さん 
[2012-02-29 13:06:16]
指摘箇所かなり多いですね。換気扇で下水の臭いってなんででしょうか?
これって修正出来るものなんでしょうか。
新築なのに‥。気が重くなってきました(ーー;)
39: 入居予定さん 
[2012-02-29 15:52:00]
>38さん
異臭の件は調査しますとおっしゃっていました。

換気扇から臭っているのか、風呂場、洗面所、洗濯機置き場の排水口から臭っているのかいまいちわかりませんでした。

結果を待ちたいと思います。
40: 匿名さん 
[2012-02-29 17:58:53]
うちは80箇所近い指摘ありました
細かい傷やクロスの仕上げがほとんどで重大なものはなかったですが。

最初入って感じたのは、想像より狭いってこと
テンション下がってましたが、慣れればそうでもなかったですけど(笑
41: 匿名さん 
[2012-02-29 19:58:12]
80箇所!(◎_◎;)
42: 匿名さん 
[2012-02-29 20:22:35]
細かさによるけどチェック項目一桁の方はクロスのほつれ、細かな傷はノーチェックなのでは?
43: 契約済みさん 
[2012-03-01 00:33:22]
私も内覧業者が同行していなければ、
こんなものかな?と思って
スルーしてたようなことがほとんど
と言う感じがします。
生活する上で困るほどのものでなければ
指摘しないとするなら
少ないかもしれません。
44: 匿名さん 
[2012-03-01 01:15:09]
一般的にこんなに多いんですかね?
大小あるとしても、多い気がします。換気扇の臭いが、気になる。
45: 匿名 
[2012-03-01 01:48:50]
他のマンションでかなり話題になってますが、この物件ではなかなか話題にならない事が不思議です。どなたか線量計持参された方いらっしゃいますか?乳幼児がいるので、結果を見るのは怖いですが、やはり安心して生活するために測るべきなのか悩みます。
46: 匿名さん 
[2012-03-01 13:51:19]
線量計は志木市で無料で貸し出ししていますよ。
47: 匿名 
[2012-03-01 15:36:43]
内覧会いってきました。このサイトを見てたので、悪かった点は、とりあえずクロスの張り方がへた。エレベーターが安っぽい。
良かった点はゲストルーム、玄関前の広さ、そしてバルコニーからの景色です。にしてもスタッフが多いわりにさばけてなかったです。
48: 匿名 
[2012-03-01 19:26:53]
内覧会いってきました。年配の長谷工の方対応はよかったです。
ゲストルームみましたが、ベッドがありませんでした。あとライブラリールームがこじんまりしてたのが残念ですね。あとお風呂にお湯を張ってみましたが、お湯がたまらなかったので、指摘させてもらいました。
49: 匿名さん 
[2012-03-01 20:38:58]
内覧会の時はお湯はりもしてみるんですね。参考になります。
換気扇のこと。お湯はりのこと。かなり生活に関わるので気になりますね‥。
50: 匿名 
[2012-03-01 23:51:39]
皆さんも内覧会で気になる点、結構あったんですね…うちも内覧行ってきましたが、壁や床に細かいキズが沢山あって、手垢なども結構付いていて指摘してきました。新築なのに、キズや手垢の付いた部屋じゃ、テンション下がりますよね。
51: 匿名さん 
[2012-03-02 09:42:29]
拭けば落ちる程度の汚れならそこまで気になりませんが、傷は嫌ですね。新築ですからね。
52: 契約済みさん 
[2012-03-02 19:55:39]
うちも内覧してきました。
指摘箇所は全部で20箇所くらいですみました。
窓ガラスにヒビが入っていました。これから内覧する方は気をつけてみた方がよいと思います。

子供連れのかたが多く、うちも小さな娘がいるので友達がたくさんできそうで入居がとても楽しみです。

内覧ですれ違う入居者さんと少し挨拶を交わせたのも嬉しかったです。

53: 匿名 
[2012-03-03 02:44:46]
そうですね。私も内覧会で入居者さんと軽く挨拶を交わしたり、うちも小さい子供がいますが、子供連れの方も沢山いたので、お友達が出来て、一緒に学校行ったりも出来ていいなと思いました。皆様、宜しくお願い致します。
54: 契約済みさん 
[2012-03-03 03:57:54]
内覧会行きました。
蛇口のグラつきや、床のキズ、クロス汚れ、あとキッチン天板のキズなどなど色々指摘箇所ありました。
思ってたよりも部屋が狭くてテンション落ちました:(
10階なので眺めは最高に良かったですが:)
洗濯機置場の下の受皿?が小さく、ドラム式洗濯機が置けないサイズでした。あれはオプションで大サイズがあったのかな?それとも私の計測ミス?ですかね?あのサイズなら変えないとダメだな…:(
55: 契約済みさん 
[2012-03-03 09:24:34]
内覧会行ってきました。

指摘としては、よごれが多かったです。
生活に支障が出るほどではないので、業者の良心の問題だと思いますが。
どこまで対応していただけるか、静観します。

あと、洗濯機は受け皿もですが、洗濯機を入れるところ廊下からのドアが狭くそもそも洗濯機が入るかな?と思いました。

あと、歩くと床がギシ、ギシという音がしていました。
気になったので担当者に聞いてみると、フローリングの板の模型を見せてもらい説明を受けました。
防音のためのクッションが入っていて床全体が柔らかい感じになっています。
担当者は大丈夫と言っていましたが、重いものを載せたらどうなるのか不安は残ります。
56: 契約済みさん 
[2012-03-03 10:00:50]
内覧会行って来ました。皆さん書かれてるように傷や汚れ、ワックスのホコリの混入など指摘しました。

リビングが思ったより狭く感じて思わず「せまっ」と声が出てしまいました(笑)
横リビングは同じ広さの縦リビングより狭く感じるといいますが、加えてカーテンボックス等の出っ張りが天井を低く感じさせているような。

和室を削ってリビング広げる方向で考えてます
57: 匿名さん 
[2012-03-03 14:23:18]
56さんへ
リビングが、全面バルコニーに面してる間取りですか?うちもその間取りなんで、質問してみました。

しかし、お部屋の完成具合があまり良好ではなさそうですね。心配です
58: 契約済みさん 
[2012-03-03 14:43:00]
>57さん
そうです、間取りタイプでいうと80c'です。
重大な欠陥は無かったのですが、細かい仕上げの部分が残念な感じですね。
ただ、すぐに改善可能な事ばかりでしたのでそんなに心配はいらないと思いますよ
59: 匿名 
[2012-03-03 14:58:22]
みなさん厳しすぎじゃないですか。大きな地震や余震の中、予定通り出来たんですからもう少し評価しましょうよー。
60: 契約済みさん 
[2012-03-03 15:03:27]
年度末は年度内引き渡し残額入金のため、突貫工事となり、細かいところが雑になってるようですね。
汚れ等に配慮できないほどのギリギリ工事だったみたい。

肝心のところで失敗がないことを願います。
61: 契約済みさん 
[2012-03-03 17:05:39]
数千万の商品をキッチリ仕上げるのは当然の事だと思うけどな
62: 匿名さん 
[2012-03-03 22:25:29]
厳しすぎるって、お金払うんだから当たり前では。ガラスの割れ。換気扇。お風呂に水が溜まらないなどなど、厳しく指摘されて当然かなと思いますよ。
完璧はないと思いますが。
職人さんにもありがたくも思いますが。
厳しすぎるとは、思わないな。
63: 匿名さん 
[2012-03-03 23:56:06]
No.58さんありがとうございます。せまって心の中で私も思うのかなぁ・・っとちょっと心得ながら見ようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。重大な欠陥がない事を祈っています!
64: 契約済みさん 
[2012-03-04 12:37:14]
ON59
甘い。
65: 契約済みさん 
[2012-03-04 17:20:33]
うちも横長リビングですが、狭く感じました。
狭い部屋だからしょうがないと思っていましたが、みなさんそう感じていたんですね。
けど、これからインテリアで自分達の好みに仕上げていくのが楽しみです。

シーリングファンをつける予定でいましたが、天井高がないので迷っています。
つける予定の方はいらっしゃいますか?
66: 匿名さん 
[2012-03-04 18:04:15]
うちは、天井高を考えて、薄型のLED照明にして、空間の中に主張しすぎない感じの照明を考えています。部屋の大きさを考えても、ファンで空気を回さなくてもいいかなと検討から外しました。
67: 契約済みさん 
[2012-03-04 21:14:39]
No66さん 早速のレスありがとうございます。
薄型LED圧迫感がなさそうでいいですね!

インテリア的にはファンがあったら素敵だなと思うんですが…
最低でも30~40センチは必要ですし。

好みをとるか調和をとるか迷いどころです。

68: 契約済みさん 
[2012-03-04 22:18:27]
No67さん こんばんは。

私もファンは迷いましたが、インテリアオプションで頼みました。
その後、ネットでも探したら同じものが更に安く手に入るようです。
高さが294mmなので、まずまずではないかと思っています。
http://www.light-design.jpn.com/product/179


もうひとつの照明はLEDで昼白色~電球色の調光ができるものをネットで購入しました。
http://kakaku.com/item/K0000223396/?lid=ksearch_kakakuitem_title

好みの問題なので、自信で満足のいくものを選べばよいかと思いますよ。
69: 契約済みさん 
[2012-03-04 22:19:46]
うちは85Aで80Cを買った友人と一緒に見に行きましたが、
うちの方がリビング狭く感じました
バルコニーに向けての奥行はあるのですが、キッチンが横についてるので横幅が狭いせいのようです
70: 契約済みさん 
[2012-03-04 22:49:54]
内覧会ですが、20箇所程度の指摘をさせていただきました。
目立った汚れ等はあまりなかったのですが、巾木の浮きが一部の部屋では目立ちました。
また、トイレの給水管周りのクロスが破れていたのと、洗面台の下の点検用の蓋の破損があり、LDと和室の間のふすまが全部閉めた際に一枚だけ出っ張る事象がありました。

それと、キッチンの給水・給湯管ですが、バルブは付いていたでしょうか?洗面台の管にはバルブが付いていたのでおかしいな?と思ったのでもし確認した方がいらっしゃったらお伺いできればと思いました。
71: 契約済みさん 
[2012-03-04 23:04:16]
No68さん ありがとうございます。

ホワイトのファン、ステキですね!
部屋がスッキリ見えそうです。
オプションでつけられたのですね。入居時に照明器具がついていたら便利ですよね。

うちも第一候補は薄型で30センチ弱のものです。丸善のものだった気がします。
シーリングファンは家電量販店ではあまり扱っておらず、ホームセンターの方が種類がたくさんありました。

ファンをあきらめるならば、LEDの照明にしようと思っています。

入居までにじっくり検討してみます。

みなさまありがとうございました!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる