総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「志木の杜レジデンス【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 柏町
  6. 志木の杜レジデンス【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-03-25 21:07:07
 削除依頼 投稿する

志木の杜レジデンスの契約者専用スレッドです。
有意義な情報交換をお願い致します。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26833/(検討スレッド)
http://www.shiki319.com/(公式HP)


【タイトル、本文を正式物件名称に訂正しました。2012.1.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-27 15:43:36

現在の物件
志木の杜レジデンス
志木の杜レジデンス  [【先着順】]
志木の杜レジデンス
 
所在地:埼玉県志木市柏町1丁目930番9(地番)、埼玉県志木市柏町1-6-35(住居表示)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩19分
総戸数: 319戸

志木の杜レジデンス【契約者専用】

201: 匿名さん 
[2012-04-06 01:05:32]
危ないですよね。最初からこれでは心配です。

足音とかは
お互い様ですよね。飛んだり跳ねたり確かに気になるけど、常識の範囲内の音なら、マンションであるかぎり、しょうがないことです。

あんまり神経質な方は、マンション向きではないですよ…。
202: 匿名さん 
[2012-04-06 02:29:22]
お互い様って子供が飛んだり跳ねたりしても注意しないってことですか?
下の階の人が飛んだり跳ねたりしても上の階には騒音にはなりません。
常に加害者になることを考慮して気遣うのがお互い様だと思いますよ。
203: 匿名さん 
[2012-04-06 03:47:21]
① 上階の方は子供が小さいから注意しても聞かないんだろうな。
  いつも気にかけてくれているようだから我慢するしかないか。
② 上階の方は子供が小さいから下階の人に迷惑がかかってもしようがないと思っているようだ。
  少しは下階の気持ちにもなってもらいたいもんだ。文句言ってやるしかないか。

さあ、あなたはどう思われたいですか?
204: 匿名さん 
[2012-04-06 08:46:10]
202さん

飛んだり跳ねたりしたら注意するでしょ。
それでも、100パーセント防げない。常識を持って子育てして、気をつける。
それが前提でお互い様じゃないですか?

因みに、下の音が上に響くこともあります。
加害者とか、被害者とか、そういう言葉は使いたくないです。
205: 匿名 
[2012-04-06 13:24:48]
確かに加害者と言う言葉は使うべきではないと思います。被害者、加害者などと言って裁判沙汰にでもしたいのでしょうか。子供が飛んだり跳ねたりしたら勿論親は注意しますが、音を全く出さないのは無理ですよ。あまり同じマンション内でもめたりしたくないですよね。ただ、このサイトを見てると色んな方がいるな〜と当たり前ですが思います。
206: 匿名 
[2012-04-06 15:10:25]
あたしも同感です。なんかここを見ていたら子供が可愛そうだなーと悲しいです。騒音騒音いう方は、自分が同じ立場だった時、自分が親になった時、孫がきた時、友人の子供がきた時に同じ事をいうのでしょうか。
207: 匿名 
[2012-04-06 17:22:21]
子供の声が全く聞こえないマンションって言うのも何だか変ですよね。あんまりギャーギャー騒ぐのは迷惑ですが、多少は子供の元気な声があってもいいと思うのですが。
208: 匿名さん 
[2012-04-06 19:06:50]
子どもがいて、大人がいて、お年寄りがいて、コミュニティは成り立ちます。

ずいぶん前に、騒音おばさんってニュースで事件になってましたが、あのレベルは加害者がいて、被害者がいます。

一般的な日常の生活音に加害者、被害者と言い方を当てはめるなら生活が成り立ちません。子どもをもっとおおらかに、暖かく見守りたいです。

あ、飛んだり跳ねたりは、注意しますけどね!
色々な方がいるのは、しょうがないけど、ある程度許し合いたいものですね!
209: 入居済みさん 
[2012-04-06 19:09:42]
ところで 思ったより日当たりが良くなく・・・ 新築だけあってなかなか部屋が暖まりません。 
週末にまた越してくる方がいますね。  
新しい出逢い楽しみにしています。(うちは子供がいるので)
210: 匿名さん 
[2012-04-06 21:34:11]
まぁ、騒音もベランダの布団についても、鍵の引き渡しの時にもらった「管理会社からのお知らせ」8、9をご覧になって、理解されるのが一番だと思いますよ。
211: 匿名さん 
[2012-04-07 09:13:56]
バルコニーが深い分、部屋の中まで日が入りにくいんだろうね。

バルコニーの柵がガラスなのも、見かけだけじゃなく採光のためなのかもしれないね。
212: 入居済みさん 
[2012-04-07 18:56:05]
私も日当たりが想像より悪かったこと、少し残念に思ってました。
サニー側ですが、昼過ぎには陰ってしまいます。

でも越してこられる方がどんどん増え、すれ違う際には挨拶をかわせる、新しい出逢いとっても嬉しいです。

今日は新河岸川沿いの桜を見てきました。とてもキレイでした。
もし良かったら皆さんも足を運んでみてください。
213: 契約済みさん 
[2012-04-07 19:54:52]
引越しが落ち着いたせいか、ゴミ捨て場がオートロックになりましたね
ゴミ捨て場から出る際に部屋の鍵で開けないと閉じ込められることに
お子様など特に注意が必要ですね
214: 引越前さん 
[2012-04-07 21:32:11]
ダブルベッドを購入しましたが、エレベータ&階段共に通らず運ぶことが出来ませんでした・・・・

無印製品で特別大きいものではないはずなんですが、ダブルベッドを運ばれた方いらっしゃったら参考にさせて欲しいです。
215: 匿名 
[2012-04-07 22:51:59]
ありさんで引っ越して、ベランダから大きなタンスを運びましたよ。この間、ごみ捨て場で鍵を持たずに入ってしまったらしく閉じ込められてしまったと言ってらっしゃる方がいました。気を付けないと怖いですね。
216: 匿名 
[2012-04-07 23:14:59]
無印のダブルじゃないですが引っ越しやさんであれば運べるサイズに解体して、運んでくれますよ
217: 匿名さん 
[2012-04-08 10:36:15]
ワクワクが組み立てで、ダブルでも左右スプリング部分が二つに別れてるタイプなら入りそうですよね。
218: 匿名 
[2012-04-08 10:55:23]
やっぱりエレベーター狭いですよね(--;)

まだ入居前ですがうちもダブルベッドなので心配です(><)
219: 匿名さん 
[2012-04-08 16:27:20]
ダブルベットのスプリングだと、階段でもダメっとことですかね?!
うちもそうなると難しいかも…。
でも入らないなんて困る〜。
220: 匿名さん 
[2012-04-08 19:21:15]
うちは、サカイの引越を利用しましたが、
クイーンサイズのベッドもエレベーターで運んでくれましたよ。

分割しない一面タイプのスプリングマットレスです。

だからダブルでも大丈夫じゃないですかねぇ・・・
221: 入居済みさん 
[2012-04-09 13:48:14]
ゴミ置場
怖いですよね。
鍵を持っていても
鍵が掛かってしまうと
なんだか怖いです。
222: 匿名 
[2012-04-09 20:59:14]
ゴミ置き場に粗大ゴミが沢山ありますね。持ち帰って下さいと貼り紙がしてあるのに、全然持って帰ってないですね。気持ちよく暮らすためにもルールは守ってもらいたいです。
223: 契約済みさん 
[2012-04-09 22:08:26]
ゴミ置き場の中に閉じ込められる可能性があるのは危険ですね。
早めに対策をした方がいいのではないでしょうか。
224: 匿名さん 
[2012-04-10 11:04:01]
ゴミ置き場、子どもとかだったら大変だし、どうにかならないかな?!
この場合、管理会社に言うのかな?
225: 匿名 
[2012-04-10 19:09:22]
ゴミ置き場のゴミ回収のところから出れますので、閉じ込めらることはないですよ
226: 匿名 
[2012-04-10 19:10:54]
ゴミ回収口からでれますよ
227: 匿名さん 
[2012-04-10 21:26:03]
あ、そうなんだ。考えてみれば、それくらいの事態は想定してるか。
228: 契約済みさん 
[2012-04-10 21:39:58]
ドラッグストア作ってほしいなぁ。
日用雑貨はビバホームで済むけど、薬ないし。
229: 匿名 
[2012-04-11 14:53:35]
私もドラッグストア近くにあるといいなと思ってました。一番近いところでサンドラッグですかね?
230: 契約済みさん 
[2012-04-11 15:49:41]
サンドラッグまでだとちょっと距離ありますよね。
せめてビバホームかいなげやで薬コーナーみたいなのを作ってくれるといいですね。
231: 匿名 
[2012-04-11 18:59:13]
サンドラッグ遠いですよね。欲を言うと百均もあればな!
232: 入居済みさん 
[2012-04-11 19:31:18]
>220さん
クイーンサイズがエレベータで運べたということですが、どちらのエレベータを使用されましたか?

高さ、奥行きともに3基とも同じ印象があったもので・・・・・
233: 匿名さん 
[2012-04-11 20:52:01]
>232さん
サニーテラスのエレベーターです。
向かって左側を使用したと思います。
引越ルートが左側使用だったので、おそらくそちらだと思います。

搬入中、「運べない」とも言われず、
気付いた時には、すでに部屋に搬入されていました。




234: 入居済みさん 
[2012-04-12 21:39:38]
>233さん
そうなんですね!今週末再度挑戦してみます。

一般のクイーンサイズが解体なしで入るのであればダブルは入ると思うので・・・

参考までに梱包サイズは縦144、奥行199、高さ28です。

入ることを祈ってます。
235: 入居予定さん 
[2012-04-12 22:32:50]
近々、皆さんの仲間に入れて頂くことになりす。
どうぞ宜しくお願い致します。
皆さんのレスを楽しく、時には心配しながら拝見しました。
私の悩みは自転車の駐輪所の数です
3台あるのですが、一家2台しか収容できません。駅から20分の距離ですので、
どうしても自転車は必須です。
私の家族は4人ですので、少なくとも3台は必要です。でも2台しか収容でき
ません。良い知恵がございましたら教えてください。管理組合が発足するまで
には半年は必要でしょうから、本当に困っています。
皆さんはどうしているのでしょうか。宜しくお願いします。
236: 契約済みさん 
[2012-04-13 16:34:56]
駐車場の建物の下が人が入れるぐらいの高さのあるスペースになっています。門扉もあります。
砂利ですが、相当数駐輪できそうです。
もちろん無断で駐輪したら問題になると思うので、管理組合ができたら提案してみたらどうでしょうか。
それまでは個人交渉で、駐輪場を使用しない家庭から借りるしかないでしょうね。
もしくは管理人さんに相談してみたらどうでしょうか。
237: 匿名 
[2012-04-13 18:50:45]
私はまだ子供がいませんので、自転車は2台ですが、これだけの戸数ですと、確実に子供の自転車置き場が不足すると思うので、今後組合ができ次第、検討は必要ですよね。ただ組合できるまで子供の自転車の対応はおっしゃる通り、悩ましいですよね。何で自転車置き場もっと増やさなかったのかな
238: 匿名 
[2012-04-13 20:01:15]
駐車場から見えたのですが玄関前に自転車を停めてる方いますね。早速ルールを守れないとは悲しいです。エレベーターに乗ってるんですかね?駐輪場ただでさえ少ないので、あそこがしているからって連鎖にならない様にしたいですね。
239: 匿名 
[2012-04-13 23:38:12]
置場所がないと玄関前に置くしかないですよね…
ルールも大事ですがしょうがないような気もします
240: 匿名 
[2012-04-14 01:12:58]
駐輪場左右の自転車にぶつかってしまって、しまうときが奥まで入れにくいので、もう少しどうにかしてほしいです。皆さん、自転車置き場しまいづらくないですか?
241: 入居済みさん 
[2012-04-14 07:21:16]
下段には後カゴ付自転車は禁止されているのに置いている方が多いですね。
左右の出し入れが不便で、上段を下ろすことができなくなるので、ルールはきちんと守ってほしいものです。

ただ、台数不足については、購入前にわかっていることなので、それを承知で購入してから何とかしてほしいというのはどうかと思います。

うちもいずれ足りなくなるので、駐輪場は子供の自転車を購入したら1台捨てて、私がバスで通うしかないかと考えています。
242: 匿名さん 
[2012-04-14 10:21:57]
結構駐輪場不足って、他の物権でもありますよね。
ファミリーのマンションで、しかも駅から遠いなら、1家族二台はやっぱり不足しますよね。

管理組合が出来たらすぐ議題にして、置ける場所を見つけて増やしたいですね。

買う前に分かっていても、これから先ずっとのことだし、良い方向に変えればいいと思います。そのための管理組合でもあるし。

絶対二台以上必要な家庭かなりあると思います。ルール変更しないと、不法駐輪がふえるだけかなと。
243: 匿名さん 
[2012-04-14 10:24:08]
⇅物権× →物件◯ 失礼しました。
244: 匿名さん 
[2012-04-15 01:02:36]
公式HPが志木の杜テラスになりましたね。
245: 匿名 
[2012-04-15 04:41:30]
それは別でしょ
246: 匿名 
[2012-04-15 06:37:55]
241 私は契約の時、営業に電動自転車で後ろカゴ付自転車と伝えると下段ラックと言われました。


それでもルール違反ですか?確かに狭く止めずらいでしょうが、子供連れて重たい電動を上段に入れるのは困難です。
247: 匿名 
[2012-04-15 09:57:22]
私も電動自転車で、後ろカゴ付きです。

下段に止めるように言われました。
248: 匿名 
[2012-04-15 10:18:08]
言った営業連れてきて責任とってもらうしかないでしょうね?
営業が言ったからとルールを曲げてよいことにはなりません。
他に迷惑が掛かっていることを優先的に配慮すべきです。
249: 匿名さん 
[2012-04-15 12:15:22]
新しく出来る志木の杜テラスの方は、
自転車置き場が各住戸ポートになっているようです。
子供用も大人用もカゴ付きも、自分のエリアに停められるだけ駐輪出来るから、
レジデンスのようなトラブルもなさそうですね。

こちらもそうして欲しかった。
250: 入居済みさん 
[2012-04-15 12:56:19]
営業を連れてきて責任ってどう責任をとってもらうって言うんですか?
営業さんが頭下げれば満足ですか?
そういうの違うと思いますけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる