総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「志木の杜レジデンス【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 柏町
  6. 志木の杜レジデンス【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-03-25 21:07:07
 削除依頼 投稿する

志木の杜レジデンスの契約者専用スレッドです。
有意義な情報交換をお願い致します。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26833/(検討スレッド)
http://www.shiki319.com/(公式HP)


【タイトル、本文を正式物件名称に訂正しました。2012.1.27 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-27 15:43:36

現在の物件
志木の杜レジデンス
志木の杜レジデンス  [【先着順】]
志木の杜レジデンス
 
所在地:埼玉県志木市柏町1丁目930番9(地番)、埼玉県志木市柏町1-6-35(住居表示)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩19分
総戸数: 319戸

志木の杜レジデンス【契約者専用】

244: 匿名さん 
[2012-04-15 01:02:36]
公式HPが志木の杜テラスになりましたね。
245: 匿名 
[2012-04-15 04:41:30]
それは別でしょ
246: 匿名 
[2012-04-15 06:37:55]
241 私は契約の時、営業に電動自転車で後ろカゴ付自転車と伝えると下段ラックと言われました。


それでもルール違反ですか?確かに狭く止めずらいでしょうが、子供連れて重たい電動を上段に入れるのは困難です。
247: 匿名 
[2012-04-15 09:57:22]
私も電動自転車で、後ろカゴ付きです。

下段に止めるように言われました。
248: 匿名 
[2012-04-15 10:18:08]
言った営業連れてきて責任とってもらうしかないでしょうね?
営業が言ったからとルールを曲げてよいことにはなりません。
他に迷惑が掛かっていることを優先的に配慮すべきです。
249: 匿名さん 
[2012-04-15 12:15:22]
新しく出来る志木の杜テラスの方は、
自転車置き場が各住戸ポートになっているようです。
子供用も大人用もカゴ付きも、自分のエリアに停められるだけ駐輪出来るから、
レジデンスのようなトラブルもなさそうですね。

こちらもそうして欲しかった。
250: 入居済みさん 
[2012-04-15 12:56:19]
営業を連れてきて責任ってどう責任をとってもらうって言うんですか?
営業さんが頭下げれば満足ですか?
そういうの違うと思いますけど。
251: 匿名さん 
[2012-04-15 14:38:33]
だから文句があったら営業にどうぞ
252: 匿名さん 
[2012-04-15 15:46:59]
このような記事を見つけて気になっているのですが、どうなんでしょうね…

「大規模マンションの共用部分の電気料金は、東京電力の企業向けの値上げ対象・1世帯あたり3000円以上負担増」
2012/04/11

大規模マンションの共用部分の電気料金は、東京電力の企業向けの値上げ対象に含まれている。
マンション管理士の団体が10日、共用部分の値上げについては、一般家庭と同じ認可制にするよう、政府に要望した。
毎月の管理費に上乗せが来るマンション居住者からは、悲鳴が上がっている。

日本マンション管理士会連合会は午後1時半すぎ、経産省で「一般の住宅専用マンションの共用部分においても、(値上げ対象の)枠の中に入っている。今後、家庭用も上がるとすれば、ダブルパンチ」と述べた。
東京電力は、この4月から、企業向けの電気料金を平均17%値上げした。
一般家庭用の電気料金は値上げの対象外だが、全く家計には影響がないかというと、そうではない。
共用部分で50kW以上の電力を使用しているマンションの場合、企業と同じ契約を結んでいるため、値上げの対象となり、管理費などの形で住民にのしかかってくる。

東京・荒川区にある全7棟、戸数662のマンションの共用部分で使われる電気料金は、エレベーターや廊下の照明、敷地内の街灯など、あわせて年間1,300万円以上にのぼるという。

マンション管理組合の松永泰昭理事長は「年間、全体共用部だけで220万(値上げ)」と話した。
220万円の値上げとなれば、単純計算で、1世帯あたり3,000円以上負担が増えることになる。
松永理事長は「もう我慢するしかないと思いますが、ちょっと理不尽だなと思いますね...」と話した。

このマンションでは、現在の契約が終了する7月22日以降、共用部分の電気料金は値上げとなる。
駐車場では、ところどころ蛍光灯が外されていた。
こうした節電の積み重ねなどで、管理費の値上げを避けたいと考えているという。
253: 匿名 
[2012-04-15 17:30:27]
レジデンスはどうなんでしょう。正直勘弁してもらいたいです。電気代の値上げ
254: マンション住民さん 
[2012-04-15 18:09:18]
どなたかマンション近くの「新鮮組」という居酒屋に行ったという方いますか?
表にでてるメニューにレバ刺しと書いてあったので気になってます!
255: 匿名 
[2012-04-15 19:58:45]
私もここのマンションが素直に電気代の値上げに応じたのかが気になっています。
東電以外の電力会社を探すと言う選択肢もあるとテレビでは紹介されていましたが、それを話し合うのも管理組合が発足しないと難しいですよね…。
電動自転車は下段と私も聞きました。私はまだ電動自転車は持っていませんが。
電動自転車+後籠ってなると難しいですね。
でも子供のいる家だとそうなることが多そうです。
検討が必要なことがたくさんありますね。
256: 匿名さん 
[2012-04-15 20:34:40]
もし年間100万円単位で共用部の電気代が上がるとしたら、先々の修繕計画に響いて来ないんでしょうかね。
どうにかならないんでしょうか。
257: 契約済みさん 
[2012-04-15 21:42:42]
後ろに籠があるとその上段の自転車は下ろすことができません。一度どけなくてはならないのです。
そのため、上段が自分の家の自転車なら問題ないと思いますが、他人が使用している場合はだめでしょう。
自転車の件はやはり管理組合を作って早々に解決策を練るべきでしょうね。
バイク希望者も多いようなので、その辺も踏まえて検討が必要ですね。
258: 入居済みさん 
[2012-04-15 23:04:44]
共用施設の電気代はこのままいけば、避けられない値上げだと思いますが、痛いですね。
他の電力会社の選択肢もありますが、メリット、デメリットあります。

また、今回の値上げで他の電力会社に問い合わせ、申し込み殺到してますから、新規にはいるのは厳しい気がします。
259: 入居済みさん 
[2012-04-16 13:35:02]
「テラス」の方は来客用駐車場が3台分なんですね。
世帯数は少ないのに・・・

この世帯数で2台って少ないな~~って思っていたんですが、テラスは増やしてきましたね。
260: 契約済みさん 
[2012-04-16 13:36:23]
でも2台も3台も変わらないですよね
261: 匿名さん 
[2012-04-16 17:05:58]
>260

まぁ、そうなんだよね。

エントランスに夜遅くまで駐車している人もいるから関係ないのかもね~

来客用空いているのに、お友達とか親類がエントランスに無断駐車していても、なんとも思わない人もいるからね。

昨日も数台明らかに遊びに来ました!って車が数台遅くまで止まっていたし。

入居のしおり読んだのかしら?
262: 入居済みさん 
[2012-04-16 21:14:55]
駐車場守って欲しいですね。
来客用は、年末年始とか確かに二台じゃ足りないですね…。

でも無駄駐車はやめて欲しいな。
263: 匿名 
[2012-04-16 21:28:15]
まあ、おいおい改善していけば良いのでは?

最初から理想通りの環境なんてあり得ないんだし、少しずつ良くしていきまししょう。

急いても余り利はありません。長く住むところなら尚更ね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる