住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・グランアルト錦糸町【入居予定者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 江東橋
  6. 2丁目
  7. ザ・グランアルト錦糸町【入居予定者専用】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2017-02-24 12:10:33
 削除依頼 投稿する

ザ・グランアルト錦糸町【入居予定者専用】スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166982/

公式URL
http://www.the-gran-alt.com/

[スレ作成日時]2012-01-24 14:47:05

現在の物件
ザ・グランアルト錦糸町
ザ・グランアルト錦糸町
 
所在地:東京都墨田区江東橋2-21-4(地番)
交通:総武本線 錦糸町駅 徒歩4分
総戸数: 279戸

ザ・グランアルト錦糸町【入居予定者専用】

129: 入居前さん 
[2013-02-28 13:44:07]
25日夕方に発生した地震揺れましたか?皆さんの地震対策教えてもらえますか?
130: 入居済みさん 
[2013-02-28 22:01:38]
No. 127さん

業界の方はご存知のことだったんですね。私も業界事情を知らなかったので、お願いした引越し業者さんを待たせてしまうことになって申し訳なかったです。。引越し費用は抑えることができたのはよかったですが・・・^^;
131: 引越前さん 
[2013-03-03 07:28:50]
126です。

128さん
早速のお返事ありがとうございました。

あまりパソコンに詳しくないのと、今がWiMAX(?)なのでよくわかっていなかったので助かりました。
132: 入居済みさん 
[2013-03-09 01:56:08]
昨日、粗大ゴミを出しに1Fのゴミ収集室に行きました。入口付近の棚には粗大ゴミシールの添付されていない粗大ゴミが山のように積まれていました。大型スーツケースやシーリングライトなど明らかに粗大ゴミと判るものばかりです。引越し直後で墨区の粗大ゴミ基準がわからなかったり、シールを買いに行く時間がなかったのかもしれません。自分で捨てた粗大ゴミが棚に残っていた方は粗大ゴミシールを貼って出しなおしましょう。お互いにルールを守って気持ちよく生活したいですね!
133: 入居済みさん 
[2013-03-12 13:42:20]
私も粗大ごみにはびっくりしました。
明らかに粗大ごみとわかるものだと思うのですが・・・。
中には便座もありましたし。ゴミ出しにいく度に気分が悪くなります。

出した方、きちんと決まりを守って頂きたいです。
ゴミの出し方の紙に30㎝以上は粗大ごみと書いてあります。
確認してみてください。
134: 入居済みさん 
[2013-03-13 22:40:36]
先週、入居しました。出勤時や帰宅時にお会いする方はシニアご夫婦、お子様連れのお母様、共稼ぎのお二人、独身男女とグランアルト錦糸町の入居者はいろいろな方がいらっしゃいますね。そして皆さんが気持ちよく挨拶してくださるのが、とてもいいですね。マンション管理者の方々も親切に対応してくださるので安心しました。
135: 入居済みさん 
[2013-03-13 23:55:45]
浴室のことで気になっている事があります。浴槽と浴室壁とのスキマにコーキング(シール)がされていないため、浴槽からのお湯やシャワーのお湯がスキマに流れ込んでいます。転居前に住んでいたマンションの浴室(TOTO製のユニットバス)ではコーキングがされていたので、手抜き工事なのか製品の仕様なのか気になっています。皆様の浴室はいかがですか。

136: 入居済みさん 
[2013-03-14 19:33:44]
>135さん

私も全く同じことを聞こうと思ってました。

あれではやっぱり隙間に水が入り
あっという間にカビだらけになりそう。

私が以前に住んでいたところも壁と浴槽に隙間はなかったです。

>皆さま

別件ですが、今朝早くに緊急地震速報の誤報!?がありませんでしたか!?

あれは何だったんだろう…
137: 入居済みさん 
[2013-03-15 00:43:09]
>136さん

>今朝早くに緊急地震速報の誤報!?がありませんでしたか!?

はい、震度3の地震速報でしたね。
私は3回目でした。(毎回、震度3だったような気がします)誤報なのか、先日の強風でマンションが揺れたためなのか・・・
管理人さんに聞いてみましょうか。
138: 入居済みさん 
[2013-03-15 08:28:04]
地震速報ですが、23区で震度2の地震があったのでそれに反応しているんだと思います。最近の二回は確かに震度2の地震がありました。
でも、あの音を聞くとドキッとしますよね。もう少し大きな地震の時にだけ反応してくれると良いんですが設定って変えられるんでしょうか?
139: 入居済みさん 
[2013-03-19 12:47:02]
思ったよりも電車の音が大きいですね。

覚悟は出来ていましたが
ベランダ側にいても電車の音がかなり聞こえるのにはびっくりでした。


玄関のスキマテープ?もなんだか効果を発していないような気がします。
スキマテープのせいでなんだかドアが浮いて音が漏れている感じ。。。

みなさんは防音対策を何かしておられますでしょうか?

140: 入居済みさん 
[2013-03-19 19:04:44]
覚悟していたとはいえ電車の音が大きいですね
お天気の日に風を入れようとしたら(涙)

これから良い季節になりますが、風を取り込んでお昼寝とはいかないかな・・・
電車の音って慣れるもんですかね?
141: 入居済みさん 
[2013-03-19 23:47:05]
>139様、140様

北側は電車がポイントを通貨するので、かなりの騒音ですね。
でも、じきに慣れるでしょうから気にしないでグランアルト錦糸町に引っ越して良かった点に気持ちを向けましょう。
友人の家は戸建で線路際にあるので電車が通過するたびに騒音+振動してますが、「少しうるさいけれど、日当たりが良くて住みやすい」と言っています。
あまり静かだと24時間換気の音のほうが気になると他のマンション掲示板で読んだことがあります。
142: 入居済みさん 
[2013-03-20 00:05:04]
粗大ゴミのルール違反について書かれていましたが、
私は自転車置場のルールも守ってもらいたいと思います。
入居開始からまだ1ヶ月ほどですが、自転車置場には既に自転車スタンドに格納されていない自転車が数台あります。しかも管理人の方が注意の紙を添付しても無視されているようです。
お互いに最低限のルールを守って、生活したいなー。
143: 匿名さん 
[2013-03-24 16:58:12]
140
電車に乗って寝てる人、山ほどいます。そう思えば寝れる。
144: 入居済みさん 
[2013-03-24 19:04:42]
電車の音なんか直ぐ慣れると思っていましたが、中々慣れません、正直な話。
やっぱりあの「ボロロン、ボロロン」というポイント通過の音は結構強烈です。自分は6階ですが。
145: 匿名さん 
[2013-03-24 19:19:58]
24時間換気を切ると多少マシになりませんかね?
146: 契約済みさん 
[2013-03-26 00:49:16]
電車音は玄関からの音が大きいので玄関ドアに防音(遮音)テープを貼ってみてはどうでしょう?
気休め程度にしかならないかもしれませんが。
147: 住民さんD 
[2013-03-26 00:55:42]
e-mansionインターネットサービスって面倒ですね
プロバイダーがマンション全体ってのが・・・

某掲示板が規制かかってるし
1ヶ月ちょっとで何を書き込んだんだか・・・
148: 入居済みさん 
[2013-03-26 12:10:19]
 147さん
 e-mansionインターネットサービスですが、インターネットがほとんど初心者なので、悪戦苦闘していますが、質問に対する対応については、旧国営のところの対応と比べて丁寧であり、アドレスのタイプミスだったり、ハブの電源入れ忘れだったりでも、初心者にでもわかるように対応してもらっています。
149: 入居済みさん 
[2013-03-26 12:26:02]
今朝玄関前に放置自転車が数台ありました。
あれは住民の方なのでしょうか?朝早くからお友達が遊びに来ている訳でもないでしょうし・・・
見栄えも悪く今後住民以外の方の自転車も増えると困るのでやめて欲しいです。
150: 入居済みさん 
[2013-03-26 18:11:11]
玄関の自転車の件
私も気になっていました。
まさか、住民の方の自転車ではないですよね。
昨晩、雨除けカバー?もかかってましたけど。

151: 入居済みさん 
[2013-03-26 18:15:37]
お風呂と洗面台の鏡
皆さんどのようにお掃除されていますか?

使用する度に乾いたタオルで拭いていましたが・・・
かなり疲れます。

良い方法があったら教えて下さい。
くもらない・水あかつかない方法を。。。是非
152: 匿名さん 
[2013-03-26 18:42:32]
>147さん

某掲示板アクセス規制で書き込めませんね。
どなたかの巻き添えを食ってるようです。

玄関の放置自転車は自転車でここまでやってきて
通勤のために置いて行ってる可能性がありそうです。
153: 入居済みさん 
[2013-03-28 03:36:06]
どうやら大京の営業マンが住んでるみたい。
住友とのJVだから買ったんだろうねー。
154: 入居済みさん 
[2013-03-30 16:39:16]
正面玄関前に路駐なんてありえない!!
いつも置いてある自転車と一緒に撤去して欲しい。
155: 入居済みさん 
[2013-04-02 22:39:22]
正面玄関横の放置・違法駐輪4台と乗用車1台の違法駐車・・・管理人の方は何を管理されているのでしょうか。当然気づくものと思っていましたが、貼り紙さえしてくれません。
受付には「巡回・清掃中」と案内板が置いてありますが、どこを巡回されているのでしょうか。

あまりに管理人の方の管理意識が低いので、管理会社である「住友不動産建物サービス お客様センター 0120-093-155」に電話をして、放置・違法駐輪と駐車の管理徹底をお願いしました。

このためか、帰宅時には駐輪自転車は1台で貼り紙がされていました。この程度の管理は入居者からクレームがでる前にやってほしいですね。皆様も改善してほしいことは管理人に言いにくければ、「住友不動産建物サービス お客様センター 0120-093-155」に連絡しましょう。

156: 入居済みさん 
[2013-04-03 00:48:06]
ここのマンション確かベランダ手摺に洗濯物干すの禁止ですよね。
ハローワーク側の角部屋の方でよく洗濯物ヒラヒラさせている入居者の方がいるので私もお客様センターに電話してみようかな。
真下から見てもわかるのに、管理人さんしっかり仕事して~!!
157: 入居済みさん 
[2013-04-04 00:26:05]
昨日水曜日の夕方(17時頃?) 停電になりましたか?
わが家では2回電気が消えました。
すぐに戻りましたが…
158: 入居済みさん 
[2013-04-04 14:56:42]
昨日帰宅したら、キッチンの液晶パネルの時計がリセットされていました。
やっぱり停電があったんですね。
マンション内だけなんでしょうか??
159: 入居済みさん 
[2013-04-05 01:30:22]
やっぱり。うちも、リセットされていました。お風呂の24時間換気もオフに。豪雨ですか?

管理人さんが座っているの、たしかに見たことないですね。
160: 入居済みさん 
[2013-04-05 23:43:22]
>No.157-159さん

4/3に停電があったようです。マンション電源設備の問題ではなくて、東京電力の送電が原因らしいです。
メールボックス前の掲示版に説明が貼られていたと思います。
161: マンション住民さん 
[2013-04-13 18:41:01]
一昨日引っ越してきました宜しくお願いします。
電車の音は住む前から覚悟してたのでまあまあ大丈夫なんですが、天井の空調が凄い煩くて気になります。
ずっと空気が吸い込まれる音が鳴るので、夜中に静かにテレビを見てると気になって気になって…
さらに寝室にした部屋にもあるので夜中結構な音でパチっと目が覚めます。
みなさん何かしら調整や対応をしてらっしゃいますでしょうか?
162: 入居済みさん 
[2013-04-21 00:40:50]
粗大ゴミの出しが変わりましたね。
粗大ゴミシールを貼って、粗大ゴミ台帳に記入した上で管理人さんが立ち会って粗大ゴミ置場に持込むようです。
粗大ゴミを24時間ゴミ出し可能としておくとシールを貼らずに、本箱やゴルフセットさらに大型のマッサージチェアまで何でも捨てる人がいるのですから、当然だと思います。
管理人さん、清掃担当の方、ご苦労様です。いつもゴミ置場の分別と整理をしてくださってありがとうございます!
163: マンション住民さん 
[2013-04-22 11:04:07]
住宅エコポイントを受領された方いらっしゃいますか?

ホームページを見る限り、住宅エコポイントが廃止された様子もないので
ポイント自体は発行されると思っていますが

カギの引渡しのタイミングでスタッフさんに聞いたときは

4月中旬くらいにという話だったのですが、音沙汰がないので。。

164: 入居済みさん 
[2013-04-23 23:46:53]
>No.163様
私も楽しみにしているのですが、まだ受領していません。
いつになるのでしょうかね。
165: 入居済みさん 
[2013-04-24 00:36:16]
No.161さん
我が家は、寝る前などコマメに切るようにしています。やっぱり睡眠は大事ですから。結構、大きな音がしますよね。
166: 入居済みさん 
[2013-04-24 13:55:31]
163さま、164さま

当たり前のことを書くなっていわれるかも知れませんが、念の為。

住宅エコポイントは、ご自身で郵送で申請しないと発行されないんですよ。
私の場合は、郵送して1ヶ月後くらいに発行されました。
167: 入居済みさん 
[2013-04-24 21:18:38]
 重要事項説明書の24(16)住宅エコポイントのところには
「売主にて申請を行い、ポイントを取得し商品券と交換する予定です」となっています。
 「予定」とはなっていますが、もし、しないのであれば、そのような通知があるべきだと思います。

 住宅エコポイント事務局HPでは、まだ受付しているとありますが、もし売主が申請せず、
売主が申請するものと思っていて時間が経過してしまい、売主が申請しないという通知が遅く来て、
結果として受付が終了してしまって申請ができなくなってしまうことが考えられます。
168: 入居済みさん 
[2013-04-24 21:44:30]
166様

 「工事証明書」と「確認済証」は、どのようにして入手したのでしょうか。
169: 契約済みさん 
[2013-04-24 23:31:48]
自分もエコポイントが心配だったので一昨日問い合わせてみました。
その時は入居者全員分まとめて申請済みで今審査中とのことでした。入居者の方で何かすることはありますかと聞いたところ何もしていただく必要はございませんと言われましたよ。
聞いたのはグランアルト錦糸町HPの問い合わせ先です。
170: 匿名 
[2013-04-25 07:18:19]
166様は、このマンションの方では無いのではないですか?
171: 入居済みさん 
[2013-04-25 10:00:59]
163です。

レスありがとうございます。

ちなみに私もカギの引渡しのときに
マンション側のほうでまとめて申請すると聞いていたので
審査に時間がかかっているのでしょうね。
結構な世帯数ですから。

ちなみにポイント対象分の商品券でもらえるとそのときは聞いています。
172: 入居済者 
[2013-04-26 14:40:43]
マンションの販売会社に確認した結果、販売会社のほうで代理申請していますので、
個人のほうでは、手続が不要とのことでした。
173: 入居済みさん 
[2013-04-26 18:20:06]
172さん有り難うございます。安心しました。166さんのレスは何だったんですかね。やはりこちらの住民の方ではなかったのでしょうか。。。
174: 入居済みさん 
[2013-04-28 20:17:37]
>161さん
マンション居室は密閉性が高いので、全体の換気を止めるのは避けたほうがよいみたいです。
ですから寝室の換気音が気になるようでしたら、寝室の換気口を閉めたらどうでしょうか。
換気口のカバーを回すと開閉ができるようです。(詳しいことはお客様センターに聞いてみてくださいね)
175: 入居済みさん 
[2013-04-28 20:22:24]
エントランスの前に「駐輪禁止」の案内板が設置されてから、不法駐輪が無くなりましたね。
管理人さん、ありがとうございます。
176: 入居済みさん 
[2013-05-03 10:16:52]
3ヶ月目定期補修の案内が来ていると思います。
うちは、壁紙と壁紙のつなぎ目がはがれてきている箇所があります。
みなさんは補修箇所ありますか。
177: 入居済みさん 
[2013-05-03 18:00:57]
強風の日に北側の玄関ドアでかなり大きな風切音がするのですが、皆様はいかがでしょうか。
ドア部分の密閉性が悪いのかもしれないので、3ヶ月の定期補修に記載するつもりです。
178: 入居済みさん 
[2013-05-04 08:47:40]
トイレの電気ですが、点けてから30秒くらい経つと
明るさが少し暗くなるので、仕様なのか聞いてみます。
179: 入居済みさん 
[2013-05-05 22:21:00]
>No.178さん
私のところは洗面室の電気が30秒ほどすると暗くなります。
今回の定期修理に頼もうと思っています。
180: 働くママさん 
[2013-05-06 16:52:05]
少し前になりますが、緊急地震速報の震度調整はできないのでしょうか?
予想震度3であれほど緊迫した音声でカウントダウンをされると怖くて仕方ありません。
せめて震度4強以上での通知としたいです。。。

子供がカウントダウンと同時にパニックになりました。
182: 働くママさん 
[2013-05-23 21:16:33]
5/21昼頃かなり慌ただしい様子でしたが何かあったのでしょうか?
184: 匿名さん 
[2013-05-27 14:05:01]
不都合だったのか、スレが2つほど消されましたね。
事実なら消す必要ないのに(事実でないなら消されても仕方ないけど)
185: 入居済みさん 
[2013-05-30 18:43:52]
平置き駐車場の壁側に並んだ配管ですが、繋ぎ目?がちょっとお粗末ではありませんか?
186: 働くママさん 
[2013-05-30 19:18:59]
住宅エコポイントはもう諦めた方がいいのでしょうか?
187: マンション住民さん 
[2013-05-30 23:36:05]
住友不動産に問い合わせたところ、
今週末発送予定だそうです。

予定通りならば来週アタマには届きますね。
188: 購入者 
[2013-06-03 12:50:49]
いま(6月3日午前)書留郵便で届きました。
札束みたい。分厚い。何が届いたの?
うれしいー住宅エコポイントだ。
えっ、全国百貨店共通封入。選べないの?
普段使いで、もうすでに「これに」と決めておいたのに。
百貨店しか使えない最悪の商品券。
何を考えて、これを申請したのか。
錦糸町に住んでいても使えない。
もらったのに、がっかりするなんて。

全国百貨店共通商品券 ご利用店一覧
2013/05/29 現在※その後変更があった場合はご容赦ください。
関東地区 >東京都
http://www.depart.or.jp/common_item_ticket/list_depart?itemticket_area...
189: 入居済みさん 
[2013-06-03 16:52:52]
〉NO.188様
本当ですよね。
我が家も楽しみに買うものを決めていたので
ショックでした…。
せめて百貨店じゃない商品券とか無かったのかなぁと思いました…。
190: 入居済みさん  
[2013-06-03 22:46:21]
なぜ、申請と同時に商品交換をしたんだ?

自己レス
重要事項説明書の24(16)住宅エコポイントのところに
「売主にて申請を行い、ポイントを取得し商品券と交換する予定です」となっています。

住宅エコポイント
申請した後はどうなるの?

http://jutaku.eco-points.jp/user/after/

※3 申請と同時に商品交換の利用がある場合、ポイントの発行が行われると、ただちに住宅エコポイント事務局から商品交換事業者に発注が行われます。


なぜ、申請と同時に商品交換をしたんだ?
申請のみでよかったのでは?
191: 入居済み住民さん 
[2013-06-05 10:22:24]
自分は早速金券ショップで全額売りました。
28万8千円になりましたよ。まあ1万ちょっと損しましたけど、現金化した方がいいと思います。
192: 入居済みさん 
[2013-06-05 15:39:17]
うちは、家電で欲しいものがあったので、
唯一百貨店商品券が使える上大岡のヨドバシまで行きました。
高速代はかかりましたが、ポイントもつくし良かったかなぁと思います。
193: マンション住民さん 
[2013-06-05 22:41:06]
>191さん

良い換金率ですね!
差し支え無い範囲で、どちらのショップか
ご教示いただけますか。
194: 入居済みさん 
[2013-06-06 09:07:41]
 普通、金券ショップでの商品券の換金率は、95~96%です。
全国百貨店共通商品券の場合は、使用できる範囲が広いことから、
店舗によっては、97~98%にもなっているところがあります。
 ただし、換金率は同じ店舗でも日々変動します。

 錦糸町駅北口の金券ショップに、一度に全世帯が持ちこんだら
総額8千万円を越えてしまいますので、換金率を下げてくるとか、
買取を受け入れないとかもあり得るかもしれません。

 金券ショップが複数あって、相場を比べられるところと言えば、
新橋駅西口を出たところのビルの1階(8店舗?)とか、
新宿駅西口を出た北側の道沿い(6店舗?)とかがあります。

 双方を比べると、金券の種類によって、新橋の方が高かったり、
新宿の方が高かったりと、違いがありますので、比べられる人は、
換金率を聞きながら店を選んだらいかがでしょうか。
(ただし、交通費がかかりますので、それも含めて考えることに
 なりますが。)
195: マンション住民さん 
[2013-06-06 13:17:35]
私も金券ショップに持ち込みました。

新宿のアルタ裏周辺のところで98%で買い取ってもらえました。

ただ、かなりの額なので一気に持っていくときは事前連絡が必要みたいです。

オープン後に持っていったらレジのお金が足りないと言われ
午後もって行ったときにやっと換金してもらえました。
196: 入居済みさん 
[2013-06-08 21:09:19]
本日の住友不動産販売のチラシに売却物件が出てました。
197: 入居済みさん  
[2013-06-10 18:40:40]

これですね ↓

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/13663023/

以前より賃貸も出てますね ↓

http://www.so-i.co.jp/data2134/
198: 入居済みさん 
[2013-06-17 12:56:23]
住民の皆さま。昨日の臨時総会はお疲れ様でした。
役員に選ばれた皆さま。よろしくお願いします。

 議決権の総数についてのご質問がなされた方がいらっしゃいましたが、
議決権は持分と割合となっていますので、契約のときに確認しなかった方なのでしょうか。
 管理会社の方が、投票議決件数の数値をそのまま読み上げていましたが、
「0」の位の箇所は「飛んで」のように読んでもらって、記録しやすくするような配慮が
あってもよかったのかと思います。

 提示された委託額が高いのか、安いのかは、一概には言えないと思いますが、
管理会社は、管理組合から委託されている立場ですので、こちら側は個々個人ではなく、
管理組合が管理会社に対して費用に関する交渉力を持つことが、費用を適正化するためには
必要だと思います。

 279戸が一つの管理組合を構成することとなるので、細かい部分では利害が相反する場合も
あると思いますが、管理組合がしっかりとした交渉力を持てるようにすめためには、
私を含め住民全体で管理組合を盛り立てていき、一枚岩となって事に当たれるように
することが重要かと思います。

199: マンション住民さん 
[2013-06-18 20:21:02]
委託額ですが、高いと感じます。
6〜7割で委託できる管理会社は数社ありますね。
(例)日○○ウズ○イン○など。
(もしかしたらこの規模だと半分以下で可能かも知れません)

販売時に修繕積立金の予定表がありましたが、
5年後から上がる計画となっていました。(住友算出)

この修繕積立金の値上げを抑制するためにも
2年目から管理費を低く抑え、その分修繕積立に回すことが
所有者にとって、メリットになると思います。

持って良し、売って良しの物件に。

相見積を取得して、比較すること高いか否か一目でわかります。

もちろん、きちんとした管理が前提ですので安いだけではいけませんけどね。
十分な判断材料を提供せず、管理会社となった住友サービス様には、
今後、値段交渉が必要です。(反対票数も結構ありましたので)
200: 入居済みさん 
[2013-06-19 08:52:37]
管理費の見直しについては、2~3年間くらいの実績を見つつ、他箇所の情報も得ながら進めることとなると思います。
最終的には、管理組合と管理会社との交渉になるので、198さんの言うように管理組合がバラバラにならず、一体となって進めることとなりましょう。

さて、たとえば、微々たるものでしょうが、地震速報が本当に必要なのかどうか。
現在携帯電話でのサービスにも地震速報があるのですから、必要な方はそちらを利用していただくこととして、マンションとしては、取り止めるという方法もあるのでは。
契約書の契約期間や解約条件は確認する必要がありますが。

清掃頻度については、おそらく管理会社標準のものを提示していると思いますが、汚れなどは当然マンションそれぞれで違いますので、2~3年間の実績によってメリハリをつけ、頻度を少なくすることも検討の範囲に入れるという方法もあるのでは。
もちろん、清掃費用の単価交渉は、これとは別に進めることとなりましょうが。

臨時総会のときに配布された質問集では、再委託先の会社名は明らかにしないということとなっています。
たしかに、今回承認された委託契約書には、再委託先の開示の義務付けがされていませんが、次の契約更新時期には、再委託先を開示することを義務とする条文を入れて締結することも、考えなくてはならないかと思います。
201: 入居済みさん 
[2013-06-19 18:49:16]
共用廊下に生協らしきボックスやら新聞広告、ペットボトルの空きダンボール。いつからごみ置き場になったのやら…廊下に物を置いて良いんでしたっけ?
202: 入居済みさん 
[2013-06-20 22:36:55]
先日の管理組合臨時総会の印象です。

1.総会開始の冒頭で、議長から総会成立かの説明が無かったようなのですが、通常は事前の委任状や当日出席を集計し総会成立可否の宣言がされるべきではないでしょうか。この点が明確にされていないので、質問された方もいましたが、前提となる総戸数や投票議決権がわからないまま、議事進行となったのではないでしょうか。
少なくとも管理会社は今回のような設立総会を何度も経験しているのですから、未経験者への配慮をしていただきたかったです。

2.委託会社の費用見積資料がラフすぎると思いました。この点も質問者がいましたが特別清掃費用が具体的にどのような清掃なのか、また清掃回数が4回/年であることなどは備考欄などに記載すべきと思います。
単に月額費用のみ記載したのでは、作業の対価として妥当か判断がしにくいです。
このような予算(見積)資料を作成する、住友不動産建設サービス社の業務レベルに疑問です。

以上、全体として住友不動産建設サービス社は、管理会社として経験や管理能力を示してほしかったです。
管理委託契約の議事が可決されたら、あとは管理組合でお願いしますといった雰囲気が気になりました。

でも、当日5名の方が理事に立候補いただき心から感謝します。管理会社がどうであれ、居住者自身の管理意識が大切なので、協力して住み良いマンションにしましょう。

203: マンション住民さん 
[2013-07-06 21:43:10]
北口のチケットショップで、
エコポイントの商品券を換金してきました。
結果は、30万円 → 29.1万円 換金率 97%です。


204: マンション住民さん 
[2013-07-06 21:45:09]
マンションの近くに新規オープンした
焼肉屋に行ってきました。
赤ちゃん連れのお客さんがもの凄く多かったですね。
グランアルトの居住者様でしょうか?
205: マンション住民さん 
[2013-07-06 21:45:56]
近くにできた讃岐うどんのお店。
美味しいですね。
206: 入居済みさん 
[2013-07-07 15:19:46]
とりあえずここで喚いても何もならないでしょうから、投稿したような意見をどうやって行動に移すのか、楽しみにしています。
207: 入居済みさん 
[2013-07-07 15:54:53]
讃岐うどんのお店どこにあるんですか?
208: 匿名 
[2013-07-07 18:40:56]
讃岐うどんのお店、目の前の赤っぽいビルですよ。
入り口は向こう側ですけど。

今日、お昼頃行ったら外に行列が出来てました。

http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13156107/
209: 入居済みさん 
[2013-07-07 19:16:40]
早速のうどん情報URLまでありがとうございます!安いし本場の感じで美味しそうですね。行ってみます♪
210: 入居済みさん 
[2013-07-09 17:49:15]
美味しいお店の情報は大歓迎です!

ですが店側による宣伝を防止する為にも、

何かデメリット、悪い点も同時に書くルールはいかがでしょうか。

うどん屋の書き込みは少し臭いますね。

211: マンション住民さん 
[2013-07-13 08:50:38]
価格と質のバランスが良いお店。
近くに良いクリーニング店ありませんか?
212: マンション住民さん 
[2013-07-13 09:27:33]
No.210さん

もし本当に、うどん屋さんの件がそうだったとしても、根拠なくそう書いてしまったり、そのようなルールを作ってしまっては、本当の書き込みも期待できないんじゃないでしょうか。

どんな掲示板でも書き込む人はもともと一部の人ですし、ましてここを利用する人は限られているのですから、自分の書き込みも宣伝だと言われるかもしれないと思ったら、わざわざ書き込む人はいなくなっちゃう気がします。

213: マンション住民さん 
[2013-07-14 15:18:44]
金券ショップ最新情報です。

北口の店ですが、買取過多なのか「96%:¥288,000」とのことで
支店にも聞いたところ同額とのこと。

いろいろ他を当たったところ「アクセスチケット」が「98.7%:¥296,100」で最高値。
このあたりで一番近い、秋葉原店なら30万円全額OKとのこと、即行って参りました。
※八重洲店等は、予約しないと20万円までの対応でした

ただし
「13時まで限定」の換金率である(その後は悪くなる)
「完全に外と面している店舗形態」なので、衆人環視の中で現金のやり取りを
しなくてはならない。

その辺りを気にしなければ、おすすめです。
秋葉原電気街口を出て、ドンキホーテの隣なのですぐわかるかと思います。
214: 入居済みさん 
[2013-07-15 00:45:10]
うどん屋さん、なかなかおいしかったですよ。ちょっと場所が分かりにくいですが。

我が家のお気に入りは、北口のラーメン屋『双麺』です。マンションからすぐだから、結構行っちゃいます。デメリットは喉が渇くくらいでしょうか(笑)

No.213さん、秋葉原はなかなかの換金率ですね。新宿駅西口から西武新宿に向かう道に並んだ金券ショップでも、最高98パーセントでした。
215: 入居済みさん 
[2013-07-24 09:55:27]
廊下に水溜りができていますが、アレ何とかならないのですかね・・・
216: マンション住民さん 
[2013-07-24 21:45:57]
エアコンの水ですか?
217: 入居済みさん 
[2013-07-26 22:48:42]
ホースが溝からずれているし、
そもそもあの構造に無理があると思います。
218: マンション住民さん 
[2013-07-27 08:30:26]
私のフロアは水たまりはないですね。
ホースがきちんと溝の部分に流れるよう
調整すれば改善できると思いますが
いかがですか。
219: マンション住民さん 
[2013-07-28 01:13:53]
隅田川の花火が、マンションの廊下からとても綺麗に見えましたね!
220: マンション住民さん 
[2013-07-30 12:48:11]
マンションを購入すると税務署から「おたずね」というものが来るそうですが、皆さんのお宅には来ましたか。全員ではないそうですが・・・
221: マンション住民さん 
[2013-07-31 07:00:26]
私のところには、来ていないです。
222: 匿名さん 
[2013-09-15 01:32:43]
京葉道路から見ると、中層以上階の洗濯物やら布団やらが丸見えで見苦しいです。

住友によくある透明なガラスのバルコニーはダメですね。
223: 匿名さん 
[2013-09-22 08:01:10]
マンションを購入すると税務署から「おたずね」というものが来るそうですが、皆さんのお宅には来ましたか。全員ではないそうですが・・・

購入資金の流れ等が見えないときに「おたずね」が来ることが多いです。
224: マンション住民さん 
[2013-09-22 11:26:29]
1階のドアをキータッチして開けた時に、後から来た人が何も言わずに先に入っていくのは嫌なものですね。
225: マンション住民さん 
[2013-09-29 21:16:37]
後から来た人は、何と言えば良いのでしょうか?
226: マンション住民さん 
[2013-10-06 09:39:50]
先の方がキータッチしたドアがまだ開いていても、一応自分でもキータッチをしてから入るようにしています。
一人の時は、外部からの共連れ侵入防止のためにも、1つ目のドアが閉まってから2つめを開けるようにしています。
227: マンション住民さん 
[2013-10-07 22:26:14]
なるほど。関心しました。
228: マンション住民さん 
[2013-10-08 07:08:52]
セキュリティを考えれば、226さんのやり方が本当なんでしょうね。
私は面倒なのでキータッチせずに一緒に入っちゃってますけど、そうするべきなんでしょうね。先にキータッチしている人がいたら、その人が入るのを待って、その人の後から入ってました。

また、自分が入るときに見知らぬ人が一緒に入ってくると不安になる時もあって、「自分でキータッチして入って下さい」と言うべきなのかも知れませんが、言えないですね。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる