大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト清澄白河」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 平野
  6. 2丁目
  7. プレミスト清澄白河
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-03 03:05:33
 削除依頼 投稿する

プレミスト清澄白河についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区平野2丁目14-6(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩8分
東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:46.53平米~87.21平米
売主:大和ハウス工業株式会社

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2012-01-21 09:10:44

現在の物件
プレミスト清澄白河
プレミスト清澄白河  [第一期三次]
プレミスト清澄白河
 
所在地:東京都江東区平野2丁目14-6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩9分
総戸数: 69戸 

プレミスト清澄白河

207: ビギナーさん 
[2012-07-29 18:15:25]
内装が嫌なら後でリフォームすればいいんじゃないですか?新築だとできないんですか?素人考えですいません。
208: 匿名さん 
[2012-07-29 18:58:51]
確かに現地を見ましたが、日当たりが悪すぎるかも。風通しも気になりますよね。
209: 物件比較中さん 
[2012-07-30 12:38:19]
日当たりは階によってかなり違うでしょうね。
北側以外に中高層の建物はないし、ある程度上の階なら十分確保できそう。
一方、西向きの低層南側は厳しいと思う。
今更だが、住戸としては条件悪いので、
広くするとか、調度を豪華にするとかひと工夫すれば良かったのに。

仙台掘川に近いし、南北に面した道路も意外と広いから、風の流れは期待できる。
210: 物件比較中さん 
[2012-07-30 15:50:22]
イーストゲートと迷ったけど、いくらハコが良くても、扇橋を雨風の中渡る感じをおもうとやはりこちらに分があるかな。文化圏も深川っぽさより錦糸町の裾野感強いし…せっかくこの地域に買うならスカイツリーや花火見える暮らし!ってのが良いなって気持ちもあるんですけど。
211: 購入検討中さん 
[2012-07-30 15:54:54]
駐車場に似たようなマンションできたとして、北側なら何階以上ならアンパイですかね。
212: 物件比較中さん 
[2012-08-01 12:16:59]
我が家は現在他区に住んでいて、来年小学校入学の子供がおります。
こちらを検討されている方で、同じような状況の方はいますか?

明治小学校の評判が良いようですが、いわゆるマンモス小学校ですよね。
大人数でも目が行き届いているのか、また、熱心な親御さんが多いのかな…
などと少々気になっております。

近隣にお住まいの方の情報を頂けると大変有難いです。
よろしくお願いします。



213: 物件比較中さん 
[2012-08-01 13:14:17]
マンモス校だけど、学校、学級経営への意識が高くて、こどももみんな80点以上とるくらい勉強フォローがきめ細かい、と聞きました。じゃなきゃ抽選でもあぶれるくらいの人気にならないかなと。
214: 物件比較中さん 
[2012-08-01 13:18:28]
ちなみに元加賀小は2クラスのときはクラスでケンカや問題が起きても児童をシャッフルしきれなかった、クラスが増えたから改善されたと聞きました。
215: 購入検討中さん 
[2012-08-01 18:27:44]
キッチン、シンクの左側が壁って使いにくくはないのかな。後ろの作業台はオプションでマストかなあ。スパイスラックも特になかったような。
216: 購入検討中さん 
[2012-08-02 00:36:47]
>>211

>>126>>145のレスを参考にされてはいかがでしょうか。

隣接するツネミの社屋の日影の影響は教えてもらえるでしょう。
一方、現時点で計画がない駐車場の場合、あくまで想像するしかありません。

実際の位置はプレミストの敷地に隣接しておらず、ツネミの社屋を挟むから
建設される位置は距離があるでしょう。
そして、建物は容積率の点からもここと同じ7階建てが限度です。

そういう建築物を仮想して、太陽の角度を考慮すれば、
どの位置、階高までならどの程度日照が確保できるか理解できるのでは。
217: 匿名さん 
[2012-08-02 11:22:38]
>>215
モデルルームと逆向きの配置ですか?
それなりに収納はあった気がしますが、オプションかな?
218: 匿名さん 
[2012-08-03 13:15:38]
>215
ほとんどの間取りのシンクは左が壁のようですね、もしかして右利きの方の洗い物の時の作業の流れを考えられているのでは?

左にスペースか台があるとたしかにやりやすいですよね。この点はワゴンなど左後ろあたりに置いて使うのがいいかなと思いました。

MR行かれた方にお聞きしたいのでがシンクは深かったですか?
うち今のところ、浅めで水がよく跳ね返って外に出ちゃうんですよ(汗)
経験してやっぱり深いほうがいいなと思いました。
219: 匿名さん 
[2012-08-15 19:44:23]
西向きが気になってたけど、目の前のあの駐車場はダメだー。絶対にマンションが建つわ。
あと部屋がせまーい。特にリビングが狭すぎる。
ダイニングテーブルとソファーとTVボード置いただけで窮屈じゃん。
13帖は欲しいね。
ディスポーザーも欲しい。
清澄の中では安いんだけどなー。残念。。
220: 匿名さん 
[2012-08-16 21:07:29]
212さん
マンモス校もデメリットとメリットがありますよね。現在明治小学校は大体の学年で
4クラス、合計800人以上の生徒数の様ですね。
現在娘が通っている小学校も同じ様な規模の小学校ですが、運動会などは自分の子供が
どこにいるかわからないほど。でも何かトラブルがあった時4クラスもあるので、クラスが
その子と別々になる確率が高いですからね。
221: 購入検討中さん 
[2012-08-27 17:19:19]
先日駅前でティッシュを頂きました。採光が良さそうな部屋は売れちゃったかな?夜にコンビニ行くとしたら橋の向こうのミニストップだろうか。墓の横の道は怖いしなあ。
222: 物件比較中さん 
[2012-08-28 00:37:08]
ミニストップより冬木のローソンの方が近いかも。
いずれも夜の交通量は少ないですが、比較的明るい道だと思います。

なお、安全性はこの地区の犯罪件数が保証しています。
語弊はありますが、今時は墓のある街よりも外国人のたむろする街の方が夜怖く感じます。
223: 匿名さん 
[2012-09-13 22:01:27]
道の向かい側で宇宙人が捕まってますね
空飛ぶ円盤も修理してくれるみたいですよ
224: 匿名さん 
[2012-09-14 08:22:44]
あのアートはいったい誰向けなんだ・・・
225: 匿名さん 
[2012-09-15 09:08:08]
自分はお墓が怖いと思わない、むしろ遺跡感覚なのでそれが理由で安さに反映されればむしろ歓迎です。
狭さについてはもう仕方ないかなと。現代美術館が近いから古い街並みが残る割には色んな試みがされていて楽しい場所だと思うので場所についての文句は特にありません。

キッチンもそんなに気合い入ったもの作るわけじゃないし・・・と妥協三昧なんですが。
226: 匿名さん 
[2012-09-17 15:20:15]
キッチンって日々使うため、慣れみたいなのがあると思うので、作業スペースは、今までと同じ方がいいのかもしれませんね。我が家は左側にスペースがあるタイプだったので、左スペースの方が使いやすくて良いのかもしれません。マンション選びだけで、そこまで考えたことがなかったですが、そういったことも大事になりますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレミスト清澄白河

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる