一戸建て何でも質問掲示板「注文住宅を建てましたが」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 注文住宅を建てましたが
 

広告を掲載

困ったサン [更新日時] 2012-02-09 06:37:49
 削除依頼 投稿する

父が施設に入っているためいずれ引き取ることもあり車椅子対応でと要望とその趣旨を話し建築をお願いしました

家が完成して父を試しに泊めることにしたら車椅子は押しても壁にぶつかりながら無理をしないと通れないトイレの入り口までしか入れない
自走なんてとても無理です

大工さんに話したところ私たちが言ったほど車椅子はそんなに重要視していなかったとのこと

改築をお願いしましたが費用はわたし達が全額負担することが条件にだされました

建てるときに設計図はみせたはずですといわれ大工さんのほうには落ち度がないとの態度

わたしたちが勉強不足で廊下の幅やトイレの間口まで確認しなかったのがいけなかったのでしょうか?

最初に車椅子対応とお願いした時点で安心、信用していたんです


このような場合どうしたらいいのか
どなたかおしえてくださいm(__)m

[スレ作成日時]2012-01-20 09:27:47

 
注文住宅のオンライン相談

注文住宅を建てましたが

21: 匿名 
[2012-01-20 18:32:22]
1年経過してると厳しいですね。
弁護士に相談しても、なぜもっと早く行動しなかったのですか?と言われるはずです。

憶測ですが、スレ主さんとの打合せで工務店は車椅子の必要性を重要視してなかったのではないでしょうか?
今は車椅子の人がいなくて、そのうち面倒を見る可能性がある、くらいの話をしているんじゃないですか?
しかも何も記録に残ってないんですよね?
だとしたら工務店も「また必要があればリフォームするんだろうな」としか思わないはず。
22: 匿名 
[2012-01-20 18:48:44]
通常の工務店で、バリアーフリーの知識があるところは非常に少ないです。
現場の状況がわかりませんが、廊下の幅他、いろいろな寸法やしつらえは、いわゆる住宅金融公庫のフラット35Sの基準がひとつの目やすになると思います。
フラット35Sの数値基準でできていれば、工務店の非を責めるのは難しいと思います。
23: 困ったサン 
[2012-01-20 19:03:35]
最初の打ち合せの段階で車椅子対応は一番の条件としてだしました


書面に残してないのはこちらの落ち度でもありますよね

知り合いだったという甘い認識だったと思います

廊下は狭いトコで65㌢です
24: 匿名 
[2012-01-20 19:51:15]
フラット35Sでは、廊下・扉とも有効幅が75センチ以上です。
ただし、浴室扉は有効幅が65」センチ以上です。

65センチ幅の廊下が、車椅子が通る廊下であれば、強くクレームをつけるべきです。
25: 匿名さん 
[2012-01-20 20:40:36]
恐らくなんですが、廊下、トイレ、階段等は有効寸法で76センチ程度じゃないですか?
そしてドア枠などの内寸が65センチ。

これはバリアフリーうんぬんってよりも、尺寸法で作られる家の基本的寸法になります
そしてまたその寸法こそが、バリアフリー上の最低必要寸法ともされています。
逆に上記の寸法よりも狭く作る方が、かなり特殊です。

つまりはバリアフリーを意識してもしなくても、単純に家を作るだけで
最低限のバリアフリーと言われる数値(巾寸法において)は勝手に確保される事となります。
それを良しとするか不足だとするかは、結局のところ建てる施主次第であり
施主側が図面を見て、最低この程度は確保して欲しい
などと指示しない限り、そのまま尺基準で作られてしまう事は到って普通です。

当方は廊下・階段・トイレを有効90センチ以上で作りましたが
実際のところこういった寸法を自由に設計してくれる施工会社自体が少ないです。
そもそも展示場に名を連ねる会社では、難色を示され高額提示となるのが落ち。
それが一般的で日本の住宅建築の現状でもあります。

スレ主が入居一年間も気付かない時点で、誰もがバリアフリーの実態に
疎いと言う事が証明されていると思います。
スレ主も疎いが業者も疎かった、そして世の中全体も疎い・・・ 
それが現状です。 頑張って改築を目指すといいと思います。
そして今度は必ず寸法を自分で確認して決める事が重要です。
26: 匿名さん 
[2012-01-20 21:45:12]
先ずは建築した工務店に車椅子用の改築を有償で依頼することは絶対避けるべきです!
住宅トラブル相談等で1年以上経っているので工務店に改築云々は無理といわれたのなら他の工務店、HMでも今、必要がないのなら改築は避けるべきです。 そういう工務店なら他の工務店やHMがリフォームした場合、建物に不都合が起きてもそれはリフォームのせいだと言いがかりをつけられることが予想されるからです。
終わったことは元に戻らないのでこれから何が一番いいのか考えて行動することです。
また車椅子も幅60cm以下のものも有るので一度レンタルで使用状況を試してみればいかがですか? 他レスで尺寸法ならドアは65cmとなっていましたが60cm以下の車椅子ならトイレにも入れると思いますが・・・
27: 匿名さん 
[2012-01-20 21:49:51]
>>25
高齢者等配慮対策等級の基準では、通路場は780mm以上確保するとしてあり、750mmは柱型などで出っ張りが出来る一部に足してのみ許されている事となります。
また一般の開口幅も、内寸法で750mm以上となっています。

以下、フラット35sより、高齢者等配慮対策住宅の基準へのリンクです。
http://www.flat35.com/tetsuduki/flat35s/barrier.html

以下、住宅サポート研究所より、高齢者等配慮対策住宅の基準へのリンクです。
http://www.house-support.net/seinou/bari.htm

>これはバリアフリーうんぬんってよりも、尺寸法で作られる家の基本的寸法になります
>そしてまたその寸法こそが、バリアフリー上の最低必要寸法ともされています。
>逆に上記の寸法よりも狭く作る方が、かなり特殊です。

尺寸法うんぬんではなく、それは基準にうたわれる最低必要寸法に達してもいません。


>つまりはバリアフリーを意識してもしなくても、単純に家を作るだけで
>最低限のバリアフリーと言われる数値(巾寸法において)は勝手に確保される事となります。

基準を充たした寸法の確保は難しいと考えます。 普段通り造れば大丈夫といった勝手な考え方なだけです。


>それを良しとするか不足だとするかは、結局のところ建てる施主次第であり
>施主側が図面を見て、最低この程度は確保して欲しい
>などと指示しない限り、そのまま尺基準で作られてしまう事は到って普通です。

建築業に携わる者としての勉強不足を棚にあげて、施主から注意を受けていない事を良い事に責任転換をしている勝手な言い分に聞こえますね。


>スレ主が入居一年間も気付かない時点で、誰もがバリアフリーの実態に
>疎いと言う事が証明されていると思います。

確かに施主の注意や不勉強もあった事と思いますが、それを逆手にとり、さもいつも通りの施工が要望をみたしているかの様な話がでるのはおかしな事と思います。
本当に住宅建築の仕事をするのであれば、施主の意向がどういった事なのか?
それをきちんとくみとり、自身の持つ経験や知識で施主の不勉強な部分を補う事が、本来あるべき姿と考えます。
また気づいた施主からの話を、造ってしまったから知らぬ存ぜぬで通してしまう、といった姿勢をとるようでは、悪徳業者といわれても仕方ないようにみえますね。
28: ビギナーさん 
[2012-01-20 21:57:54]
大工さんには非は無し

工務店には非がある
29: 匿名さん 
[2012-01-20 22:13:55]
改築(リホーム)をするにしても、どのくらいの金額が掛かるか聞いているのでしょうか。
また、廊下など広くするにあたり、部屋などが狭くなったりしてしまうのに、異存はないのでしょうか。

30: 匿名さん 
[2012-01-21 00:33:02]
図面をもらって指摘しなかったスレ主もこうなった一因だね。
私の場合は嬉しくって毎日、図面を目を皿のようにして見ていたのでいろいろ気が付いたけど・・・
住めないわけじゃなし、これからのことを前向きに考えよう!
31: 匿名 
[2012-01-21 02:42:22]
家族に障害者(車椅子での生活)がおり新築打ち合せ中の者です
トピ主さんにはきついかもしれませんが正直大工さんが悪いというよりもトピ主さんの考えが甘かったと思います
打ち合せで車椅子で支障の無いようにと伝えたとありますが最終図面で契約をしたなら大工さんもこの寸法で車椅子でも大丈夫なんだと判断したのかもしれません
トピ主さんは車椅子の人を実際見ているのに図面を見たとき指摘できず1年その家で過ごしたにも関わらず車椅子が通れないことに気付かなかったんですよね 大工さんの身近に車椅子の方がみえるかはわかりませんが実際に見ていない人が車椅子の生活をイメージするのは難しいと思います

HMなどがうたっているバリアフリーというのはあくまで寸法を最低限とり段差がありませんという程度だと思います
私もHMでも検討し打ち合せしましたがある程度こちらの希望を言って図面出してもらいましたが見事に障害者の動線というのをわかっていないなと思いました
工務店だからHMだからと言う人もいますがはっきし言ってどちらも障害者にとってのバリアフリーという点に関しては知識不足だと感じています
まだまだ世の中で言うバリアフリーというのは健常者にとってのバリアフリーであり障害者にとってのバリアフリーではないということです
HMでは微妙な寸法変更をできないところが多くその点工務店は小さな寸法変更も検討してくれるところが多いので障害者のある家庭には工務店の方がむいていると思います
どちらと打ち合せするにもこちらから明確な寸法や動線を指定することが大事であったと思います
健常者のみの家を作ってもここはこうすればよかったと何点もでてくるものです 障害者がいるということは健常者の何倍も制約がでてくるわけですから考えて考えて打ち合せをするべきだったと思います
同じような境遇のため長々と書いてしまいましたがトピ主様とお父様がひとつ屋根の下で幸せに生活できることを願っております
32: 匿名さん 
[2012-01-21 10:10:01]
>31
>打ち合せで車椅子で支障の無いようにと伝えたとありますが最終図面で契約をしたなら大工さんもこの寸法で車>椅子でも大丈夫なんだと判断したのかもしれません

そんな事で大丈夫としてう、大工の知識や判断にも問題はあるでしょう。
確かに施主も希望が適えられるように家づくりの勉強が必要だったと思います。しかし、あくまで家を造る事には素人です。
工務店であれ直接工事をする大工であれ、施主の素人であるところを経験や知識で助けてあげて、住み易い家を造ってあげる事も仕事な筈ですし、それが家造りでお金をもらうプロだと思うのです。

>大工さんの身近に車椅子の方がみえるかはわかりませんが実際に見ていない人が車椅子の生活をイメージするのは難しいと思います

イメージをする事が難しくても、最近は住宅性能についてきちんとした基準があり寸法も表示されています。
たしかに言われるような障害者の生活同線となると非常に難しく、それこそ日々そうした環境で生活をする人やヘルパーといった方が詳しい事と思います。
しかしスレ主の場合、家を改築した時点では住宅で介護をする環境にはなかったようですし、障害者の生活同線についても大工に詳細を伝えられるような事は出来なかったのだろうと思うのです。

しかし詳細な希望が伝えられていなくても、基準にある寸法を参考にしていれば、大工は直接イメージできなくても必要なスペースを確保する事は出来た筈です。
そうしていれば、最低限バリヤフリーの基準を充たす寸法は守られますから、車椅子が通れない、といった根本的な問題は起きなかったのではないでしょうか。
家の性能保証や長期優良住宅といった事がとりあげられる昨今、家を造る側の人がそれ等の基準すら知らない、という事の方が怠慢といえるでしょうね。





「最終図面で確認したでしょう、判っていたはずですよね?」などと言う事自体が恥ずかしいと感じないのは、建築のプロではなく、施主の無知を利用する詐欺氏ですよ。
33: 匿名 
[2012-01-21 10:28:10]
たとえ大工さんに非があっても、確認を怠って言われるままにハンコを押した施主に責任がある。
間取り図面の了承印は後からクレームつけられないためにある。
34: 契約済みさん 
[2012-01-21 10:32:20]
工務店は避けるべきだ
35: 匿名さん 
[2012-01-21 11:02:27]
>>33
建築やバリヤフリーについての知識に乏しい人に何を確認しろと?
だいいち、足の不自由な人が住んで、その住み心地はどうなのか?
そうした自分が建てた家に住む人の事を考えるのは、建てる側にとって大事な筈。この大工はただ建てれば良いで済ませていたようにも受け取れる。
むしろ何も指摘がないならいいやと、大工も心の中ではそのままの処理を望んでいたんじゃないのか?
何件も家を建ててきた大工がする行為じゃないし、そうした事の方が問題だろう。
36: 匿名 
[2012-01-21 11:03:11]
結論はメーターモジュールのHMで建てろ、ってこと?

うちも気になって幅を計ってみたら、一番狭い所で浴室と二階のトイレ入口が650mm。
廊下はなかったらすべて900mm。
各所のドア(勝手口ドアは除く)は750〜800mm。
段差は2mm以内。

ちなみにメーターモジュールの大手HMで、特に車椅子使用の指定はしなかったが、打ち合わせの時に担当営業が
「うちはすべての居住空間で標準で車椅子を使用できるようにしてあります」
とか言ってたような気がする。
37: 匿名 
[2012-01-21 11:06:06]
↑訂正

×廊下はなかったらすべて900mm
〇廊下はすべて900mm
38: 匿名 
[2012-01-21 11:09:07]
公庫仕様のバリアーフリーというのは、設定検討時にも問題になったのですが、車椅子対応ではないのです。
混乱を恐れ、91センチモジュールの寸法をそのまま採用してしまったのです。
だから>>27のように75センチの数字の意味を考えることなく、読み違えたりするのです。
今後、部分的な改装があるかと思いますが、ぜひともご自身で車椅子を扱って寸法を確認されることをお奨めします。
39: 匿名さん 
[2012-01-21 11:14:03]
>36

測ってはいないんですが、910mmスパンのユーバイフォーもそのままで通路は基準をクリアするみたいです。
柱分が約90mmでプラスターボードが左右合わせて25mmですから合計で115mm。残る通路は795mmとなり、基準にある780mmは守れそうです。
といっても780mmだから生活も大丈夫・・・といった事でも無いでしょうし、それぞれのドアは確認が必要となります。しかし在来工法の910mmスパンよりは広そうですよ。
40: 匿名さん 
[2012-01-21 11:21:28]
>>38

27ですが、どう間違ったのか教えてもらえないでしょうか?
自分はリンク先にある高齢者等配慮対策等級3級にあった資料に基づき意見を書かせてもらいました。
ですので、通路では780mm以上であり750mmはその図に示されてるような、構造上出っ張りなどが出来てしまう場合、といった事と認識しています。
こうした内容が確定ではなく、このリンク先の記事が間違っているという事となるのでしょうか?
41: 匿名さん 
[2012-01-21 11:48:50]
スレ主さんへ

一応、参考になりそうな事例のブログがありました。

http://adsd.sblo.jp/article/51813054.html

よく聞くサイトにあったブログなのですが、こちらでは「説明を十分にしなかった住宅会社も悪いが、納得するまで確認をしなかった、理解しようとしなかった消費者にも応分の責任があるといっているのです。」
となっています。
両成敗な意見で終わるのですが、やはりスレ主さんも、必要としていた家についての勉強不足はあったと思います。
しかし、バリヤフリーについての知らなかった大工は更に悪いのですけどね。やはり自分の仕事に関わる大事な基準や規約を知らないというのはマズいでしょう。
42: 匿名 
[2012-01-21 16:51:20]
私なら柱をカンナで削って広くするか、いっそのこと庭に住むかでしょうか
43: 困ったサン 
[2012-01-21 17:07:26]
ほんといろいろな意見感謝します

改築にあたり全面費用はこちらが持つように
大工サンに言われましたがうちとしてはもう少し歩み寄りができたらと思っていました


こちらの非を認めたうえで大工サンとの話を持ったのですが
話し合いに来た早々に柱があるからできない
天井のクロスも剥がすようだから高くつく等
なんのプランも持たず

やる気のない対応
相談にもならない態度だったので
大工サン自身にがっかり‥というか呆れてしまい
この人に決めた自分達にさえ腹がたちました


大工サンのほうにも多少の非はあるのか皆さんの意見も聞きたかったんですm(__)m

誰かの書き込みにありましたが設計図はもらったのですが了承印は押してないんです

大工サンからもそのような判の話はなくお互いの持っている図面は判の部分は真っ白です



44: 匿名 
[2012-01-21 17:18:02]
大工が悪い事になっているけど、どう考えても、悪いのは設計士だよね?
45: 困ったサン 
[2012-01-21 17:19:39]
大工サンに来月始めに改築のプランと
見積書を提示してもらう約束を話し合いの時にしました

もちろん今度は比較もできるよう他のとこでも
プランと見積書をとってもらいます

46: 困ったサン 
[2012-01-21 17:22:25]
設計した建設屋はつぶれて設計士は連絡とれないと大工サンに言われました(>_<)
47: e戸建てファンさん 
[2012-01-21 18:04:24]
これだから工務店は怖いよね。
ウチは仕事用でこりたから、
自宅はハウスメーカーにしました。
しかし一流と言われるHMでもトラブル結構あるみたいだし、
ホントに家って難しい。
48: 匿名さん 
[2012-01-21 19:12:58]
>46
それは本当なのでしょうか?せめてご自分で確認されましたか?
49: サラリーマンさん 
[2012-01-21 20:28:45]
46 47 はハウスメーカーの営業かな?
そうなると、スレも最初から怪しいな
50: 匿名さん 
[2012-01-21 22:21:42]
ほんと笑える話だね。
51: 匿名 
[2012-01-21 22:22:23]
ここまで来たら訴訟起こしたほうが
52: 匿名さん 
[2012-01-21 22:39:13]
誰を?
53: 困ったサン 
[2012-01-22 03:44:41]
とにかくまた大工サンとの話し合いをした時点で報告します


ほぼ諦めていますけど‥‥
54: 困ったサン 
[2012-01-22 03:44:42]
とにかくまた大工サンとの話し合いをした時点で報告します


ほぼ諦めていますけど‥‥
55: 匿名さん 
[2012-01-22 09:47:37]
スレ主さんは確かに無知だったという時点では不幸なのですが
NO.27さんの様な、単純に公庫のバリアフリー基準なら大丈夫だと思われて
しまう方も少なくないので、住宅建築のベースとなるものが
バリアフリーと謳っていても、実際には如何に寂しいものであるかは
残念ながら現状少なからず、必要とする施主側が知っておくべき事です。

まず最低有効巾78センチ、これは通常尺スケール3.5寸柱でクリアする寸法であり
決して特別なものではありません。
逆にその既存の住宅寸法に、バリアフリーとして寸法を合わせたと考えていいもの
所詮はそのレベルで謳っている、実生活には則さない寸法とも言えます。

そして開口部の75センチ、これはドアであればドア枠を外すことで対応出来れば
良いとされています。
(近年の家ならドア枠は、手で簡単に外す事が可能なものが少なくありません)
つまりは、フラット35S準拠で作って貰えばバリアフリーである。
などと実際には言えない現状がある事を、私達は最低限知るべきです。

もし「バリアフリーでお願いしたのに実際は違う、使えないから訴える」
としたい場合でも、基準となるもの自体が低いのですから
その基準を逆手に取って業者側が「必要十分を満たしている」と言いますので
勝ち目がないでしょう。

これらは現状の基準となる数値が寂しい限り、施主側で要求して行かない以上
黙っていても十分なものを満たす事は難しい、そう知る事が慣用です。
何と言っても、その仕様を必要としていない施主が多いのですから
必要とする施主は「これだけ必要である」と言わなければその望みは適わないのです。
56: 匿名さん 
[2012-01-22 10:30:13]
>55
そうは言っても、建築に詳しい人ならともかく、私も含め一般の人が介護に適した家やバリヤフリーといった事調べるとすると、公庫仕様とか長期優良住宅の内容から把握する事になりますよね。
その仕様にある事が100%解決ではないとしても、最低限の支障が無いように使える程度には出来ますよ、といった位ではないと、その仕様事態に意味が無い事になりませんか?

それにスレを読むと、スレ主さんの依頼先はそうした公庫仕様すら満たしていない広さとなっているようです。
一般にも判り易く数値が記載されている公庫や長期優良住宅のレベルにすら造れない工事側の事を置いて、スレ主の勉強不足や公庫や長期優良住宅の仕様の未熟さのみを指摘するのもおかしな話にみえますよ。
57: 匿名 
[2012-01-22 11:29:58]
無知は罪

情弱は不利な世の中って昔からですよ。
今はネットで何でも調べられるんだから自分で調べない施主に呆れてしまう。
一生に一度の買い物ですから、自分や家族のために私は毎日夜中まで勉強しましたよ。

>>スレ主
確認印も押さず内容も確認していないって、仕事でそんな甘いこと言って通用しますか?
脳天気な考えで生きている結果が今回の事例です。
勉強代と思ってあきらめなよ。
工事は別業者にするべきだよ。また、繰り返したいの?

釣られてしまった。
58: 匿名さん 
[2012-01-22 11:45:33]
>>57
>無知は罪
同じ事は施工した側にも言えるな。プロなんだから公庫仕様くらいの内容も造れないのは恥。
仮にそれを知っていても造らなかったのであれば、悪徳業者確定。
更にバリフリーについて施工者としての説明責任を果たしていない節もある。それで印を押させたなら、詐欺師同然、というか確信犯だろうな。
59: 物件比較中さん 
[2012-01-22 18:27:01]
知人に対して、プロとか業者という肩書きは期待しますか?知人だからお願いしよう。知ってる人だから安心だ。という感覚でしょう?プロとか業者とか関係ないです。知人に頼んだ段階で失敗です。
60: 匿名さん 
[2012-01-22 21:35:11]
>56
スレ主が、知り合いの大工に依頼した・・・なんてどに書いてあった?
想像膨らませ過ぎだろ。
61: 匿名さん 
[2012-01-22 21:36:38]
>60番の訂正、56宛じゃなくて、>59
62: 匿名さん 
[2012-01-22 21:44:40]
>>23 じゃね?
63: 匿名さん 
[2012-01-22 23:53:50]
だからね、確かにスレ主の家は違うのかも知れないけど、普通に作った普通の家でも
そのまま公庫のバリアフリー仕様で通せる可能性は低くないのよ。
むしろそのまま適合で普通。

例えばこっちの建売と、あっちのフラット適用の建売。
寸法が違うとすれば、精々ドアの開口巾くらいなもんなのよ。
そんなもんドアを大きくするだけで、どうってことない仕様だし
例えば後からの改造だって、壁じゃないから難しくもない訳ね。

今時の家なら設計で段差なんて造らないだろうし、手摺は柱間で付ければ跡からでも出来る
実際困った事に手摺付けると狭くなるんだけど、有効巾からは除外項目。
浴室なんざ設備メーカーの設定で全部最初から決まってる。
これで万歳バリアフリーって言われちゃうんです。

だから施主が考えなきゃいけないんです。
業界で通ってる「バリアフリー」ってものが、既に充てにはならないんです。
全く持って体を成してない。

バリアフリー=公庫仕様 これがそもそもダメで、スレ主にこれを盾にするよう言っても
どうせ業者側は簡単に言い逃れできますよ。
64: 匿名さん 
[2012-01-23 00:19:45]
>63

>バリアフリー=公庫仕様 これがそもそもダメで、スレ主にこれを盾にするよう言っても
どうせ業者側は簡単に言い逃れできますよ。


無理じゃね?
だって、公庫仕様にすらとどいてない寸法で造っちゃったんでしょ、この大工。
それでどう言い逃れできるって?
65: 匿名 
[2012-01-23 00:47:02]
裁判したら?
まずは工務店は放置して設計士に損害賠償請求だ。
66: 匿名 
[2012-01-23 00:51:10]
消費者生活センターなどに相談されたらどうですか?
67: 匿名さん 
[2012-01-23 00:56:10]
↑だからスレを読み返して、公庫仕様も良く読んでみなよ。
まず適合しない家なんて無いからさ・・・

ドア枠外していいとかも忘れないでね。


68: 匿名 
[2012-01-23 01:23:50]
車いす重視していたのなら、
図面見ながらの打ち合わせの時に、
何度も確認できる機会があったはず。
69: 匿名さん 
[2012-01-23 02:12:23]
法律上、図面より打ち合わせの内容の方が優先される。

「車椅子対応住宅なのに車椅子は使えない」は工事業者のミス
「車椅子非対応住宅で車椅子は使えない」は契約違反

まず設計図に廊下の有効幅員が明記してあるかどうか確認しましょう。

70: 困ったサン 
[2012-01-23 09:39:37]
今の段階で住宅トラブル相談にいきましたがこういったトラブルはなかなか難しいようです

図面どおりに建てたと言われればそこにミスはないようですし‥

今は大工サンにリフォーム、増築等できるプランの提案と見積もりをお願いしています

もちろん他業者にもお願いしています

どういうふうにでてくるか大工サンの思惑も知りたいとこです

リフォームするにあたってもこれからまたローンがかさむのは正直きついです

弁護士サンに相談も考えています
71: 匿名さん 
[2012-01-23 09:44:55]
>67
だからスレを読み返して、公庫仕様も良く読んでみなよ。
スレ主の出来上がった家は、すれそら適合しない家なんだからさ・・・



ドア枠外していいとかの問題じゃないんだよね。

72: 匿名さん 
[2012-01-23 10:42:26]
>71

「廊下は狭いトコで65㌢です」

この書き方からして、ほとんどの場所は基準を満たしているが、ある特殊な一部のみを提示しているように見えるが。
73: 匿名さん 
[2012-01-23 17:50:21]
だいたいさ、スレ主の書き方見てるだけで結果が見えてくるだろうよ・・・

「廊下は狭いトコで65㌢です」
特殊な家でもなきゃ、廊下の壁がテーパーで狭くなったり広くなったりしないだろ?
大壁で作ってるなら、柱だけ出っ張ることもまずない。
じゃあ一体この廊下の狭いトコは何なんだよ? おそらく間口でドア部分だろ。
そんな場所なら改築出来るし、そもそも公庫基準でも「壊せりゃOKよ」となってる。

どいつも適当な事言ってスレ主煽るなよ。
裁判やってもまず勝てる見込みなんてない。
「廊下が全部、巾65㌢シカアリマセン!」なんてことなら大騒ぎだけどな。

74: 匿名さん 
[2012-01-23 21:14:27]
それは洞窟です。
75: 匿名 
[2012-01-23 22:07:27]
えぇーあのドラクエに出てきた幻の南西の洞窟ですか?こりゃ驚いた。
76: 匿名さん 
[2012-01-23 23:19:41]
>>72

その一部分でも65cmなら、公庫の仕様に満たないんでしょう>仕様は狭いトコでも75cmってうたってあるみたいだよ。


>>73

その狭いトコ、と言うのが開口の広さでない可能性もありますよ。
それに公庫の仕様だと、開口部でも75cmは必要、とあるらしいです。それと照らし合わせると65cmじゃ寸法不足になりますね。
77: 匿名さん 
[2012-01-24 03:54:37]
廊下に広いトコと狭いトコがあるって、一体どんな廊下でしょう?

凝りに凝った茶室に渡る廊下とかなら、まあ有りそうだけどさぁ・・・



78: 匿名さん 
[2012-01-24 09:58:00]
仮に自分が家を建てる時「車を買うので1台分の駐車場は欲しいです」と、建築業者へ伝えたとしますよね。
出来上がったら駐車場の幅が1,5mしかなくて「車の事は重視しませんでた・・・」とか「大きさは知りませんから」なんて言われたら怒りませんか?
いちいち業者の設計担当に「購入予定はプリウスで幅が1.75cmだから、駐車場は2.5mは・・・」なんて、そこまで説明しなかったのがいけない、とか本当に思いますか?

「1台分の駐車場が必要」と施主からの要望が出たのなら、一戸建ての車1台分の駐車スペース、といった事を調べて自身のプランに落とし込むのが建築業者や設計の仕事です。
そうして駐車場を設定する際、更に詳細が必要であれば施主に具体的な大きさや車種を聞く、といった打ち合わせを密に行えば良い事です。

施主の要望に対して必要な事柄を自身で調べて応えようとする、そうした姿勢もなく「重視しませんでた・・・」と回答をする業者の態度は異常としか見えません。
79: 匿名 
[2012-01-24 10:16:52]
>いちいち業者の設計担当に「購入予定はプリウスで幅が1.75cmだから、駐車場は2.5mは・・・」なんて、そこまで説明しなかったのがいけない、とか本当に思いますか?

思います。
当然、当たり前、です。
説明しなくても満足のいく駐車場になるかも知れませんが、それは単に運が良かっただけでは?
そもそも、最終的には施主が図面で確認するべき項目だと思います。
80: 匿名さん 
[2012-01-24 10:35:46]
>>いちいち業者の設計担当に「購入予定はプリウスで幅が1.75cmだから、駐車場は2.5mは・・・」なんて、そこまで説明しなかったのがいけない、とか本当に思いますか?
車の場合は特に必要でしょうね。 サイズもピンキリですから・・・
車椅子の場合もやはり幅何センチの車椅子が移動可能な幅にして欲しいとか具体的に支持し梳けばこういう問題は防げたでしょうね。 いまさらですが、これから建てる人は参考にしましょう。
81: 契約済みさん 
[2012-01-24 10:41:07]
責任逃れしてるね。

見苦しい。
82: 匿名さん 
[2012-01-24 12:24:20]
>>79>>80
駐車場の広さに規格はないですから、とかいって軽自動車でもギリギリといった広さでも、希望通り駐車スペース有りです、とか言い張る。
施主が希望する用件をきちんと把握しようともせず、ただ作って売ればいいといったクソな態度。
お前等はそうした悪質な住宅販売業者と同じだな。

83: 匿名さん 
[2012-01-24 12:26:09]
僕の愛車はレクサスLSにハイエースSLだよって人なら
駐車場を5メートルで作られたら、車がはみ出ちゃいます。

これってやはり事前に言うべきじゃないの?

車椅子だって巾55~60センチ位が多いとしても、やっぱり巾狭の軽クラスから
ワイドボディSクラスまで、色々あるみたいですよ。
http://www.o-kiniya.com/kakusyuannnai/frame.htm


そもそも現実に則して考えた方がいいよ。
もしその家が「公庫のバリアフリー基準を満たした立派な家です」
そう業者が胸を張って作った結果が、施主は現実には狭くて使えません・・・
となった場合、責任があるのはどっちだと思う?

そもそもそうなって困るのは、暮す人の方なんだから
最初から他人任せでOKって事は、決して無いと思うんだけどね・・・
84: 匿名さん 
[2012-01-24 12:46:12]
>83
きちんとした仕事をする建築業者なら、お客さんから出た要望ついて事例を調べて、そうした事と比較をしてちゃんと寸法や機能も考えてくれます。
仮に駐車場であれば「この立地ですと幅2m50cmで長さは5mとれますけど・・・」といったように、自分が考えているプランの広さを教えてくれますし、それで足りるものかの確認もしてくれます。

このスレ主さんは、具体的に「車椅子」と挙げているわけですから、そうした要望について、きちんと事例と照らし合わせて、自分がつくる家は車椅子が通れる広さとなっているのか?そういった事を調べて造ってあげるのが本来の建築業者の仕事ではないでしょうか。
スレのタイトル文にある「車椅子は重要視していなかった・・・」などと、お客さんの要望を無視していたかのような発言をする事自体、まともな建築業者のする事ではないです。
85: 匿名さん 
[2012-01-24 13:12:41]
お客さんっていうか、所詮知り合いでしょ。勿論、業者はどうかしてる。でも、施主も何かおかしい。例えとして、家の電気が切れたら、電気屋さんに行きますよね。その時、使ってた電球持ってくか、型番控えていくでしょ?何千円かのものなのに。店員さんも型番分からないと売れないでしょ?
先の車の例に当てはめれば、施主側も建築業者も変なのはわかるでしょ。それでも片方だけ責めるのって変じゃない?親が使ってる車椅子のサイズすら調べてなさそうなのに、何が車椅子仕様の住宅が欲しいのか。
86: 匿名 
[2012-01-24 13:20:15]
スレ文から判る事をあげてみたんだけど、

スレ主さんが出した要望
>車椅子対応でと要望とその趣旨を話し・・・

造った側の言い分
>私たちが言ったほど車椅子はそんなに重要視していなかったとのこと

出された要望を造る側が勝手に軽視しちゃっうなんて、やっぱりそれはダメでしょう。

>69が言うには、図面より打ち合わせが優先される、そうだし、要望をちゃんと受け止めてあげなかった大工に問題ありでしょうね。
87: 匿名さん 
[2012-01-24 13:53:50]
ここでスレ主さんを一方的に擁護する人達は「詳細を詰めず契約後、建築費が跳ね上がった、ここが違う」などとぼやく人達でしょうね。
高い買い物なのにご愁傷様です m(_ _)m
88: 申込予定さん 
[2012-01-24 14:32:56]
>86
>>69が言うには、図面より打ち合わせが優先される、そうだし、要望をちゃんと受け止めてあげなかった大工に問題ありでしょうね。


スレ主はこう言ってますよ。
>最初に車椅子対応とお願いした時点で安心、信用していたんです
最初に言っただけかな?打ち合わせの内容が大事だったら、打ち合わせ段階でも何度も相手に要求しているでしょう。相手に伝わってないから、車椅子を重要視しなかったのでは?打ち合わせの段階では、ほとんど車椅子の話はなかったのでは無いのでしょうか。
スレ主が、事細かに打ち合わせ内容を公開しないのでわかりませんけどね。
家を建てる時、間取り等、施主の要望は一杯出てくるはずです。すべての要求を組み込んで、優先順位の低い要望を排除しつつ、間取りを作り家を作ると思います。
そのときの優先順位って、施主がどれだけこだわかったか?じゃないですか?
大工が車椅子を重要視しなかった時点で、施主の家づくりに対する姿勢がわかりませんか?


同じ消費者側としては、スレ主を守りたい気持ちはわかりますけど。
割と丁寧な言葉遣いで、スレ主にいい印象を私は感じましたけど。
だけど、スレを読み返せば読み返す程、スレ主はダメだなぁとしか感じません。

89: 匿名 
[2012-01-24 16:04:19]
つーか。もう一度死んだ気になって家を解体して立て直したほうがすっきりしていいんじゃないの?最近はニ重ローンも割りと多いって聞くしさ。そのぶん働いて少し睡眠削って食費もギリギリにおさえれば何とかなるって。次も同じ大工に頼んでさ
90: 匿名 
[2012-01-24 16:53:34]
そんでさ解体も前の大工に頼んで壊してもらったら依頼主も案外すっきりするんじゃないの。壊したばっかの廃材の上でパンツ下ろしてブリッとやればもっと気持いいだろうしね。は~るよこい♪は~やくこい♪なんて唄でも口ずさみながらブリッとやればもう気持よすぎるだろな
91: 匿名さん 
[2012-01-24 21:28:03]
だからね、公庫仕様準拠だったらスレ主が満足出来ると思う?
たぶんその程度の改修だったら、簡単に出来る感じでしょ。

でもきっとその程度では、スレ主は満足出来ないと思うよ?
やっぱり狭いとなるはず。

その時はどうすればいいと思う?
それ以上を求めていても、明確に要求していなかった施主はどうだったと思う?
潜在的要求に応えられてなかった業者はどうなんだと思う?

92: 匿名 
[2012-01-24 22:12:07]
そんでさブリッとしながら近くにいる解体したばっかの大工にアタシってブリリアント?って聞いたら大工が返事も出来ずにってかーもうこりゃたまらんよ
93: 匿名さん 
[2012-01-24 22:18:48]
今の家は、現状でとりあえず楽しむ。
そして、お父さんを引き取る時には大規模リフォームか建て替え。

それが一番いい。
94: 匿名さん 
[2012-01-24 22:19:39]
誰が悪いとかいうことじゃなくて、
後で面倒なことにならないように大事なこと(ここでいう車椅子対応)は
都度確認(現場や図面)することが自己防衛じゃないでしょうか。
どんな事だって、勘違いやミスというのはあります。
95: 匿名さん 
[2012-01-24 22:32:54]
>88

>打ち合わせの段階では、ほとんど車椅子の話はなかったのでは無いのでしょうか。

必要な事の話は一番最初に出して済ませている、とも考えられるよ。

>スレ主が、事細かに打ち合わせ内容を公開しないのでわかりませんけどね。

まったくその通り、だからスレ主が話してくれている事から判断をするしかないね。
96: 匿名 
[2012-01-24 22:48:20]
我々に伝わりにくいんだから、工務店にも伝わらないんだろうな。
そりゃスレ主の満足いく家にはなかなかならないよ。
97: 匿名さん 
[2012-01-24 23:04:04]
>>87
ここで業者に一方的に肩入れをする意見の人も、都合の悪い事は何でも「図面にありましたよ」「契約にありましたよ」と言いはって耳を貸さない同業者でしょうね。
施主の希望や意向を適える為に、本来は必要な事も一切調べようとしない。
ただ金設けに走る悪徳業者が、自分の都合を言い張っているようです。
98: 匿名さん 
[2012-01-24 23:48:26]
従業員で仕事している人は勝手な事を言いたい放題だね。頭が回らないと言うか・・・
責任施工を重視する社長の気持ちは一生かけても分からないでしょう。
99: 匿名さん 
[2012-01-25 10:19:19]
このスレで責任施工する社長は全く関係ないけど、何が言いたいの?相手は大工です。工務店ですらない。そんな相手に何を期待する。
100: 匿名さん 
[2012-01-25 10:54:17]
ちゃんと要望が伝わってなかったって話でしょ?
要望が伝わってるかどうかは、施主が図面や、実際の建物を確認するしかないと思うんだけど。
101: 匿名さん 
[2012-01-25 20:59:36]
ビルを建設するに当たって、構造計算書や矩計図をチェックしない
施主が悪いと言うことになると、ビルが簡単に倒壊しても
工事業者に非はないということになるね。

50階建てビルをおねがいするにあたっては図面や計算書見せられても
わからないので、工事する会社を信用するしかない気がするけどね。
102: 匿名 
[2012-01-25 21:03:40]
構造計算は素人ではわからないけど、
廊下で車椅子通れるかはわかるはず。
103: 匿名さん 
[2012-01-25 21:53:37]
>>101
貴方は建築基準法といった、建物を作るに当たっての規制を知らないのですか?
この法規に遵守しない設計や施工によって作られたものは、当然違法です。
所謂、欠陥住宅に該当します。

違法に作られたもの、欠陥であると調べて証明するのは確かに施主側の仕事ですが
自分で全て理解出来るとか、構造や強度など図面の詳細まで把握は無理でしょう。
その為にも第三者のオブザーバーが存在しています。

ではこのケースはどうか?
全く持って法規の世界には該当していないことを、まずは理解しましょう。
例えて比較するならば
「施主は広いリビングが欲しいと言った」
「業者は20畳あればと思い、20畳のリビングを作った」
「施主は完成後、思っていたものと違う、リビングが狭いと嘆いた」
「業者はそこまでリビングの広さを重視しているとまでは思っていなかった・・・」

といったところでしょう。
104: 匿名さん 
[2012-01-25 21:56:33]
>>101
スレ主は「車いす対応で」と言ったけど、大工は「車椅子はそんなに重要視していなかった」
これはコミュニケーションの問題で、欠陥住宅みたいな話じゃないでしょ。
105: 匿名 
[2012-01-25 22:17:39]
揉めている時に101みたいな人がいるとめんどくさいよね。
106: 匿名さん 
[2012-01-25 22:43:50]
バリアフリーになっていないとは書かれていないのでスレ主さんも考え方を変えて室内では小さい車椅子を使えば廊下やドアの有効幅が65cmあれば大丈夫じゃないんですか? 車椅子の仕様を検索するとバリエーションは豊富で幅50cm台の物も簡単に見つかりましたが・・・  家のリフォームや施工会社ともめることを考えるとぐっと気持ちも楽になると思いますが。
 
107: 匿名さん 
[2012-01-26 00:17:35]
>設計した建設屋はつぶれて設計士は連絡とれないと大工サンに言われました(>_<)

というスレ主さんの発言からすると、大工が設計を兼ねてたわけではなく、
客の要望を図面にする→設計士
図面どおりに家を建てる→大工
ということになるから、やはり大工さんにはほとんど非はないのでは。
しかも図面を(捺印していないとはいえ)了承しているし。

スレ主さん、財布のヒモゆるすぎですよ。
108: 匿名 
[2012-01-26 21:30:40]
いやいや大工も車椅子仕様の家にするのははじめから聞いてたんだから責任はあるなりよ。だいたい大工じゃなくて、呼ぶときはで~くさんと呼んだほうが舐められなくて交渉がスムーズにいきやすいよ
109: 困ったサン 
[2012-01-26 21:43:58]
少し見ない間に書き込みありがとうございます

昨日専門職の方に家を見ていただきました
設計図、見積書をみてもかなり造り手(大工)側に有利な家みたいです
家の造りも造り方は楽だし大工サン側の利益もずいぶんあったみたいです

家の間取りを決めるときにこちらの要望を理由をつけなにかと却下されていたのも納得できました

その時に屋根裏を見てもらったのですが浴室に断熱材が入っていないと言われ大工サンに話しました

大工サンの言い分は入れたら莫大なお金かかっていましたょ
入れなくても検査?審査?は通るところですからって

見て頂いた方は建築費用からしても十分入れるのは可能だろうと
しかもどこも入れるのは普通という話でした

今思うことはたくさんあります。後悔だらけです

いっそ建て直したり売れたら気持ちもすっきりしますが現実には難しいです

大工サンはこちらの言い分をことごとく覆してきます

基準に達している
検査は通ったと言われ
こちらも強く言うことはできないのかなと思い始めています


すべてにおいてギリギリの仕事をしているだけに
非がないと言われるとこの人に任せた自分らがバカだったんだと思うしかないんでしょうかね‥(ノд<。)゜。

次の話し合いは来週に早まりました
110: 匿名さん 
[2012-01-26 21:53:47]
少しでもいい方向に向かうといいですね。また経過を教えてください。
111: 匿名さん 
[2012-01-27 00:22:12]
>>109
あなたみたいな人は、自由な間取りを売り文句にしてるようなHMに頼むべきでしたね。
あなたの頼んだ大工さんは、作りなれた間違いの起こりにくい家を作るタイプなんでしょう。
112: 匿名さん 
[2012-01-27 07:19:41]
>105
そうは思わないけど
113: 匿名 
[2012-01-27 10:38:31]
よかったら建坪と建築費用教えて下さい。何県かもよければ
114: 匿名さん 
[2012-01-27 21:23:47]
スレ主さんが期せずして招いた悲劇って、思えて来たよ・・・

まずね、作り手に有利な家って、いったいどんな家?
その理由をちゃんと聞きましたか?
作り方が楽な家ってのも、普通専門家はそんな事言わないな。

浴室の断熱はそんなにお金も掛からないけど、必ずしも必要なものでもない
要するに施主の要望次第です。
要望があればそれを通す、通らないならそれが無理な要望なのか
少なくとも一度は調べてみる。
誰でもやりたい人はやっている事を、怠ってませんでしたか?

次はスレ主、その専門家さんとやらに騙されませんかね?
115: 匿名 
[2012-01-28 08:11:50]
私が建てた大工さんはプロの仕事に自信もっている人で、浴室は特に断熱が必要なところだと断熱二重にしてくれましたよ。うちは外断熱だけど内側にまで必要そうなところに断熱を貼り付けてくれた。もちろん余った断熱板だろうけど嬉しい。
そして浴室を一番に張っていた。その次にトイレと寝室。
116: 匿名 
[2012-01-28 08:33:10]
うちもトイレの内側に断熱入れてもらった
117: 匿名さん 
[2012-01-28 10:22:08]
「トイレの内側」ってイマイチ明確じゃないけど、部屋との境界壁なら逆に輻射熱が伝わらなくて寒いんじゃないかな? それともトイレにも暖房を入れている?
断熱の基本は連続する断熱層を作ることが重要で、外断熱、内断熱に関わらず、ぐるっと建物を囲みこむ断熱施工が基本です。 どこに貼ってもマイナスになることはないから余裕のある方はどうぞ、断熱だけではなく遮音にもなるからネ (^^)
118: 匿名さん 
[2012-01-28 10:29:31]
スレ主さんは気の毒とは思うけれど、建てる前、建築中、完成後の対処が悪いかな? よって現在に至っていると感じる。  1年経ってああだ、こうだって言われても施工側も困るだろう。
119: 匿名 
[2012-01-28 10:57:20]
>>109
基準に適合していることと、検査に通ることは別のことです。
確認申請やJIOの検査は、彼らが確認するだけで、保証はしません。
基準に適合させるためには契約書にどの基準を使うかを記入しないと法的な拘束力はありません。
契約書に公庫基準によるとか、公庫融資を受けるとか書いてあれば、公庫基準が適用されます。

浴室廻りの断熱材の件は、>>114が大間違いで、>>117が正解。
費用になおせば1万円ていどのものです。
その点では、見て頂いた専門家の方も、断熱材のことがよく理解できていないようです。
120: 匿名 
[2012-01-28 16:46:04]
だからこのスレは間違いなく釣りだよ!もう帰って来るわけねぇ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる