東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?Part.7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?Part.7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-26 08:41:11
 

新しくパート7をたてました。
クロスエアタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93014
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150232/
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162543/
Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171956/
Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188777/
Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199106/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:1R~3LDK
面積:30.96平米~91.88平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:有楽土地
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:有楽土地住宅販売


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2012-01-18 15:37:52

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?Part.7

401: 匿名さん 
[2012-02-13 20:44:36]
いまさら空気ネタかぁ。気になるなら八王子でも行けば。
402: 匿名さん 
[2012-02-13 20:48:54]
新宿、池袋、銀座の空気がそんなに綺麗とはおもえませんです。山手線近辺で空気が良くて、これだけの設備が充実した割安なマンションがあったら、教えてほしいです
403: 匿名さん 
[2012-02-13 20:54:04]
たしかにここ買うなら八王子の方がいいかもね

ってのは、冗談にしても、代々木公園や世田谷公園近くならもっと空気はいいし、坂のぼって駒場に行くだけでも違うでしょ

まぁ空気が気にならない人が買うんだろうね
404: 匿名さん 
[2012-02-13 21:27:20]
398さん。今更騒音ネタ?それ気にしてたら都心には住めないよ。www
405: 匿名さん 
[2012-02-13 21:28:23]
八王子なんか住みたくないよ。
406: 匿名さん 
[2012-02-13 21:38:27]
空気が気になる方は、クロスタワーはやめて、他をさがしていただければよろしいかとおもいます。いきなり、電気自動車が世間の主流になることはないでしょうから。。クロスもそうですが、電気自動車の充電ができるマンションが現在売り出し中のマンションのスタンダードになってきています。
電気自動車社会の到来も意外と早いかもしれませんね。
そうすれば、排気ガスを気にしていたことが失敗だったということになるかもですね。
407: 匿名さん 
[2012-02-14 00:17:48]
電気自動車社会は20年以上先
くらいですかね。
408: 購入検討中さん 
[2012-02-14 01:57:19]
ネタが尽きると空気ネタに戻るんですよね~。空気ネタを持ち込む方々は上京を検討中?嫌みではないので悪しからず。
410: 匿名さん 
[2012-02-14 06:53:56]
ガスタワーと思うかたは、住まなければよいだけですので、特にスレッドでネガ発言する必要はないと思うのですが。
411: 匿名さん 
[2012-02-14 07:06:14]
ガスタワー発言とは逆に、246側、大橋ジャンクション側の方が売れいきが好調なのは、購入者は気にしていないということなのです。
412: 匿名さん 
[2012-02-14 08:51:30]
ここで坪313万ってお買い得なの?
しかも90平米って、それだけの金額出せれば他にも候補になるいい物件もあると思うけど、特別お買い得に思うポイントって何ですか?
坪300切ってたらそりゃお買い得かもだけど。
413: 匿名さん 
[2012-02-14 09:20:33]
やはり目黒最大級タワーで、複合施設完備、生活便利
有名な中目黒、渋谷も徒歩圏
その時点で坪350万円以上の価値があると思う
プレミアム以外の高層階の南側は最高坪372万円でも完売目前☆
だから、クロスタワーは坪313万円の部屋は絶対安い
414: 匿名さん 
[2012-02-14 09:45:59]
坪330以下なら購入するつもりで契約しました。
駒東出身で池尻大橋に六年間通ってましたが
駒場の立地より、中目黒に近い立地の方が好きです。
個人的にはプラウドよりこちらでした。
四人家族ですが、ソプラタワーで賃貸生活してるので、空気は気になりません。
415: 匿名さん 
[2012-02-14 10:01:39]
坪330以下の部屋はあると思いますけどね
MRに聞いてみたらきっと分かると思います
ちなみに、うちの家族も4人で契約しました
頑張ってくださいね
416: 匿名さん 
[2012-02-14 11:01:34]
最近の検討スレで大賑わいで
再び関東注目物件のランキング8位に登場しましたよ
417: 匿名さん 
[2012-02-14 12:31:40]
確実に毎月20戸ずつ売れて行きますね
後10ケ月で完売かも
しかし、東急バスの配分は不透明で、売り出すとしても僅かでしょう
419: 匿名さん 
[2012-02-14 13:48:29]
株上がって、景気良くなれば、販売速度もっと速くなると思います
日経10000回復するなら、クロスタワーも年内の完売は夢ではない
頑張ろう、クロスエアタワー
420: 匿名さん 
[2012-02-14 13:53:22]
中目黒、渋谷徒歩圏って無理あるね

坪350万の価値とか言ってるけど、価値って需要があって初めて成立するもんだから、供給たる周辺物件との兼ね合いでも決まってくる。

池尻大橋だと、プラウドとクラッシィが同時期に売ってて400戸強の供給。ここと合わせて池尻大橋だけで1000戸でしょ。
過剰供給でリセール時に値崩れのリスクはついて回る。

メリットは駅近だけど、他の2つと比べて低仕様だからなぁ。賃貸向けではあるんだけど。

ところで、このスレって営業が常駐してるんですね。
421: 匿名さん 
[2012-02-14 14:56:08]
この物件が好きで書き込む人は沢山いるはず
業者ならとくに消されているでしょうね
先程日銀は10兆円の金融緩和実施すると発表
不動産株一斉に大暴騰、これは不動産関連に取っては非常にいいニュースだと判断します
不動産の値上げにとっては追い風になりそうです
もちろんクロスタワーも例外ではない
422: 匿名さん 
[2012-02-14 17:26:40]
どこのスレにもデベ営業は張り付いているでしょう。(静観しているところが多いけど)
ポジ活動(いわゆるステマ)したり、ネガ潰しにに積極的なのは、ノ○ラ営業のネット部隊でしょ。あそこは、Webの宣伝効果をかなり意識しているみたいです。
423: 匿名さん 
[2012-02-14 17:42:54]
>422
そうかな?
ネガ潰れてない感じがするけど。
クラッシィもプラウドも知り合いが出来るかもしれないから、悪印象はもちたくないけどね。
424: 匿名さん 
[2012-02-14 17:52:02]
そうですか、勉強になりました
ただ、クロスのネガはJCの横、空気の心配ぐらいで
逆にポジが多くて、人気を呼んでいるのではないでしょうかね
425: 匿名さん 
[2012-02-14 19:42:50]
ネガレス書くのは、ライバル業者かお金と信用がなくて買いたくても買えない人です。この物件は、東急系、三井不動産、有楽土地ですから、それ以外といえば、野○不動産、三×地所、東△建物か中小の不動産屋に決まってます。
426: 匿名さん 
[2012-02-14 19:44:39]
他人を誹謗中傷すると、削除と退場が待ってますのでやめましょう。これスレッドの常識です
427: 匿名さん 
[2012-02-14 19:46:29]
今日はすごいニュースがでましたね! 白川日銀総裁の今日の発言を聞いて、不動産を買おうと思わない人はセンスないですから、一生賃貸暮らしをお勧めいたします!!!
428: 匿名さん 
[2012-02-14 20:17:03]
427さん
詳しく教えて下さいませんか。マンション購入と何か関係ある発言されたんですか?
429: 匿名さん 
[2012-02-14 20:17:27]
>427
株式市場や債券市場での反応を見れば、
大きな期待をする程ではないと思われます。
430: 匿名さん 
[2012-02-14 20:56:35]
物価を年間1%上昇させることを目標にすると白川さんは言いました。お札の製造機を持っているヘッドがそういうのは初めてのことです。日銀の強いことは無限にお札を刷れることです。お札を刷って、債券市場から国債を買って市中にお金をばらまいて、物価が上がるまでやると宣言しました。
市場は疑心暗鬼なので、株式市場は小高いぐらいですが、じわじわと効いてくるでしょう。円がじゃぶつくので、円安ドル高、輸出株は買われるでしょう。
431: 匿名さん 
[2012-02-14 20:59:20]
かんたんに言うと、モノの値段は10年後には10%上がるのです。1億円のマンションは1億1000万円になるのです。もちろん良い物件はもっと上がるでしょう。
不動産と株は買われて、ミニバブル的な様相を呈してくるでしょう。見ていると買えなくなりますよ。
432: 匿名さん 
[2012-02-14 21:05:21]
国の財政は逼迫しています。インフレにするのが、一番よいのです。金がじゃぶつくので、いつか来た道をくりかえすのです。とまでおおげさにいわなくても、円高デフレはそろそろ終焉を迎えるのは確かでしょう。今日はその決意表明演説でした。信じるもよし、疑うのもよし、10年後に結論はでます。
 日銀にしても円売りドル買い介入で、しこたまドルをかいましたから、このまま円高ドル安になっては困るのですよ。
433: 匿名さん 
[2012-02-14 21:18:28]
で、金利も上がると
となると、ローン組んで買う多くの人にはそんなにいい話ではないな
434: 匿名さん 
[2012-02-14 21:49:38]
>432
一時的に上がるけどまた1年後にはバブル崩壊だよ。
435: 匿名さん 
[2012-02-14 22:37:42]
有効需要がないので、金利は上がりませんね。金融緩和が目的なので金利は下げるのですよ。もう低下余地はないので、上げないというのが正解かな。
436: 匿名さん 
[2012-02-14 22:40:12]
REITが850P前後でもたついてますので、REITのETFを買うのもよいですね。クロスは早くも、3期の2次販売やるんですね。今回も結構売れるんでしょうね!
438: 匿名さん 
[2012-02-15 00:22:52]
そんなに簡単に円高デフレが終わって景気が良くなるなら、とっくに今回の措置をやってるでしょ
効果は極めて限定的でしょうね

あと、1億の物件が10年後に1億1千万になったとして、物価も並行して上がってるから意味ないね
金利もゼロ金利のままだから円で大量に資産保有してなければ問題ない

結局この件で買う、買わないといった話ではないですね

ところで、このタワーって震災時にどの程度ライフラインが機能しますかね。
439: 匿名さん 
[2012-02-15 06:39:38]
現金で持ってたら、実質目減りしますよ。ドル、株、不動産買わないと。
440: 匿名さん 
[2012-02-15 06:42:31]
白川日銀総裁は、インフレターゲットを2%、当面は1%と言ってますので、物価上昇率は、1×1.01×1.02×1.02×1.02×1.02ですから、5年で9.3%上がる計算になりますね。
441: 匿名さん 
[2012-02-15 06:44:19]
さっそく金融緩和の効果がでてますね。ドル円は88円50銭と円安。株もNYは安いけど、円安で上昇するでしょう。次は不動産がじわじわ上がりますよ。早くMR行きましょうね!なくなりますよ!
442: 匿名さん 
[2012-02-15 08:10:00]
その場合、固定資産税も上がるの??
443: 匿名さん 
[2012-02-15 09:46:10]
固定資産税は簡単に上がる事はないと思いますよ
日本再度バブルで土地暴騰なら、多少上がる可能性ありますが
ただし、建物自体は古くなるとともに評価が少しずつ安くなるのは普通です
プラスマイナスで、極端に固定資産上がる事はないと思います
444: 匿名さん 
[2012-02-15 10:32:00]
元々都心のマンション価値は高いですが
その中で超都心の物件など更に価値が高く、10年住んでもまだ買値より高く売れるのは夢ではない
特に渋谷、中目黒、西麻布、広尾、銀座などの物件は住めるなら最高です
クロスタワーの価値も10年後楽しみです
445: 匿名さん 
[2012-02-15 12:27:20]
日本株連日の暴騰で、国内も明るくなって欲しいね
最近にして、久々日本の元気が見えました
クロスの完売も早まりますね 笑
446: 匿名さん 
[2012-02-15 14:24:00]
また日本バブル来るかも
明日クロスのMRに開店待ちのお客さんは20組いたら
笑えますね 
447: 匿名さん 
[2012-02-15 14:28:09]
物価は、消費税アップをもしやれば
便乗値上げで上昇しますよ。目標を作らず放っておいても。
448: 匿名さん 
[2012-02-15 20:22:49]
今日は株もREITもあがりましたね。インフレといえば、不動産です。まだ、MRへ行けば、先週と同じ値段で売っていますよ。クロスエアタワーはオール三つ星の超優良物件です!
449: 匿名さん 
[2012-02-15 20:54:39]
マンションを探し始めいています。
維持費について知りたいのですが、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
70平米で管理費はどのくらいでしょうか。パーキングは月々いくらになるでしょうか。
450: 匿名さん 
[2012-02-15 21:11:14]
管理費は23400円、駐車場は33000円からです。
451: no.449 
[2012-02-15 21:17:55]
450さん、早速教えていただきましてありがとうございます。
大体予想した通りでした。
どんな部屋が残っているかモデルルームに行ってみたいと思います。
452: 匿名さん 
[2012-02-15 21:20:49]
今朝、大手不動産会社に勤める友人からTELありました。以下会話
A君『なんかさあ、昨日の夕方ぐらいから物件の問い合わせ増えてるんだよね』
私『だって今日の日経の1面にに不動産が上がるって書いてあるじゃん』A君『そうなの?まだ読んでなかった。ちょっと待って』しばらくしてから、A君『日銀 物価上昇1%めどとしか書いてないし、おっちゃんの写真しかないよ。嘘つくなよ』私『あっちょっと忙しいからまたな』
同じ2流大学卒業ながら、レベルの低い友人でした。世の中、わからずに不動産屋さんやってる人もいます。こういう人が強気になるまでは、不動産は買いですね。
453: 匿名さん 
[2012-02-15 21:25:00]
日銀の強いスタンス変更で、業者も買いに出てくるでしょうね。さめた人が多いうちは相場はあがります。みんなが強気になったら、静かに売りましょう。これ相場に勝つための鉄則です。御意。
454: 匿名さん 
[2012-02-15 22:25:47]
446さん。14,15日と定休日でしたし、日銀のスタンスを評価してそれなりにお客さんはくるのではないでしょうか?
455: 匿名さん 
[2012-02-15 22:28:28]
ここのMRの案内係のお姉さんたちはレベルが高いです。モデルクラブから派遣で来ているような女性が2人いました。それだけでも、一見の価値はあります。
予約していった方がいいと思います。この前、飛び込みできたカップルが、1時間待ちと言われて帰って行きましたよ
456: 匿名さん 
[2012-02-15 22:30:32]
うわっ、次回販売戸数5戸って、もしかして売り惜しみでしょうか?
457: 匿名さん 
[2012-02-15 23:32:41]
ここって駐車場も駐輪場も少ないですね。自転車が1戸に1台も用意されてないみたいですし。
1台目を確保できたとして、今ある2台目はどうしよう。困ったなぁ。

みなさん駐輪場、駐車場ってどうします?
458: 匿名さん 
[2012-02-15 23:47:08]
やっぱりタワマンだとこれだけ戸数があって集積効果があるはずなのに管理費が高くついてる
修繕積み立ても最初は抑えてるものの、すぐに高くなるだろうから本体価格以外のところでの出費を考えると結構厳しいかな

高層階の眺めは魅力的だけど、景色に飽きて高い出費だけ続いたらつらいからタワマンにするか迷う
459: 匿名さん 
[2012-02-15 23:56:45]
>456

5戸って極端に少ないですね。
人気がなくて要望が出なかったのかな。
首都圏直下型地震予想の影響でしょうか。
460: 匿名 
[2012-02-16 00:33:11]
駐輪場って戸数分ないんでしたっけ?

駐車場は戸数の割に少ないですが、小さい部屋も結構ありますし、余ると思いますよ。
余った際に、空き駐車場をどのように扱うかを管理組合主体で考えないといけなくなるかもしれません。
若者は自動車買わない時代ですから。
461: 匿名さん 
[2012-02-16 01:29:11]
駐輪場は622台/689戸です。
1戸に2〜3台あってもおかしくない自転車が1戸あたり1台以下ってのが、生活者のことあまり考えてないのかな。
生活圏に中目黒や代官山を入れるなら、徒歩じゃなくて普通は自転車で行く事を考えると思うのだが。

あと、駐車場の243台/689戸も余るかなぁ。
作りすぎて、駐車場が余って維持コストが駐車場代から出なくて修繕積み立て金UPなんて事態になるよりはマシですが。
462: 匿名さん 
[2012-02-16 08:38:32]
駐車場余るに一票
463: 匿名さん 
[2012-02-16 09:14:39]
気づかなかったけど、ここ駐輪場の数ヤバイね
自転車での通勤も視野に入れてたけど無いな
464: 匿名さん 
[2012-02-16 09:27:32]
うちは2台申し込みたいが、大丈夫がな
ベンツのSクラスとJG
空きなくなったら困る
465: 匿名さん 
[2012-02-16 11:34:07]
463さん
確かに駐輪の数は少ないかもしれない
家族4人で自転車4台あるので、今悩んでいる
466: 匿名 
[2012-02-16 11:51:57]
60Dってどうですか?まだ残っているか分かる方いますか?
467: 匿名 
[2012-02-16 12:20:58]
ウチは家族4人ですが自転車いらないですよ。
468: 匿名さん 
[2012-02-16 12:24:32]
中古のタワー物件を転売した経験がありますが
駐輪場2台確保を条件に付けられて苦労したことがあります。
469: 匿名さん 
[2012-02-16 13:36:45]
466さんへ
60Dタイプは残り★1戸のみ★
26階で6740万円
頑張ってください
470: 匿名さん 
[2012-02-16 13:48:00]
駐輪場がガッツリ確保できるような田舎ではないのでしょうがないのでは?
471: 匿名さん 
[2012-02-16 14:21:14]
自転車駐輪場を確保できないなら、利用するとき、無料貸し出し20台があるので、お願いするしかないね
472: 匿名さん 
[2012-02-16 14:24:32]
今、都内のタワーマンションに住んでいるけど、駐輪場4台分確保できているよ。基本は一世帯一台分強しかなかったけど、周辺の利便性が良いのもあり自転車持っている人が少ないみたいで、駐輪場にまだ空きがあるくらい。
473: 匿名 
[2012-02-16 14:45:29]
469さん
ありがとうございました。
474: 匿名さん 
[2012-02-16 15:32:53]
クロスに住んで、周辺に買い物するなら、自転車の必要はないかも、徒歩距離だし
そして、このマンションは子供の数少なければ、自転車の駐輪場も空いてくると思う
三軒茶屋への買い物なら必要かもしれないが
大半クロスに住む人は逆には行かないでしょうね
中目黒か渋谷を主に出入りすると思われる
少なくともうちの家族はそうする 笑
475: 匿名 
[2012-02-16 15:38:51]
確か、サイクルポートって区画の中に何台でも自転車やバイクや三輪車を停めていい区画が30〜40区画あったよ!
自転車たくさん保有してるファミリーはここ使えばいいんじゃないの?
476: 匿名さん 
[2012-02-16 16:20:28]
うちも駐車場2台分借りるつもりです。
営業さんに聞いた話では、駐車場は余るだろうと。
2台目は確約できないけど、1台目は希望を出せばほぼ確実に借りれるそうです。

モデルルームに来ている車は、外車が多かったですね。
たまたまうちが行ったときだけかな?
477: 匿名さん 
[2012-02-16 16:32:56]
参考になりました、ありがとうございます
30〜40区画ですね、たぶん奪い合うでしょうね
478: 匿名さん 
[2012-02-16 16:58:57]
>474

徒歩距離って言っても、中目黒や渋谷だって実際は15分以上かかる。実質的に三茶に行くのと同様。
1戸あたり1台弱の駐輪設備だといくら子供のいる世帯が少なくても足らないのは明白。
サイクルポートにしても30〜40じゃ700戸弱に対しては焼け石に水。

貸し出しも使いたい週末には足らないなんて事態がおきるな。
ファミリー世帯なんてどう考えても40世帯以上はあるから、駐輪場争いで理事会が揉めそう。
479: 匿名さん 
[2012-02-16 17:01:02]
476さん
うちも先日Sクラスで行きましたが
中で既にとまっていたのが品川のCL500、練馬のJG、横浜のBMWでした
セレブタワーと言っても過言ではないと思いますよ
今日も担当者に聞いたら、最近お客さんの数が多くて、完売予定早まるかもと言われました
480: 匿名さん 
[2012-02-16 17:03:30]
セレブタワーってw

1Rはどうせ賃貸になるから、庶民から小金持までタワーかな

本当のセレブはここには住まない
481: 匿名さん 
[2012-02-16 17:43:59]
1000万円以上の外車多いし、芸能界、テレビ関係者多数契約済み
有名タワーになりますよ
482: 匿名さん 
[2012-02-16 17:54:38]
481が営業関係者だったとしたら、情報漏洩まずいんじゃない
特定できるような個人情報を明記しなくても、営業のために勝手に職務上知り得た個人情報を利用してることになる
483: 匿名さん 
[2012-02-16 18:39:49]
482さん
考えすぎですよ、ただ一人2000万円の外車乗っている契約者です 笑笑笑
友人も芸能関係者で契約しましたよ 
482さんも契約者なら一年後一緒に楽しみましょう 爆笑
484: 匿名 
[2012-02-16 19:00:31]
セレブ
中目・渋谷、徒歩圏
ついてに 笑

この辺のネタをしょっちゅう書き込んでいる人(ら?)って
いったい何もの?
そして何のための書き込み?

MRに行くたび大盛況、とかも。
本当にそんなに度々訪れてるの?
本当だとしたら、なぜそんなに何度も訪れるの?
既に契約者だったような。
485: 匿名さん 
[2012-02-16 19:41:14]
2000万の車を乗る方は、もっと良いところに住むと思いますが。。。
486: 匿名さん 
[2012-02-16 19:43:17]
登記代が50万~70万円と聞いたのですが、高すぎませんか?
487: 匿名さん 
[2012-02-16 19:44:27]
>MRに行くたび大盛況

契約したら用事無いよな
いつまでも完売しないから売れ行きが気になって仕方がない契約者or営業?
488: 匿名さん 
[2012-02-16 19:56:50]
芸能関係者、って言い方は便利ですね。
芸能人である必要はないのですから。
テレビ関係者もテレビ局の社員である必要はないし。
489: 匿名さん 
[2012-02-16 20:20:36]
車が2000万で、部屋も2000万円台だったら、ちょっとうけますね。車の方が広い的な。
490: 匿名さん 
[2012-02-16 20:33:34]
自転車置き場は、1世帯に1台ぐらいあるわけだからOKでしょ。電気自転車のレンタルもあるし。
491: 匿名さん 
[2012-02-16 20:35:55]
車も1世帯で2台はまれでしょ。下層階の人は車なんて持ってませんから、1台でOKの人は全員当選です。駅近いし車なんて金食うだけでしょ。
492: 匿名さん 
[2012-02-16 21:49:51]
ゴマキや出川さんなどが契約したそうですよ。
493: 匿名さん 
[2012-02-16 21:56:26]
出川いらないなあ。
494: 匿名さん 
[2012-02-16 21:57:13]
90Dってまだあるかどうかご存知の方いればおしえていただけますか?
495: 匿名 
[2012-02-16 23:16:43]
てかさ、ゴマキも出川もどっから出てくる情報???
競合してる他物件の営業が適当なこと言って妨害してるだけっしょ?
そんなんモデルルームにいる営業は絶対口が裂けても言わないはずだし。

あと、売行き気にしてるなら直接モデルルームに問い合わせなさいな。
こんな冗談ウソデマ7割の掲示板でする質問ではないと思う。

496: 匿名 
[2012-02-16 23:19:54]
あと、南東の億ション買ったとかいう語尾にいつも【笑】つけてる人、もう書き込むのやめてください。

嘘や誇張書込みされるとなにが真実で何がデマかわからなくなるので。
こちら真剣に検討中です。
497: 匿名さん 
[2012-02-17 09:21:22]
494さん
確か90Dは先週まで残36階のみの1戸だけですよ
現在あるかは不明です
498: 匿名さん 
[2012-02-17 10:20:04]
自転車置き場は、1世帯に1台確実にあれば、いいと思います
自転車使わない家庭もあるので、その分を振り分けて
2、3台を申し込みたい家庭にはいいチャンスかもしれません
499: 匿名さん 
[2012-02-17 10:52:55]
>>496に全面的に同意。
ポジというか誇張だらけの胡散臭い情報、ついでに自慢話、誤字脱字&死語満載の書き込み、
何の参考にもならないのでやめていただきたい。
500: 匿名さん 
[2012-02-17 12:11:54]
うちの車が大きくて、確かにとめられる場所は限られると聞きました
抽選なる可能性があると困りますね
501: 匿名さん 
[2012-02-17 12:51:19]
ハイルーフ車は抽選になる可能性はあると思いますが、
全体的にはあまりそうな気がしますね。
駐輪場も余ると思いますけど。
502: 匿名さん 
[2012-02-17 13:45:10]
確かにこの物件は金持ちが多いから
恐らく大型の高級車も多いでしょうけど
でも、抽選で外れたらショックかも
503: 匿名さん 
[2012-02-17 14:18:48]
駐輪場余るってのは楽観的だな
そもそも1戸あたりに1台も用意されてない状況でだよ

単身世帯などで駐輪場を必要としない住居が仮にあったとして、700戸弱の中に何世帯ファミリーが入ると思ってるの?
2〜3LDKの戸数を考えればどうなるか簡単に分かるものだけどな

この駐輪場の数しか用意しなかったデベの考えを聞いてみたいよ
505: 匿名さん 
[2012-02-17 14:48:37]
駐車できる場所は2ケ所、広いスペースの所は確かに27台分しかない
なんとか東急コミニティさんに上手く配分して欲しいね
駐輪場は最低1台分確保すれば、あとは貸し出しで上手く利用するしかない
506: 匿名 
[2012-02-17 15:53:16]
中目黒のアトラスタワーは、機械式駐車場229台(うち事業協力者等利用分159台)なのに現状余ってる状況ですよ。
駐車場も駐輪場も妥当かと。

いま住んでいるタワーは、クロスエアタワーと比べてファミリー比率(8割以上)が多いだろうけど、
全戸数(550戸)の半分以下しかない駐車場が余ってて、管理組合で有効活用方法を2年くらい議論してる。

我が家は4人家族ですが、駐輪場は不要です。
いづれにせよ、分譲購入している方は竣工時に申し込めば、必ず取れる。
足りない足りないと騒いでいる契約者はご安心を。
507: 匿名さん 
[2012-02-17 16:00:07]
今日試して歩きましたが
大橋交差点⇒道玄坂上9分、間にコンビニ何軒かありました、
大橋交差点⇒ドンキ6分、中目黒駅までピッタリ15分
しかし、沿道は美味しそう店が多くて、15分間はあっという間でしたよ
周り見てみたら、意外に自転車利用者が少ない
道玄坂への沿道も歩行者が多くて、健康にいいかもしれませんね
508: 匿名さん 
[2012-02-17 16:12:50]
駐輪場の数の少なさを指摘されると、現地から中目黒、渋谷まで時間を計ってさっそく歩く。
自転車はいらないとアピールするための涙ぐましい営業さんの努力。恐れ入りました。

普通の検討者じゃこの時間までに試しに渋谷、中目黒への両方向歩くなんて暇なことできんからな。

でも、たまにの散歩ならともかく日常になってしまえば沿道の美味しそうなお店も通り道にあるただの店だからな。
そして、中目黒は自転車があると便利だし、自転車利用者多いよ。
509: 匿名さん 
[2012-02-17 16:18:21]
>506
我が家は4人家族ですが、駐輪場は不要です。
いづれにせよ、分譲購入している方は竣工時に申し込めば、必ず取れる。
足りない足りないと騒いでいる契約者はご安心を。


必ず取れるって営業関係の人ですか?
何の根拠があって必ず?
510: 匿名さん 
[2012-02-17 16:29:42]
中目黒方面は確かに歩道は広くて、自転車の利用は最適ですが
渋谷方面だと、坂上まで歩道が狭くて、歩行者が多いから、自転車は意外に不便かも
511: 匿名さん 
[2012-02-17 17:22:15]
駐輪場の足りる足りないの議論ひっぱりすぎじゃねーの?どんだけ自転車中心の生活なんだろうね。足引っ張りあって大人げない。
512: 匿名 
[2012-02-17 18:20:43]
>511さん

おっしゃる通りです。大人気ないし、くだらないですね。
513: 匿名さん 
[2012-02-17 18:25:42]
大人げないというか、必要で利用するものが満足におけないとなるとそれは大きな欠点であるのは間違いない。
1戸あたり2台は最低おけるマンションが多い中、1台あるかないかは明らかにマイナスポイント。
自転車を使わない人は結構。駐輪場を空けておいてください。

生活の仕方が異なる人が住むのが集合住宅です。
生活における懸念を下らないと切って捨てて、他者を思いやれない人が同じマンション内にいるとなるとトラブルの元かもしれませんね。
514: 匿名くん 
[2012-02-17 20:40:15]
>513さん

一戸につき二台も置けるマンションって湾岸あたりのことですか?そもそもそんなに自転車の保有台数が重要ならばクロス以外を選べば良いのでは?

確かに『くだらない』等の言葉はいかがかと思いますが、だからといって一緒のマンションに住みたくないもどうかと思いますよ。
515: 匿名くん 
[2012-02-17 20:44:01]
失礼、そこまで言ってませんでしたね。申し訳なかったです。
516: 匿名 
[2012-02-17 21:12:24]
そんなリスク承知のうえで購入してるわけでしょ。
契約後に駐車場数や駐輪場数調べたわけじゃないよね。
この規模で1部屋2つ確約駐輪場があるマンションなんてあまりないよ。

サイクルポート32区画で115台分。他に622台分。
東急が持っている150部屋近くは賃貸で4月以降の入居だろうから、最初は余るよ。

誰が7台も停められるサイクルポート借りるのかね。。。
自転車マニアは自宅内に持ち込みだろうし。

駐輪場よりは、循環式機械駐車場を多めにして欲しかった。
517: 匿名 
[2012-02-17 21:18:46]
>>469さん

>466さんへ
>60Dタイプは残り★1戸のみ★
>26階で6740万円

私の持ってる資料だと12月末時点で、60Dは全て分譲済みになってるので、
26階はキャンセル出たってことですか?

第一希望部屋がすべて分譲済みだったので、第二希望の間取りを購入したんですが、
キャンセルでたら乗り換える旨、営業さんに伝えといた方がいいのですかね。
518: 匿名 
[2012-02-17 21:52:20]
60Dは人気あったんですかね?
519: 匿名さん 
[2012-02-17 22:08:10]
2月4日時点の価格表では、60Dは先着順で6740万円の1戸だけあります。90Dは、3711の1億30万円と3910の9900万円が、残ってますが、これは要望書を受け付けた後の抽選ですので、次期販売で希望者がいれば販売するパターンです。
520: 匿名さん 
[2012-02-17 22:10:42]
日銀の金融緩和を受けて、今週末はMRがにぎわいそうですね。株が上がって、不動産が上がらなかったことは過去ないですからね。
521: 匿名さん 
[2012-02-17 22:45:45]
だいたいこのスレのパターンが読めてきました。
ここの歯が浮くようなポジスレはここの販売会社の若いやつらが投稿している。昼間の10時から19時が勤務時間で、火曜水曜が定休日なので、月、木、金の昼間はここの販売業者。ネガレスも、同じような時間帯にライバル不動産屋が投稿している。特に野○不動産は、プラウド○場がライバル関係にあるので強烈。証券業界でもやつらは、法に触れるギリギリのところまで何でもやる会社です。昼間にスレッドを打てるのは業者ぐらいで普通の会社はできません。金持ちもこんなせこいことはやりません。平日昼間は業者VS業者の醜い戦いです。
522: 匿名さん 
[2012-02-17 23:49:32]
○場がクロスが欲しい人はかぶらないと思うけど。
ここの板に限らず業界で潰しあいし無い方がいいですよね。

523: 契約済みさん 
[2012-02-18 00:50:56]
プラウド、クラッシー、クロスエアを比較して、クロスエアにしました。 クロスエアタワーは立地、設備、間取りが気に入り購入しました。細かい心配はありますが、契約後も後悔はありません。 あとは、返済の為に仕事を頑張るだけです!! 一般サラリーマンにはギリギリ価格なので…
524: 匿名さん 
[2012-02-18 07:41:44]
私もそうです。クロスが総合的に見てもベストです。ぷらうどのほうが内装には優れていますが、立地がいまいちです。周りに日常のかいものするところがほとんどないです。くらっしーには、広い間取りの部屋がないのでやめました。主婦的には、毎日の買い物が大命題なので、2階にスーパーができるのは、とても助かります
525: 匿名さん 
[2012-02-18 07:44:10]
一番安い30DAタイプですが、残り2戸しかないようです。2700万円台ですが、今月頭には4戸あったのに。たぶん、マンション価格があがりそうなので、投資用に2戸売れたのではと推測されます
526: 匿名さん 
[2012-02-18 08:24:38]
立地/利便性はいいのですが、内装と環境面でプラウドとクラッシーに劣るので二の足を踏んで迷ってます

2階のスーパーは何が入るのでしょう?
元々は大地やオイシックスである程度食材を購入してて、うちは週末に買い足すくらいで間に合ってるので、いいとこが入るならばいいのですが、中途半端なところが入っても結局は使わなさそうです
まだ情報ないですよね?
527: 匿名さん 
[2012-02-18 09:36:00]
年末近くにならないとわからないそうです。その他小店舗3つも同じです。
528: 匿名さん 
[2012-02-18 09:39:48]
いずれにせよ、日銀の金融緩和で、不動産は当面の底値を打ったという見方が増えており、値下がりを待っていた方たちがこの週末MRへ向かうでしょう。REIT(不動産投資信託)の値段も、じわじわ上昇してきていますし、それが証明していると思います。
529: 匿名 
[2012-02-18 11:02:31]
いい部屋の数確実に少なくなっています、これ以上迷ったら希望の部屋なくなると判断し、納得して先日に契約しました。
530: 匿名さん 
[2012-02-18 12:41:58]
ワテラスだったか浅草タワーだったか・・
そこのカキコミに、クロスはライフって書いてありましたが、ガセネタですかね?
531: 匿名さん 
[2012-02-18 14:14:24]
高く売りたいデベが「底値うった。買わないと買えなくなる」とか言ってるのは目障りだな。

少し円安に振れて、少し株価があがっただけだと普通の購入者にまで景気が良くなった実感なんてないから、我先に買い急ぐなんて事はないですよ。
1億近い買い物で早計過ぎでしょ
532: 匿名さん 
[2012-02-18 14:22:30]
そうですね。
まだ3期2次始まってないし、焦って判断するものじゃない。先着があっても所詮売れ残りかキャンセルだから、しっかり吟味すべき。

販売スケジュールを後ろ倒しする物件も多いから、ここも本当に希望が集まってるのやら。
見かけ倒し売れてる感は注意しないといけませんね。
533: 匿名さん 
[2012-02-18 19:14:11]
慎重な方がいらっしゃるうちは、このマーケットは上がりそうですね。うちの会社のエコノミストも日銀の金融緩和には全くサプライズなしといってました。頭が良くてマーケットを知らない人たちが、実体経済が良くなってから、買いだというまで相場は上がります。
2012年のオフィス供給過剰問題もみな知っていることですから、織り込み済みです。レジデンシャル系も同じです。
不動産をおれは知っているといった風な方が、冷めた見方をしているうちは安心ですね。円高、デフレは終わったのですよ。
534: 匿名さん 
[2012-02-18 19:25:17]
エコノミストの言うことが必ず当たるなら
エコノミストは皆、真っ先に億万長者になっていて
エコノミストなんてやってませんよ。
535: 匿名 
[2012-02-18 19:35:56]
クロスタワーを246挟んだ向こう側にずらっとお店が沢山あるのは意外だった、おいしそうなケーキ屋、オシャレな雑貨屋、ラーメン屋など
ママズで買い物の人もけっこういて、大橋は意外に賑やかですね、昔のイメージと全然違う
今30階近くまで出来てるので、来年の今頃、大橋周辺に相当変わると思うよ
536: 匿名さん 
[2012-02-18 19:52:02]
しかし、ここの登記費用高いなあ
537: 匿名 
[2012-02-18 19:59:19]
価値高いものは登記料高いのが当たり前だと思いますが、気にするなら買わないほうがいいかも、高い物件買う人は登記料ぐらい気にする人ってあまりいないね。
538: 匿名さん 
[2012-02-18 20:45:52]
ここの横の空中庭園で、学区の菅狩小学校の生徒は田植え、稲刈りをしております。大都会で田植えができる小学校はあまりないですよ。
 隣の東山小学校は越境入学者で有名ですが、まわりのレベルが高すぎてついて行くのが大変です。菅狩小は、校長先生も熱心で非常に良いと評判ですよ。
539: 匿名さん 
[2012-02-18 21:19:54]
菅刈ですよ。信頼性が。。。
540: 匿名さん 
[2012-02-18 21:20:07]
契約者板でも登記費用高いってあったから、よほど高いのか
提携司法書士が高いのかな?
541: 匿名さん 
[2012-02-18 21:39:17]
登記費用なんて50万円くらいでは?
それより高いの?
542: 匿名さん 
[2012-02-18 22:44:32]
登記は自分ではできないのでしょうか?
543: 匿名さん 
[2012-02-18 22:53:30]
MRで60万ちょいと見積もられましたが。。。。。
544: 匿名 
[2012-02-18 23:07:53]
普通新築の場合、大手が仕切っている為、無理だと思いますよ
仕切っているだからこそ、報酬は少し高めに設定するでしょうね、仕方ない事です
できれば自分自身の専属司法書士使いたいが、無理でしょうね 泣
545: 匿名 
[2012-02-18 23:12:20]
部屋の大きさによって、税金も違うし、最終的な金額も違います、それぞれMR担当者に聞いたほうがいいと思います
546: 匿名さん 
[2012-02-19 09:37:47]
登記費用は、余ったら返却されることはないのでしょうか?
547: 匿名さん 
[2012-02-19 09:43:33]
日当たりをチェックしましたが、南東側が最高ですね。9時12時14時と確認しましたが、今の寒い時期でも朝から日当たり良好です。
NYに住んでいた時、夜景が綺麗なところと思い、マンハッタンの高層階を借りましたが、ほとんど夜景は見ませんでした。夜景が見たければ、39階ビューラウンジにいけばよいし、やはりうちは日当たり重視派として契約させていただきました。よろしくおねがいします。
548: 匿名 
[2012-02-19 09:59:09]
という事は90Caの億ションですね、確かにいい部屋です、坪372万円の価値あると思います。
渋谷駅前の美竹と迷ったが、総合的判断したら、クロスに決定しました。
549: 匿名 
[2012-02-19 10:11:55]
渋谷駅前の野村さんの免震タワマンは立地最高ですが、坪450万円以上は高すぎて不評でしたが、野村さんは慌てて値段を下げ、それでも苦戦中。
一部検討中の人はクロスタワーに流れました、やはり生活環境を考えれば、駅前は落ち着かないでしょうね。
550: 匿名さん 
[2012-02-19 10:45:31]
渋谷駅前のマンションは、あたりを歩きましたが、やんきー系の若者が多くたむろっており一発で嫌になりました。
クロスエアタワーは、MRでも品のよいカップル、家族連れが多く、好感がもてたのが決定要因になりました。
552: 匿名さん 
[2012-02-19 11:56:08]
クロスエアタワーの良い点
・立地 池尻大橋徒歩5分、渋谷行きのバス停徒歩2分(朝7時から9時は専用バスレーンで約7分)
・設備 図書館(マンション内は日本初)大型スーパー、総規模店舗3店、39階ビューラウンジ、39階エグゼクティブスイート、目黒区役所出張所、目黒区高齢者支援窓口、パーティルーム、キッズルーム、フィットネスルーム、ゲストスイート、ミーティングルーム、カフェサービス、コミュニティラウンジ、7000平米の空中庭園隣接。
これで坪単価300万から400万で安いと思わないなら、けちつけないで、他にいって自分のレベルにあったマンション探してくださいね。
553: 匿名さん 
[2012-02-19 12:00:56]
図書館は葛飾中央図書館もタワーマンションの中にあるから初では無いけどね。
もしかして、ここは住居エリアから直接行けるのかな?
それならば、スーパーが直接行けるといいね。
554: 匿名さん 
[2012-02-19 12:11:27]
図書館は住居エリアから直接行けます。葛飾とここを一緒にしないでくださいね。残念ながら、スーパーは直接はいけないようです。
プレッセ、成城石井、紀伊国屋もしくは、OKあたりにはいってもらいたいものです。東急ストア、マルエツ、サミット、フジマートでは、クロスエアタワーのブランド力が落ちますので。。。
556: 匿名さん 
[2012-02-19 12:54:36]
図書館は誰でも入るのが自由。
だから、世田谷の図書館なんかではホーム何とかの方たちが何人も座ってるなんてことがある。
良い点かどうかは、実際にオープンしてからでなければ分からない。
557: 匿名さん 
[2012-02-19 13:04:40]
公共施設やスーパーがあると色々な人がうろつきますよね
それがいいか悪いか好みでしょうが
561: 匿名さん 
[2012-02-19 17:26:56]
更に円安株高が続いています。遅行性のある不動産も動いてきます。
中国も昨日金利を下げていました。世界が連携して金利を下げています。世界的な金余り、いや金余しで物価を上げようとしています。また円高物価安が来ると思っていたら、間違うでしょうね。
日銀は、インフレターゲット(物価上昇率を2%以内)を宣言したのですよ。現金で持っていたら目減りします。
562: 匿名 
[2012-02-19 19:01:15]
今日で31階まで出来ています、後三ヶ月で建物完成できると思います。
屋上にライトアップする予定ですが、中目黒駅前から見れば相当の迫力はあると感じます
何故まだ完売できないか不思議で考えられません、震災とヨーロッパ問題無ければ、値段後一割高くても完売でしょうね
563: 匿名さん 
[2012-02-19 19:41:04]
私も562さんの意見に賛成です。
世間の話題になるころには、売り物がなくなるでしょう。
仕様のしょぼい隣のタワーの90平米の1億5000万に比べると、クロス90平米1億は、どうみても割安ですね。
564: 匿名さん 
[2012-02-19 19:56:23]
ここの板はネガを感じたが事ない。マンションに関係無いカキコミが多くて。
565: 匿名さん 
[2012-02-19 20:05:51]
業者がなぜまだ完売できないか分からないって書き込むなんて色々な意味で重症ですね

ちなみに仕様のしょぼい隣のタワーってどこですか?
タワーじゃないけど仕様でいうとプラウド>クラッシー>クロスだと思ってるので、どこの仕様がそんなにひどいのですか?

ちなみに、野村でも住商の関係者でもない一検討者です。
566: 匿名 
[2012-02-19 20:56:33]
たぶん知りたいのはジャンクション西側の246沿い29階建てのブリヴス三角タワーの事だと思います
兄弟タワーといいづつ、作りはクロスタワーより全然ランク下で、三年前に最上階90平米15000万円以外は完売で販売好調でした
今回のクロスタワーは確かに仕様上、野村さんより少し劣りますが、総合点数は地域No.1は間違いありません
567: 匿名さん 
[2012-02-19 21:03:47]
プリズムタワーの最上階は90平米で、3年前1億5000万円で業者が買って、3年間誰も住まないまま、売りに出されていました。先月、8000万を割れたところまで、ヤフー不動産に出ていましたが、なくなりました。売れたか?キャンセルされたか?新古の仕様が落ちる3年前の90平米が約8000万円で売れたとしたら、グレードがはるかに高く、設備も充実したクロスの新築1億が高いとは思えませんです。
569: 匿名さん 
[2012-02-19 21:21:42]
ポジレスも無くなったし、実はだれも関心がない物件だったりして
570: 匿名 
[2012-02-19 21:40:18]
それは違いますね
最近急にスレの数が多くなり、沢山の人がやっと感心を示した証拠だと思いますよ
超都心でセレブの生活環境と庶民的な町を混在してる物件はクロスタワーしかありませんよ
見栄っ張りの人に取っては最高な物件に違いない
571: 匿名さん 
[2012-02-19 21:43:42]
門構えが立派なプラウドといい勝負ですね。
むこうの板ではこちらは見向きもされてないようですが。
572: 匿名 
[2012-02-19 22:38:33]
人それぞれですが
タワマン好きな人は駒場に絶対いかないし、クロスタワーは中目黒へは大きなポイントになるが、そして渋谷への距離もクロスのほうが近い、仕様はクロスより少し高いだけで、ほかにクロスと比べものにならない
573: 匿名さん 
[2012-02-19 22:54:17]
駒場は仕様はここより上ですが、周りに御店も少ないし、駅からも遠いし、生活は断然クロスの方が便利です。
夜景が見える側より、日当たりの良い側の方が売れていることもあり、70平米以上はファミリーが結構多いですよ。
574: 匿名さん 
[2012-02-19 22:57:40]
渋谷へのは距離五十歩百歩ですね

むこうは文教地区という立地はいいと思いましたがね

落ち着いた場所がいいか、利便性をとって幹線道路沿いを取るか好みの問題ですね。
比べ物にならないというのは言い過ぎで好みの問題。
人によっては○千万円出して、この仕様はないな。ってなるかもしれませんしね。
576: 匿名さん 
[2012-02-19 23:00:08]
あれNo574さんもですね。特に問題発言ではないような気がしますが。。。
577: 匿名さん 
[2012-02-19 23:05:38]
投稿時に下げのチェックボックスを入れるとそうなります。

ところで退場ってなんですか?
578: 匿名さん 
[2012-02-19 23:06:00]
淡島通りは結構いいお店がある。
あっちも駅徒歩5分。田都と井の頭の電車の違いはある。
バス便は似たり寄ったり。
スーパーはクロスの方が便利。むこうは宅配が充実してるようなので、どこまでカバーできるか。

断然というには情報不足かな。
581: 匿名さん 
[2012-02-20 00:10:53]
他の物件批判はしないようにしましょう。
契約者さんなら尚更です。
582: 匿名 
[2012-02-20 00:15:10]
掲示板の投稿で賑わっていますね、おそらくサクラ咲く頃に、目黒川が人気になり、クロスタワーの人気も一層にUP、販売も加速なるでしょうね
583: 匿名さん 
[2012-02-20 00:24:36]
目黒川の桜を売りにするにはちょっと離れてる。

それこそ三井の目黒川沿いとかなら分かるけど、目黒川のかなり細くなってきた桜並木のはじっこの方の場所にすら面していないここだとちょっと無理ある。
585: 匿名さん 
[2012-02-20 00:51:03]
目黒川の桜は中目黒より上流じゃないと。
川幅が狭くて両側から水面に垂れている桜並木だから特別なんです。
川幅が広い目黒川沿いの桜は普通ですよ。
クロスもプリズムも、目黒の三井も桜を売りにするのは厳しいね。
586: 匿名さん 
[2012-02-20 09:49:53]
ところで
今も東急の2008年の話題作品の湾岸東京タワーズに住んでいますが
高層階では、携帯の電波が弱くて、電話はなかなか通じず困っています
クロスタワーの携帯電話アンテナーが設置する事ってあるかしら
AU SOFTBANK DOCOMO とも持っています
どなたか教えてください
587: 匿名さん 
[2012-02-20 11:18:38]
アンテナは個人で各自増設です。各キャリアに言えば無料で対応してくれると聞きました。
588: 匿名さん 
[2012-02-20 11:32:43]
豊洲のツインはドコモが対応してるようです。
どこのマンションでも、高層階は電波入らない可能性ありますね。
契約前からの懸念事項ではありましたが、
25階の南西向きは大丈夫かなぁ。
589: 匿名さん 
[2012-02-20 11:35:40]
各フロアにあるゴミ置き場などは臭いの問題などはあるものでしょうか?新しいタワーマンションにお住まいの方いたら教えてください。
590: 匿名さん 
[2012-02-20 11:43:20]
うちは38階なので、もっと心配です
今の世の中、携帯通じなければ、目が見えないと同じなので
通信業者は真剣に考えて欲しいね
大手三社とも屋上にアンテナー設置を強く希望します
591: 匿名さん 
[2012-02-20 13:15:15]
心配なら買わなきゃ良いのに。。。
592: 匿名さん 
[2012-02-20 13:15:51]
屋上にアンテナがあると、他からの電波と干渉しあって
逆に電波悪くなったりする事もあるので、
一概に設置するのがベターだとも言い切れないですよ。
593: 匿名さん 
[2012-02-20 14:05:19]
そうですか
みなさんそんなに心配していないですね
ちょっと意外でした
594: 匿名 
[2012-02-20 15:56:20]
住民は2階のスーパーへ直接行けないのが痛いね、外回って行くと2階から直接入ると、天と地の違いがあります、実際にエントランスを出て、バス停の食品館へ行くのと同じような気がします、両方とも徒歩一分かかります。
595: 匿名 
[2012-02-20 17:13:40]
図書館よりスーパーのほうが非常に重要なので、大雨、猛暑、寒波の時優越感が感じられますけど、残念です
597: 匿名さん 
[2012-02-20 17:50:55]
あの値段で仕様でもなく何にお金がかかってるんだろう。
598: 周辺住民さん 
[2012-02-20 17:55:44]
この界隈で過去5年に出たマンションの中で一番高級ラインで資産価値あるじゃん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる