三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ世田谷赤堤ってどうですか?Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 赤堤
  6. パークホームズ世田谷赤堤ってどうですか?Part 2
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2012-03-30 00:13:00
 

パークホームズ世田谷赤堤についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区赤堤1丁目280番1(地番)
交通:小田急小田原線 「経堂」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:71.64平米・81.70平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2012-01-17 20:13:00

現在の物件
パークホームズ世田谷赤堤
パークホームズ世田谷赤堤
 
所在地:東京都世田谷区赤堤1丁目280番1(地番)
交通:小田急小田原線 経堂駅 徒歩9分
総戸数: 35戸

パークホームズ世田谷赤堤ってどうですか?Part 2

No.101  
by 購入検討中さん 2012-01-29 20:25:12
同じく現地見てきました
書き込みで騒ぐほどではないですが、剣先フェンスとの落差はありあり
なぜ目隠しするのか、理解に苦しみます
擁壁の重厚感に比べ、確かにミスマッチと言わざるを得ません
もう少し、別の方法はなかったのでしょうか
色味も全体トーンのブラウン系に合わせるとか
でも、もう遅いですね
No.103  
by 匿名さん 2012-01-29 23:10:35
あの手の白いフェンスは、退色が目立ちやすいような気がして、いやです。
明らかに<浮いた空間>ではあります。No.100さんのご意見のように、見慣れるかもしれませんが、やはり材質は、調和を考えて選んでほしかったです。
No.105  
by 入居予定さん 2012-01-30 01:00:39
フェンスが必要なら仕方ありませんが、少なくともデザインとして全体的統一感があるものにして欲しいです。昨日現地を見てびっくりしました。皆さんご指摘の通り
、あの色、仕様は、他の部分と違いすぎなのが違和感を与えるのでしょう。入居までに売主に対応して欲しいと思うのですが、どうすれば可能なのでしょうか?
No.106  
by 匿名 2012-01-30 08:07:37
変圧器の周りは全体に馴染んだしあげになったのに、なぜフェンスはあんな浮いた仕上げなのでしょう?デザイナーは入らなかったのでしょうか?やっつけ仕事の感じがして、デベさんに失望しました。
No.107  
by 匿名さん 2012-01-30 08:19:50
>>78さん
騒音を気にして、子供に四六時中静かにしなさいというのはこちらも辛いですし、
子供もかわいそうですよね。
エントランスの上や、1階などはどこのマンションでもお子さんがいるご家庭に人気の
様ですね。ただ音というものは下だけではなく、上にも両隣にも響くので
ある程度は気を付けなくてはなりませんが。
No.109  
by 匿名 2012-01-30 08:43:57
当初、町会レベルの小さな反対運動は一応ありましたよ。のぼりは町のカラーに合わないからやりませんでしたが…。

自宅バルコニーがマンションから覗かれるのではないかという不安の声が大きかったほか、工事の騒音を計測する集音マイクを設置したお宅もあり、周辺住民の抵抗感は強いみたいです。
No.111  
by 買い換え検討中 2012-01-30 17:36:54
あとから建てる時、前からの住民に目隠し付けてくれって言われるのってよくあることだからね。でも、販売後の変更って買った人の同意なくていいんだろうか
No.112  
by 入居予定者 2 2012-01-30 19:07:38
現地見てきましたが、フェンス、周りとなじまないですね。三井側からは近隣住民対策のようです。しかし、初めの図面にはなく、契約違反ではないでしょうか。どうでしょうか?だれか三井に言いましょう。みんなで言えば何とかなりませんかね。
No.113  
by 入居予定さん 2012-01-30 20:36:27
重要事項説明にあるんじゃないですか?きっと。流石に契約違反となるようなミスはおかさないでしょう。なんかそういう説明があったような。。。

ただし、余りに外観がマンションにそぐわなければ、言ってみる価値はあるのではないでしょうか?

かなり気になるので、今週末見に行ってみたいと思います。正直、すごく不安です。。
No.114  
by 買い換え検討中 2012-01-30 20:47:18
入居後も、多かれ少なかれ地域からのクレームもあるのか
ここは巡回管理なので、管理組合が対応すべきこともありそう
第1期の理事長、副理事らは気を遣うかもしれない
地元の人たちとは円満に生活したいですが

官舎時代はどうだったんでしょう・・・
No.119  
by 入居予定さん 2012-01-30 22:48:25
白フェンスにて、画竜点睛を欠く。

三井はこれをどれだけ真剣にうけとめているのか。入居者にはいつ説明するのか。入居者の意見をどう反映させるのか。
No.120  
by 入居予定者  2012-01-30 23:14:45
三井に言いましょう。あり得ないと思います。書き込みの中で実際に入居予定者はだれしょう。今できることは内覧会含めて三井と接触するときに個人個人で聞いてみましょう。宜しくお願いします。
No.121  
by 入居予定者 さん 2012-01-30 23:16:40
入居予定者で白フェンスの情報を手に入れた人、書き込みお願いします。情報を共有しましょう。
No.123  
by 匿名さん 2012-01-30 23:33:15
プチ・パークコートでいい線いっていたのに…
本当に近隣対応の苦肉の策だとしても、ナンのためのフェンスなのか、設置理由の理解に苦しみます
No.124  
by 入居予定さん 2012-01-31 00:10:48
NO120さんがおっしゃるとおり、私共も確認しようと思います。ただ、白フェンスに対する私共の感想・疑問点が他の入居者と同じであれば、個人個人で確認した後に、入居者全体で三井に確認をするのもよろしいかと思います。
これらの投稿を見る前までは、2/16~18の内覧会が楽しみでしたが、引渡し前の確認の前に、白フェンスの確認をしなけらばならない事態になり、憤りを感じでいます。
入居者のみわかる情報をいれていますので、少なくとも本投稿は実際の入居者です。
No.125  
by 匿名さん 2012-01-31 00:18:50
型ガラスの件も変更項目だったような
No.126  
by 入居予定者 2012-01-31 00:28:48
NO 120です。124さん含めて入居を楽しみにしているのですから入居者みんなで確認していきましょう。一人の意見では流されますが、みんなで言ったらなんとかなるでしょう。書き込みで本当の入居予定者の方、是非協力して行きましょう。私は早速、あすにでも聞いてみます。
No.127  
by 入居予定者 2012-01-31 04:56:08
入居予定者です。
昨日、家族が見に行ったら、申し訳程度に蔦が絡まっていたそうで、写メを送ってもらいましたが、やはり白いフェンスは全体と調和せず、そこだけ浮いています。

確かに、他の高級マンションにも、白いフェンスがある物件はあります。しかし、それは全体計画の中で白が多く使われており、違和感がないものがほとんどです。ここの変なところは、ここだけ白なのです。

何年か経過し、蔦が茂ったら白は見えにくくなるでしょう。しかし、スキマからは白が見え続けます。小さな話かも知れませんが、高い買い物をしているのに、変な妥協はしたくないです。

恐らく近隣住民への対応の必要から設置するのでしょう。正直、そんな細かいことを気にするなよ、と思いましたが、きっとその方にとっては大きな譲れない点なのでしょう。そして、三井はそれに対して対応したわけです。

ならば、入居者も声をあげて良いはずです。それぞれ三井に確認し、内覧会で見て意見を言い、27日の契約会で再度確認する、というのが良いと思います。

最悪の場合、入居後に管理組合で合意の上、対応はできると思いますが、三井に入居前に対応してもらわないと納得がいきません。
No.128  
by 入居予定者 2012-01-31 05:00:42
127です。
>125さん、型ガラスの件も変更項目、とありますが、どういうことでしょうか?ご教示願います。

たまたま早く目が覚めてこの掲示板を見ていたら、怒りで眠れなくなってしまいました。。
No.129  
by 匿名さん 2012-01-31 06:24:18
えっ、蔦だったんですか? 路上駐車するわけにもいかず、じっくり確認しませんでしたが、見栄えがよくなるには数年はかかるでしょうね。でも、カモフラージュとしても、サクラを中心とした植栽計画のなかで、アンバランスに思えて仕方ありません。それより、ほかの工事は手を抜いていないか、専有、共有部分とも、気になります。高い買い物になりますから。
No.132  
by 匿名 2012-01-31 08:44:35
全体から見れば小さな話かもしれないが、立地がいいから、うまく値づけすることに力を入れすぎて、細かいところが疎かになっていなかったか、デベにも反省すべき点はあるだろう。
No.133  
by 匿名 2012-01-31 10:00:32
結局まだ二戸残ってるね。
No.134  
by 匿名 2012-01-31 10:12:42
さて口コミの威力は当然承知のデベさん、ここはスッと交換修復してサッすがだねぇ!!っとチャンスとするか言われなくてもだよね〜 特にここらへん内陸低層の各社の様子はみーんな見てるょ。
No.135  
by 匿名 2012-01-31 13:15:26
一戸しか残ってないですよ
No.137  
by 入居予定さん 2012-01-31 13:31:12
ご存知の方ご教授ください。プライバシー対策の基本的な概念は「高い位置から覗かれる」恐れがあるあるいは構造でしょうか? もしそうであれば、非常に重要なポイントになってくるかと思います。
購入者の問い合わせに、「重要事項説明書の特記事項にあります通り・・・」の以外何も伝えない三井の説明を周辺状況から検証していく必要があります。
No.140  
by 匿名さん 2012-01-31 14:00:49
はじめまして、最近マンション購入の検討を開始した者です。
この数日スレが掲示板上位を占めていたので気になって見始めたのですが、ここ凄く良さそうですね。
発売当初に大半が売れてしまったのも良く分かります。早速資料請求して詳しく検討したいです。
スレが沈んでいたら危うく見逃すところでした。フェンスの話題でアゲてくださった方に感謝です。
私の場合は検討前に知れたので正直いってフェンスのことは何とも思いませんが、もしお既契約者の
お仲間に加われたら共同歩調はとらせていただくつもりはあるので、宜しくお願いします。
No.143  
by 購入希望者 2012-01-31 18:18:26
あの白いフェンスセンスないですね。
目隠しならば左側と同じような剣先と緑を植えて、見栄えよくするべき。経費削減で雰囲気がだいなしですね。
No.144  
by 匿名 2012-01-31 18:27:45
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
No.151  
by ご近所さん 2012-01-31 21:12:51
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.152  
by 匿名さん 2012-01-31 21:29:46
白フェンス、枠だけくっきりと白。思っていたのよりはましですが、浮いてます。

高い木を植えなくても、茶系のフェンスなど他の方法があったのは明らか。

スロープ上部の白と合わせた、と三井のデザイナーがいうなら、かなりアブナイですね。
No.156  
by 匿名さん 2012-01-31 23:36:09
パークホームズですからね。
こんなものでは。
少し前はグッドデザイン賞候補と盛り上がっていたのに懐かしい。
No.157  
by 匿名さん 2012-01-31 23:40:06
普通ですよ、普通。
一般的なパークホームズ。

赤堤の夢をみた人に、三井は厳しい現実をつきつけましたね。

でも、あと二戸、普通のマンションですが、という戦略で売るんでしょうかね。
No.158  
by 匿名さん 2012-01-31 23:44:08
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.161  
by 入居予定さん 2012-02-01 00:12:51
白フェンスに関して詳細な仕様説明がのっていたスレはどこにいったのですが。同じことを内覧会で三井さんから説明されたらどうしようかと思っていた。HPでの火消しも大事ですが、緑色の封筒に白フェンスの経緯について説明文を入れて郵送することも大事。しかし、写真を上手に遠くからとったものだ。正面からの白フェンスの雄姿も掲載してほしかった。
No.162  
by 入居予定さん 2012-02-01 00:19:45
NO161です。追記して申し訳ないです。白フェンスの寸法は一ブロックあたり1M×1Mです。従いまして、横3M縦2Mになります。
No.163  
by 匿名さん 2012-02-01 00:39:48
フェンスは近隣対策でやむ得ないとしても、擁壁上部を白塗りは、ドン引きです。赤堤1丁目の邸宅にふさわしい重厚感が吹っ飛んでしまいかねません。まだ最終仕上げではないと祈りたいです。いっそ植栽を増やした目隠しのほうが救われますが…
No.164  
by 買い換え検討中 2012-02-01 01:09:17
マンション南面が壮観だけに、北面も雰囲気を壊さないでほしいです
敷地計画の「敬意の杜」「調和の杜」の名にふさわしく、穏便に解決を願うばかり




No.166  
by 匿名さん 2012-02-01 07:24:01
公式ホームページではまだ2戸売れ残ってますね。
No.167  
by 匿名さん 2012-02-01 08:25:32
いくら赤堤一丁目とはいえ、三井の値付け高かったなぁ。でも、ここまで捌けてるから、打倒だったのかな~
No.168  
by 入居予定さん 2012-02-01 08:47:50
フェンスごときでこんなに文句がでるのか。先が思いやられる。
No.169  
by 買いたいけど買えない人 2012-02-01 08:50:47
>167
>168
高いからこそ、細かいところまで高級感がないと文句がでて当然でしょう。
No.170  
by 入居予定さん 2012-02-01 09:11:12
抽せん日直前の記憶ですと、東は申込者なしです。このようなお部屋もキャンセル住居になるのでしょうか?
No.171  
by 匿名さん 2012-02-01 09:17:11
>171
たしか、この部屋は抽選直後には埋まっていました。もし第一希望で抽選が入っていなくても第二、第三希望で誰かがいれてたのでは?
No.172  
by 入居予定者さん 2012-02-01 09:21:59
151さんのあげていただいた写真、見ました。

パンフレットから抱いていたイメージとはちょっと違うフェンスですね。残念です。

週末、現地に行ってみようと思います。

No.173  
by 物件比較中さん 2012-02-01 09:41:57
フェンスなんて簡単に取り替えられるんだから、変えたら良いのに。。。

少なくとも何人かの入居予定者は嫌だと言っていて、恐らく競合のデベさんは、ここぞとばかりに叩いてる。

誰が見ても明らかにミスマッチなフェンスなんだから、直ぐに変えたら全て解決だと思うのですが。。。
No.174  
by 匿名さん 2012-02-01 09:57:49
おっしゃるとおり!黒か茶色がいいですかね。
No.175  
by 匿名さん 2012-02-01 12:46:28
完成したあとの計画変更、今後三井の物件を購入したい方は覚悟した方がいいかもしれない
No.176  
by 匿名さん 2012-02-01 12:50:49
売り出し中の東の部屋をまとめると 
抽せん時 第1希望者なし 抽選後第2第3希望者から断られた(=キャンセル)いまだ売れず ってことだね キャンセル物件の定義は幅広い 消費者にはわからぬ世界だ
No.177  
by ビギナーさん 2012-02-01 13:55:31
フェンスの件、契約書などには計画変更の場合についてどんな取り決めが書かれているのですか?
ウェブサイトの敷地計画のイラストには以下のような注意書きが明確に書かれているのですが。

>※掲載のイラストは、設計図を基に描き起こしており、施工上等の理由により変更となる場合があります。建物外観形状の細部、設備等については表現されておりません。敷地配置図イラストで表現されている植栽は竣工から初期の生育期間を経た状態のものを想定して描いております。竣工時は植物の生育を見込んで必要な間隔とって植えております。
No.178  
by 住まいに詳しい人 2012-02-01 15:16:38
この注意書きもwebに明確に書かれていますよ==>三井不動産レジデンシャルでは、より安心で快適なマンションライフの創造に向けて、つねにさまざまなアングルから品質向上に挑み続けてきました。ひとつひとつの質へのこだわりが、次の時代のスタンダードを創り出していく。マンションの価値を、より確かなものへ。そんなマンションづくりを私たちは追求しています。

No.179  
by 匿名さん 2012-02-01 15:22:57
それって注意書きと言うより企業コンセプトと言うかポリシーステートメントだと思いますが、そうした謂わばお題目が計画変更に対してどういう効果・影響・制約を及ぼすのですか。
No.180  
by 匿名さん 2012-02-01 17:52:19
白いフェンスが質にこだわった結果だと言われればそれまで。価値観の問題なので、謳い文句に反しているとは言えません。三井には法的になんの落ち度もないじゃん。
No.181  
by 入居予定さん 2012-02-01 18:08:50
それはそうでしょう。
これは三井の誠意の問題です。
少なくとも、公平公正な形で入居予定者の意見を聞いて反映させるべきでしょう。多勢が白フェンスに賛成なら、私はそれに従います。
No.182  
by 匿名さん 2012-02-01 18:21:18
どこのデベもやってるけど、イメージづくりのためのお題目を真に受けちゃダメでしょ。
それにここは高級マンションではなく高額なだけのパークホームズです。
No.183  
by 匿名さん 2012-02-01 18:55:34
ペンキ買ってきて塗れば、数千円で解決!
No.184  
by 匿名さん 2012-02-01 19:28:25
そうですね~、何色がいいですかねぇ!?
No.185  
by サラリーマンさん 2012-02-01 19:38:48
高額とはいえ、あくまでもパークホームズ、リセールにも影響が出るのだろうか
No.186  
by 匿名さん 2012-02-01 19:59:12
リセール以前に売れ残り売却に影響があるのでは
No.187  
by 住まいに詳しい人 2012-02-01 20:05:01
マンションの第一印象が悪くなるようなフェンスだったら影響するでしょう。だって入口にあるんでしょこれ。
更に、管理組合はこれ撤去できないでしょ。ずっと。
No.188  
by サラリーマンさん 2012-02-01 20:07:30
一期の理事さんが、どこまで交渉できるか
No.189  
by 入居予定さん 2012-02-01 20:17:44
27日の理事抽選、ドキドキですね。
それまでに、三井に白フェンス、なんとかしてもらわないと。。。
てか、しますよね?
No.190  
by 購入検討中さん 2012-02-01 20:26:44
その後、白ペンキはそのままなのでしょうか

立派な施工会社だから、まさか塗って終わりじゃないですよね
No.191  
by ご近所さん 2012-02-01 20:33:53
いつまで、この話題続くのかしら。

もう、目隠しにはツタが植えられ、ツルが垂れ下がり、感じが良くなっているのに・・・。
もちろん、白い部分は隙間から見えるけれど、ツタが覆い茂ったら素敵だと思うわ。

エントランスには大谷石が積み上げられ、あとは大谷石の無い空間に
「パークホームズ世田谷赤堤」のプレートが入るだけね。
No.192  
by 匿名さん 2012-02-01 20:35:16
一期の理事長さんって、売主から白羽の矢では?
No.193  
by 匿名さん 2012-02-01 21:01:24
>191
白い部分が隙間から見えるんじゃなくて、白い部分の隙間に蔦がある、でしょう?どう見ても蔦は申し訳程度。枠は太い白い柵ですから。

でも、エントランスは感じ良いですよね。
No.194  
by 匿名さん 2012-02-01 21:09:33
>192さん

例えば、どんなひと?
No.195  
by 匿名さん 2012-02-01 21:16:51
ここで一番文句言ってる人が交渉すればいい。理事がかわいそう。
No.197  
by 匿名さん 2012-02-01 21:28:07
寄ってたかって。。。フェンスを巡る井戸端会議の様相。。。ご近所さんのホンネを聞いてみたい
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる