三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺ってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-21 20:15:54
 

パークシティ国分寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩8分
中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:67.62平米~89.33平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2012-01-17 15:26:52

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺ってどうですか?part4

651: 購入経験者さん 
[2012-06-03 13:37:51]
普通、入居時には完売するものじゃないの?
何時から販売してるの?
中古だよ。
652: 匿名さん 
[2012-06-03 20:24:09]
数年前ならこの立地だったら完売してたのにね。ここは売れてないね。
653: 匿名 
[2012-06-03 21:04:58]
何ででしょう。すばらしい立地。公園あり、お店あり。
654: 購入検討済さん 
[2012-06-03 22:50:35]
何度も繰返し済みですが、土地取得価格が異常に高額で販売価格に跳ね返っているからです。
リーマンショックが無ければ状況は一変したでしょう。
更に悪い事に大震災が追い打ちをかけました。
655: 匿名さん 
[2012-06-04 08:23:48]
ここは残り100戸は切ったのでしょうか?
656: 匿名さん 
[2012-06-04 09:39:50]
さすがに100は切ってるんじゃない?
残ってても1割ってところでしょう。30戸くらい?

入居前に完売するのは小規模の人気物件だけでしょ。
300もあって西国分寺でこの価格で入居前に完売はありえない。
657: 匿名さん 
[2012-06-04 11:30:51]
西国分寺にはにしこくくんと言うゆるキャラがいるんですね。
鐙瓦をモチーフにしたキャラクターで、西国分寺市非公式ながら
グッズは完売するなど大人気のようです。
にしこくくん公式サイト
http://www.nishikokun.com
658: 匿名さん 
[2012-06-04 15:45:13]
>>657
ゆるいですねー、面白い。

そういうキャラとか存在しない地域だと思ってましたが、あるならあるで楽しめます。
ちなんでいろいろイベントもあるといいのですが、よく開催してるんでしょうか。

国分寺じゃなく西国分寺というところがまたミソですね。ここからなら西国も近いので、何か催される時は行ってみますよ。
659: 匿名さん 
[2012-06-04 21:30:58]
入居状況からして残り30戸ではないでしょうね。
やっぱり残り100戸近くではないですか?
660: 物件比較中さん 
[2012-06-05 00:29:58]
先日届いたDM(アンケートに答えて返送すると千円の商品券をくれるというやつ)では50戸ちょい残ってました。
パークビューは殆ど売れてたけど、西側はまだまだって感じでした。
661: 匿名さん 
[2012-06-05 09:40:37]
660さん
そのベースで50戸ちょいということは一般的には実態は70~80というところでは?
662: 匿名さん 
[2012-06-05 10:48:58]
そんなに残ってたんだ
663: 匿名さん 
[2012-06-05 11:16:51]
家具つきのモデルルーム(222号室・438号室)が販売されています。
こちらの家具は平成24年4月より使用だそうですが、2ヶ月位だと新品同様ですよね。
こういったモデルルーム使用住戸を売り出すタイミングがよくわからないのですが、
今回の場合は棟内モデルルームを新しく作る為なのでしょうか?
664: 匿名さん 
[2012-06-05 11:32:20]
2ヶ月もモデルルームで使用したら、ひやかしの客の手垢だらけになって汚くなるよ。
そんなに見られてないんならいいけど。
ちゃんとモデルルームの案内の人、手袋つけてるの?
665: 匿名さん 
[2012-06-05 15:29:06]
ここは東西南北に棟がありますがどこが一番売れ残っていますか?
北棟か西棟ですか?
666: 匿名さん 
[2012-06-05 19:24:04]
欲しい人だけが買うんだからいいじゃんよ。
家具付き羨ましいよ。手垢なんか、アルコール除菌で!
うちなんか欲しいけど、買えないぞ!
手垢一つで、ちっちゃい奴だな〜。
缶ジュース、飲んだこともないんか!お兄ちゃんの手垢だらけだぞ!
667: 購入経験者さん 
[2012-06-05 23:10:46]
この物件の住民限定スレ、相変わらず荒れてますよ。荒らしもいるんだろうけどね。
なんか、検討中の人は、腰引けちゃいますよね。
まあ、いっぱい売れ残ってるし、高かったし、イラついてらっしゃるのかな?
668: 匿名さん 
[2012-06-06 09:54:47]
667さんに同感です。
めちゃ割高な物件を買って、それがゆえに人気が低くて売れ残りが多いとなるとイラつくのも無理が無いですかね!?
割高な物件以上にこの住民の状況を見ると腰が引けますね。
669: 匿名さん 
[2012-06-06 11:05:40]
検討スレもそうだけど住人スレも荒れてますからね。
自転車置き場がどうこうやら、納得して買ったわけではないのでしょうか。

手垢どうこうは気にしませんが高い物件なのでわざわざ知らない人がたくさん出入りした物件を定価で買う気は無いですね。
当然のことではないでしょうか。
670: 匿名さん 
[2012-06-06 11:32:59]
住民スレを読んでみましたが、他の掲示板とは全く違う雰囲気で驚いてしまいました。
かなり込み入った内容なので、こうした公の掲示板ではなく、マンション住人だけが
利用できるネットサービスを立ち上げて利用した方が良いのではないかと感じました。
契約や資産価値に影響が出ますよね。
671: 匿名さん 
[2012-06-06 11:50:34]
資産価値は関係ないと思いますけど、購買意力には間違いなく影響ありますね。
住人同士のイザコザを隠して売ってしまっては返って後で書き込み増えそうですよ?
マンションは土地建物よりも管理や住人の方が重要です。
672: 匿名さん 
[2012-06-06 21:41:45]
という書き込みが続いたら、急に、住民版のスレに友好な雰囲気の投稿が続きました。
化けの皮が剥がれるのはいつでしょうか?
一度しみついたイメージは今更取り返しようもありません。
673: 匿名さん 
[2012-06-06 22:11:11]
住民スレでこだわってる四小ってそんなにいいの?少し前に先生が逮捕されたとこでしょ。
674: マンション住民さん 
[2012-06-06 23:14:14]
四小がいい学校という発言はどこにもありません。近くにある四小にいけないのはどうかという話です。ネガりたいお気持ちはわかりますが、議論をすりかえるのはどうかと思います。
675: 匿名さん 
[2012-06-07 13:33:14]
>663さん
リビング・ダイニングセットは好みがあるので人を選びそうですが、
照明がもらえるのは案外良いかもしれません。
シーリングライトだけでもきちんとしたものは2~3万しますから。
近々現物を見に行ってみようかと画策しております。
676: 匿名さん 
[2012-06-07 14:33:51]
ライトの選択って意外と時間かけて悩むんですよねー、
照明色をまずどうするか、あとは外見がシンプルがいいか派手なのがいいかとか迷います。

新居ということで気分も一新して新しいデザインにチャレンジしてみようとも思うんですけど、
こちらの近辺で品揃え豊富となると駅ビルが探すのに一番適している感じでしょうか。

立川で探しても良さそうですね。
677: 匿名さん 
[2012-06-07 14:59:15]
一応まだこれから入居される方いらっしゃったんですね。

照明はピンきりですがそんなに安いものではありません。
しかし、こまめに買い換える物でもないのでじっくり選らんで吟味されたほうが良いかと思います。
付いてるのタダでくれるんだ。やったー。程度の方にはどうでも良いことですが。
678: マンション住民さん 
[2012-06-07 18:21:25]
『一応まだこれから入居される方いらっしゃったんですね。』

これどういう意味?
679: 物件比較中さん 
[2012-06-08 18:56:02]
一番参考にさせて頂けそうだと思い、既に入居されている方の閲覧を期待して質問を置かせて頂いてもよいでしょうか。

実際、国分寺市およびこちらのマンションでの生活を始められて、生活の楽しさ的なことについてお話頂けると大変助かります。

こればかりは何ヶ月もシミュレーションで住んでみるというお試しができない為、
ぜひ住んでいる方に教えて頂くしかなく、

面倒なお願いごとですが、何卒(汗)
680: 入居済み住民さん 
[2012-06-09 07:48:56]
窓を開けると広い公園。それだけでとにかく気持ちいいマンションですよ。
一日中外を見てるだけで飽きずに、ゆったり、楽しく暮らせます。
週末には目前の公園へ、国分寺へ、国立へ、ぶらぶら歩いています。

そして、家の中は二面に窓があるので、とても風通しがよく、
景色だけでなく、さわやか。

私はここに引っ越してきて、本当によかったです。
仕事から帰ってくるのが、楽しみになりました。
681: ご近所さん 
[2012-06-09 08:00:48]
おめでとうございます。
でも、それは、4棟あるうちの1棟のみですね、残念ながら。だから、売れ残ってるのだと思いますよ。
そしてそれは、マンション住民全体の足枷となってしまいます。
682: 物件比較中さん 
[2012-06-09 08:25:13]
南もまだ残っていますよね?
4棟のうち唯一魅力のある(?)公園側でも売れ残りがあるということは他の棟は厳しいですね。
一度現地にいって冷静になって考えて見てください。
ここの価格がどこに反映しているのかはすぐに分ると思います。
683: 匿名さん 
[2012-06-09 10:25:42]
680さんの書き込みがここの全てを現していますね。
いいのは南棟の一部だけ、それ以外は魅力なし。
それが販売状況に良く現れていますね。
684: 物件比較中さん 
[2012-06-10 17:10:09]
求める条件はみんな違ってますからね。
国分寺駅にも普通に近いですし、街自体の便利さなど考慮すれば一概に眺望が無いとダメという世帯ばかりではないと思いますよ。

もとから国分寺市民という方で現在検討中の方もいらっしゃるのでは。
予算が整い次第の購入という状況の方も、同じくいらっしゃる可能性も。

タイミングもそれぞれですね。
685: 匿名さん 
[2012-06-10 20:12:37]
もちろんここの西向きなどでも良いと言う方もいらっしゃるでしょう。
しかしそれがメジャーであるか?マイナーであるか?は明らか。
ここまで割高でなかったらもう少し売行きが良かったでしょうね。
686: 匿名さん 
[2012-06-11 09:52:06]
西向きがいい人なんでいるんだ。
値段の面ではいいのかな。
687: 匿名さん 
[2012-06-11 13:00:31]
東京都のマンション環境性能表示表ってあるじゃないですか。
こちらのマンションをチェックしてみたところ、
断熱性、省エネ性、太陽光発電、緑は満点なのに
長寿命化だけが★1つだけの最低点でした。
これはコンクリートや建材の材質による評価なのでしょうか??
688: 匿名さん 
[2012-06-11 17:00:15]
687さん
東京都のマンションが多々あるとはいえ『長寿命化が★1つだけ』の物件はここだけですからね。
いったいどんな設計をしているのですかね???

689: 匿名さん 
[2012-06-11 21:42:08]
687さん、688さん
デベがどんな言い訳をしているのかを聞いてみたいですね。
690: 匿名 
[2012-06-11 23:24:38]
立川断層、国分寺崖線の影響で、どうせ壊れるんだから最初から頑丈に作っていません。もし壊れたらまたすぐ作り直す…みたいな。
691: 匿名さん 
[2012-06-12 08:54:44]
まあ、デベはそれなりの理由付けをして説明しているでしょうが、このような重要項目で最低点を取るような設計であること自体が問題だと思います。
692: 匿名さん 
[2012-06-12 10:44:52]
東京都が公開している建築物環境計画書を見ると
ここは専有部分の排水管の維持管理に係る事項が「なし」となっていて配管に関する項目で星を逃しているようです。
他のマンションだと「清掃口および点検口の設置」となっており
近年の100年マンションで一番最初に劣化するのは排水管と考えると
なぜこうなったのか疑問は残りますね。

693: 契約済みさん 
[2012-06-12 17:16:01]
最低点でもあるだけいいじゃん。
ないよりマシだよ。
694: 匿名さん 
[2012-06-12 19:08:24]
★無し・・・ (絶句)
695: 契約済みさん 
[2012-06-13 12:52:29]
694さん
何が?
696: 匿名さん 
[2012-06-13 13:54:24]
震災後マンション検討において構造、基礎が重要視される傾向にある中、
こちらは長寿命をおろそかにしている点で逆行してますね。
理由は震災前に設計されていたマンションだからだと考えましたが、
立川断層の危険性を考慮しなかったのでしょうか。
697: 契約済みさん 
[2012-06-14 10:42:51]
長寿命=耐震とは限らないのでは?
698: 匿名 
[2012-06-14 10:53:50]
配管がさびる→配管が膨張する→周りのコンクリなどに隙間ができる→結露して錆びる繰り返し
コンクリが内部からいたむ、当初の耐震性能が発揮できなくなる
699: 匿名さん 
[2012-06-14 11:14:08]
そもそも耐震基準はどうなんでしょう。
700: 匿名さん 
[2012-06-14 11:24:15]
耐震基準は建築基準法レベルの1です。
一番高いのは3(建築基準法レベル×1.5倍)です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる