一戸建て何でも質問掲示板「汚染コンクリート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 汚染コンクリート
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-13 11:49:21
 削除依頼 投稿する

汚染コンクリートの出荷が経済産業省から発表されましたが、
現在都内に建築中で土台などに使用されたのではないかと気になります。

[スレ作成日時]2012-01-16 18:12:13

 
注文住宅のオンライン相談

汚染コンクリート

1: 匿名さん 
[2012-01-16 18:27:00]
だから何?
業者に確認すれば?
2: 匿名 
[2012-01-16 20:23:37]
気になりますよね。
3: 匿名さん 
[2012-01-16 20:48:31]
気になりますね。
この掲示板に来る人なら当然でしょう。
4: 匿名さん 
[2012-01-16 20:48:43]
最近完成したマンションでは、ぼちぼち汚染コンクリートの話題が発覚してますね
建売では同様に発覚するのも時間の問題だと思われますが
注文戸建の場合は計測する人の数が少ないであろうから、なかなか実態は
見えて来ないだろうと推測します。
5: 匿名 
[2012-01-16 20:57:32]
あのコンクリートは福島市内限定ですよ
6: 匿名 
[2012-01-16 21:00:50]
あのマンション、二本松市ですけど。
7: 匿名 
[2012-01-16 21:02:15]
目に見えない危険ですよね。
すでに廃業した取引先もあるそうで。
8: 匿名さん 
[2012-01-16 21:29:05]
他のマンションが大丈夫かはわからないね。
9: 匿名 
[2012-01-16 21:38:11]
間違え 福島県内
10: 匿名 
[2012-01-16 22:17:55]
>注文戸建の場合は計測する人の数が少ないであろうから、

私はそうは思いませんね。
事故後に建てた人のほとんどがなんらかの行動を起こすと思います。
見えない恐怖にどれだけの人が避難しているとおもってるんですか。
11: スレ主 
[2012-01-17 01:10:16]
経済産業省に問い合わせました。

流通経路関連は、経済産業省住宅産業窯業建材課が担当するそうです。

現時点では、記者会見の対応に追われているとの理由で、
ガイガーカウンター等での検査や
汚染コンクリートの流通経路の特定、詳しい調べ方を知りたかったのですが、
後日かけ直してほしいと言われました。
また、万が一の保障関係は文部科学省が管轄との説明でした。文部科学省にも電話かけてみましたが、話し中でつながりませんでした。

とりあえず、国はあてにならないのでガイガーカウンターを購入して、
自分で測定してみようかと考えてます。
12: 匿名さん 
[2012-01-17 12:24:12]
>>5>>9)さんの情報では福島県内限定の話とのことですので、スレ主さんとこは大丈夫ですね。
安心してください。
13: 匿名 
[2012-01-17 13:30:21]
本当に福島県内限定なの?200社もの建設会社に販売されて、現在実態を調査中かと思われる段階で、断定的に福島以外で使われていないと言われても、正直信用できないなあ。

福島県内ならば、戸建てでもみんな気にするだろうけど、県外、まして東北・関東外で使用されたら、個人ではなかなか調査できないよ。
14: 匿名さん 
[2012-01-17 17:11:46]
たしか、砕石の売却先が福島県内って言ってただけだと記憶します。
なので、それを使って家を建てるのも福島県内と断定しているわけではないと解釈してますがおかしいですか?
15: 匿名さん 
[2012-01-17 17:12:26]
あと、TSUTAYAでガイガーカウンターの貸し出しやってました。
16: ビギナーさん 
[2012-01-17 19:43:19]
ベタ基礎ほどやばいですね

コンクリート住宅は逆風ですね
17: 匿名 
[2012-01-17 20:16:18]
コンクリートは作ってから90分以内のところしか配送しませんので 福島限定では?
18: 匿名さん 
[2012-01-17 20:43:18]
重要なのは、撤去された膨大な廃棄物が何処に運ばれて再生されたのか?
再生されるのは主にコンクリートガラですが、各地のリサイクル工場処理能力を
考えると当然、首都圏まで運ばれて再生されたと思うのが妥当でしょう。


不安に思われる方もいるかと思われますが、一地域の汚染源を全体で薄めて別け合う
私達の精神として欠かせない、助け合いの心で構えましょう。

19: 匿名さん 
[2012-01-17 20:47:06]
コンクリートじゃなくて砕石の状態で出荷してるから。
そのうち東京近郊でも問題のコンクリートは出るかもね。今までの流れからすれば。
だって都内ではコンクリートの原料の石なんか取れないでしょ。
20: ビギナーさん 
[2012-01-17 20:56:16]
>>18
耐えろと言う事か?

嫌じゃ!
21: 匿名 
[2012-01-17 22:12:27]
横断歩道みんなで渡ればこわくない、のように
みんなで被爆すれば~、ってこと?( ̄○ ̄;)
こわいよー
22: 匿名 
[2012-01-17 22:46:04]
放射能なんざ福島県民にとっては当たり前の事になってるぞ。
 俺の家の場合二階建だが、一階は0,2マイクロシーベルト、二階建0,6マイクロシーベルトもあるのじゃ!
東電はなぜ、何もせんのじゃ?己らが出した産業廃棄物だろうが!
 大体関東メインで使用する原発を福島県になぜ建設したのか、関東で電気使いたいなら関東につくれ!
福島県から東電は原発ごと完全徹底しろ!
23: 匿名さん 
[2012-01-17 22:48:15]
セメントにはすでに浄水場のセシウム入りの発生土が使われてるよ。
これは国がすでにOKしてるから。

東京だろうがね。

セメントって袋にいれて出荷されて、
使うときコンクリートの材料として混ぜられるんでしょ??

だから遠くても関係ないんじゃない。


ニュースでは、一戸建てでも汚染コンクリート使用したってやってたね・・・

コンクリート以外に汚染されてる可能性の高いものってなんだろう??
木材は大丈夫なんだろうか??

輸入物でも3月、4月に屋外に放置されてたものだとまずいよね。
24: 入居済み住民さん 
[2012-01-17 23:42:37]
鉄筋も原料はスクラップとかなので、特に基準とかないまま作られていて汚染されたものがあると何かで見ました。
25: サラリーマンさん 
[2012-01-17 23:57:26]
26: 匿名 
[2012-01-18 08:11:45]
諸般の事情ってコンクリート?
27: スレ主 
[2012-01-18 08:49:51]
ガイガーカウンター注文しました。木曜日に届きますので、
測定しご報告します。
28: 匿名さん 
[2012-01-18 09:22:18]
今度、九州地方で木造の家建てるんだけど・・・混ざってるかな?
29: 匿名さん 
[2012-01-18 09:48:06]
>22
福島や福井が原発をわざわざ”誘致した”のは、補助金や地域の雇用が確保されるから。
分かる?
誘致したんだよ。
押し付けられたような言い方してるけど。

もちろん、東電や政府にも一部責任はあるだろう。
ただ、福島県民は昔からずっと被害者みたいな言いがかりはやめて欲しいね。

まずは今までの補助金に利息付けて返して、それから何か言いたいことがあるなら言えば良い。
30: 匿名さん 
[2012-01-18 10:46:21]
今回の福島の様に万が一があった場合、非常に危険だから僻地に持っていかざるを得ない。
地元では危険な事はわかっているから年4500億円の交付金という代償無しにはありえない。
結果、遠距離に作った為、送電距離ロスも大きく、100万キロの原発を動かしてもTDRの電力さえ賄えない。

本当の民主主義国家なら、国民の同意を得て都市の近くに作るってな。
大震災、大事故を受け、東電の大株主である東京都(都知事)はどう判断したか・・・
東京湾岸に最新型の原発にも匹敵する100万キロクラスの天然ガス発電所建設を積極的に検討開始。

安全だから・・・これが答え。
31: 匿名さん 
[2012-01-18 13:42:23]
>100万キロクラスの天然ガス発電所建設

ガスの値段が上がりそうだな。
バイオエタノール騒動の時の穀物価格急騰を思い出すぜ。
32: 匿名 
[2012-01-18 20:29:39]
福島県で原発の恩恵を受けているのはごく一部のみ。 それ以外は被害者だ。
お分かりか???
 知ったかぶりさん。
33: 匿名さん 
[2012-01-18 21:17:03]
 そういえば、4~6月頃、浄水場の再利用する汚泥が汚染されてて、それに気づかず一部がコンクリートなどに再利用された・・・って話がありませんでしたっけ?そのコンクリートってどうなったんだろう。
 うちも北関東で9月に基礎工事。一応、一連の話で少し心配なんだけどって建築会社に確認したら、
いま基礎屋とコンクリート屋に材料の出処を確認してるけど、測定器を使ってまでの検査はまだなんともって言ってた。
 一応、計測器買おうかなぁ。
と言っても、実際線量スッゲー高かったらどういう対応になるんだろう。。
なかなか建て直しなんてことにはできない気もする。
やっぱり基礎部に防護できるシートとか敷いて勘弁して・・・ってなるような気がする。

 
 
34: 匿名さん 
[2012-01-18 21:19:09]
コンクリの値段も上がりそうですね・・・
35: 匿名 
[2012-01-18 21:45:50]
今日はこの件のニュースがやけに少ない気がする。
何かの力で押さえられている気がします。

原発がメルトダウンしていた時と同じような気がします。

この国は異常だ。
36: 匿名さん 
[2012-01-18 22:17:09]
>>35
ははは
ロズウェルで異性人が回収されたと信じてるだろ。
37: 匿名 
[2012-01-18 22:20:42]
ニュースによると、県内の生コン約100社に販売をしたとの事。
 一般住宅にも使われているのは用意に想像できる。
38: 匿名 
[2012-01-18 22:21:01]
セメント会社は大手ならどこでも各ロット線量検査してネットで公表してますよ。
基本、砂利・セメントはその重量故に運送コストが絡んで生産地の近場での消費
となります。生コンは2時間も経たずに固化が始まる訳で、これも持って行ける
範囲はかなり限られる。

こういう要素を勘案して、理論的な懐疑を持つのが妥当でしょう。

・・・でもねえ、汚泥の保管場所が無い、無いと騒いでいたあれは一体どうなったの
でしょう? これが一番怖いですね。
39: 匿名さん 
[2012-01-18 22:38:18]
>32
自分は>29さんじゃないけど、仮にそうだとしてもそれは恩恵を受けていない人々が県知事とかそれ相当の人に文句を言うべきことであって、関東の人に言うべきことではないよ。
40: 某県庁職員 
[2012-01-18 22:43:29]
恩恵受けていない人なんていませんって。世の中の仕組みを知ろう。
41: 匿名さん 
[2012-01-18 22:50:41]
>>36
SPEEDIによる放射能拡散予測は米国にだけ知らされ、80キロ圍外へ速攻で
退避するのに役立ったが、その陰で本来真っ先に知らされるべき日本国民は
情報も隠蔽されて放置、情報もなく大量被曝した人達がいたことは内緒だ。
42: 匿名 
[2012-01-18 22:52:38]
ケンチョーショクインさん、おたくらの鼻糞程度のおこぼれ
貰ったとして、それで恩着せられたらウチら市井の人間は
かなわんですわ!
IMFの勧告に従ってさっさと3割減の給金に甘んじてください。
43: 匿名さん 
[2012-01-18 23:00:13]
浄水場の汚泥は国が基準値を定めたから、
基準値以下なら出荷されてるよ。

そういうの全然ニュースでやらないね。
44: 匿名さん 
[2012-01-18 23:05:16]
事故後、基準値を引き上げたので、それまで危険だったものが
突然、安全になったという不思議な事態も付け加えてもらわないと。
45: 匿名さん 
[2012-01-18 23:21:59]
 浄水場の汚泥の基準って、いつ頃定められたのでしたっけ。
汚泥が汚染されていると気がつくまで、ひと月ほど?空白期間があった気がします。
その間はすべてスルーだったわけですよね。
それらがどのような使われ方をしたのか、追跡をして欲しいものですね。
46: 匿名さん 
[2012-01-19 13:44:14]
すべてコンクリで固めて、海溝処分にすれば誰にも迷惑はかからないと思います。地球が食べてくれます。

近年になって、ベトナム戦争時代に核搭載攻撃機が沖縄沖に沈んだ事実が公表されましたが、
皆さん覚えていませんよね?
指揮者の意見は、すべて「海底で爆発しても特に影響はない(深いとこなので)」とのことで、大きく騒がれませんでした。
47: 匿名さん 
[2012-01-20 16:52:04]
汚染コンクリ首都圏直撃

http://news.livedoor.com/article/detail/6207176/


キッチンとか風呂もやばいのか・・・??
48: 匿名さん 
[2012-01-20 16:57:29]
二本松のマンションは政府が東電に賠償を求める方針だそうです。
ゴルフ場に対して厳しかったのは、やはりゴルフ場が潰れて人が行かなくなれば
被爆者は増えませんが、住んでいるなら被曝は避けられないからでしょうか。
49: スレ主 
[2012-01-22 21:51:24]
購入したガイガーカウンターで、
建築中現場の水捌け用に敷かれた砕石と、土台コンクリートを測定してみました。

0.09~0.15マイクロシーベルトでした。
50: テッコツン 
[2012-01-22 23:07:58]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:汚染コンクリート

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる