住宅設備・建材・工法掲示板「5.1chスピーカーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 5.1chスピーカーについて
 

広告を掲載

でび [更新日時] 2013-12-04 12:53:21
 削除依頼 投稿する

建築と同時に配線工事をしてもらおうとしてます。
ダイワハウスの提携してるONKYOはどうでしょうか?
実際付けられた方、お見えになられますか?

[スレ作成日時]2006-11-03 08:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

5.1chスピーカーについて

41: 匿名さん 
[2007-05-09 12:00:00]
音楽を聴く為なら5.1chで十分ですよ。
映画を見る為なら9.1chでも良いと思います。
良いメーカーはありますが、相性や予算があると思うので視聴しかないですね。
42: 匿名さん 
[2007-05-10 00:07:00]
40です。5.1chとは、置き型タイプのものでしょうか?
天吊りタイプでもあるのでしょうか?一応、YAMAHAで探してみましたが
見つかりませんでした。予算は、5万円以内でおさまればと思います。
普通に音楽を楽しむだけですが、音質がよければ言うことなしです。
天吊りタイプは、どうやって探していらっしゃいますか?
43: マニアだ 
[2007-05-10 08:20:00]
>38さん
あら、立派な長岡派でいらしたのね。

>41さん
音楽を聴くのに5.1chって・・・もしかしてネタ??
ソースの数を知ってるの?

>40さん
天吊りは、小型スピーカーで、天井取り付け用金具がオプションで
売っているものを探せば良いですよ。
44: 41 
[2007-05-10 08:59:00]
>>43 マニアださん
SACDのマルチチャンネルに興味がないの?
マニアじゃないですね…

>>40さん
5万円以内の天吊は、取付金具などの金額も掛かるので難しいですよ。
アンプなどもなければ、10万円は必要だと思います。
45: by 40 
[2007-05-10 10:29:00]
10万・・・1個10万でしょうか?
スピーカーを天井に取り付けて、配線で普通の市販されているCDデッキに
接続して、楽しめたらと思ったのですが。それだとかなり予算オーバーです。
ちなみに28畳程のスペースだと、何個設置すれば十分でしょうか?
また、設置場所は部屋の四隅で良いのでしょうか?
46: 41 
[2007-05-10 11:06:00]
40さんの目的がわかりません・・・
CDを聞くだけでしたら2個のスピーカーで十分ですよ。
でも、部屋が広いので小さいのでは無理があると思います。
喫茶店のようにBGMとして聞くなら天井取り付けも良いと思いますが
音質的に良くありません。
47: マニアだ 
[2007-05-11 01:11:00]
>45さん
28畳でも2個で十分ですよ。
2個ペアで5万くらいなら、いくつか有ります。天吊りのオプションが無い
ものもありますが・・

まあ、安く上げるなら、スピーカーはユニットを買って自分で箱を作るって手も
有ります。
例えばヨドバシの梅田なら、箱も含めて組み立てキットを安価に売っていたように
記憶しています。(最近行ってないので・・)

>46さん、
40さんは、41さんのネタに釣られてしまっただけです。

>41さん
40さんは、明らかに詳しくないしマニアでも無いのに、ネタをふるのは失礼ですよ。
48: 匿名さん 
[2007-05-11 08:40:00]
>>40さん
スピーカーの数は2つでいいと思いますけど、目的を示された方がより的確なアドバイスをいただけると思いますよ。
例えば、1:リビングで腰を落ち着けてじっくりといい音で音楽を聴きたい、とか、2:何かをしながら気軽にBGM的に聴く、とか。
ちなみに1の場合、天吊りではちょっと無理があると思います。
天吊りの場合どうしてもSPの大きさに制約が出ますので低音は弱めになります。
2.1chでどうか・・・(あとは詳しい人よろしく)

ところで、せっかく天吊りにするのなら、将来TV視聴時に5.1chサラウンドとできるような位置に据え付けるということも検討してはいかがですか。
49: オタクだ 
[2007-05-11 22:58:00]
>マニアださん
どんなシステムをお使いか、教えていただけませんか?
50: マニアだ 
[2007-05-12 00:30:00]
>49 オタクださん
スピーカーは古いですよ。JBL #4343です。CDプレーヤーはwadiaのsystem270です。
アンプを書くと、誰だかばれてしまうので内緒(笑
51: by 40 
[2007-05-12 01:10:00]
音楽が好きで、以前からリビングで何かをしている時はパソコンに取り込んだ曲を
ずっと流して視聴していました。ですから、マニアではありません。
ですが新築を機に、天吊りにして部屋中に音がいきわたるような感じに出来ればと
思いました。パソコンよりは、ずっといいと思いますがやはり音質も気になっていました。
マニアださん、48さん、ありがとうございました。実は、3個設置しようか迷って
いましたが、2個で検討してみます。
52: オタクだ 
[2007-05-12 21:59:00]
>マニアださん
おお、往年の名機!アンプはマッキンだったりして^^
マルチにご興味ないのは納得です。
ひょっとしてアナログもお持ちかしら?
53: マニアだ 
[2007-05-12 23:03:00]
>52 オタクださん
マッキンだと、多い組み合わせなので、正体ばれないので晒してます(^^)
アナログは大したものではありませんが、昨年復活させました(^^)

ちなみにSACDマルチは、知人宅でじっくり聴かせていただいたことがあるのですが、
同じメーカーのスピーカーであっても、機種が変るとその違いがはっきり出てしまって、
違和感を覚えてしまったため、手を出してません。
そのくせ、リアなんて申し訳程度にしか鳴りませんし、ありゃしんどいっす。
まして4343×5なんてのを置く余裕は、ウサギ小屋の身分では、夢にも出てきません(泣
54: 匿名さん 
[2007-05-13 01:22:00]
スレ主さんの質問に戻れば、ハウスメーカーが提携云々と言うのは余り関係ない
ような気がします。
SPケーブルを自分で購入して支給すれば良いわけで、何故出来ないのか不思議です。
多くの制約があるのなら、そもそもそのハウスメーカーを選ばなければ問題は
無いと思いませんか。
私は〇化成で思った通りに出来ましたが。
56: 匿名さん 
[2013-03-02 21:20:41]
今設計中なのですが、リビングの5.1CH環境をプランニング&見積してくれるメーカーってないですか?

ちなみにテレビボードは壁全面にMiSELを設置予定なのですが。。。
57: コンクリ命 
[2013-03-03 06:24:37]
ハウスメーカーよりもホームシアターを専門に扱っている業者に相談した方がいいですよ。
耐力壁の問題も絡んでくるので間取りを組むときに平行して計画しなければなりません。
58: 匿名さん 
[2013-03-03 22:46:36]
真のオーディオマニアは、USBやLANケーブルの品質にも拘るそうだ・・・
59: 匿名さん 
[2013-03-03 23:02:59]
こればかりはアンプ1つスピーカー1つ違うと意味ないのでONKYOへ直接問い合わせる事をお勧め。
60: 56ですが 
[2013-03-04 00:19:06]
ONKYO、YAMAHA、PANASONIC、BOSEあたりが無難でしょうか?

価格が良心的なメーカーはどこかオススメありますでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる