三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-09 19:30:15
 削除依頼 投稿する

続いて参りましょうか。
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68634/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164393/

所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩9分 (南口B出口)
東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩9分 (東口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.66平米~121.49平米
売主:三菱地所レジデンス

[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/

[スレ作成日時]2012-01-12 14:40:44

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分 (南口B出口)
総戸数: 158戸

ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part3

1: 匿名さん 
[2012-01-12 14:48:00]
前スレの993さんがおっしゃるのはBタイプのことだと思いますが、確かに違和感ありますね。変わった間取りのときって、その代わりに廊下の面積を少なく設計していて部屋が広くなるとかのトレードオフであることが多いと思いますけど、見た感じここはそれもなさそうですし。
あと、バルコニーでくぼんだ部屋のすぐ外に柱があるケースだと、柱で光を遮られて部屋がすごく暗くなっちゃいます。Bタイプに当てはめると、リビングはめちゃくちゃ暗いでしょうね。寝室は逆にすごく明るいでしょうけど。
2: 田都 
[2012-01-14 22:24:03]
そもそも1LDKでキッチン独立って、色々探したけど有効じゃないよね?

3: 匿名さん 
[2012-01-16 13:57:21]
キッチンを壁付けにして引き戸で隠せるように作るのが一般的ですね。
居住スペースも広く取れます。
4: 匿名 
[2012-01-18 12:35:06]
Bタイプはカウンターが部屋を狭くしている上に廊下が広くて、とても44㎡の間取りではない。
5: 匿名 
[2012-01-21 00:18:26]
売れ行き好調のうわさがありましたが、まだ90平米代があるゆうてました。9500万だって
6: 匿名さん 
[2012-01-21 01:13:46]
それは買っちゃダメなやつでしょ。
7: ご近所さん 
[2012-01-24 09:36:20]
ここは地下駐車場完備だから、いいかもね。
8: 物件比較中さん 
[2012-01-25 15:30:56]
ホームページ少しリニューアルしてましたね。
眺望がイメージしやすくなりました。
もう少し低層のもあるとなおいいんですが。。。
9: 匿名 
[2012-01-28 14:40:33]
低層はもう完売かね。遂に先着順販売が始まったな。
10: 購入検討中さん 
[2012-01-28 17:28:06]
あと何戸でしょう?
先着順は3になってましたが最終期とは言ってませんよね。15くらい?
11: 匿名 
[2012-01-28 19:23:47]
これが売れたらあと12?でも残りは厳しいか。上層階の方の2Lが売れ残ってるのかな。柱が専有部に入ってて間取り的に弱かった。まぁ今さらですが。
12: 購入検討中さん 
[2012-01-29 01:05:58]
残り12ならもう9割は売れたんですね。
ホームページの間取りからJが消えてましたが3Lの方が人気あったんでしょうか。
そもそもの数が少ないからかな。
13: 購入検討 
[2012-02-06 23:37:24]
修繕基金が異様に高いのが気になってます。
みなさんは気にされてないですか?
14: 匿名 
[2012-02-07 00:07:59]
みな売り抜け予定だからきにしない。30年後が怖いね。技術革新を期待しましょう。
15: 匿名さん 
[2012-02-07 08:17:15]
ペンシルタワーの揺れはすごいですよ。
16: 匿名さん 
[2012-02-07 23:48:33]
タワーではいいピッチで売れてるでしょ
17: 匿名 
[2012-02-08 08:22:28]
残はあと12戸かな。最上階は厳しいか。単価的には安いが。
18: 匿名さん 
[2012-02-15 10:22:54]
販売戸数が30になってる。
増えた?
19: 匿名さん 
[2012-02-15 11:22:25]
管理費と修繕費が高すぎるね。
20: 匿名さん 
[2012-02-15 21:47:35]
管理費、修繕費、別に高いと思いませんけど。
21: 購入検討中さん 
[2012-02-17 03:44:34]
販売戸数30?
HPは4になってるよ。
まだ売り出してないのを入れて残り15から20ってとこでしょうか。
22: 匿名さん 
[2012-02-17 09:17:57]
ホントは何戸残ってんだ?
23: OLさん 
[2012-02-18 11:57:28]
1LDKいいな~
どうしても何度もこのマンションの間取り見ちゃいますよ~

お金が足りるんならすぐにでも買って住みたいです

あ、もちろん1人で
結婚までの時間、ワタシ1人のお城には最高です♪
24: 購入検討中さん 
[2012-02-18 13:29:53]
1LDK 住みやすそうなCタイプは、かなり前に完売してしまったようで残念です。あとはAタイプだけのようですね。個人的には間取り面からはBタイプが売れ残ると思ったのですが、Aの方が売れないのは眺望がつまらないからかもしれないですね。富士山だけの方角だから。
25: 匿名さん 
[2012-02-21 21:25:55]
BはLDが大きなサッシの二面開口、廊下はやや長めなものの大理石(タイルではない。)とコンパクトな間取りではなかなかないタイプなので人気だったようです。また、Aよりも隣のマンションまで距離がありますしね。
26: 匿名さん 
[2012-02-22 23:53:28]
結局残りは何戸なんでしょう?
27: 匿名 
[2012-02-24 09:03:43]
何となく(残り何戸か)不明にしておくのが常套手段なのですね。私も知りたい!
28: 購入検討 
[2012-02-24 18:09:03]
あと10戸ちょっとくらいだったかと。
でも、そのほとんどは20階以上の広めのタイプだった気が。
10階代で、4戸くらい?
29: 購入検討中さん 
[2012-03-12 14:52:49]
建物内モデルルーム見てきました。
27階からの眺望は中々良かったですよ。
246の反対側は高い建物がないので、かなり低層でも比較的開放感はありそうでした。
30: 賃貸住まいさん 
[2012-03-20 20:10:18]
賃貸ではかなり人気がでそうですね。
↓賃貸譲歩はこちらにあります↓
http://www.kokyuchintai.jp/rent/detail_1709.html
31: 匿名 
[2012-04-02 15:28:54]
三茶の不動産屋が言っていたけど、若林の低層の方は完売したけど、タワーは未だ売れ残っているので、転売しようとしても高くは売れないそうです。4月にも入ったというのに、何で売れないんだろうね。
32: 匿名さん 
[2012-04-02 15:36:55]
多分に震災の影響があるのでしょう。
池尻のタワーが悲惨な事になっているのに
比べるとここはまだましな販売状況では。
さすが三茶はまだ人気がタワーでもありますね。
33: 匿名さん 
[2012-04-02 15:39:54]
もう高いところしか残っていないので購入は無理~。
34: 匿名さん 
[2012-04-02 16:37:28]
低層の小規模戸数と、売れ行きを比べても意味ないでしょう。
35: 匿名 
[2012-04-02 17:06:26]
そうかぁ、地震の事考えると高層階は手が出にくいのか。
36: 購入検討中さん 
[2012-04-03 09:54:14]
物件評価そのものは悪くないんだけど、値段とのバランスで躊躇してる感じ。

残ってるのが高層階だから仕方ないとは思うが。。。
37: 匿名 
[2012-04-04 13:16:13]
突然4戸販売開始なんだね。てことは残り5戸?カウントダウン開始ですね。竣工前完売目指してがんばれ
38: 匿名 
[2012-04-04 15:31:37]
私からも「頑張れ!!!」
39: 匿名さん 
[2012-04-05 12:20:55]
低層階落選してからもずっと気になって最近完成したというので見にいきました。
植栽がパースの半分も無い印象で低層階は部屋内も奥まで丸見え、当初は大手だからと安心して申し込みましたが、落選して良かったとさえ思いました。

建物自体や他のマンションも知らない間に手抜きされてるのではと不安に思えてきましたが、どこの会社もあんなものなのでしょうか。
40: 匿名さん 
[2012-04-05 12:49:17]
三菱は藤和不動産と合併してから、著しく設備仕様や仕上げ材のレベルが下がったと業界内では言われています。
41: 匿名 
[2012-04-05 16:15:59]
「パークハウス」の桜新町が合併前のほぼ最後、「ザ・パークハウス」の三軒茶屋と比べると、確かに桜新町はグレードが高かった。
42: 匿名さん 
[2012-04-05 17:29:52]
No.39さん 
たしかにそうですね。でもまだ新緑が萌える季節ではないですから完成予想図と違うのは当たり前だと思いますよ。
そこまで気になる方はマンションなんて買わない方が良いと思います。落選して本当によかったですね!

No.41さん
それは確かですね。ただ立地は(246、高速沿い)で同等、桜新町は低層物件なので辛いですね。あの立地で眺望
が楽しめないと資産価値がグッと下がる気がします。
43: 匿名 
[2012-04-05 17:38:32]
No.42さん、桜新町は駅からの順路だと246を横断歩道橋で渡らないといけない、信号で渡ろうとするとグッと遠くなるのがネックで止めました。グレードでは負けても、急行停車駅、駅からのアクセスの良さで、やっぱり三茶が良いと思います。
44: 匿名 
[2012-04-06 22:53:09]
なんかがんばっとるね。偉いぞ。
ちなみにこの物件元の正式名称は「パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン」三菱地所単体での最後のタワマンです。
45: 匿名さん 
[2012-04-08 00:28:51]
そうなんです!
見に行ってください。清水建設ともあり、しっかりしてます。三菱地所設計でもあるんですよ!
46: 匿名 
[2012-04-11 19:56:39]
でもこのままじゃ売れ残りだね。そろそろ値引きか?
47: 匿名 
[2012-04-17 17:16:46]
引き渡し前に完売してください! 三菱地所レジデンス殿!
48: 匿名 
[2012-04-17 20:34:08]
間取り図Jタイプが復活した。で、Kタイプがなくなったね。変更とかかな?
49: 匿名 
[2012-04-20 09:06:57]
今朝入ったチラシに「販売戸数先着順9戸」とありました。早く完売してくれ!
50: 匿名さん 
[2012-04-21 09:16:02]
>>48
Jタイプがまた出てきたのはもしかしたら南側の斜め仕様の好みでキャンセルとなったのかなぁ。自分こんな形のも好きなんで嬉しいですけどね。キッチンの採光加減が気になる位置取りですけど、キッチン単体で見るとコの字でやりやすいと喜ぶ人もいると思います。外を見ながらという配置ではないのはこれも好みですね。カウンターが多いので、ここはアレンジ次第でナイスな空間を演出できそうですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる