三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上馬
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-09 19:30:15
 削除依頼 投稿する

続いて参りましょうか。
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68634/
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164393/

所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10、11他(地番)
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅 徒歩9分 (南口B出口)
東急田園都市線 「駒沢大学」駅 徒歩9分 (東口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.66平米~121.49平米
売主:三菱地所レジデンス

[スムログ 関連記事]
【三軒茶屋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/6071/

[スレ作成日時]2012-01-12 14:40:44

現在の物件
ザ・パークハウス 三軒茶屋タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都世田谷区上馬1丁目631番10(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩9分 (南口B出口)
総戸数: 158戸

ザ・パークハウス 三軒茶屋タワーってどうですか?Part3

1: 匿名さん 
[2012-01-12 14:48:00]
前スレの993さんがおっしゃるのはBタイプのことだと思いますが、確かに違和感ありますね。変わった間取りのときって、その代わりに廊下の面積を少なく設計していて部屋が広くなるとかのトレードオフであることが多いと思いますけど、見た感じここはそれもなさそうですし。
あと、バルコニーでくぼんだ部屋のすぐ外に柱があるケースだと、柱で光を遮られて部屋がすごく暗くなっちゃいます。Bタイプに当てはめると、リビングはめちゃくちゃ暗いでしょうね。寝室は逆にすごく明るいでしょうけど。
2: 田都 
[2012-01-14 22:24:03]
そもそも1LDKでキッチン独立って、色々探したけど有効じゃないよね?

3: 匿名さん 
[2012-01-16 13:57:21]
キッチンを壁付けにして引き戸で隠せるように作るのが一般的ですね。
居住スペースも広く取れます。
4: 匿名 
[2012-01-18 12:35:06]
Bタイプはカウンターが部屋を狭くしている上に廊下が広くて、とても44㎡の間取りではない。
5: 匿名 
[2012-01-21 00:18:26]
売れ行き好調のうわさがありましたが、まだ90平米代があるゆうてました。9500万だって
6: 匿名さん 
[2012-01-21 01:13:46]
それは買っちゃダメなやつでしょ。
7: ご近所さん 
[2012-01-24 09:36:20]
ここは地下駐車場完備だから、いいかもね。
8: 物件比較中さん 
[2012-01-25 15:30:56]
ホームページ少しリニューアルしてましたね。
眺望がイメージしやすくなりました。
もう少し低層のもあるとなおいいんですが。。。
9: 匿名 
[2012-01-28 14:40:33]
低層はもう完売かね。遂に先着順販売が始まったな。
10: 購入検討中さん 
[2012-01-28 17:28:06]
あと何戸でしょう?
先着順は3になってましたが最終期とは言ってませんよね。15くらい?
11: 匿名 
[2012-01-28 19:23:47]
これが売れたらあと12?でも残りは厳しいか。上層階の方の2Lが売れ残ってるのかな。柱が専有部に入ってて間取り的に弱かった。まぁ今さらですが。
12: 購入検討中さん 
[2012-01-29 01:05:58]
残り12ならもう9割は売れたんですね。
ホームページの間取りからJが消えてましたが3Lの方が人気あったんでしょうか。
そもそもの数が少ないからかな。
13: 購入検討 
[2012-02-06 23:37:24]
修繕基金が異様に高いのが気になってます。
みなさんは気にされてないですか?
14: 匿名 
[2012-02-07 00:07:59]
みな売り抜け予定だからきにしない。30年後が怖いね。技術革新を期待しましょう。
15: 匿名さん 
[2012-02-07 08:17:15]
ペンシルタワーの揺れはすごいですよ。
16: 匿名さん 
[2012-02-07 23:48:33]
タワーではいいピッチで売れてるでしょ
17: 匿名 
[2012-02-08 08:22:28]
残はあと12戸かな。最上階は厳しいか。単価的には安いが。
18: 匿名さん 
[2012-02-15 10:22:54]
販売戸数が30になってる。
増えた?
19: 匿名さん 
[2012-02-15 11:22:25]
管理費と修繕費が高すぎるね。
20: 匿名さん 
[2012-02-15 21:47:35]
管理費、修繕費、別に高いと思いませんけど。
21: 購入検討中さん 
[2012-02-17 03:44:34]
販売戸数30?
HPは4になってるよ。
まだ売り出してないのを入れて残り15から20ってとこでしょうか。
22: 匿名さん 
[2012-02-17 09:17:57]
ホントは何戸残ってんだ?
23: OLさん 
[2012-02-18 11:57:28]
1LDKいいな~
どうしても何度もこのマンションの間取り見ちゃいますよ~

お金が足りるんならすぐにでも買って住みたいです

あ、もちろん1人で
結婚までの時間、ワタシ1人のお城には最高です♪
24: 購入検討中さん 
[2012-02-18 13:29:53]
1LDK 住みやすそうなCタイプは、かなり前に完売してしまったようで残念です。あとはAタイプだけのようですね。個人的には間取り面からはBタイプが売れ残ると思ったのですが、Aの方が売れないのは眺望がつまらないからかもしれないですね。富士山だけの方角だから。
25: 匿名さん 
[2012-02-21 21:25:55]
BはLDが大きなサッシの二面開口、廊下はやや長めなものの大理石(タイルではない。)とコンパクトな間取りではなかなかないタイプなので人気だったようです。また、Aよりも隣のマンションまで距離がありますしね。
26: 匿名さん 
[2012-02-22 23:53:28]
結局残りは何戸なんでしょう?
27: 匿名 
[2012-02-24 09:03:43]
何となく(残り何戸か)不明にしておくのが常套手段なのですね。私も知りたい!
28: 購入検討 
[2012-02-24 18:09:03]
あと10戸ちょっとくらいだったかと。
でも、そのほとんどは20階以上の広めのタイプだった気が。
10階代で、4戸くらい?
29: 購入検討中さん 
[2012-03-12 14:52:49]
建物内モデルルーム見てきました。
27階からの眺望は中々良かったですよ。
246の反対側は高い建物がないので、かなり低層でも比較的開放感はありそうでした。
30: 賃貸住まいさん 
[2012-03-20 20:10:18]
賃貸ではかなり人気がでそうですね。
↓賃貸譲歩はこちらにあります↓
http://www.kokyuchintai.jp/rent/detail_1709.html
31: 匿名 
[2012-04-02 15:28:54]
三茶の不動産屋が言っていたけど、若林の低層の方は完売したけど、タワーは未だ売れ残っているので、転売しようとしても高くは売れないそうです。4月にも入ったというのに、何で売れないんだろうね。
32: 匿名さん 
[2012-04-02 15:36:55]
多分に震災の影響があるのでしょう。
池尻のタワーが悲惨な事になっているのに
比べるとここはまだましな販売状況では。
さすが三茶はまだ人気がタワーでもありますね。
33: 匿名さん 
[2012-04-02 15:39:54]
もう高いところしか残っていないので購入は無理~。
34: 匿名さん 
[2012-04-02 16:37:28]
低層の小規模戸数と、売れ行きを比べても意味ないでしょう。
35: 匿名 
[2012-04-02 17:06:26]
そうかぁ、地震の事考えると高層階は手が出にくいのか。
36: 購入検討中さん 
[2012-04-03 09:54:14]
物件評価そのものは悪くないんだけど、値段とのバランスで躊躇してる感じ。

残ってるのが高層階だから仕方ないとは思うが。。。
37: 匿名 
[2012-04-04 13:16:13]
突然4戸販売開始なんだね。てことは残り5戸?カウントダウン開始ですね。竣工前完売目指してがんばれ
38: 匿名 
[2012-04-04 15:31:37]
私からも「頑張れ!!!」
39: 匿名さん 
[2012-04-05 12:20:55]
低層階落選してからもずっと気になって最近完成したというので見にいきました。
植栽がパースの半分も無い印象で低層階は部屋内も奥まで丸見え、当初は大手だからと安心して申し込みましたが、落選して良かったとさえ思いました。

建物自体や他のマンションも知らない間に手抜きされてるのではと不安に思えてきましたが、どこの会社もあんなものなのでしょうか。
40: 匿名さん 
[2012-04-05 12:49:17]
三菱は藤和不動産と合併してから、著しく設備仕様や仕上げ材のレベルが下がったと業界内では言われています。
41: 匿名 
[2012-04-05 16:15:59]
「パークハウス」の桜新町が合併前のほぼ最後、「ザ・パークハウス」の三軒茶屋と比べると、確かに桜新町はグレードが高かった。
42: 匿名さん 
[2012-04-05 17:29:52]
No.39さん 
たしかにそうですね。でもまだ新緑が萌える季節ではないですから完成予想図と違うのは当たり前だと思いますよ。
そこまで気になる方はマンションなんて買わない方が良いと思います。落選して本当によかったですね!

No.41さん
それは確かですね。ただ立地は(246、高速沿い)で同等、桜新町は低層物件なので辛いですね。あの立地で眺望
が楽しめないと資産価値がグッと下がる気がします。
43: 匿名 
[2012-04-05 17:38:32]
No.42さん、桜新町は駅からの順路だと246を横断歩道橋で渡らないといけない、信号で渡ろうとするとグッと遠くなるのがネックで止めました。グレードでは負けても、急行停車駅、駅からのアクセスの良さで、やっぱり三茶が良いと思います。
44: 匿名 
[2012-04-06 22:53:09]
なんかがんばっとるね。偉いぞ。
ちなみにこの物件元の正式名称は「パークハウス三軒茶屋タワー&ガーデン」三菱地所単体での最後のタワマンです。
45: 匿名さん 
[2012-04-08 00:28:51]
そうなんです!
見に行ってください。清水建設ともあり、しっかりしてます。三菱地所設計でもあるんですよ!
46: 匿名 
[2012-04-11 19:56:39]
でもこのままじゃ売れ残りだね。そろそろ値引きか?
47: 匿名 
[2012-04-17 17:16:46]
引き渡し前に完売してください! 三菱地所レジデンス殿!
48: 匿名 
[2012-04-17 20:34:08]
間取り図Jタイプが復活した。で、Kタイプがなくなったね。変更とかかな?
49: 匿名 
[2012-04-20 09:06:57]
今朝入ったチラシに「販売戸数先着順9戸」とありました。早く完売してくれ!
50: 匿名さん 
[2012-04-21 09:16:02]
>>48
Jタイプがまた出てきたのはもしかしたら南側の斜め仕様の好みでキャンセルとなったのかなぁ。自分こんな形のも好きなんで嬉しいですけどね。キッチンの採光加減が気になる位置取りですけど、キッチン単体で見るとコの字でやりやすいと喜ぶ人もいると思います。外を見ながらという配置ではないのはこれも好みですね。カウンターが多いので、ここはアレンジ次第でナイスな空間を演出できそうですよ。
51: 匿名さん 
[2012-04-21 22:32:49]
この価格で売れ残るということは、冷静に立地や仕様を見ると躊躇する物件だということです。
52: 匿名さん 
[2012-04-21 22:37:34]
世田谷でのタワマン人気の薄さじゃないかな。
若林交番前のも、結構長く売れ残ってたから。
53: 匿名さん 
[2012-04-21 22:39:53]
そもそもタワマンの人気、落ちたよね。
54: 匿名さん 
[2012-04-22 01:36:54]
てか、世田谷でタワマンに住むメリットは無いでしょう。

眺望が綺麗でも無いのに。
55: 入居予定さん 
[2012-04-22 02:12:11]
6月に入居する者です。内覧会までは色々不安もありましたが、実際に中に入ると予想以上に良い物件で安心しました。中でも眺望は素晴らしかったです。東京タワーと東京スカイツリー、六本木、品川、羽田、川崎、横浜まで部屋から臨めるのは嬉しいです。
56: 購入検討中さん 
[2012-05-03 01:09:28]
棟内モデルルームを見てすっかり買う気になっているものです。ちょっと気になっているのが、震災時に停電になったときに非常用発電機のようなものはあるのでしょうか。特にパンフにも書いていないようで、担当者にも聞き忘れたため、確認です。わかるかたいたら教えてください。
57: 匿名 
[2012-05-03 10:48:33]
高速の渋滞ってすごいですね 赤いランプが延々と続いてます
これも一種の風物詩ですね (事故発生したら即カーテン締めますけど)
58: 匿名 
[2012-05-03 12:53:54]
ありますが、確かエレベーター3時間位動かせるくらいのものしかないそうです。
59: 匿名さん 
[2012-05-03 13:08:42]
ってことは震災後、勤務先から帰宅した頃には
既に止まってる可能性が高いですね。
もっとも、地震後には要点検のために止まってしまうこともありますが。
60: 購入検討中さん 
[2012-05-03 18:16:51]
ご回答有り難うございます。
とりあえず、高層階だと降りて避難するかどうか考えないといけないですね。
各階には倉庫はないと思うので、自分のうちにある程度の水と食料は準備しておかないといけませんね。
阪神大震災では6日ぐらい電気が止まったところも多かったようですし。。。
その辺も考慮したいと思います。
61: 匿名 
[2012-05-04 09:17:19]
エレベーター停止のことを想定内に入れてみんな買ってますよ。
62: 匿名 
[2012-05-05 06:24:32]
発電機はあくまで閉じ込め防止用でしょう。
階間で停止したエレベータを最寄り階に動かすために使う最低限の電力を確保するのだと思います。
例え24時間分の電力を蓄電できたとしても、大きな地震のあとは、上記のような応急の対応を
した後は、安全を確認する点検が済むまで、エレベータは動かせないのではないでしょうか。
ヒルズみたいなクラスになると、根本的に違うのかもしれませんが、一般のタワマンならそんなところ
でしょう。
63: 匿名さん 
[2012-05-05 07:13:07]
そこまでして、どーしてタワマンなんかに住みたいんだか。もう希少性も何もないし、人気が落ちるのも分かる気がするよ。
64: 匿名さん 
[2012-05-05 10:37:51]
漏電の可能性もある大震災では不用意に電気を流すと危険ですからね。
阪神の時も通電後の漏電火災がほとんどでしたから。
基本的に震度5強を超えたら点検後じゃないと動かせないはずです。
65: 契約済みさん 
[2012-05-11 20:25:30]
いよいよ最終ですね。全部売れるといいですね。
66: 匿名 
[2012-05-20 17:28:42]
だいぶMRは盛況のようですが、売り切りも時間の問題でしょうか。
67: 匿名 
[2012-05-21 16:42:34]
あと10日、引き渡し前完売はもう難しいのでは?  それでも頑張れ!完売!!完売!!!
68: 匿名 
[2012-05-28 18:51:20]
とっても気に入った部屋がありました!
ただ高層階、、地震考えたら心配で踏ん切りがつきません、、
タワーマンションって大丈夫なんでしょうか?
69: 匿名さん 
[2012-05-28 19:17:09]
逆に、低層マンションって大丈夫なんでしょうか?
と聞いても「大丈夫です」と答えるのは無責任じゃないかなあ。
70: 匿名 
[2012-05-28 20:32:05]
極論を言うと買わないことです。
震災で家が倒壊しローンだけ残っている人見ていると・・・

欧米と違い農耕民族の日本では、1か所に代々住む風習がありましたが、転換期かもしれませんね。

本当に買うことがいいことなのか、いつでも動ける賃貸(でも借り物)がいいのではないか?という考えもあります。

借金してまで購入が得なのかよく考えるべきですね。あとは本人の嗜好ですね。
71: 匿名 
[2012-05-28 21:09:09]
地震は確かに怖いですけど、それを言い出すとどこも安全とはいえなくなると思います。1回しかない人生なので、もし本当に気に入ったのなら買っても良いと思います。なかなか気に入った物件に巡り逢えるものでもないと思うので。住宅取得減税や低金利を考えると時期的には損ではないと思います。あとはご自身の判断で^^
72: 匿名 
[2012-05-28 23:07:25]
今は、買いに走らない方が賢いと思うよ。株はもちろんの事、債権や、投資信託もそうだけど。
日本の地震ばかりじゃなく、世界情勢見ても、建物がしっかりした賃貸住まい。身辺は身軽にしておいた方が正解。
金が余ってしようがない人は、関係ないけど。
73: 匿名さん 
[2012-05-29 14:21:15]
仕事もほどほどで低所得の多い場所で暮らすのが一番気楽って事になる。
74: 匿名 
[2012-06-02 12:32:12]
あと9戸。はやく完売するといいね。地所さん頑張れ!
75: 匿名 
[2012-06-02 20:29:34]
今日の事件、大丈夫でした?
パトカーなどすごかったですね
76: 契約済みさん 
[2012-06-02 21:57:02]
買うか買わないか、難しいですね。年金もどの位もらえるか分からないので、働けるうちはともかく、退職後、賃貸料を払い続けられるかも、心配です。年老いてから安い家に転居していくのも侘しい感じがします。退職金をたくさんもらえるならいいですが、うちはあまり期待できそうにありませんし。そうなると、購入もありかな、と考えたりします。
77: 匿名 
[2012-06-02 22:06:49]
契約済みさんが
購入もありかな
ですか?
78: 匿名 
[2012-06-02 22:50:04]
今日の事件ってなんですか?
79: 匿名 
[2012-06-02 23:14:10]
世田谷区下馬 マンション 刺す
で検索して下さい。布団干すのも命懸けです。(汗)

80: 匿名さん 
[2012-06-03 13:28:46]
事件あったんですね。渋谷でも事件がありましたし、怖いですね。
81: 匿名さん 
[2012-06-03 16:12:34]
>77さん

するどい!
82: 匿名さん 
[2012-06-05 23:39:59]
この規模でよくここまできたもんですね。
クロスエアタワーは、惨敗でしす。
83: 匿名さん 
[2012-06-06 00:37:32]
あちらはオワマンの代名詞になりそうで気の毒、後3年はかかりそうだね。
といってもこちらも三茶、地所、清水でなければ苦戦してただろうに。
クロスより少しましな立地という環境なのに三茶パワー恐るべしといったところか。
84: 匿名さん 
[2012-06-06 00:46:02]
でも、実際のところクロス買うなら三茶タワー買うって人の方が多いだろうね
あっちは色々と難ありなバックグラウンドですし
85: 匿名さん 
[2012-06-06 01:16:14]
ここは立地が悪い。
クロスは立地が悪すぎる。
あとは池尻、三茶の差。
東京、地所の差。
しかも何故か三茶のが安い。
86: 匿名 
[2012-06-06 09:37:24]
あと一歩だな。もう3Lなくなって、プレミアムばっかだね。
88: 匿名 
[2012-06-10 17:28:53]
施工会社名がどこだろうか、実際に作業しているのは孫請け会社とその作業員。
過度に期待しないほうがいいですよ。
89: 匿名さん 
[2012-06-10 20:29:20]
えー、パースと違うの?いっとき、検討してて、やめたけど。できてからは見てないんだよね!
90: 匿名さん 
[2012-06-15 19:44:47]
┃★┃       キャンセル住戸発生のお知らせ!!
┗━┛------------------------------------------------------------

        ■202号室(Jタイプ・角部屋)

          ・面積/71.30平米

          ・価格/5,698万円

          ・間取/3LDK

   ■申込受付開始日:平成24年6月16日(土)10:00より

キャンセルキャンセルキャンセル
キャンセルキャンセルキャンセル
キャンセルキャンセルキャンセル

賢い選択。駅からの道が寂しすぎるし、遠い。
91: 匿名さん 
[2012-06-16 07:16:56]
キャンセルするには、手付金放棄しなくちゃいけないんだよね…
92: 匿名さん 
[2012-06-16 11:32:14]
ローンがだめだったり、買い替え特約がだめだったり、
なら手付金が戻る場合がある。
93: 匿名 
[2012-06-16 11:39:05]
ただの営業戦略だよ。要するに、キャンセル出ました!商法だよ。あの手この手で売ってくるから。生産追い付かず商法とかもあったでしょ。
94: 匿名さん 
[2012-06-16 11:43:24]
昔の話になるが
若林交番前のタワーも、一番下の階がいつまでも売れずに残っていた。
95: 匿名さん 
[2012-06-16 11:45:04]
えー、キャンセル情報ってウソだったりすることあるの・・・?
ずっと今まで、信じてたんだけど・・・
96: 匿名さん 
[2012-06-16 11:46:43]
安いと言われる物件のプレミアム住戸は売りにくいよね。
97: 匿名 
[2012-06-16 18:53:08]
このキャンセル部屋安くない?第一期で即売れした部屋かな?すぐなくなりそう。
98: 匿名 
[2012-06-16 22:53:06]
もともと、売れていなくても、売約済(子会社に売るなど)にしてたんでしょ。
100: 匿名 
[2012-06-19 23:02:43]
中古チラシ価格は、単なる売主の希望価格だって。相場に関係なく。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる