住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その40」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない??  その40
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-15 09:04:03
 

こちらは変動金利は怖くない??のその40です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204675/

[スレ作成日時]2012-01-11 14:11:23

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない??  その40

261: 匿名さん 
[2012-01-17 20:54:02]
>260

だからさ、私のレスの中に、
>金利予測の上で変動固定を決めるのが良いか悪いか
を論点にしている部分がある?
262: 匿名さん 
[2012-01-17 20:55:39]
そうそう。
ちゃんと読めばわかるよ。

なんかチマチマした細かい理論を展開してるけど
わかりにくいし面白くもない。

見てる人に指示されるようなFPみたいななんかこう
おおっと思わせるようなそういう理論を展開してよ。

重箱の隅をほじくり返してるようなのばっかりでつまらない。
263: 匿名さん 
[2012-01-17 20:59:57]
だから、わかるなら説明してみなよ。そもそも、
>金利予測の上で変動固定を決めるのが良いか悪いかではないよ。
って、なんでそんな話が出てくるの?いったい誰と話してるんだか。

固定さんって、いつもそうやって話をごまかしていない?
ちゃぶ台をひっくり返すようなマネをしても、
スレが荒れるだけ。
264: 匿名さん 
[2012-01-17 21:03:12]
最近変動さんも少しお疲れなのかな。
昔の元気がないのが少し寂しくもある。

もっと横綱相撲みたいな取り組みしてた時もあったけど、
最近はもっぱら「揚げ足取り」に終始してるし・・・
265: 匿名さん 
[2012-01-17 21:06:10]
>264

ああ、やっぱり答えられないのね。
いいよ。そこまで言うならスルーしてやるから。

きちんとしたレスならちゃんと相手してやるけどね。
266: 匿名さん 
[2012-01-17 21:12:55]
>265
キミ、よっぽど悔しかったんだろうな。
それが文章から伝わってきます。
267: 匿名さん 
[2012-01-17 21:13:35]
>262

あと、FPさんの意見が支持されたのは、
理論がすごいとかじゃなくて、変動、固定を共に否定せずに
扱ったから。要は品の良い文章だったからだよ。

変動派から見れば、FPさんのおっしゃっていることは、
納得こそすれ、「すごい」と思えるような部分はない。
いずれも自明の内容のことを、わかりやすく書いているに過ぎない。
そこはおそらく、FPさんも自覚しているんじゃないかと思うけど。
268: 匿名さん 
[2012-01-17 21:15:07]
>266

あ、こういう馬鹿は
スルースルー。
269: 匿名さん 
[2012-01-17 21:21:54]
フラットみたいに直近の金利改訂を予想するスレにすればいいんじゃない。変動金利の見直しは年2回。
10年間、現在のフラット金利より低ければほとんどの人は、安全ゾーンでしょ。固定君に20連勝すれば変動金利選んで正解。
まずは今年4月。金利は上がらないだろう。
270: 匿名さん 
[2012-01-17 21:24:55]
>267
>FPさんの意見が支持されたのは、理論がすごいとかじゃなくて、変動、固定を共に否定せずに扱ったから。
それは固定さんも同じだよね?
変動がダメとは言ってないんだし。
どちらがいいかはわからない!っていってるんだよ。常にね。
変動さんが変動は有利!とか言ってることに対して指摘したりしてるだけだからね。
271: 匿名さん 
[2012-01-17 21:29:20]
>270

だから、何が言いたいの?
272: 匿名さん 
[2012-01-17 21:38:40]
>>237
>>241
>>246
先進国で全期間固定にしたがるのは、インフレ率が低いからだと思う。
それゆえに、結局は損をする可能性が高いとも思う。

かつての高度経済成長期の日本で固定金利で借りるのは不可能だったろうし(そもそも無かった?)、
低成長に切り替わったら大損(まぁ借り換えれば良いけど)なので、
良くも悪くも低リスク低リターンだと思う。
273: 匿名さん 
[2012-01-17 21:48:29]
各国の全期間固定、変動の多寡について、読み返したら>>247に対して>>248で反論があったぞw

>都合の良い記事は海外では◯◯って出してますけどね。
>都合が悪い記事は比べることはできないですかw

これはさすがにひどくないか?

>>247はまったく正しい。というか常識。
>>248変動金利(≒政策金利)の仕組みを理解できていないようだ。

>そんな事いったら、背景の違う個々人でローンの組み方を比べても意味ないだろ。
>そんな事もわからないのか。

こっちはそれなりに正しいと思う。
変動と固定で議論がかみ合わないのは、前提としている返済力に違いがあるような気がするから。

返済期間の短い人は変動、長い人は固定、という部分までは両者で同じ考えだと思うけど、
「返済期間の短い人」「返済期間の長い人」の定義は難しい。

いろいろ考えると、元に戻って3%返済のテンプレで事足りることになっちゃうのかね。
274: 匿名さん 
[2012-01-17 22:14:19]
>>269
それやろうとしても、5年ぐらいは政策金利は上がらない。
で話が終わりになっちゃうから意味が無い。過疎スレになっておしまい。
275: 匿名さん 
[2012-01-17 22:20:46]
やっぱり今年あたり反転するわ
276: 匿名さん 
[2012-01-17 23:09:47]
>やっぱり今年あたり反転するわ

反転するといいね!固定さん。じゃないと今まで払って来た利息がムダになってますます変動スレで嫌がらせがエスカレートしちゃうもんね。
277: 匿名さん 
[2012-01-17 23:16:49]
>276

だからダメだって。こういう奴はスルースルー。
ただ構ってほしいだけなんだから。

278: 匿名さん 
[2012-01-17 23:30:19]
>やっぱり今年あたり反転するわ

あれ?将来を予想しちゃってる?しかも限りなく願望っぽいけどw
279: 匿名さん 
[2012-01-17 23:30:38]
>270
MIXで借りていますが、変動スレで一人だけ「変動最強」を常に唱えてる人が
いるようですね。この人が荒れる原因かと。
その他の人は変動も固定も背景によって有りという人が多い印象。
280: 匿名さん 
[2012-01-17 23:36:50]
>277
スルーできてないことに気付いてくれ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる