京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「今、京都で気になるマンションは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 今、京都で気になるマンションは?
 

広告を掲載

モリゾー [更新日時] 2007-02-22 23:43:00
 
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

京都のマンションが話題になることが少ない気がします。
これから市内に続々建設予定ですが皆さんはどのマンションが気になりますか?
意見交換しましょ!!!

[スレ作成日時]2006-05-23 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

今、京都で気になるマンションは?

1115: 匿名はん 
[2007-02-09 00:19:00]
堀川丸太町の南西角。
1116: 匿名はん 
[2007-02-09 13:49:00]
ネバーランド、高さ規制の影響とかも関係ないでしょ?どうしてあんなに高いの?近くにライバル物件もなさそうだけど???
1117: 匿名はん 
[2007-02-09 14:12:00]
京都はバブルだからです。地下鉄五条の物件が売れたから事業主も強気なのでしょう?4年前から京都の中心でマンションを探してましたが、方々見て完全に買い時を誤ったと思いました。
1118: 匿名はん 
[2007-02-09 14:55:00]
>>1116
ネバーランド下鴨東の建築地は高さ規制の影響もろに受けますよ。当該地域は20m高度地区→15m高度地区ですので、新景観政策の制定後はいきなり既存不適格ですよね。
1119: 匿名はん 
[2007-02-09 15:58:00]
>>1106
>田の字の中のマンションって となりに急に高い建物がたつ危険性もあるし

ところが今年4月以降は、田の字地区の高さ規制が始まりますので、隣に高い建物は
建たなくなりました。
http://www.city.kyoto.jp/koho/mayor/press/2006/0419.html
>「田の字地区」は現行の45mから31mに,職住共存地区は31mから15mに引き下げ

そのかわり、田の字地区の高い建物は「既存不適格」です。
1120: 匿名はん 
[2007-02-09 16:53:00]
まあマンションの建て替えなんて50〜60年も先の話だから
そのころはどのような規制になっているか判らないよ。

「既存不適格」厨さん
1121: 匿名なのよ。 
[2007-02-09 21:17:00]
「田の字地区」現行の45mから31mに,職住共存地区は31mから15mに引き下げ だから、近くに高層マンションは建たないなんて言ってる、あなた。近隣に新築建って影響ないのは上階のみですよね。値段充分高いっしょ。
1122: 匿名はん 
[2007-02-10 07:54:00]
今日はマンションの広告が多く入っていたが、市内中心部で70m2以上の3LDKだと6000万円近かったぞ。
こんな物件ばかり建つようだが、普通のサラリーマンじゃ買えないぞ・・・・・・
1123: 匿名はん 
[2007-02-10 09:36:00]
阪神間より高い物件もあるよね。さすがにやりすぎでしょうね。
1124: 匿名どす 
[2007-02-10 10:21:00]
流石に市中心部は高い。3000でもヒィヒィ言っているのに、6000、いや8000以上なんてどう考えても無理。安い物件を探すしかない(貧民独白)。
1125: 匿名はん 
[2007-02-10 11:10:00]
やりすぎでも売れるんだから仕方ないですよね。東京から買いに来る人が多いようですし。
東京の裕福な方からすれば、阪神間より京都の中心地の方が価値はあるでしょうからね。
上中下はもとより、北や左京でもびっくりするお値段ですね。
1126: 匿名はん 
[2007-02-10 16:13:00]
いやあここまで来ると需給で売れなくなると見るね。
平米あたり短期間手で100万近くになってくるなんてちょっと異常ですわ。
1127: 匿名係長 
[2007-02-10 17:07:00]
中心部は立地にくわえて設備もすごそう。
買う人ってリタイヤ世代の金持ちとか、京都にセカンドハウスとか、そんな人かなあ。どんな人が買ってるんですか?年配の人だったらローン組めないよね?ローン組むような人が6000万とかかわないか。高すぎてよくわからない。だって3000万のマンションがふたつかえる。。。

普通のサラリーマンって、世帯収入700万くらい?それとも共働き1000万とか?普通ってよくわかりません!
1128: 匿名はん 
[2007-02-10 20:38:00]
6000万ものマンションを買う人って頭金いくらぐらい出すんだろう。
2000万出したとしても4000万のローンか。
月いくらぐらい返済可能なんだろうね。
1129: 匿名はん 
[2007-02-10 21:06:00]
うちは普通のサラリーマン(年収1000万)だけど
6000万くらいの物件まではローン通る。
でも住宅ローン地獄だけは避けたいから・・・結局決めたのは
京都から出ること。それが最終選択となった。
2600万台、80平米超の4LDK・・・滋賀県大津市。
娯楽や教育資金は多くとりたい我が家の選択。
車も最近新車にかえたし、住んでからのインテリアも替え放題。
オプション付け放題。
京都生まれ京都育ちの夫婦だけど、向日市や宇治に行く感覚で大津市に決めました。
ま、こんな選択肢もあるということで。。。
京都駅から2駅で1000万以上違うのは大きかった。
1130: 匿名はん 
[2007-02-11 07:38:00]
京都は狭い街。
車があれば わざわざまちなかに住む必要は無いのではないでしょうかね。
高さ制限がなんとかいうけど、ちょっとスペースがあいたらすぐ隣にマンションが建って
日照景観が損なわれる恐れがあるのは どうかなと思います。
古い町家のとなりに急にマンションが建つ京都、、、、ほんとバブルの頃みたい。
どうかしてるわ。
(買えないひがみかもしれないケド)
1129さんの選択は正解と思います!
1131:  ニートの父親課長 
[2007-02-11 13:46:00]
イエス 車が京都ナンバーがゲジゲジナンバーになるだけなんて軽い話
それで1000万円を家族の愛にささげればニートの必要もなく、息子も外に出るでしょう。
1132: 匿名はん 
[2007-02-11 14:52:00]
グランブルー智恵光院って全部売れた?
1133: 匿名はん 
[2007-02-11 14:54:00]
田の字地区、烏丸通のそばに住んでいますが、場所は本当に最高ですよ。大丸まで歩いてすぐですし、阪急、京阪、地下鉄、JR全て利用可能。烏丸の周囲はおしゃれなお店もどんどんできていますしね。何でもそろっている。駐車場が高いのが唯一のネックです。
高さ規制ができますが、建替えせずに大規模修繕で自分が生きている間くらいは大丈夫でしょう。その後はよく分からない。確かに条例がまた変わるかもしれないし。

大津も個人的にすごくいいと思います。琵琶湖を見渡せる高層階のマンションとか魅力ありますね!京都まで電車ですぐですしね。
1134: 匿名係長 
[2007-02-11 15:38:00]
グランブルー智恵光院、今週はまだチラシはいってました。どうなったんでしょうね。
ホテルニュー京都跡地(2010年7月開業目標のホテル建設中?)がにぎわえば、なおさらいいだろうなあ。

長岡京・向日町じゃなくて大津に移るほうが正解。
1000万あれば車買って高級家電・高級家具買って海外旅行行ってもまだおつりきますもんね!
または子供一人、国立文型コースで育てられる。
夫婦ともに京都出身なら、晩年に戻ってこれますよ。その頃には今のバブル価格のマンションが、いったいいくらになってるんでしょう。20〜30年後のことだけど。って皆さん、いくつ?!?!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる