近鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート御所南ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ローレルコート御所南ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-25 07:21:01
 削除依頼 投稿する

ローレルコート御所南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【スレッドを神戸・兵庫板から滋賀・京都板へ移動しました。2012.01.11 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-11 12:16:13

現在の物件
ローレルコート御所南
ローレルコート御所南  [最終期(第2期)]
ローレルコート御所南
 
所在地:京都府京都市中京区富小路通御池上る守山町156番3 他(地番)
交通:京都市地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩2分
総戸数: 80戸、他店舗4区画

ローレルコート御所南ってどう?

41: 物件比較中さん 
[2012-02-23 01:19:15]
日当たりの望めなさそうな北東の住戸で坪260万円弱~、南向きの住戸で坪290万強~くらいだったような。
西向きは忘れました…。
記憶ベースなので間違ってるかも。
42: 匿名さん 
[2012-02-23 17:04:49]
凄い価格…!
43: 匿名さん 
[2012-02-25 11:26:04]
ほんとすごい価格だよね。我が家には縁がないわ。
44: 周辺住民さん 
[2012-02-26 00:22:09]
近鉄不動産ではなくシアーズという会社が販売をしている分、価格が高くなっているのでしょうか?
3%ほどの手数料を売主が販売を受け持つ会社に払うということですが、近鉄不動産が自分で売れば3%分は安くなっていたということになるのでしょうか?
結局は、その分高い値段で購入しないといけないということでも高いのですかね?

そもそも何で、販売を委託するのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2012-02-26 01:05:09]
>>そもそも何で、販売を委託するのでしょうか?

これは経費の効率の問題です。

常に持続的にマンションを京都で販売している会社なら、
自社で営業所を設置し、正社員を常駐させた方が利益が上がります。

逆に、時々販売する(今回の近鉄不動産の場合)なら、人件費等を
考慮して、委託した方が経費的に安くなると計算したのでしょう。

>>価格が高くなっているのでしょうか
以上の理由で委託しているから、販売価格は低くなると思います。
(わざわざ販売価格を高くして売りにくくする事は無いですね。)



46: 匿名さん 
[2012-02-26 14:48:58]
毎週折込チラシが入っているけど、この値段で80戸はやっぱり厳しいのかな。
間取りも1LDKもあれば4LDKもあって、デベの自信のなさが表れているとも思えるし。

前にMR見に行った時に、○○日までに要望を入れたら抽選確率2倍になるって言われたけど、
「不動産の表示に関する公正競争規約」に照らしてみると微妙だよね。。。
予告広告には
「※販売を開始するまでは、契約または予約の受付はできません。また受付の順位の確保に関する措置は講じません。予めご了承下さい。」
って書いてるのに。

近鉄不動産のやり方なのか、シアーズのやり方なのか知らないが、
コンプラ上、こういうグレーなやり方はどうもね。
ま、よその抽選も本当に公平にされてるのか分からないけどね。
47: 購入検討中さん 
[2012-02-28 12:27:20]
電話してみたら見学者は多いって言ってましたが、予約してみました。
いただいたパンフだけでは立地に半分以上さかれていて、仕様が今一わからず。。
内ベランダだったらよかったな..
48: 物件比較中さん 
[2012-03-01 10:11:23]
立地はいいと思うし、管理費もここにしてはかなりやすくなりそうで余計なものないのでよさそうですが、
確かにあのパンフレットだけだと、どんなになるかわかんないですよね。
部屋の高さとか、スラブ厚とかほかの情報も抽選前にほしいな。

もう少し情報出してほしい。もっと真剣さがほしいです。
売れるのは間違いないと思っておられ、実際そうなるでしょうが。
49: 匿名さん 
[2012-03-01 22:49:10]
パンフレットでは確かにあまりわかりませんね。
この価格ですぐに完売するとも思えないのですが
抽選とはそんなに競争率激しいのですか?びっくりです。
50: 物件比較中さん 
[2012-03-04 08:40:49]
高層階は、競争率高いそうです。低層は、それ程でもないみたいです。
メニュープランと価格など出てからの要望でいいと言われたのに、抽選が先とのこと。
高い買い物なだけに、もう少し情報をだして欲しいものです。
51: 山田 
[2012-03-04 19:26:27]
南西のすぐ近くにマンション出来るみたいだし価格差が気になるとこ
ただ情報がまだ発表されたばかりで不足してるから残念
52: 匿名さん 
[2012-03-05 12:16:09]
>>高層階は、競争率高いそうです。低層は、それ程でもないみたいです。

やはりそうですか。。。。
他のマンションを昨年からいろいろ比較させていただいていますが
どのマンションでも同じような感じですね。

53: 匿名さん 
[2012-03-07 22:22:22]
高層階は、競争率高いのはうちも聞きましたよ。
人気のお部屋はすぐにうまってしまうようだとか。

高層階を求めていないので、
我が家は問題なくて良かったです。
54: 匿名さん 
[2012-03-08 08:44:56]
本日(3月8日)、日経新聞にこのマンションの一面広告がありました。

住居専有面積 57.2から88.55m2
値段     3540から9280万円

単純に
3540万円の部屋が57.2m2
9280万円の部屋が88.55m2とすると

坪単価 205万円から346万円

346万円はすごいですね。

ジオの最上階でも坪当たり300万円強を考えると
相当内装が良いんでしょうね。

55: 匿名さん 
[2012-03-08 16:11:22]
>単純に
>3540万円の部屋が57.2m2
>9280万円の部屋が88.55m2とすると
>
>坪単価 205万円から346万円

うわあ~確かに坪単価すごいですね。
場所的なものを入れてもちょっと高すぎはしませんかね~

56: 物件比較中さん 
[2012-03-08 23:39:24]
モデルルーム行きましたが、確かに内装はすごかったです。
お金が余っているくらいある方はそちらの方がいいんでしょうけど、
私は自分で変えられるところにお金は掛けたくなかったので、こちらは検討外にしました。
単にお金が足りないだけども言えますが(汗)

今日またDMが来てましたが、第1期分譲は70%程度ですね。
(抽選外れた人向けの第1期2次分譲除く)
南向き以外のタイプは苦戦しているみたいです。
57: 登録予定者 
[2012-03-08 23:59:11]
営業の方に聞きましたが、1期の部屋には全て希望者がいて即日完売の予定みたいですね。
58: 匿名さん 
[2012-03-09 15:29:27]
ここは見に行きましたが
人気物件とはいきにくい場所かなと思いましたね。
その割にお値段は高めだとも思います。

外観はこんな感じかなと思いますけど
ここが魅力と心打つものが感じられず他をあたることにしました。
59: 匿名 
[2012-03-09 15:37:13]
通常は仮登録なり購入希望なりのあった住戸が1期で出てきますから、1期での即日完売は普通にあります。
全戸即日完売ならすごいですけど…。
ただ、この価格で1期で70%は悪くないのでは。
60: 物件比較中さん 
[2012-03-09 20:32:26]
残りは15戸ほどそうです。一期二次分、次期分譲あわせて。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる