近鉄不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート御所南ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ローレルコート御所南ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-25 07:21:01
 削除依頼 投稿する

ローレルコート御所南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【スレッドを神戸・兵庫板から滋賀・京都板へ移動しました。2012.01.11 管理担当】

[スレ作成日時]2012-01-11 12:16:13

現在の物件
ローレルコート御所南
ローレルコート御所南  [最終期(第2期)]
ローレルコート御所南
 
所在地:京都府京都市中京区富小路通御池上る守山町156番3 他(地番)
交通:京都市地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩2分
総戸数: 80戸、他店舗4区画

ローレルコート御所南ってどう?

21: 匿名さん 
[2012-02-01 00:42:49]
19番さん

このホームページ
http://www.goshominami80.jp/

を見ると販売提携でシアーズが入っているみたいです。

最近、このあたり(中京・下京)の新築にはシアーズが関係している物が多いので
良い部屋を得たければ、シアーズの友の会(?)に入っていた方が良さそうですね。

?を付けたのははっきりと友の会と書いてある項目がないのですが、希望アンケートに
答えておけば自然に入れるような感じでした。
22: 購入検討中さん 
[2012-02-01 01:10:12]
21さん
19です。情報ありがとうございます。
23: 匿名さん 
[2012-02-01 03:28:38]
新築マンションの場合、売主が直売しない場合でも販売委託業者を仲介業者とは呼びません。新築の購入で仲介手数料を請求されたら困りますしね。その手数料は売主が支払います。

販売を委託された業者はそのまま販売会社と呼びますが、販社に委託した場合でも売主は売主ですからアフターサービスには何の差もありません。販売会社は販売を委託されているだけですから、建物の欠陥などに責任をとる訳もなく、全ては売主のアフターサービスがどこまで徹底されているかによります。

アフターサービスを気にされるのでしたら、一概には言えませんが、やはり大手デベロッパーの方が信頼できると思います。
24: 匿名さん 
[2012-02-01 12:14:28]
ここは場所的にホントいいよね~。
価格帯が高くても仕方ない申し分はないと思う。
でも、簡単にすぐ完売とはいかないのではと思うけどどうだろうね。
25: 匿名さん 
[2012-02-04 01:26:37]
160台の自転車置き場は一体どこにあるのでしょう?
26: 匿名さん 
[2012-02-04 14:13:42]
地下でしょ。
土地見りゃわかる。
27: 匿名さん 
[2012-02-04 22:14:50]
160台の駐輪場って多すぎはしませんか?
バイクも置くということなんですかね?
28: 購入検討中さん 
[2012-02-09 20:58:59]
販売委託してる分、価格は上がるのでしょうか?
営業の人は仕様がいいって言うけどモデルルームはオプションだらけで、何が良いのかわからない。
価格が高いのは販売委託のせいもあるんですかね?
29: 不動産購入勉強中さん 
[2012-02-09 22:50:30]
80戸にエレベーターは一基のようですけど、これで十分なのでしょうか?また、内廊下で非常階段も建物の中心部のようだったのですが、万が一にも火災の場合は大丈夫なのでしょうか。
30: しんさく 
[2012-02-10 10:43:33]
イーグルコート・ラヴァン御池などは70戸に対し2基ありますよ!
31: 匿名さん 
[2012-02-10 16:54:11]
あの価格で購入したら、相場が下ったときに大損しそうですよね。
立地は良いけど、価格は手を出すと危ないかも…
32: 匿名さん 
[2012-02-11 08:45:34]
東側は高い建物が密着して日当たりが悪そう
西側は富小路をはさんではいるが学校で、グランドからの砂埃が心配
立地が良いのは確かですが、住宅ローン減税など優遇処置が終わると
購入熱も下るでしょうから、住んでみてから、気に入らなくても
しばらくは売却もままならなくなりそうですね
33: 匿名さん 
[2012-02-11 16:10:14]
最近のマンションは本当に駐車場が少ないね。
どうせマンション購入するなら、建物内に駐車場がほしいものだよ。
ここは80戸あるのに13台分しか確保できないって考えもの。
34: 匿名さん 
[2012-02-13 23:44:46]
果たして価格はいかに。
阪急のジオとの一騎討ちになりそうですな。
35: 匿名さん 
[2012-02-15 21:30:45]
価格ね。確かにどうなんだろうか。
けど、ジオとの一騎打ちって言っても
違うタイプのマンションだと思うんだけどね。
36: 匿名さん 
[2012-02-15 22:00:55]
>違うタイプのマンションだと思うんだけどね

言われてみればそうかもしれません。

僕の場合は、他県住居&セカンド使用の為、
ジオとイーグルコートの二つだけを比べていました。

その反対に、ここで暮らし,子供の教育を考えたら、ローレルコート
最優先で、その他は視野外の人がいてもおかしくないですね。
37: 匿名さん 
[2012-02-16 15:56:08]
ようは何を優先に決めていくだけの話。
ここは見てきたけど、良くも悪くもないと思った。
車は絶対に保有したいのもあるし、ここは無理やな。
38: 匿名さん 
[2012-02-17 15:57:09]
このあたりって割とセカンドで購入する人多いんですね。
ある物件を見に行ったとき、営業さんが言ってましたよ。
他府県の方がセカンドって、
もっと自然に囲まれたところに決めるかとイメージしてたんですが
案外違うんだなと思いました。
39: 購入希望者 
[2012-02-20 22:59:11]
モデルルームも希望日は詰まっていて予約出来ませんでした。

人気あるようですね

販売価格は幾らぐらいなのでしょうか
40: 匿名さん 
[2012-02-21 00:16:35]
中心部で敷地内に駐車場を確保すること自体、
ディべにしたら何言ってんのでしょ。

歩くまちで、駐輪場は推奨しても、
駐車場をパークアンドライドで郊外に追いやってる
市の施策上、それにこだわること自体ナンセンス。

どーしても持ちたい金持ちは金にいとめをつけず、
敷地外で借りるべきでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる