一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-20 12:06:33
 
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発の人災事故以来、脱原発への意識が高まり各地の原発が停止し、
電力不足が喧伝されています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】

前スレッド No.6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/197269/
        No.5http://www.e-kodate.com/bbs/thread/186654/
        No.4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
        No.3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
        No.2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
        No.1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/

[スレ作成日時]2012-01-08 00:13:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電で快適?オール電化を語りませんか!?【No.7】

601: 匿名さん 
[2012-02-24 19:48:54]
>596
>>必要量以上に使い切る
>意味がわからない。
どんなに効率がよくても、不必要なエネルギーを使うのは、無意味と言うこと。
エネファームなんて、ガスから水素を取り出すことで不必要なエネルギーを使う。

>発電所でどんなに頑張っても4、5割のエネルギーを熱にして海に捨ててる
これは、内燃機関の限界。
どんなに頑張っても蒸気機関の効率の理論値は85%と言われてる。
だから、95%と言っても理論値の95%だったりすることがあるから、注意して
カタログを良く読む必要がある。

それに比べて、ヒートポンプはCOP3とか、今はCOP6などの発売されてるんじゃあ
なかったかな?
どんどん技術が進歩していくヒートポンプの可能性を潰すのはもったいないよ。
602: 匿名さん 
[2012-02-24 23:27:17]
瞬時式のヒートポンプ給湯器があっても普及しないんですよね。
原発推進のためのエコキュートだから。
603: 匿名さん 
[2012-02-25 08:11:10]
そんなのあるの?
604: 匿名さん 
[2012-02-25 09:05:19]
瞬間式 エコキュートで検索するとヒットしますね。
技術的には問題なくても普及するような状況ではなさそうです。
電力会社が販売協力金を出さないんじゃないかな?
もし太陽光発電&蓄電池と組み合わされるならこのタイプなんでしょうね。
今のエコキュートは…。
605: 匿名さん 
[2012-02-25 10:03:03]
原発おじさんが経産省から持ってきた資料だと、経産省が原発推進だからな。

606: 匿名さん 
[2012-02-25 10:15:20]
正確には経産省の「エコキュートのボトムアップによる原発の設置余地を拡大」で原発推進ですね。
経産省認定の原発推進機器ということですね。
607: 匿名 
[2012-02-25 10:56:09]
最近では新しく開発された住宅地にはガスは引いてないらしい。
電気だけで生活していけるからね。
入居する何%がガスを使うか考えると効率的だね。
608: 匿名さん 
[2012-02-25 11:51:35]
>606
>経産省の「エコキュートのボトムアップによる原発の設置余地を拡大」
さらっと、こういうことを書く人がいることに驚くのだけれど、どこにそんな文章が
ありますかね?勝手に公文書を作りかえるのは止めませんか?
昼間と夜間の電力需要に差があるのは仕方がないこと。
これをどう平準化するのか?という問題と、電力供給手段をどうするのか?
という問題は全く別の話し。ごっちゃにして話しをしたら、何でも原発にこじつけられて
エネルギー問題の解決策は見つからない。
609: 匿名さん 
[2012-02-25 11:54:46]
都市ガスエリア隣接の開発分譲地でもガス引かないで
今はオール電化分譲だったりするね。
610: 匿名さん 
[2012-02-25 14:08:39]
今どき態々温暖化推進するガス引くの情弱くらいだろ
611: 匿名さん 
[2012-02-25 19:53:39]
>606
まぁたミスリードですか?
それは経産省が『原子力発電を着実に推進していく必要がある』と言っていた時代のものですよ。
今はそう言ってないでしょ。

公的文章を意図的に切り取って
住宅設備機器の検討をしている人々を誑かすのは良くないですよ。
612: 匿名さん 
[2012-02-25 21:53:33]
>608

書いてありますよ。

http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g90727e02j.pdf
>ヒートポンプ技術やプラグインハイブリッド等を含む電気自動車の一層の導入を含めた負荷平準化対策を推進することによって、低炭素電源である原子力発電の導入拡大余地を高める
613: 匿名さん 
[2012-02-25 22:38:21]
震災前の前時代の方針を記した、過去の資料を保存してある物だということが良く分かりました。
614: 匿名さん 
[2012-02-25 23:08:33]
エコキュート→ボトムアップ
ボトムアップ→原発導入拡大余地を高める

理論的には、震災後も変わらないね。
615: 匿名さん 
[2012-02-25 23:34:59]
>614
架空の理論ならね。

実際はどう?
今も経産省は原発推進を着実に推進する事が必要だと言ってる?
いくら理論上で余地が高まっても
政府が原発推進へと再度方針転換しなかったら意味ないでしょ。
理論的にはなんて言ってるけど、単なる机上の空論ですよ。
現実的な事実とは違いますね。
616: 匿名さん 
[2012-02-25 23:39:01]
原発が必要って考える人はゼロではないんですよ?
政治家も全員が原発推進でなくなったわけではありません。
そんな状況で原発推進につながる仕組みのままなのが今のオール電化です。
617: 匿名さん 
[2012-02-26 06:50:03]
原発の再稼動が必要な最大の要因は電力の供給力不足ですよね。
そんでもって、不足しているのは夜間ではなくて、昼間。

昼間の電力消費が大きいのは何?
それを解消しないと原発の再稼動が必要という話はなくなりません。

ちなみに夜間は供給力は足りている。ただ、発電コストが上昇しているから電力料金の見直しは必須でしょう。
618: 匿名さん 
[2012-02-26 07:34:34]
枝野が夏場の原発再稼働に言及したが、うやむやに原発が再稼働したら、折を見て原発推進派が盛り返そうとするのは目に見えてる。

そんな状況で、オール電化がボトムアップにより原発導入拡大余地を高めてしまったら、原発推進派にとっての追い風になるのも目に見えてる。
619: 匿名さん 
[2012-02-26 09:48:21]
だから、夏場に原発再稼動をしなければならない状況を作り出さないようにしないとならない。
そのためには、ピークカットが何よりも大切。

もし、原発がフル稼働したとしても夜間需要がすでに十分にあるので夜間電力が余ることはない。よって、現状ではボトムアップが行われても原発の稼動可否には何の影響も無い。それどころか、平準化が進み総合的な発電コストの低減に繋がるので歓迎すべき。
620: 匿名さん 
[2012-02-26 10:03:52]
>612
>書いてありますよ。
と、ドヤガオで言われてもねぇ。
>>ヒートポンプ技術やプラグインハイブリッド等を含む電気自動車の一層の導入を含めた負荷平準化対策を推進することによって、低炭素電源である原子力発電の導入拡大余地を高める
という文章を、簡単にはしょって、以下のような文章にしてしまうことがいかがなものか?と、
言っているんですよ。
>606
>「エコキュートのボトムアップによる原発の設置余地を拡大」
ヒートポンプ技術や電気自動車の負荷平準化対策を、簡単にエコキュートに置き換える感覚や
「導入拡大余地を高める」という文章を
「設置余地を拡大」という言い切った言葉に置き換える根性が卑しい、
と言っているんですよ。「導入拡大余地」と「設置余地」はまるで違うんですよ。

それにこの文書が作られた背景を考える必要があります。
つまり、2009年の民主党政権になってCO2排出を25%削減するという鳩山首相の国連演説があり、
それを受けて、自民党政権時代に策定された「低炭素社会づくり行動計画」(平成 20 年7月
閣議決定)を盛り込んで、経済産業省がエネルギー白書2010として発表したのです。
原発を50%に増やすという政治家の政策にのって、原発推進に都合の良いように
いろいろな技術を盛り込んだ白書なのです。

こういう政策を支持するかどうかは個人の考え方だから何も言いませんが、
背景も、時代性も無視して、文章を都合の良いように変えて書き込むのはいかがなものか?
と思いますね。
621: 匿名さん 
[2012-02-26 10:41:04]
>620
後半の君の妄想は無駄だよ。

>ヒートポンプ技術やプラグインハイブリッド等を含む電気自動車の一層の導入を含めた負荷平準化対策を推進することによって、低炭素電源である原子力発電の導入拡大余地を高める
これが事実。
622: 匿名さん 
[2012-02-26 11:12:11]
だからさぁ、今でも
「原子力発電を着実に推進する必要がある」
って経産省は言ってるの?
今も政府がそういう方針ってことなら
その引用を現在進行形で話すのも分からないでもないけど
原発推進時代はオール電化をそう位置づけていたってだけで
方針転換した現在でもそう位置づけているかどうかなんて憶測でしかないでしょ

もし万が一、設備検討者を誑かすのが目的じゃないなら
過去こうだったから自分としてはこう憶測してる
って書いときなよ。
623: 匿名さん 
[2012-02-26 11:53:53]
枝野経産大臣は夏のピークを賄う為に原発の稼働が必要と昨日テレビで言ってたよ。

ボトムアップとか頓珍漢ですよ。

大臣がはっきりピークの為に原発とね。

最新ソースかな?
624: 匿名さん 
[2012-02-26 12:53:03]
経産省の
>低炭素電源である原子力発電の導入拡大余地を高める
って言葉をそのまま受け入れて、温暖化防止のCO2を削減するか?
低炭素かも知れないが、放射能漏れやメルトダウンを防げない原発の導入拡大を
容認するか?って問題。
オール電化や太陽光発電をそんな手段に利用したい人々がいるってことだね。
311以来、日本人の心境は大きく変わったし、原発を再稼働させたくても
自治体が認めないから出来ない現実がある。
それを打破するために、オール電化住民を原発賛成派にしたい工作がこんなところで
続いているって、ことだ。ご苦労なこった。
625: 匿名さん 
[2012-02-26 12:57:49]
現在着々と増え続けているオール電化世帯を、原発推進派に取り込んで、かさまししたい意図がミエミエですよね。
626: 匿名 
[2012-02-26 13:06:21]
オール電化は電気があれば機能します。

太陽光でも水力でも風力でも問題ないですよ。

原発を推進したい人が、人気で温暖化防止のオール電化に絡めて利用してるだけです。
627: 匿名さん 
[2012-02-26 13:15:36]
原発反対だから、原発推進に繋がるオール電化という事実を明らかにしてるだけなのに、オール電化業者には都合が悪いんだろうね。
628: 匿名さん 
[2012-02-26 13:24:17]
>627
もう目的はバレちゃってるから無駄なあがきですよ。。
629: 匿名さん 
[2012-02-26 13:32:03]
>627
>原発反対だから、原発推進に繋がるオール電化という事実を明らかにしてるだけなのに
その指摘が的外れだって、どうして?この人は気付かないのだろう?!
だから、原発推進工作員だって呼ばれているのに。
原発反対なら、安い夜間料金を使ってボトムアップする手段をとやかく言わないで
昼間のピークカットを必要する大口電力消費に対して節電を指摘しなければおかしいのでは?
ピーク時に電力供給してる太陽光発電との相性の良いオール電化をとやかく言っても無意味でしょ?
630: 匿名さん 
[2012-02-26 14:40:58]
太陽光があってもオール電化には使われないのに相性なんてないでしょ。
誰が工作員に見えるかどうかは見てる人が判断すればいいこと。
原発さえなくなるなら、オール電化なんてどうでもいいが、オール電化が原発推進なのは事実なんだし、書いてあることさえムリヤリ否定してまで、オール電化を擁護する理由が怪しいね。
631: 匿名さん 
[2012-02-26 16:48:39]
原発無くなってもオール電化は無くならないので、「オール電化が原発推進」と言う無意味な発言はおかしいですよ。

>太陽光があってもオール電化には使われないのに相性なんてないでしょ。
今は、ピーク緩和もあり故意に自己消費していない事もあるので、相性無いって言われてもね・・・。
売電が安く買電が高くなれば、ピーク緩和のお手伝いはしなくなり、自己消費のために昼間にエコキュートを稼動させる家がふえるのでしょう。
気温の高い昼間に、エコキュートを稼動させる方が効率が良いのは分かり切っていますからね。
632: 匿名さん 
[2012-02-26 17:20:11]
>630
>太陽光があってもオール電化には使われないのに相性なんてないでしょ。
意味不明。
オール電化って、深夜電力のことだと思っているんですか?
太陽光発電とオール電化の相性の良さをご存じないのですね。
太陽光パネルを後付したお家はともかく、新築で太陽光発電なら、ほとんどがオール電化でしょ?
その理由は、パネルの重量に耐えられる高高の長期優良住宅が増えているからです。
夏は暑くて冬は臭い台所のガスコンロで不必要な換気はしたくないというのが本音。
昼間の発電してくれるからそれを使って調理やエアコンを使えばよい。
自宅で使うエネルギーを自給出来るシステムだということと、
社会的には、昼間のピークカットと深夜のボトムアップに役立つからです。
原発があってもなくても昼と夜の電力需要に差がある限り、それは必要なこと。
そのうち、24時間発電可能な再生可能エネルギーが実用化されていけば、
もっと、オール電化住宅の比率は増えることでしょう。
633: 匿名さん 
[2012-02-26 19:14:14]
日中に電気使うをエアコンに例えるなら、別にオール電化は関係ないと思いますけど?
IHだけですか?
換気って出ましたけど、IHって基本的に上昇気流が少ないから、強力な換気扇が必要じゃなかっけ?
そんな状況で換気してないならかなりバッチイおうちなんですかね。

オール電化工作員でもそれくらいわかってて書いたんでしょ?
無理矢理太陽光発電とオール電化の相性を紐づけたくて。

でも、オール電化は原発との相性の方が高いみたいですけどね。
634: 匿名さん 
[2012-02-26 21:39:23]
オール電化はどんどん増えても原発は逆に減ってますね。

原発とガスが減ってるんだな。


太陽光とオール電化は伸びてるな。

635: 匿名さん 
[2012-02-26 23:08:08]
オール電化の伸びは止まりつつあるんじゃないですかね?
原発事故以降、出荷できなかった一時期の対応分はすぐに収まって、前年比割れが続いてますから。
その間に住宅建築着工数が増加しているにもかかわらず。

普通の感性なら原発推進に加担するオール電化にはしたくないと考えるのが普通でしょうからね。
事故前からプランニングしていた分の需要が一巡したらさらに落ち込んでいきそう。
636: 匿名 
[2012-02-27 07:03:14]
普通の感性なら温暖化を推進するガス等の化石燃料を敬遠しますよ。
日本人の大好きですなフランスは100%原発ですし。
車も電気にシフトしてますね。
637: 匿名 
[2012-02-27 08:52:35]
温暖化を推進するガスは家庭でレベルでは不要です。
火災の危険もありますから。
638: 匿名 
[2012-02-27 11:08:47]
火災保険にオール電化割引がある会社もあるくらい火災のリスクが少ない
639: 匿名さん 
[2012-02-27 12:01:28]
やっぱりオール電化は原発でCO2削減だね。
640: 匿名 
[2012-02-27 13:17:00]
今はCO2を出さない自然エネルギーで発電です、自宅でも可能ですから。
641: 匿名さん 
[2012-02-27 13:45:12]
ズタボロの東電とガス屋の株価が同じレベルってギャグですか?
642: 匿名さん 
[2012-02-27 15:21:17]
ガスもオール電化に押されて先細りだから仕方ない。

643: 匿名さん 
[2012-02-27 17:37:10]
株価っていうのは、総発行株数や資本の大きさによって変わりますけど?
そんなことも知らないの?
株価だけなら、三菱東京UFJよりもヤフーの方が数十倍も上になっちゃうんだけど。
644: 匿名さん 
[2012-02-27 18:15:28]
それで?
645: 匿名さん 
[2012-02-27 21:54:45]
>641は残念でした感じだね。
646: 匿名さん 
[2012-02-28 00:31:38]
>638
9割以上の損保が火災保険のオール電化割引をやめたくらい意味がない。
セコムとAIUだっけ?警備員レベルのところとニッチな外資だけ。AIJじゃなくてよかったね。
647: 匿名さん 
[2012-02-28 00:39:00]
AIUは太陽光発電やエネファームでも割引するんですよね。
ですからリスクの有無で割引を考えてるわけではないみたいですね。
648: 匿名 
[2012-02-28 02:13:04]
>646
高機能コンロ割引は全廃ですね。
この意味を考えて下さい。
649: 匿名さん 
[2012-02-28 07:01:07]
リスクに有意差がないってことでしょ。
そんなの考えればわかるじゃん。
650: 匿名さん 
[2012-02-28 07:30:33]
火災のリスクもそうだけれど、昨日NHKのアサイチでやってたけど、
一酸化炭素中毒は怖いね。眠くなってそのまま・・・。
セリウムで癌になってゆっくり苦しみながら死ぬのもイヤだけれど、
眠っているうちに、っていうのはもっとイヤだ。
死への覚悟を持って人生を振り返りながら逝きたいもんだ。
651: 匿名さん 
[2012-02-28 07:58:22]
オール電化が推進に加担する原発で放射能汚染を引き起こすよりはマシかなって思う。
実際に一酸化炭素中毒で死ぬリスクなんて極めて低いし。
652: 匿名 
[2012-02-28 08:48:32]
普通のコンロでも高機能コンロでも変わらないって事でしょ
653: 匿名さん 
[2012-02-28 09:54:06]
温暖化による夏のピーク増加が
原発を推進してる事をまだ理解できない奴が居るな。

温暖化を推進するガスは要らないです。
654: 匿名さん 
[2012-02-28 10:02:56]
つまりは、原発を推進してるのはガスって事。
655: 匿名さん 
[2012-02-28 11:04:08]
どんな妄想?
オール電化のエネルギー源は?

原発推進と言えばオール電化です。
経産省の資料にも明記されていることです。
656: 匿名 
[2012-02-28 11:15:45]
確かに温暖化しなければ夏のピークもここまで増えませんね。

地球温暖化を推進するガスが夏のピークアップをもたらし
ピークを賄う為に原発が必要となってしまう構図です。

実は原発推進はガスだったのです!
657: 匿名さん 
[2012-02-28 11:22:14]
>655
済んでる地域や太陽光の有無でも違うんじゃない?

再生可能エネルギーで自給自足してる自治体もあるわけだし。
658: 匿名 
[2012-02-28 11:22:47]
>655
その資料は

着実に原発を推進する必要がある

と締めくくっていた
原発推進時代の古い資料ですよ。
659: 匿名さん 
[2012-02-28 13:06:19]
古いとかガスが原因とか、妄想でソースないんでしょ?
オール電化が原発推進なんですよ。ちゃんと経産省が出してるソースありますしね。
660: 匿名 
[2012-02-28 13:52:11]
>659
夏の気温が高くなると、電力消費量は増えるか減るかも判らない人?
661: 匿名さん 
[2012-02-28 15:32:35]
地球温暖化と言いますが、今年は冷夏が心配されていますね。
関東では、2月初めに咲いていた梅が、今年はまだ咲きません。
出来ることなら、太陽光も止めてガスをどんどん焚いて温暖化してほしいです。
662: 匿名 
[2012-02-28 15:57:07]
地球温暖化の影響で厳冬だから咲かないんだよ
663: 匿名 
[2012-02-28 16:09:33]
>659
古いということに対してのソースなら

着実に原発推進する必要がある

と記載されている件の資料を作成した時と同じく
現在の政府が
着実に原発推進する必要がある
という方針なのか否かで分かるだろう。

今現在政府はそういう方針なのかね?
否ならば
原発推進時代の古い方針を示した資料ということだよ。

それが前時代の
現在とは異なる
古い方針を記した
方針転換後には通用しない資料だということを示しているんだよ。

現在の政府は
着実に原発推進することが必要だ
との方針ですか?
どうですか?
664: 匿名さん 
[2012-02-28 16:21:22]
>現在の政府は
>着実に原発推進することが必要だ
>との方針ですか?
って質問だけれど、他の似たようなスレでは、経産大臣の枝野某が
>「安全が確認でき、地元の理解が得られたら、今の電力の需給状況では稼働させていただく必要がある」
と、言っているらしい。
嗤わせるのは、このコメントについて書いてる次のコメント
>要するに、原発は稼働しません!って枝野は言っている。
>今のフクシマの状態や保安院、安全委員会のていたらくでは原発再開は無理。
>電力は足りているんだから原発は動かすことはありません。
>動かすのは地元の首長や電力を大量に使う消費者です。政府ではありません。
だってさ。 早い話しが政府は原発問題から逃げてるんですよ。
665: 匿名 
[2012-02-28 16:31:36]
要するに
着実に原発推進どころか
再稼働にも逃げ腰で臨んでるってことだね。

昔の経産省の資料とはエラい違いだ。
666: 匿名さん 
[2012-02-28 16:34:33]
全ては地域住人の意思次第みたいだね。
667: 匿名さん 
[2012-02-28 19:59:09]
古いとか前時代とかそんなソースありませんよ。
君の妄想でしょ。

オール電化がボトムアップで原発推進に繋がるのは事実ですよ。
668: 匿名さん 
[2012-02-28 20:22:58]
>667
資料に記載されているように
着実に原子力発電を推進していく必要がある
という方針から転換した時点でその資料は
転換前の古い資料ということになる
現在もその資料作成時と同じように
着実に原子力発電を推進する必要があると
経産省は言ってますか?
ボトムアップで原発推進というのは
震災前の方針転換前の資料に記載されていた文言ではありませんか?
震災後の方針転換後も同じ方針なら667の言うとおりでしょう。

どうなんですか?

ハッキリ答えられますか?

最近の経産省では再生可能エネルギー等々を推進しようとしているようですが
それでもなお資料作成時のままの原発推進方針なんですか?
もしそうなら667の言うとおりでしょう。

どうなんですか?

ハッキリ答えられますか?

もし方針を転換しているならば
資料は過去にとっていた方針の時の古い資料ということですよ。


669: 匿名さん 
[2012-02-28 21:26:42]
>668
それは君の推測でしょ?
670: 匿名さん 
[2012-02-28 22:34:26]
>669
どこが?

資料を作成した所の方針が
資料に記載されたとおり
着実に原子力発電を推進する必要がある
と言う方針のままなら
その直前に記載されていた文言の
ボトムアップ云々も未だに活きていると考えても不思議ではないと言ってるんですよ。
資料自体が震災前の方針転換前のものなら
そこに記載されている文言自体も
震災前にとっていた方針に基づく
過去の方針時の文言ということですよ。

何か大きな出来事があって方針転換されたなら
それ以前の方針に基づいて作成された資料は
単にアーカイブされている過去の資料だということ。

例えるなら
戦前の方針に基づいて作成された資料はあくまで戦前の資料なんですよ
戦後方針が変わってからも、その戦前の資料の内容が適用されるか?と言ったら
方針が変われば変わるでしょう

方針転換前後というのは
そのようなことですよ
転換前か後かで
エネルギーを取り巻く状況は大きく変わりました
捉え方ひとつとっても
扱い方ひとつとっても
変わっていってるんですよ

今回、枝野某氏による正式な発言で原発を再開する場合の理由として電力需給状況が挙げられました。
需給というのは文字通り
需要と供給です
需要に対して供給が追いつかなくなる事態を懸念しての再開です
需要に追いつかなくなる時とはいつでしょう?
需要の高い時、所謂ピーク時です
ピーク時を理由に原発を再開する必要があると言ってるのですよ。
ボトムアップによる原発稼働ではなく
ピーク時需要による原発稼働です。
推測・憶測の入り込む余地もなくハッキリと
電力需給状況、即ちピーク時需要によって原発の稼働が必要だと明言してるのですよ。





671: 匿名さん 
[2012-02-28 22:41:39]
>670
君の主張なら、誰かの発言で方針が変われば、すぐに原発再稼働、原発推進になりかねないってことだよね。

その状況で「ボトムアップにより原発推進につながる仕組みを持ったオール電化」は、危ういですよね。

ひとたび原発推進に舵を切ったら、その途端にオール電化は原発推進の先鋒ですね。
賢明な原発反対派なら今のうちからオール電化と縁を切っておくべきと思いますが?
672: 匿名さん 
[2012-02-28 22:48:23]
>671
誰かの発言で変わる方針?
独裁国家ならいざ知らず
誰かの発言で国を取り巻く重大なエネルギー政策がすぐ変わると思ってるのか?
危うい発想だな。
673: 匿名 
[2012-02-28 22:54:50]
原発推進の先鋒は経団連だろうな、簡単に言えば産業界だよ。
賢明な原発反対派なら産業界と縁を切って仙人みたいな生活するかい?
674: 匿名さん 
[2012-02-28 23:15:16]
ガス屋の会長も委員長の一人として名を連ねる経団連
675: 匿名さん 
[2012-02-28 23:28:18]
>672
>670だと枝野の発言らしいですけど?
時の経産省大臣って言えばいいかな?

>673
産業界と手を切ってとか、さりげなく原発容認ですか?
オール電化には原発必要ですよね。
676: 匿名 
[2012-02-28 23:45:19]
>675
その枝野の発言がどういったものか知ってて言ってるのか?
方針変えてすぐ再稼働・推進なんて類の発言じゃないぞ

原発推進派の先鋒と縁を切っておくべきなのが賢明な反対派なんだろ?
それなら原発再開を望んでいる事を半ば公にしてる経団連が先鋒なんだから縁を切るべきなんじゃないか?
敢えてソフト路線の脱原発じゃなく
かつてのゴリゴリの反原発派を標榜する人物なら、さもそうなんだろうなぁと思っただけさ。



677: 匿名さん 
[2012-02-28 23:55:34]
>オール電化には原発必要ですよね。

割引格差拡大しるようだし、何から作られた電力でも併用世帯同様、選別して使ってるわけではないので供給さえされれば問題なしです。

678: 匿名さん 
[2012-02-29 01:47:39]
>676
枝野の次が発言変えたらどうなる?
首相だっていつ変わるかわからん。
政権だっていつ変わるかわからん。
君のいう経団連寄りの政権になる可能性だって十分高い。

そんな状況で、ボトムアップによる原発推進の効果を持つオール電化は原発推進派にとって追い風だろうね。
679: 匿名さん 
[2012-02-29 09:25:41]
ピークアップで原発を推進するガスは嫌です
680: 匿名さん 
[2012-02-29 10:52:05]
そんな妄想は要らないよ。

ボトムアップで原発推進なオール電化のほうが嫌ですね。
681: 匿名さん 
[2012-02-29 11:48:40]
原発が必要なのはピークです。
ボトムはなくても大丈夫なんですよ。

計画停電を思い出して下さい。
ピークとボトムどっちの時間帯でしたか?

ガスはピークアップで原発推進なんです。

682: 匿名 
[2012-02-29 12:57:48]
>678
誰が選んだ政治家なんだい?
政権交代や大幅な方針転換を持ち出してまで正当化したいのかい?

もしその方向性の話しをするなら
今の政権や政治家から交代した次の人間が
日本を軍事国家にすると発言してすぐ他国に攻めこめば
電気だガスだの騒ぎなんかしてられないよ?
戦前は男子は国にとって戦力だったから
戦後の今、男子を育てていると指導者が代わり戦争始めたら
戦前の男子=戦力の仕組みがあったから
男子は生まない育てない

って言ってるようなものだよ。

肝心なのは
過去に用いられた仕組みじゃなく
用いようとしてる人間、要するに政治家や役人だろ。
そっちを諦めて野放しにする腹積もりで
仕組みだけ叩いても
何も改善されないんだよ。
次が方針転換したら
とか
次が発言変えたら
なんて投げ出してないで

しっかり次を選ぶんだよ。
683: 匿名さん 
[2012-02-29 13:23:34]
>682
>しっかり次を選ぶんだよ。
まったく、その通り。
だから、次のエネルギー計画として、我が家は太陽光発電とオール電化です。
脱原発しても、火力に依存しても、出来るだけ我が家のエネルギー自給率を
高められるよう、これからは各個人で自衛する必要を感じますね。
多分、脱原発を可能にするのは、地熱発電と中小水力発電だと思う。
(週刊ポストの受け売り)
地元自治体や民意を受けて、腰抜け政治家たちは原発の再稼動を決断出来ない。
だから、原発を止めて、国全体では火力発電でしのぎながら、法律をいろいろ変えて、
地域で、国立公園内でも農水や漁業の水利権があっても、発電できるようにするしかない。
個人的には、太陽光発電とオール電化でサバイバルです。
684: 匿名さん 
[2012-02-29 14:36:23]
ちょっとお聞きしたいのですが。
我が家の地元(東京都世田谷区)は、
電力を東京電力から東京ガス中心で設立された会社へと
電力の購入先を変更しました。
母親のマンションでも共用部について同じ動きを見せています。

私はオール電化というものに否定をすることもないですが、
今の現状では一般家庭で電力購入先は選べないのが実情ですので
そのなかでは結構メリットもあるように思います。

でも一般家庭でも既存の電力会社以外からの購入が可能になった場合
(私は近い将来そうなると思っています)
オール電化で既存の電力会社と契約している家庭は
他社への切り替えはほとんど不可能ですよね?
それだったら、過渡期の今はあえてオール電化は選ぶべきではないと思うのですが
いかがお考えでしょうか?
685: 匿名 
[2012-02-29 14:45:26]
>684さん
なぜ他社への乗り換えが不可能だと思われるのですか?
686: 匿名さん 
[2012-02-29 17:04:29]
>684
>オール電化で既存の電力会社と契約している家庭は
>他社への切り替えはほとんど不可能ですよね?

っていう疑問は、どういう意味なのでしょうか?
オール電化というのは、契約形態というよりも、住宅内のエネルギーを電力に頼る
ということで、電力会社としては、メリットがあるので、深夜料金など格安で販売
しているわけです。そういう料金体系が有利なだけです。
新たな電力会社がそういうメリットを活かした料金体系にするのであれば、みんな
鞍替えするし、デメリットばかりなら、乗り換えを躊躇すると思いますね。
つまり、オール電化というのは、そういう料金体系が有利なだけであって、器具など
物理的に東電に頼らなければならないとか、原発に頼らなければならないということは
全く無いのであります。
687: 匿名 
[2012-02-29 18:26:07]

2020年のオール電化の普及率は20%くらいになると予想されてますよ。

688: 匿名さん 
[2012-02-29 18:55:45]
>>685
>>686
電力料金の検針の時に聞いたのですが
現状での一般家庭向けは電力会社の管理にある
メーター類などの変更は認められていないとのことで
(一般家庭向けの自由化がなされていないからかもしれませんが)
電力会社変更に際しての機器の変更ができる、
または機器の追加等には対応していないと話していました。

これが正しいことなのかどうなのかわからなかったので
ここで聞いてみたという次第です。
689: 匿名さん 
[2012-02-29 19:13:42]
>688
その人は


「電力会社の所有物として取引に用いられる電力量計には、銘板の右下に「電」の表示がある(通称「子メーター」と呼ばれる管理用計器には表示はない)。また設置後、電力量計もしくは計器箱に電力会社による封印が取り付けられる。
子メーターは、大家等(施設の設置者)から店子・自販機設置者等への料金再請求に使用される場合は「証明用」の計量器となり、所有者(通常は施設の設置者)に計量法上の検定受検義務が生じる(通常は修理・取替業者への依頼という形になる)。検定期限を超過して使用している場合や不正改造については、所有者が計量行政機関(都道府県・計量特定市)による取締り(立入検査、勧告等。悪質と認められる場合は告発等)の対象となる」


ってことを言っているのかな?
690: 匿名 
[2012-02-29 19:18:11]
なるほどね
自由化は、そういう縛りを無くす為でもあるから、そうなって文字通り自由化されれば乗り換え出来るようになると思いますよ。
じゃないと意味無いでしょうからね。
691: 匿名さん 
[2012-02-29 20:13:45]
原発事故でオール電化の普及率なんて、あてにならないでしょ?
しかもそれでもまだ20パーセントですか。
エネファーム安くなるの待ちますよ。
692: 匿名さん 
[2012-02-29 20:36:11]
電力の自由化は、原発事故を起こし、解決策を未だに見いだせていないまま、補償もなし崩し的に
しようとしない東電が国有化されたら、一気に進むかも知れません。
そのときには、スマートグリッドを実現するスマートメーターを付けることになるので、
ユーザーもいろいろ便利になることでしょう。
特に太陽光発電で、電気自動車を持ち、オール電化になっていると、その便利さも増すことは
間違いないと思われますね。
693: 匿名さん 
[2012-02-29 20:50:17]
エネファームって、都市ガスのシェア以上になることは不可能だから20%のシェアはまずムリだよね・・・
ほんの少ししか発電出来ないし・・・

その点オール電化は電気さえ通ってればいいんだから20%どころか
いずれもっとシェアを占めることも可能だし、割引格差拡大も総理から発表されたし
経産省でもスマートメーター導入意見も出てるし、太陽光との相性バツグンだし、ますますオール電化が有利になるような仕組みを
国が作ってくれるから、そういうことが世間に浸透すれば、震災後50万世帯の勢いでこのままドンドンシェア拡大し続けるだろうね。
694: 匿名さん 
[2012-02-29 23:50:29]
経産省でもスマートメーターの導入案を出していますが、同時に太陽光+エネファーム+蓄電池の組み合わせと都市ガスへのシフト・基盤整備いうのも検討されていますよ。

残念ながらオール電化ではないようですね。太陽光発電の普及スピードを上げたところですべてのエネルギーを賄えるようになるという状況には程遠いですし。

オール電化でできることはガス家庭でも当然できますけど、オール電化では発電時の熱の有効活用はできませんからね。
695: 匿名 
[2012-03-01 08:13:10]
>691
震災半年後に出した予想なんで震災はもちろん折り込み済みで
2020年に2割の家がオール電化になるとされています。

696: 匿名さん 
[2012-03-01 08:46:59]
やっぱりピークアップで原発推進するガスは嫌だから
環境を考えてオール電化にシフトしていきますね。

車も(P)HV、EVにシフトしていくのと同じです。
697: 匿名さん 
[2012-03-01 11:46:38]
EVは25年に20%と予想されてますね。

HVも入れたら半数越えてそうですね。

698: 匿名 
[2012-03-01 12:16:44]
>694

>都市ガスへのシフト
シフトとは記載されてないようですが…

仮にシフトするとして
シフトするまでに何十年かかるんですかね?
都市ガスが始まってから100年
実に1世紀で現状の普及率ですよ?
いくらエネファームを推しても
都市ガス普及率以上には普及しないんですよ。

その間にも、スマートメーターを始め様々な優遇策が講じられる中で、圧倒的大多数のプロパンエリアでオール電化世帯が増えていくであろう事くらい
経産省が予測しないとでも思ってるのですか?

大体、経産省のそれでは、太陽光+エネファーム+蓄電池

+ではなく
単にそれら等を組み合わせると言っているだけですよ
べつに、太陽光が欠けてもエネファームが欠けても蓄電池が欠けても構わないのでは?
また、何かを足しても構わないのではないですか?

少数ですが
都市ガスエリアではエネファーム

一方多数を占めるプロパンエリアでは太陽光とエコキュート

旧態依然でプロパンを使わないければならないとされているわけでもなし

それぞれに何かを足しても引いても構わないと思いますけどね。
699: 匿名さん 
[2012-03-01 12:46:40]
>それぞれに何かを足しても引いても構わないと思いますけどね。
それはそうですが、これからの家庭のエネルギーを考えた場合、安全・安心・省エネ・低コストと
いうことになりますよね。
もちろん、高効率ということがありますが、それは省エネか、低コストか、ということ。
一番快適で、金額もリーズナブルなのが、太陽光+オール電化だと思いますね。
蓄電池システムはまだ高いし、溜めるより売電の方が効率がよい。
エネファームは、発電量が少ないし、せいぜい良く言って「発電もする給湯器」ってとこかな?
700: 匿名 
[2012-03-01 15:36:32]
エネファームは使えない場所が多すぎて、オール電化や太陽光のように広く普及とはいかないだろう。
かと言って、都市ガス地域に移住してまでのメリットがあるとも思えない。
人口が減るから
そのうちエリア内に空きが出て、誰でも住めるようになる
なんて絵空事を言い出す輩もいるけど
そんな夢物語のような遠い未来まで現役世代が生きているかも分からないし、それまでボンベ使うのか?と考えたら
自ずと答えは出るだろう。
次世代・そのまた次世代で都市ガスが来ていたら、その時に建て替えついでにでも検討すればいい。
701: 匿名さん 
[2012-03-01 15:44:39]
その頃にエネファームあるかなぁ
てか、ガス使ってる家があるかどうか。。。
702: 匿名さん 
[2012-03-01 18:08:59]
エネファームのタンクって200リットルしかないんでしょ?
それじゃ入浴に全然足らないから、入浴中に湯沸かしと発電するってことですかね?
703: 匿名さん 
[2012-03-01 20:06:52]
原発反対でそのころにはエコキュートなくなってそう。
704: 匿名さん 
[2012-03-01 20:56:04]
ガスの需要は年間50万件の勢いで食われてるからね。
無くなるにはその勢いが完全に止まって
ガスに買い換える世帯が居なければならない

まずあり得無いね。
705: マンコミュファンさん 
[2012-03-01 21:59:52]
>エネファームのタンクって200リットルしかないんでしょ?

何言っているんですか!
エネファームのタンクは90Lもありますよ。湯温も最高60℃になりますし、シャワー
や洗い物くらいには十分です。
湯張り時にはバックアップ給湯機であるエコジョーズがフル稼働しますからエネファーム
は連続発電してシャワー用のお湯を作り続けることが可能です。
706: 匿名さん 
[2012-03-01 22:06:36]
>705
そうなると、主な発電はお風呂の時間帯ってことになるね。
707: マンコミュファンさん 
[2012-03-01 23:27:29]
>そうなると、主な発電はお風呂の時間帯ってことになるね。

深夜のお湯&発電の需要のない時間は発電を止めるかないですし、燃料電池を稼働させるためには反応可能温度まで昇温することが必須なので、細かく発電+停止を繰り返すと熱ロスが大きく効率が上がりません。また発電回数が増えるとセルスタックの寿命を縮めますから夕方前から発電を開始して炊事、湯張り、シャワー用と翌日の日中用のお湯を作り終わったらその日の発電は終わりです。昼に電力負荷や給湯負荷が無い家庭であれば稼働時間は夕方前から夜までの8~10時間程度でしょう。

夏の日中に冷房を付けて発電したらあっと言う間に90Lのお湯を作りきってしまうのでそこで発電は停止で後はお湯を使うまでは発電できません。
708: 匿名さん 
[2012-03-02 00:16:16]
タンクの容量はこれからのニーズや売れ行き次第で変わるんじゃない?

ボトムアップで原発推進なエコキュートは巨大なタンクが必要でしょうけど。
709: 匿名さん 
[2012-03-02 00:48:52]
>704

その割にはガス機器メーカーの方が好調なようですけどね。
原発事故でオール電化離れのため業績好調なんだって。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0301&f=business_...
■いま注目している銘柄
リンナイ <5947>
■注目理由
東海東京調査センターは2月27日付けのレポートでリンナイはガス器具の販売が国内は原発事故による電力不足でオール電化離れを受け好調に推移し、海外もインドネシアとブラジルが急伸していると解説。インドネシアは国家プロジェクトにより家庭用の主要エネルギーを石油からLPガスにしている。
710: 匿名さん 
[2012-03-02 03:27:49]
>709
オール電化は震災の影響は一時的なもで、2012年度は震災前の水準に戻ると予想させれますよ。


富士経済
https://www.fuji-keizai.co.jp/market/11101.html

震災発生前、2011年度は58.4万戸を見込んでいたが、50.1万戸まで落ち込む見通しである。2010年度の55.4万戸より5万戸強の減少が見込まれ、2006年度の水準まで後退する見込みである。これには大きく2つの理由が挙げられる。

1つ目は、震災直後からのオール電化機器の調達不足である。機器の部品や原料メーカーの工場が被災し、4~6月頃まで供給が滞り、生産量が大きく減少した。機器の供給が困難になったことにより、オール電化住宅数が減少した。なお、7月以降は機器の調達状況も改善しており、オール電化住宅数も既に増加に転じている。

2つ目は、既築オール電化住宅件数の減少であり、2011年は従来予測より7万戸強の減少が見込まれる。減少数の半分は関東エリアでの件数減少によるもので、特に原発事故・節電意識の高まりなどを背景としたオール電化へのマインド悪化などにより急減し、2012年度以降も市場への影響は残ると予測される。他のエリアでも既築オール電化住宅件数の減少が見込まれるが、2011年度下半期以降前年度並みの水準に回復すると見られ、2012年度には震災以前の水準に戻ると予測される。

電力会社はエンドユーザー向けの広告宣伝活動を自粛する反面、ハウスメーカーや地元工務店等のサブユーザーへの提案活動を積極化している。また、サブユーザー側でもランニングコストなどオール電化住宅関連商品の評価は高く、従来の拡大姿勢に変化は見られない。電力会社の推進により拡大してきたオール電化住宅市場は既に電力会社の手を離れつつあり、市場の成長は長期的トレンドとして今後も継続し、2020年度には国内の全住宅戸数の約2割がオール電化になると予測される。
711: 匿名さん 
[2012-03-02 06:49:57]
>710
そんなの古いよw
先月のニュースだと原発事故が原因によるオール電化離れでリンナイが好調みたいです。
712: 匿名さん 
[2012-03-02 08:12:58]
震災の影響でエコキュートの生産ができなくて
一時的に落ち込んだだけだったんだな。
713: 匿名 
[2012-03-02 09:30:21]
>711
それって株価の話しじゃない?
投資家がそう目論んで買ってる話しでしょ。
ここで持ち出すのは全くのナンセンスでしょ。
一時的な株価上昇傾向のレポートで
実際のガス需要の長期的な伸びが保証されるなら
株価は一時的なものではなくなり、長期的な安定銘柄になるんだけど、それが有り得ると思ってるの?
714: 匿名さん 
[2012-03-02 10:06:26]
因みに
リンナイの今年度は、年初高:6600円(10/04)

現在5880円!去年の方が全然高いじゃん。
715: 匿名 
[2012-03-02 10:47:23]
正に一時的
716: 匿名さん 
[2012-03-02 21:12:12]
株価とかは、非常にあいまいまもの。確実性は殆ど無い。
あれだけ手堅いと言われて、地方自治体の税金や年金資金をつぎ込んでいた東電株が
今や見る影も無い状態でしょう?
投資をするなら、太陽光発電の方がまだ堅実だよ。
元金を現金で取り戻せないのが欠点だけれど、8年で元がとれて、後は配当が毎月入って来る。
それで光熱費が毎月只になるのだから笑いが止まらない。
元金がゼロになるリスクがあって、配当も無くなってしまう株とは大違いだ。
717: 匿名さん 
[2012-03-02 23:06:24]
震災と円高で株価は全体的に下がってますからね。1年前とだけ比べても意味ないですよ。

だいたい1年前の株価に比べて東京電力は何分の一?
その他の電力会社も株価半分くらいでしょ。
エコキュートを作ってるメーカーもパナとか瀕死にしか見えないけど。

株価を倒産に例えてゼロになるリスクを言うなら、太陽光発電だって、地震で倒壊、火災で焼失などゼロになるリスクはありますけどね。
もっと確率が高いのはゼロにはならなくても、保証期間内に工事ミスによる雨漏りが発覚したのに設置業者が倒産してるとかね。
718: 匿名さん 
[2012-03-02 23:08:40]
>712
>震災の影響でエコキュートの生産ができなくて
>一時的に落ち込んだだけだったんだな。

ウソはよくないですね。
震災によるサプライチェーンの寸断の影響の分、1,2か月だけ盛り返しましたが、
その需要がなくなったあと、前年比20%減の大幅な縮小が数か月続いていますよ。
その間の建築着工数が伸びてもエコキュートの出荷は減ったままです。
719: 匿名さん 
[2012-03-02 23:42:29]
>717
>>株価を倒産に例えてゼロになるリスクを言うなら、太陽光発電だって、地震で倒壊、火災で焼失などゼロになるリスクはありますけどね。
確かに、そういうリスクはありますけれど、それは基本的に自己責任でしょ?
地震で倒壊しないように堅固な家を造る、火災で燃えないようにオール電化にする、など
自分でリスク回避をするよう気をつけたり、手を打つことが出来ますよね。その自己責任です。
でも、株の場合はどうでしょう?
むやみやたらに「自己責任」という言葉が流行ったけれど、株価の暴落など、株主には
どうにも手の打ちようもない出来事で起きていますよ。
ライブドアなんて、検察が潰したようなもんですよ。どこに自己責任があるんですか?
株の場合の自己責任とはどこの会社の株を買うかどうか、選ぶという博打の自己責任です。
太陽光への投資の堅実さとは比較になりませんよ。
720: 匿名 
[2012-03-03 03:29:12]
>718
確認したいのでエコキュートの月別の出荷台数が判るソースをお願いします。

721: 匿名さん 
[2012-03-03 07:08:10]
>718
>710のソースがウソというなら、ちゃんとソース出しなよ。
722: 匿名さん 
[2012-03-03 10:09:20]
もらい火、放火、地震で破損、業者が手抜き・倒産。
こういうのがわかるなら、株だって同じだろ。

エコキュート出荷数のソースなんて普通に調べればすぐにわかることなのに情弱ですか?
723: 匿名 
[2012-03-03 10:12:03]
で?結局ソースは出せず?
724: 匿名さん 
[2012-03-03 10:40:23]
>723
情弱ですね。
そういうときは「教えを乞う」んですが、そういう態度しかできないんでしょうね。
以下が実際の数字。ソースは自分で調べなさい。

YYYY/MM 出荷数 前年同月比
2011/ 3 57.5  109.9
2011/ 4 29.4   79.2 ←震災の影響で落ち込み
2011/ 5 46.0  113.9 ←落ち込み分の反動
2011/ 6 56.6  107.6  ←落ち込み分の反動
2011/ 7 41.8   93.8  ←落ち込み分の反動+落ち始め(原発事故でオール電化離れ)
2011/ 8 33.6   79.7  ←以降出荷落ち込み(原発事故でオール電化離れ)
2011/ 9 47.1   83.4
2011/10 35.3   79.9
2011/11 42.4   84.6
2011/12 43.3   81.4
2011/ 1 34.1   80.2

太陽熱温水器の出荷数もピークで80万台を超えていたけど、数年かけて
大きく落ち込んでた。
今はピークの1割もない。

原発事故でオール電化を敬遠する人が口コミやここを見てどんどん増えていくと、
太陽熱温水器の出荷グラフと似たような感じになっちゃうんじゃない?
725: 匿名 
[2012-03-03 10:59:36]
おぉ!増えてるじゃないですか。
震災後、計画停電やら電力供給の心配があるなか、それだけの純増ですか。
エコキュート採用世帯がその出荷数の分だけ増えてるってことですね。

誰かの言うように
原発と共に消えていく
とか
エコキュート世帯が居なくなる為には、その出荷量を上回る世帯が他の機器に買い替えしないと、エコキュート使用世帯は減らないんだよね。
太陽熱温水器の場合は他に給湯器があるのが普通だから、買い替えしなくても済むけどね。
726: 匿名さん 
[2012-03-03 11:24:09]
出荷数=純増な訳ないでしょ。

廃棄、破損等で減るものを差し引かないと純増とは言えない。
リプレース元は電気温水器の場合も多いだろけど、エコキュート→エコキュートの買い替えがゼロということはないだろうしね。
単なる出荷数だよ。

太陽熱温水器も出荷ピークの翌年も今のオール電化よりは増えてましたよ。
でも、今は見る影もなく。
こうやって消えていくんですよ。
原発事故の影響でオール電化は過去のものに。
727: 匿名さん 
[2012-03-03 11:54:42]
株価なんてアテにならないソースを使ったかと思えば、純増についてはずいぶん細かい指摘ですね。

太陽熱の場合使わなくなれば併設の給湯器で済むんですよ?
エコキュートの場合
必ずと言っていい程
他の給湯器に替えなければなりません。
替える人が新規導入する人より増えなければ消えてはいきませんが、そうなっていますか?
728: 匿名さん 
[2012-03-03 16:05:27]
>724
情弱なのでソース元を見つけられませんでした。

お手数をかけて申し訳ありませんがソース元を教えてください。

何卒宜しくお願い申し上げます。
729: 匿名さん 
[2012-03-03 17:11:32]
>726
>出荷数=純増な訳ないでしょ。
って、こういう統計の読み方も知らんのかね?
前年の同月と比較して減っている、というだけで増えていることには変わりない。
純増って、何を持って純増と言うかどうかは統計の取り方だが、この数字は増えていると言うことだ。

>太陽熱温水器も出荷ピークの翌年も今のオール電化よりは増えてましたよ。
って、太陽光温水器とエコキュートを比較してどうするの?
その程度の認識で、ここに書こうなんて、10年○いよ。
太陽光温水器が下火になったのは、ユーザーの問題というより、工事施工会社の問題だと聞いている。
つまり、全自動で細かく温度調整して給湯するのに、何度のお湯になっているのかわからない太陽熱
だと、調整がし難い面があった。
なまじ太陽熱などで温まっていない冷水をお湯にする方が全自動でコントロールしやすい、ということ。
そんなこんなで、太陽光温水器の出荷台数は下降することになった。

最近では、太陽光温水器とエコキュートを組み合わせた製品も出ているけれど、価格がちょっと高い。
しかも太陽熱利用は太陽光利用と屋根の専有面積で競合することになる。
今までの主張を考慮すれば、エコキュート憎しという気持ちもわからんではないが、言っていることが
完全に的外れだよね。
730: 匿名 
[2012-03-03 19:17:00]
要するに
毎月毎月増え続けているということ
消えていくというのは減り続けていくことだから
今現在、消えていくのとはまるで逆の現象が起きているということ

元々が0からのスタートなんだから簡単に言えば、エコキュート世帯は増加しているってことだよ。
エコキュートが増加した分、ガス(灯油)にする人が減少しているってことだよ。
ガスのシェアを食っていて
先月比でガスのシェアを食う量が減少していても
ガスが食われ続けていることに変わりはないんだよ。

ガスが、前より少しゆっくり淘汰されていってるだけ。
731: 匿名さん 
[2012-03-03 20:36:32]
都市ガス屋、苦しいな
732: 匿名さん 
[2012-03-03 23:27:36]
>729
>純増って、何を持って純増と言うかどうかは統計の取り方だが、この数字は増えていると言うことだ。

「純増」の個人的な解釈は要りませんよ。一般的な解釈がありますから。
でも、楽しいから、あなたの考える「純増」を教えて下さい。
矛盾した回答が来るか、笑える回答がくるか楽しみにしてますから。


太陽熱温水器が下火になった理由も述べてますけど、
オール電化が消えていく理由は、原発事故でしょうね。
わかりやすいことですよ。
733: 匿名さん 
[2012-03-04 00:12:03]
>732
消えていく為には
エコキュート導入する人より
他の給湯器に買い換える人のほうが増えてなければなりませんが
そうなっていますか?いませんか?
その答えも無しに
闇雲に消える消えると言い続けても
何一つ信憑性の無い言い分にしか見えませんよ。

太陽熱温水器はエコキュートと違い
悪天候時に備えて他の給湯器も設置されているものですよ
太陽熱だけというのは見たことがありません
ダメになったらなったで、既存の他の給湯器で賄えば済むのです
つまり、最初から代わりになるものがあったということ
ですので太陽熱給湯器の出荷が多かったのに下火になったからといって
エコキュートも同じということではありません

なぜか認めたくないようですが
エコキュートが発売以来着実にシェアを伸ばしていることに間違いは無いでしょう。シェアが減っていないのは事実ですから、消えるというのは言いすぎでしょうね。





734: 匿名さん 
[2012-03-04 00:51:10]
消えるかどうかだけなら、太陽熱温水器もまだ消えていませんけどね。
少なくなっても出荷は続いていますし、東京都では太陽熱温水器への補助金も行っていますし。

エコキュートが今はシェアを少しずつ伸ばしていても、震災の影響でオール電化からガスへの転換も行われているようですし、その際に廃棄されているエコキュートもあるのだし、出荷数が下がってきているわけだから、太陽熱温水器みたいに数年後には出荷数が数分の一になったりして、事実上消えるに近い状況になっても不思議はありませんね。

実際にエコキュートの出荷が減ったように原発事故の影響は大きいですね。
735: 匿名 
[2012-03-04 01:16:24]
だいぶ苦しい言い訳になってきてるな
736: 匿名さん 
[2012-03-04 01:18:25]
オール電化の目的はベース電源の使用量増大にあります。原子力発電は一日の最低電力使用量に合わせて運転しています。一方、昼間のピーク時など変動分はすぐに追従できる火力で賄います。オール電化が増えると夜間電力使用量が増し、原子力発電は稼動できる余地を増し、将来原子力発電所を増設する根拠となります。(結論)オール電化の家庭が増えれば、将来原子力発電所が増設されるでしょう。(メリット)原子力発電が増設されると二酸化炭素の排出量が抑制されます。(デメリット)ヒヤリハットの法則によると破滅的な大事故1件当たり、報告される小トラブルが30件あり、さらにトラブルには至らないが、ヒヤリ、ハッ!とすることが300件有るとされています。毎月のように小トラブルが報告される今の原子力発電所は、破滅的な大事故に向かって(貯金をして)いるようにも見えます。環境と安全ので板ばさみになっているのが現状でしょう。
http://www.birdhead.info/qa/310.html
737: 匿名さん 
[2012-03-04 01:28:42]
ガスで温暖化を推進すると夏の電力需用が増大し
原発を推進する事になります。

公式に原発の再稼働がなければ
一昨年並の需用だと一割足りなくなるとアナウンスされています。

車もEV等にシフトしています。

電力で出来る事は電力の時代です。

738: 匿名さん 
[2012-03-04 04:41:48]
>736
>(結論)オール電化の家庭が増えれば、将来原子力発電所が増設されるでしょう。
オール電化が増えないうちに、54基も原発が増設されちゃったよね。
これどういうこと?将来、もっと増えるってこと?
エコキュートの出荷が伸び率は昨年より減ってるらしいが増えているらしいから
オール電化住宅も増えているのでしょう。だけど、今、動いている原発はたったの2基だよね。
今月末頃には、この2基も定期検査に入って停まるげな。
そうすると、なんか、この(結論)って、おかしくないかい?
739: 匿名さん 
[2012-03-04 06:51:00]
>724
>728です。

教えを乞う姿勢が足りなかったでしょうか?

何分自分で確認しないと信用出来ない性分なので
何卒宜しくお願い申し上げます。
740: 匿名さん 
[2012-03-04 07:44:01]
>737

>ガスで温暖化を推進すると夏の電力需用が増大し
>原発を推進する事になります。
(1)電気も発電所ではたくさんCO2を出してますけど?

>公式に原発の再稼働がなければ
>一昨年並の需用だと一割足りなくなるとアナウンスされています。
(2)原発が必要と言いたいんですね。

>車もEV等にシフトしています。
(3)シフトって言うレベルじゃないですけどね。1%も売れてないですよ。

>電力で出来る事は電力の時代です。
(1)(2)だと、やっぱりオール電化には原発ですね。
741: 匿名さん 
[2012-03-04 08:00:57]
>739
>教えを乞う姿勢が足りなかったでしょうか?
教えを乞う姿勢は素晴らしかったと思いますよ。
教える側が、得意になって出した情報がエコキュートが減っているのではなく
去年と比べて出荷数は少ないモノの、確実に増えているデータだったので、
ふて腐れているだけですよ。
情弱だと人を非難しながら、その実、情報を読み解く力量が不足してたんですね。
742: 匿名さん 
[2012-03-04 08:15:58]
739程度の書き方で特に素晴らしいとは思えないけど、過去スレにリンク先あったと思うよ。
741はアタマ悪いな。
743: 匿名さん 
[2012-03-04 09:15:54]

ソース先教えられないって、なんかガスにとって都合の悪い事でも書いてあるのかな?



744: 匿名さん 
[2012-03-04 09:40:54]
>740

>>ガスで温暖化を推進すると夏の電力需用が増大し
>>原発を推進する事になります。
>(1)電気も発電所ではたくさんCO2を出してますけど?

電気は自宅でも作れますね。
クリーンエネルギーだけで自給自足してる自治体もあります。
家庭用蓄電池も販売されるようになりました。

>>公式に原発の再稼働がなければ
>>一昨年並の需用だと一割足りなくなるとアナウンスされています。
>(2)原発が必要と言いたいんですね。

ピークアップをさせない事が必要と言う事です。

>>車もEV等にシフトしています。
>(3)シフトって言うレベルじゃないですけどね。1%も売れてないですよ。

シフト初めはなんでもそんなもんじゃないですか?
一番売れてる車ってプリウスじゃないですか?
プイウスも家庭で充電出来るようになりましたよ。
EVリーフもなんか賞をとったとか。

>>電力で出来る事は電力の時代です。
>(1)(2)だと、やっぱりオール電化には原発ですね。

ピークダウンが脱原発への近道です。

家庭で温暖化を推進するガスは必要ないよ。

745: 匿名さん 
[2012-03-04 10:06:54]
>744
穴だらけですね。

蓄電池は発電しませんよ。
クリーンエネルギーで自給自足の自治体と言うのは、地熱や水力に恵まれた立地条件があってこそです。
どこでも簡単にできるというわけではありません。

今走っている99%のプリウスは家庭で充電できません。
家庭で充電できるプリウスは充電できないプリウスよりも150万円ほど高いです(ただし補助金は多い)。
シフトし始めがというなら、エネファームも同じ状況ですね。

温暖化促進させないために、原発でオール電化なんですね。
別にそう考えるのは自由です。
746: 匿名さん 
[2012-03-04 10:23:03]
>シフトし始めがというなら、エネファームも同じ状況ですね。

全く違う状況でしょう
普及する余地が全然違います
最大限に普及しても、僅かな人口カバー率内にとどまるエネファームと
電気さえあればほとんどの場所に普及可能なEVでは
全然違いますよ
747: 匿名さん 
[2012-03-04 10:31:54]
今まで民間任せだった都市ガス網の整備を国が検討しているらしいから、今までとは違ってエリアが広がるかもよ?
それに黙ってても今後30年とかで日本の人口が2/3になるんだから、都市ガスエリアに住む人の方が割合的に増えるんじゃないかな。プロパンエリアの不便なところに住んでいた人も人口縮小のおかげで都市ガスエリアに住めるようになりますから。

あと、給湯器は国民全員が使うけど、今の人は車持たないからね。
車に対する価値観は都会か否かで違うでしょうけど。
748: 匿名さん 
[2012-03-04 11:29:57]
都市ガスが家の前を通ってますがオール電化ですが。。。
749: 匿名さん 
[2012-03-04 11:31:47]
>747
本当に都市ガス網が広がったら考えればいいのでは?
30年経って用地取得が出来てから考えればいいのでは?

どちらも現在住宅や設備を考えているような世代の人達にとっては
子供や孫の世代の、未来の住宅設備検討の話ですよね?

EVの話は今の現状で可能性のある話ですよ
子や孫世代にならなければ広い普及の可能性の無いエネファームとは違いますね。
750: 匿名 
[2012-03-04 11:37:25]
>745
「電気は自宅で作れる」はスルーですか?

プリウスも自宅で充電出来るタイプは出たばかりじゃないですか?
少ないのは当たり前でしょう。

これからは、太陽光+オール電化+蓄電池 です。

ピークアップで原発を推進するガスは必要ありません。
751: 匿名さん 
[2012-03-04 11:42:43]
自宅で電気を作ることはできるとしても、オール電化が電気を作るわけではありません。
太陽光発電があっても世の中の9割以上のオール電化にはついていません。
太陽光発電があっても世の中の99%のオール電化には蓄電池がありませんから、作った分をオール電化に使うわけでもありません。

それに、ガスはピークアップしませんよ。
ピークアップってオール電化(IH)でしょ?
ガスはピークカットに寄与することはできますけどね。
間違った印象を植え付けないのかな?

これからというなら、太陽光+エネファーム+蓄電池の組み合わせです。
経産省の日本の素案にもそのように明記されています。
ボトムアップで原発推進につながるオール電化はこれからの日本には不要です。
752: 入居済み住民さん 
[2012-03-04 11:45:11]
私は微風でも発電する家庭用風力発電を押します。スレ違いかな?
753: マンコミュファンさん 
[2012-03-04 11:46:33]
国が検討しているのは都市ガス網整備ではなくて、日本全国にガスパイプラインを繋ぐことでしょ?
これにロシアやメタンハイドレートから採掘されるガスを通すというのが20~50年くらい先に完成させようと目論んでいるでしょうね。個々のエリア単位の整備は民間まかせだろうから都市ガスエリア拡大の恩恵が得られるのは自分達の世代でなくて次世代以降でしょうね。
754: 匿名さん 
[2012-03-04 11:49:31]
>私は微風でも発電する家庭用風力発電を押します。スレ違いかな?

家庭用風力発電は騒音問題があるので薪ストーブと同様に住宅地では使えませんよ。
755: 入居済み住民さん 
[2012-03-04 11:58:26]
何だか粘着さんがいるんだけど、何かお気にさわるようなことが?
騒音問題は承知ですよ。個人的に将来の可能性を評価してるんだけど。
風車の風切り音対策は進んでるようですよ。

http://www.zephyreco.co.jp/case_study/setting_example/general_fumily/i...
756: 匿名さん 
[2012-03-04 12:27:10]
家庭用じゃなくて、大規模な風力発電に投資するファンドとかがベターかなと思う。
そういうのが個人向けにあればね。
>754さんじゃないですが、コストや安全性を考えると厳しいかなと思う。
基本的に人が住むところって、そんなに安定して風が強く吹かないし。
757: 匿名さん 
[2012-03-04 12:31:26]
>751
太陽光発電も
蓄電池も
現在オール電化世帯についていないといっても
まだまだ普及の途中ですよ

それからやたらと素案をアピールしてますけど
省庁の素案というものがどういう類のものかを理解できてますか?
政府の方針でもなく指針でもなく
一省庁のなかに属する一部会の小委員会の素案ですよ?
ザックリ言ってしまえば大雑把な案ですよ?
これから検討される叩き台ですよ
検討されあれこれ足し引きされ他との兼ね合いを考慮され
上部の決済をされて初めて方針となる初期の案ですよ?



758: 匿名さん 
[2012-03-04 12:35:50]
そうそう、太陽光発電も蓄電池もこれからの普及ですが、これらはガス家庭にだってつけられますから。
深夜電力を蓄電池に回すなら、エコキュートに回す必要もありませんしね。
蓄電池があるなら瞬間式のエコキュートとかでいいんじゃない?
原発推進と言われなくて済みますよ。

今のオール電化はボトムアップで原発推進ですからね。
759: 匿名さん 
[2012-03-04 15:51:55]
ピークアップで原発を推進するガスは論外です。

都市ガス屋も必死ですね。

輪番停電はピークとボトムどっちでした?

小学生でもどっちが原発を必要としてるか判りますよ。
760: 匿名さん 
[2012-03-04 17:29:40]
>758
>蓄電池があるなら瞬間式のエコキュートとかでいいんじゃない?
わからんなぁ。蓄電池とエコキュートは基本的に電力を溜めるという点で機能は同じことです。
昼間、シャワーや風呂を沸かすのにエネルギーを使わないで、深夜のうちに電気エネルギーを
使ってお湯を貯める。
言わば、みんながエネルギーを使わないときに使って、みんなが使うときに、エネルギーを
使わないようにしている、ということです。
ガス併用家庭だって、エコキュートを導入して、昼間の給湯にエネルギーを使わないように
することだって出来るんですよ。
蓄電池などという曖昧な機能(直流でどんな機器に何時間使えるのか?)より、太陽光発電と
エコキュートの併用の方が用途が明確で、機能的にも勝れていますよ。
761: 匿名さん 
[2012-03-04 17:43:56]
ガスがピークアップとする理由が意味不明。
そんなの一人で勝手に言ってるデマでしょ?
そんなソースはありますか?

エコキュートが優れてる?
それなら、今後普及させるべきはずだけど、そうではなくなったみたいですね。
原発推進の時はボトムアップになるエコキュートが普及拡大されてましたけど、今はそうではないみたいですよ。
762: 匿名 
[2012-03-04 18:02:54]
>761
それを理由にどこかがエコキュートの普及に歯止めをかけてますか?
763: 匿名さん 
[2012-03-04 18:05:01]
原発事故に関連してエコキュートの出荷は落ちてますけどね。
もう少ししたらもっとガクンと落ち込んだりして。
764: 匿名さん 
[2012-03-04 18:36:14]
>763
>原発事故に関連してエコキュートの出荷は落ちてますけどね。
前年の同じ月との比較で伸び率が落ちているが、出荷は続いているので、増え続けている。
が正確なコメントです。勝手に「出荷が落ちている」などデマに等しいコメントは控えて方が
よろしいのではありませんか?
765: 匿名さん 
[2012-03-04 18:51:36]
普通、前年同月比で出荷数が下がることを、出荷が落ちると言うんですよ。

おそらく増えてはいるでしょうが、出荷数だけで増えているかどうかの正確な判断はできません。
デマと言うのが誤りで事実無根の誹謗中傷ですね。
766: 匿名さん 
[2012-03-04 18:52:44]
>765だけど
>おそらく増えてはいるでしょうが、
というのは使用する世帯についての推測です。念のための補足。

出荷が落ちていると言うのは、数字に表れているように正しい表現ですね。
767: 匿名さん 
[2012-03-04 19:06:18]
苦しいね~
768: 匿名 
[2012-03-04 19:29:43]
ソース元も出せない匿名掲示板の情報を、鵜呑みにするバカいるの?
769: 匿名さん 
[2012-03-04 19:51:15]
「出荷が落ちている」この程度の言葉すら理解できないって、どんだけ。。。
そんなんで反論しようなんて苦しすぎですね。
770: 匿名 
[2012-03-04 20:00:32]
都市部のガス会社にとって一般住宅の普及拡大は配管が行き渡った今期待できません。そこに原発事故で電力全体の三割が火力発電にかわり棚ぼた的に売上が上がります。これは是非死守したいですよね。電力会社が使う量は莫大ですからね。政府は出来れば再可動させたいでしょうが、民意が怖くて今は再可動できないでしょう。ただし、民意が再可動OKとなれば直ぐに再可動するはずです。このような戸建ての掲示板でネガキャンするのは確かにガス会社にとって効果あるかもしれませんね。でも守りの姿勢は企業の力を衰退させますよ。エネファームの良い所をもっとキャンペーンしましょうよ。わたしも是非勉強したいです。いい所がまだ見つけられないので…
771: 匿名さん 
[2012-03-04 20:10:02]
ガス会社のキャンペーンなんて興味ないなあ。
別にガス会社なんてどうでもいいし。

原発が消えればそれでいいんじゃない?
そのためには原発推進の先兵であるオール電化との関連をはっきりさせておこうね。
772: 匿名 
[2012-03-04 20:13:51]
原発がイヤだったらなぜ太陽光のスレに意見してるの?オール電化じゃなくても太陽光設置できますよ。ピーク減らせば原発再可動されませんよ?
773: 匿名さん 
[2012-03-04 20:37:31]
都市ガス屋が駄々捏ねても
来年度からオール電化住宅は
また伸びちゃう予測だからさぁ

774: 匿名さん 
[2012-03-04 20:40:30]
電力会社がやってきたオール電化住宅に対する報奨金カットとか、そういうの盛り込まれてない予測でしょ。
あてにならないと思うけどね。

まあ、原発推進に加担したいなら、オール電化を選べばいいと思うよ。
775: 匿名さん 
[2012-03-04 20:58:35]
>ガス会社のキャンペーンなんて興味ないなあ。
東京じゃ電力会社のキャンペーンは見ることすらできない(笑
776: 匿名さん 
[2012-03-05 09:05:24]
>758
>そうそう、太陽光発電も蓄電池もこれからの普及ですが、これらはガス家庭にだってつけられますから。

そうそう、だからピークアップで原発を推進するガスは要らないんだよね。
777: 匿名さん 
[2012-03-05 10:10:32]
>775
>東京じゃ電力会社のキャンペーンは見ることすらできない(笑
それって、どうしてかご存じない?
地域独占企業だからテレビなどで宣伝する必要もなかったのに宣伝費を使って電気料金に上乗せしていた
ことをみんなが知ってしまったから、東電も放送局もそんなキャンペーンをやったら癒着の実態がバレバレ
になるからではないのかな?
778: 匿名さん 
[2012-03-05 10:29:26]
都市ガスも同じなんだけど、バンバンCM流れて喜んでる人居たね。

自分のガス代から出てるのにね。
779: 匿名さん 
[2012-03-05 17:01:33]
今時ガス使ってる情弱はそんなもん
780: 匿名さん 
[2012-03-05 18:13:45]
オール電化使ってる情弱は原発依存が理解出来ないんだね。
781: 匿名さん 
[2012-03-05 20:57:03]
>それって、どうしてかご存じない?
>地域独占企業だからテレビなどで宣伝する必要もなかったのに
>宣伝費を使って電気料金に上乗せしていたことをみんなが知ってしまったから、
>東電も放送局もそんなキャンペーンをやったら
>癒着の実態がバレバレ になるからではないのかな?

ご存知ない?とか言っておきながら、ではないのかな?、だってよ(笑
独占?癒着?
関電をはじめほかの電力会社はCMやってるが?
782: 匿名さん 
[2012-03-05 21:32:12]
関電でオール電化CMやってる?
燃料費に苦しんでて電力消費を増やされたくないからオール電化報奨金を打ち切ってるくらいなのに。
783: 匿名さん 
[2012-03-06 08:51:25]
ピークアップで原発を推進するガスが嫌なんです。

クリーンエネルギーで快適に暮らしたいですね。
784: 匿名 
[2012-03-06 10:16:20]
ここの人って、どっちの人も原発反対なんですよね…?

こんなところで小学生みたいな喧嘩して労力使うより、ともかくどうやったら原発がなくなるのか、なくなってから、光熱費や使い勝手、省エネ度で議論したらいいんじゃないのかと思います。
785: 匿名さん 
[2012-03-06 13:51:32]
>784
>どうやったら原発がなくなるのか、なくなってから、光熱費や使い勝手、省エネ度で議論したらいいんじゃないのかと思います。
例えば?どんな議論ができるのか?例をお示しいただいたら、話しが出来ると思いますが、
何しろ、オール電化を小学生レベルの論理で貶すだけで、議論にならない人たちがいるよう
なんですね。
考えて欲しいのはエコキュートだって、大気の温度を利用して3倍から5倍の熱効率を達成
すると言うことで極めて将来性のある再生可能エネルギーのひとつなのです。しかしながら、
格安の深夜電力を利用しているというだけで不当に貶されるのです。
その上、光熱費の使い方や使い勝手、省エネのやり方などで優れているオール電化とエネル
ギー自給をめざす太陽光発電という最高の組合せまで否定されるのです。
そういう人たちが邪魔をしてくれるので、建設的な話しにならない、というのが実情ですね。
786: 匿名 
[2012-03-06 15:00:07]
>785さん
だからオール電化の人たちもそういう人にいちいち言い返してるということですかね。うーん。

私は原発反対で、オール電化にも反対していましたが、家を建てることになり調べてみると、おっしゃるとおり、1のエネルギーから1以上のお湯作り出せるのはエコキュートしかないと知り、エコキュートを採用しました。でも、3~5倍というのはあくまでカタログ値&送電ロスの計算をいれてませんので、実際は約1.1倍だそうです。オール電化の方も、そういった点を勉強されてもいいのかなと思いました。

効率、送電ロスを考えると、コンロはガスのほうがやや省エネのようなので、そのへんはIHにするなら太陽光を採用するなどでバランスをとればいいかと思います。

ガス併用の方も電気を使ってるわけで、オール電化の方のほうがピークシフトの意識は強くもって生活されてますから、その点を見習われればいいかと思いますし、(深夜に電気を使う努力をしても安くならないから無意味、とか言ってたら、結局妬みにしかなりませんよね…。)

オール電化の方も、温暖化だとかそんなしょうもない煽り方はやめて、太陽光はこのくらい発電できてるとか、全体のエネルギー量を減らす努力とか、いいところを単に伝えてみるだけにしたらいいのに、と思います。どっちが勝ちとかないのに、大人げないです。
787: 匿名 
[2012-03-06 15:07:45]
>786
>>オール電化の方のほうがピークシフトの意識は強くもって生活されてますから
なぜそうなるのか解説してもらえませんか。
788: 匿名さん 
[2012-03-06 15:24:08]

それは簡単。
電力会社が家庭で電力を使って欲しくない時間帯の料金を高く設定しているからです。
家庭でもピーク時の高い電力を使いたくないので、自然に安い深夜電力を使って洗濯したり、
炊飯器でご飯が炊きあがるよう設定していますよね。
掃除も、深夜とはいかないでしょうが、午前中に済ませているし、日中はエアコンや暖房器具
を使う必要がないよう、陽当たりの良い環境に家を建てるなどして、結果的にピークシフトに
貢献しているわけです。
789: 匿名 
[2012-03-06 15:41:12]
送電ロスにまで言及してしまうと
エコキュートだけの問題ではなく
電力を使う全てのモノということになりますね
そこには勿論
ガスに関連する施設で使う電力も含まれるわけでして…
送電ロスまで考慮するなら
ガスの輸送する際の燃料や
関連施設での電力消費、それに伴う送電ロス…
といったことも考えなければならなくなるのではないでしょうか?
790: 匿名さん 
[2012-03-06 15:50:54]
>送電ロスまで考慮するなら
ということですが、基本的に送電ロスは、日本全体で5~10%と言われています。
送電距離が遠ければ遠いほど、そのロスは大きくなります。
一番問題だったのは、原発からの送電ロスですね。
大消費地の東京の人々が、発電所を近くに建てて欲しくないというので、ロスも
大きくなってしまう、ということですね。
そういう送電ロスをエコキュートなどの利用者にだけ、おっかぶせるというのは
いかがなものか?と、常識ある人達は思いますよね。
791: 匿名 
[2012-03-06 16:12:53]
都内ではエコキュートなんか見かけない
エコキュート使ってるのは
ド田舎で
調整区域に囲まれた僻地だ
などと都内以外を誹謗中傷してた
都内在住の人が居たけど
なぜ原発が最大消費地から遠いのか?
なぜそんなに送電ロスが生じるのか?
と言ったら
都市ガスエリアだからオール電化じゃないから
といって原発推進と無関係を装う人たちに原因があるんじゃないかな。
792: 匿名 
[2012-03-06 16:45:02]
都市ガスエリアに住まいを構える人達を妬むようなことをいうのはやめましょうよ、確かに所得なども違うでしょうけど。
793: 匿名 
[2012-03-06 16:57:58]
どこをどう読んだら妬みに見えるのかが謎だな
794: 匿名さん 
[2012-03-06 17:06:31]
>確かに所得なども違うでしょうけど。
って、どこをどう読めばそんな反応が返ってくるの?
都市ガスエリアって、どの範囲のこと?だいたい都市ガスって意味を知ってるの?
以前、首都圏と関東地方の区別も知らない御仁がいたけれど、その類かな?
795: 匿名 
[2012-03-06 17:11:46]
確か
首都圏エリアを23区だと言い張ってた人
正にその人が
エコキュート使ってるのは
ド田舎
調整区域に囲まれた僻地
と誹謗中傷してた張本人だったね
796: 匿名さん 
[2012-03-06 17:43:10]
>786
何故荒れるか、>792を見れば分かるでしょう。
797: 匿名さん 
[2012-03-06 18:21:03]
23区を首都圏だなんて書き込みはなかったでしょ?
勝手に極解してただけじゃん。

田舎に都市ガスがないのは、そのままだけど。
日本の人口減ったらプロパンな人も都市ガスエリアに引っ越せるんじゃん?
798: 匿名さん 
[2012-03-06 18:33:10]
田舎だけど都市ガス管撤去しましたよ・・・危険な目に何度か合ったからね。
太陽光+オール電化に建て替えしたので、安心&快適です。
ガスに戻るなんてありえませんね。
799: 匿名さん 
[2012-03-06 19:10:54]
>ガスに戻るなんてありえませんね。
ホント、ありえません。
太陽光発電とオール電化で快適な日々を過ごさせていただいております。
800: 匿名 
[2012-03-06 19:16:41]
>797
あらら…
オール電化住宅が建たくさん建ってる
って書き込みに
首都圏じゃ見かけない、ド田舎、僻地だからだろ
って絡んだんだよね?
それで首都圏関東エリアの話しだ
って返されて
都内では見かけない
とか
23区では見かけない
とか
首都通勤1時間以内では見かけない
とか
言い変えてたんじゃない?
首都圏→都内→23区→首都通勤1時間以内
だから色んな人に
首都圏は何県?
とか
首都圏は都内だけのことじゃない
とか言われてたでしょ?

ダメだよ事実をねじ曲げちゃ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる