阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 箕面市
  5. 彩都
  6. ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? パート4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2021-06-30 22:58:58
 削除依頼 投稿する

引き続き、ジオ彩都いぶきの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:83.52平米~113.82平米
売主・事業主・販売代理:阪急不動産

[スレ作成日時]2012-01-04 11:56:54

現在の物件
ジオ彩都いぶきの森
ジオ彩都いぶきの森  [【先着順】]
ジオ彩都いぶきの森
 
所在地:大阪府箕面市彩都F62街区の一部(地番)
交通:大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール 「彩都西」駅 徒歩7分
総戸数: 186戸

ジオ彩都いぶきの森ってどうですか? パート4

538: 匿名さん 
[2012-11-03 14:42:49]
賃貸に出ているのは本当のようですね。
ただ、売れないから阪急不動産が関連会社に売って賃貸で出しているのか、購入者が転勤等で住めなくなったので賃貸に出しているのか、は判断つきませんね。

HP上の販売戸数もウソなのか本当なのか、結局、判断することはできませんね。判断するための根拠がありませんから。

ただ、531さんは、「HP上の販売戸数が4戸に減ってますね。」と書いているだけで、これにウソはありません。正しい情報です。実際にHP上では販売戸数が4戸になっているのですから。

それに対して、ウソとか賃貸とか想像の域を出ない話を根拠もなく記してくるから、話がややこしくなるのです。
想像なら何だった書けますからね。

第三者から見て有効な情報は想像による情報ではなく、根拠のある事実性が高い情報です。
539: 匿名さん 
[2012-11-03 21:34:50]
>538
過去ログを読めば分かりますが、このマンションは、竣工後、販売戸数が25戸~27戸を
一年以上続けて掲載していた実績がありますから(住人からは、それなりに引越しがあったとの証言有り)、
このマンションに付いては、販売戸数と残戸数は、関係無いとの評価が一般的です。
但し、未分譲住戸がある分譲初期ならともかく、とっくに竣工済みで未販売住戸が無いはずの
状況で、売れ残り数を誤魔化したい意図がありありの販売方法は、如何なものかと思います。
540: 匿名さん 
[2012-11-03 23:13:17]
539さん

538です。
私が言っているのは、531さんの「HP上の販売戸数が4戸に減ってますね。」という事実の書き込みに対して、ウソや賃貸だと言うのは根拠が無い、ということだけです。

確かに、これまでの販売戸数の増減を考えれば、私も販売戸数=残戸数ではないと思います。また、ご指摘通り現時点で販売戸数と残戸数を一致させていないのであれば、誤魔化しの意図が強いのでしょう。ただ、これは推測に過ぎません。現時点で販売戸数と残戸数が一致しているのか否かは、阪急不動産といぶきの森の理事会の方ぐらいしか知りえない情報だと思います。534さんや539さんは事実を知っているのですか?知らないのであれば、やはり、想像の域を出ない話です。

繰り返しになりますが、私が言いたかったのは、「HP上の販売戸数が4戸に減ってますね。」という事実のみを書かれた531さんに対して、想像の域を出ないレベルで「関連会社に売って賃貸に出すか、ウソかのどちらかでしょう。」と書く534さんが失礼ではないか、と言う事です。
541: 匿名 
[2012-11-04 10:19:13]
確実に売れて、残り戸数が減ってきてる事は事実です。

ここ最近、5軒程、新しくご入居される方がいらっしゃるみたいですし。


販売戸数=残り戸数ではないかもしれませんが、残り戸数もあとわずかになってることは、間違いないと思います。


あと、持ち主の方が転勤のため、賃貸に出されてるお部屋は実際にあります。また、いずれ戻って来られますが。

542: 匿名さん 
[2012-11-04 13:42:00]
今日の朝日新聞のトップ記事が「盛り土」です。
やっぱり怖いですね。
543: 匿名 
[2012-11-04 22:08:47]
記事、見ました。箕面市は調査しないんですかね。
どうなんですか倉田さん?
資産価値が下がったりする恐れがあるから調査してないらしいですね。
資産価値と身の安全、どちらが大事なんですかね。
544: 匿名さん 
[2012-11-05 00:51:08]
彩都にしても箕面森町にしても、傾斜地を造成した場合、基本的に盛土と切土の両方が存在します。
切土が良いと分かってっていても、造成費用と土の処分に困るからです。
特に、擁壁が必要で埋め込みガレージの必要なところは、駐車場を作ってから埋め戻しますから、注意が必要です。
箕面市もそれでなくても、何とか売り込みたいのに、そんなデメリット情報は出しにくいでしょう。

私は、土地購入時に、切土と盛土のエリアマップを見せてもらいましたよ。
そのあたりを出さない業者は信用できないしね。
545: 匿名さん 
[2012-11-06 21:01:47]
夏頃に購入したものですが、購入の際に
どのタイプの何階にしますか?と言われて見た
空き住戸の書いてある紙には既に残住戸10件もなかったです。
その中から私たちも決めたので。
546: 匿名 
[2012-11-07 00:09:04]
盛り土について何か説明はありましたか?
記事によると、どれだけ完璧に施工しても必ず地盤沈下するそうです。
建物は基礎杭があるので沈下はしないそうなんですが、その他の通路などの部分は必ず沈下すると・・
だから、建物と共通廊下などの間に隙間が出来るそうです。
そこを見越して施工してあるか否か?そのような説明がなされたか?
単に、大丈夫です!安全です!のみの回答ならば要注意だそうなので。
547: 匿名さん 
[2012-11-07 01:13:49]
特にこのマンションのように、棟により地盤の異なる建物は、注意が必要です。
548: 匿名さん 
[2012-11-07 05:40:55]
ここが危なかったら、近くのマンションはピンチですね。工事中事故ばかりだもんね。
549: 匿名 
[2012-11-07 09:49:16]
初期の工事中に事故を起こして、いろいろ改善されてから建てられた方が意外といいかもよ。
無事故だから、いい物件とは限らない。
たまたま事故が起きなかっただけとも言える。
550: 匿名さん 
[2012-11-07 22:51:38]
アンチの人って、一人が書き込みだすと、一斉に書き込みだすな。

個人的な意見としては、540の書き込みに対する539の返事が見たいのだが…。
539は手詰まりか?
551: 匿名 
[2012-11-07 23:30:10]
↑なんかズレた人ですね(笑)何を反論するん?
539さんの意見、かなり的を得てると思いますが。

539ではありませんが、540へ。
HP上の残戸数はHPを見れば分かる話。あえて掲示板に書き込みしなくていいのでは?想像や噂、裏話などを知りたいから掲示板を見てるんです。

貴重な意見だと思いますが。
信じるか信じないかは、それぞれが判断すればいい事。

ちなみに盛り土は事実だと思いますが、それに対する反論はしないんですか?
552: 匿名さん 
[2012-11-08 00:37:48]
買った人はみんな盛り土のリスクを受け入れたから買ったんでしょ。
ちなみに私はこのマンションを見送りましたが、盛り土も見送った理由の一つです。
基礎の支持基盤が深すぎて不自然と思いませんか?
ここまで地盤に不安のある立地で建築確認をおろす行政も悪い。

ちなみに隣のマンションが崩壊したら、いぶきに倒れてくるよね。
怖っ。
553: 匿名さん 
[2012-11-08 06:25:12]
斜面の感じからすると、隣のマンションより、いぶきが単独で崩壊するような気がしますが。
554: 匿名 
[2012-11-08 12:09:22]
盛り土くらい、やってるとこなんていっぱいあるでしょ?そこまで気にしなくても大丈夫なんじゃないですか?と思います。


盛り土してても、してなくても、倒れる時は倒れます。


このマンションが倒壊するくらいの大地震が来たら、ここだけじゃなく、他も危ないでしょ…。それに、自分の命すら危ない…。


そんな、来るか来ないかわからない事を考えてても仕方ないよ。


盛り土が嫌いなら、買わなければいいだけのこと。
そんなに熱くなる必要あります?(笑)
556: 匿名 
[2012-11-08 22:24:40]

555さん

554ですよ(笑)

それくらいは誰でも知ってるでしょ?

まさか、そんな事も知らないで書き込んだと思っちゃいました?(笑)

それはないですよ。一応、会社員ですから。
毎朝、新聞も目を通してますよ(笑)

余計なご心配とご指摘ありがとうございます(笑)
上司にダメ出しされた気分ですね(笑)


ここのマンションに住んでますけど、特に、盛り土について、考えた事ないです(笑)快適ですよ。

盛り土、地震、豪雨について、次回までに勉強しときますね〜。


崩れ落ちたら、仕方ない。
また別のマンションでも探そうかな(笑)

557: 匿名さん 
[2012-11-08 23:46:25]
>550さん
先着順の販売戸数とは正式な告知して販売して売れ残っている戸数です。残戸数とは関係はありません。よく書いてあると思いますが「何回に分けて販売するか否かは未定」という感じで。但し売りだして売れ残った戸数は公表しておく必要があるので記載されていますが未販売の残戸数は公表する必要がないので記載されていません。クラスヒルズなんかは完成しても暫くは売出できなかったみたいですからね。いぶきは眺望が良いためかかなり強気なのでまだ時間はかかるでしょうね。特に盛土のことなんかが注目されると。
558: 匿名さん 
[2012-11-09 01:12:01]
>556
無理しなくて良い。
他のマンション買える人が、彩都のそれもマンション買わんよ。
559: 匿名 
[2012-11-09 12:48:58]
↑何様?(笑)

マンション売却→新しいマンション購入は可能ですよ。我が家は、以前住んでたマンション売却して彩都に来ましたよ。


彩都のマンションしか買えない?→それは違うと思います。住宅購入のために働いているのではありませんので。

560: 匿名さん 
[2012-11-09 17:02:15]
↑じゃ、彩都は中古で売れないので、最後の住宅ですね。

それにしても556はよく笑うなぁ。
笑いが引きつってるのが感じて取れます(笑)
561: 匿名 
[2012-11-09 17:07:38]
>554
>このマンションが倒壊するくらいの大地震が来たら、ここだけじゃなく、他も危ないでしょ…。それに、自分の命すら危ない…。

他のマンションなら倒壊しない規模の地震でも倒れるかもよ?
562: 匿名 
[2012-11-09 21:21:46]
559ですよ。

ここの掲示板は、おもしろいですよね(笑)

で、結局、いぶきの森は良くない!と言いたいだけでしょ?

住んでる側としては、いいと思いますけどね。

563: 匿名 
[2012-11-09 22:40:31]
あぽやー 倒壊? 会社でも、批判ばかり言うやついるね。
倒壊するマンション板にこなけりゃいいのに(笑)

素敵なマンションです
565: 匿名さん 
[2012-11-10 00:14:48]
それにしても住民板、賑わってますねぇ。
音、臭い、水などなど。なんと苦情の多いマンションなこと。
ちなみに私は書き込んでないので誤解しないでくださいよ。
566: 匿名さん 
[2012-11-10 02:21:36]
561さんが正解でしょ。

南側低層棟の支持基盤が浅くて、北側高層棟の支持基盤がやたら深かったでしょ。
山の傾斜地なのに考えられることはただ一つ。
高層棟のところは、古くは川だったか溜池だったかで、土を埋めたんでしょうね。
この場合、建物自体は支持基盤に支えられるんでしょうけど、ガタガタの段差ができたり、立駐が地滑りしたりする可能性がある。例え地震が来なくてもね。
また、古くは溜池だった場合に怖いのが、地震の時は液状化も有り得るということ。

他のマンションは大丈夫でもこのマンションだけ被害が出ました、ってことになる可能性がありありですね。
567: 匿名 
[2012-11-10 07:03:32]
↑おなじとこみてやめました。
○急さんは、大丈夫っていいきってましたけどね。
上の方も指摘されていますが、切土と盛土が混在する場所は、盛土だけの場所より不安定になるのです。
アンチとか言われちゃうのか知りませんが、これは事実ですよ。
568: 匿名 
[2012-11-10 11:44:03]
ここのマンションを検討中で口コミを覗いていますが、時にはアンチの方々の意見も大切で参考になります。
ですが、そもそも言葉使いや、なんの配慮もない単なる小学生以下レベルの言動に笑っちゃいますね。
ある意味、そんな方々が同じマンションに住むなんて考えるとぞっとしちゃいました。
そんな方々は何処に住まわれても何か問題を起こしてそうで。気に入らないなら気に入らないでただの文句でなく、デメリットを的確に書き込むだけで良いのでは。
人それぞれの価値観がありますので、どう感じる、思うは自由ですがそれで喧嘩の言い合いになるのは変ですよ。
最低のモラルを保ちながら書き込みをお願いします。
独り言なら構いませんがみんなが見ている掲示板ですので。
569: 匿名さん 
[2012-11-10 13:31:00]
>562さん
>563さん
せっかくの住民さんがおられるので質問です。

ただ単に「いい」「素敵」とかではなく、盛土はなぜ大丈夫と判断されてるのでしょうか?
それと不動産屋からはどのような説明を受けたのでしょうか?
570: 匿名 
[2012-11-10 16:17:04]
技術的に大丈夫だという意見は出てこないようですね。
571: 匿名さん 
[2012-11-10 19:48:01]
いぶきの場所は、北棟と南棟で極端に地盤が違うので、見合わせた人も多いでしょう。
あの場所であれば、戸建て用途は無理なので、マンションにしたのでしょうが、凄く安い土地と思います。
土地の価格であれば、北側のマンションの方が高いでしょうが、売値がこちらの方が高いのも、売れなかった原因かな。

572: 匿名 
[2012-11-11 18:40:12]
フランンフランはアウトレットのようですね‼
573: 匿名 
[2012-11-11 21:52:50]
あのアウトレットにあるフランフラン
やった
574: 匿名さん 
[2012-11-12 22:00:28]
>550
>アンチの人って、一人が書き込みだすと、一斉に書き込みだすな。

意見を聞かせてもらえませんか?
575: 匿名 
[2012-11-13 00:02:09]
569さんへ

返事がずいぶん遅くなりましたが。562です。

ここのマンションを買った1番の理由は、やはり眺望です。
目の前を遮る建物がない解放感は、価値があると思ったからです。

あとは、阪急不動産は信頼できる会社だと思ったので。

盛り土については、特に説明はなかったと思います。買う時は、気にならなかったので、特に質問もしませんでした。

ここの掲示板を読んで、例えそれが事実だとしても、買わなきゃ良かったとは思いません。やはり買って良かったと思います。

皆さんが指摘されてる地盤沈下や地滑り、倒壊などが仮に起きてしまったら、その時は仕方ありません。運が悪かったのだと思って、諦めます。

根拠はないですが、たぶん大丈夫でしょう(笑)

576: 匿名 
[2012-11-13 00:06:25]

解放感ではなく、
開放感ですね…

変換間違えました(笑)
577: 匿名さん 
[2012-11-13 01:28:46]
↑管理組合一致団結して阪急と交渉されてはどうですか?今からでも遅くはないです。軟弱な土を固くする工事は後からでも可能です。

みなさんご存じのように彩都の固い地盤は日生のデータセンターが出来るほど強固なものです。
固い地盤ということは水はけがよくありません。固い地盤の上に盛られた土は軟弱で雨が降ればぐちゅぐちゅです。
ブランズの現場でクレーンが倒れたのはこのためです。
阪急を信頼するのもいいですが、信頼して痛い目を見た方はたくさんいます。
交渉しましょう。

578: 匿名 
[2012-11-13 12:34:16]
577さんへ

565です

577さんは、いぶきの森の住民の方でしょうか?

579: 匿名さん 
[2012-11-13 13:34:23]
>575さん
569です。
不動産屋から説明はなかったんですね。
ありがとうございました。
580: 匿名さん 
[2012-11-13 20:36:33]
>管理組合一致団結して阪急と交渉されてはどうですか
危険であることが証明できないと無理でしょ。

入居時には説明は有りませんでした。
切土盛土はどこでもあるので、重要事項では無いのでは?


それはそうと、雨水が染み込むほど地表の面積も広くないよね。
滑るとしたらブランズや上の道路もろとも滑るんだよね~

図面も見てないけど、低層棟の方が地盤が浅い(過去レスにそう書いていた)
と言うことは下の方(低層階)が地盤が固くてストッパーになっているから
下には滑らないね。

それよりも、この程度の傾斜でも滑るの?
過去に滑ったマンションが有ったら教えて。
581: 匿名 
[2012-11-13 20:46:22]
彩都の駅横に今週末17日、フランフランのアウトレットがオープンするみたいですよ!!(^^)/
582: 匿名さん 
[2012-11-13 21:58:57]
滑ったマンションてあるのかな?
583: 匿名さん 
[2012-11-13 22:34:28]
ネガを相手にするだけ無駄。
584: 匿名さん 
[2012-11-13 23:10:30]
地盤沈下に悩まされてるマンションはいっぱいあるでしょうに。滑るのは第一号になるかもね。
585: 匿名さん 
[2012-11-13 23:38:54]
ないんだね?
586: 匿名さん 
[2012-11-14 00:59:53]
だから、第1号。
おめでとう。
587: 匿名 
[2012-11-14 11:18:20]
566様 心配症でご苦労さまです。
住んでる皆様が快適に住まわれている様ですので、ご心配無用のようです。
借りに、第一号に滑ったとしても566様には関係ないので大丈夫ですよ。
ご苦労様でした。
588: 匿名 
[2012-11-14 11:20:46]
上記のコメ、586様への間違いでした。
566様ではなく。
597: 匿名さん 
[2012-11-17 02:26:18]
地盤沈下やら盛土やら地滑り?
心配なら買わなきゃいいじゃん?
いちいちめんどくさいなー

そういう人は100%安全ですっていう
保証書でも貰える土地のマンション買って下さい。

起きるかどうかも分からないことのために
うだうだ言ってたらいつまでも買えませんよ。
598: 匿名 
[2012-11-17 06:28:56]
↑東日本大震災で傾いたマンションが有名だが、新聞やニュースなど見てないのかな。
599: 匿名さん 
[2012-11-17 07:15:24]
だから、心配やったら買うな。
はいおしまい。
600: 匿名 
[2012-11-17 07:53:00]
自分の心配だけすれば良い。
完璧なマンション見つけて買えよな。
がんばれ。
602: 匿名さん 
[2012-11-17 09:00:44]
>599

売れ行きから察するに、世の中、いっぱいマンションがある中で、
わざわざ、地盤の悪いマンションを買わなくても・・・と思う人が多かったのでは?

リーマンショック時に販売していたプレミアムテラスでさえ、竣工後1年で完売しましたから、
歴代の彩都のジオシリーズのマンションの中で、記録に残る不人気と思いますよ。
603: 匿名 
[2012-11-17 09:19:44]
だから不人気なマンションコミュわざわざ覗いてるのは興味深いからでしょ。
売れ行きまで気にしてるのにおもしろいね。
そんなに欲しけれゃさっさと買いな。
文句ばっか言ってないでさ。
地盤地盤て気にしてる割には彩都調べまくりじゃない?
おもしろすぎるよ。
604: 匿名 
[2012-11-17 09:32:19]
仕事が無く暇なんだよ。ゆるしてあげて
607: 匿名さん 
[2012-11-17 11:20:39]
>603
人気の無いマンションや戸建てのスレッドが賑わってるのは、
みんな欲しいからでなく、ストレス発散してるだけじゃない?
箕面森町の戸建てや、彩都のマンションの様に、チープ&不人気のところは、共通してるね。
彩都でも人気の戸建てスレは、雰囲気全然違うし。
608: 匿名 
[2012-11-17 11:27:35]
こんなとこでストレス発散するなよー。
寂しい奴だな。
陰険陰湿なんだよね、発言全てが。
スポーツしろよ。
609: 匿名 
[2012-11-17 12:04:05]
専門家に確認しました。その専門家は、最大手ゼネコンの
構造設計担当で、彩都は知っているが、担当していないので、
余計な先入観はない前提で話してくれました。
まず、プレミアムテラスは、盛土が一割から二割、
それに対し、元々、谷に近い土地のいぶき、ひだまりは、盛土が
七割近い。但し、彩都は活断層もなく、地盤も比較的固めなので
盛土でも、心配することはない。
では、七割の盛土に対し、いぶきに確認しなければいけないのは、
充実したボーリング調査ができているか、支持層にしっかり杭を刺して
いるか、雨水を分散させる対策はできているか。
幸い、横にある用水路は雨水を分散役割もあるとのこと。
阪急に確認すると、全てに◯回答なので、全く心配することはないと
専門家は判断する。
何もアクションをとらずに不満を募らせるのではなく、アクションして解決法
を一緒に探るのはどうなのか?
政治、選挙もそうだが、何か自分でアクションを取らない人が特に考えもせず、
批判する人が、変わらないとこのコミュニティも変わらないし、
日本も変わらない。

Let's take an action then make things out together, peace!
610: 匿名さん 
[2012-11-17 12:39:56]
いぶきの場所は、谷底で雰囲気暗いから、
陰険陰湿な土壌ってことか。
615: 匿名 
[2012-11-18 00:15:50]
609です。
この掲示板を見ている、書き込んでいるから暇ではなく、
私は毎日睡眠二時間で仕事をしています。今日はたまたま
時間があり、回答させてください。

まず、安全安心を100%保証してくれる業者はいないし、
盛土対策、安全性を説明する義務は業者にない。
政治を決めるのは国民だし、マンションを決めるのは
住人。何事も勉強して、自分で確認、相談、検証すること。

次に、私は住人です。陰険陰湿な方ではないので、
真摯に対応します。

私が言うことで、少しでも1人の方が安心する、前向に
なれば満足だし、アクションをとってもらえれば。

Dear all of you,
Do it for yourself !!
Do no matter what you want before complain.
You can do it coz you are always serious. Cheers.
617: 匿名 
[2012-11-18 07:52:02]
609さん

真摯な回答を拝見しました。
素晴らしい住人もいらっしゃるのですね。

ただ、以下の部分が気になりました。

盛土でも、心配することはない。
では、七割の盛土に対し、いぶきに確認しなければいけないのは、
充実したボーリング調査ができているか、支持層にしっかり杭を刺して
いるか、雨水を分散させる対策はできているか。

ボーリングは、試掘した場所の地層でしかないのですよ。
調査が100%正しいとは限りません。すべて正しければ、崩落事故など起きませんからね。

ここは、スーバーではなく、鴻池だったかな。


618: 匿名さん 
[2012-11-18 12:54:45]
>617さん

住民にこのマンションの具体的な安全性を問うても無理がありますよ。
設備の使い心地や眺望等の個人的な感想でしたら、いくらでもお答えできます。
でもこの場所の地質や構造等、実際に見えない部分は売主と施行会社を信頼するしかありませんから。
説明を求めたけれど、そこをあやふやに誤摩化されたというなら話は別ですが…
609さんも仰っていますが、あとは買う側が納得するかどうかの判断だと思います。
納得いかないものを、無理矢理売り付ける事もないでしょう。
残念ながら、こことはご縁がなかったということで…

617さん、色々とお詳しいとは思いますが、まずはあなたのお立場をはっきりさせないとね?
ただただ危険だと素人の憶測で言われているのだとしたら、混乱を招くだけですよ。
楽観的、浅はかと言われるかもしれませんが、我が家はこれまでの実績や責任の所在がはっきりしている阪急さんを信頼しました。

619: 匿名さん 
[2012-11-18 15:12:46]
アンチは、不安を煽って楽しむ人種だから、まともに相手にしないこと。
620: 匿名さん 
[2012-11-18 17:00:47]
はい、私もそう思います。

住民とアンチと言われている方々のやりとりが、いつもケンカ腰なので…
そこら辺も楽しみの一つなのでしょうかね?
穏やかに生活している者もおります。
あっ、これも個人的な感想です(笑)
621: 匿名 
[2012-11-18 19:01:16]
622: 匿名さん 
[2012-11-20 00:59:07]
私は以前神戸に住んでいました。
阪神淡路大震災を経験しました。
一生忘れることはできないでしょう。

家探しのとき、いつも地盤は気になって調べてしまいます。
阪神淡路で倒壊した建物や高架のほとんどは、古地図を重ねると古くは河川や池、沼だったところと見事なまでに一致していたことを忘れた人が多すぎます。
まだ17年しか経っていないというのに・・。

まして昨今のゲリラ豪雨・長雨を考慮すると、傾斜地の盛り土はぞっとします。

仕事に行けば、家に残るは家族です。
男として家族を危険な目にあわす可能性は低いほど安心です。
ここは安心できません。


623: 匿名さん 
[2012-11-20 09:19:37]
↑そういう事を引き合いにだして批判するのは人としてどうかと。

被災してる人間からすると気分が悪い。
625: 匿名 
[2012-11-20 10:57:29]
私も阪神大震災の経験者ですがここを気に入りここに住んでますよ。
私の場合は主人が地盤などを調べたおして納得して購入しましたのでとても快適に安心して暮らしています。
神戸にすんでいる時も同じ様な地形の所に住んでいましたが、阪神大震災の時はヒビすら入らず何も壊れず人も無事でした。
少し下に降て行く阪急沿線にある自分の母校あたりはボロボロで沢山の友人も無くなりました。
あの地震から何も学んでいないわけではなく、ちゃんと学び購入にあたっても震災の経験がかなり役にたちました。
自分だけの思い込みで他人までも巻き込む考えは意味がありません。
そうでない人もいるのです。そして622さんだけではなく誰しもが忘れられない辛い経験です。いぶきの地盤を勉強し、良しと考えるか悪く考えるかは人それぞれの価値観です。
みんなが安心安全性を求めてるはずです。そして未来も必ず安全を保証される場所はどこにもないでしょう。
想像する、願うしかないのです。
自分が思う事をそれぞれ信じて行動すれば良いだけで。
私は長い時間家にいる主婦ですが、安心して暮らせてます。
626: 匿名さん 
[2012-11-20 11:04:39]
まぁ、今まで震災の話してなかったのに後でとってつけたように軽々しく震災の話だしたら被災者からしたら気分悪いね。
関西の人間なら皆経験してるし。
627: 匿名さん① 
[2012-11-20 11:42:38]
622さんへ
>阪神淡路で倒壊した建物や高架のほとんどは、古地図を重ねると古くは河川や池、沼だった・・・
本当ですか!!
倒壊した建物って戸建ですか?1階が車庫のマンションですか?
それって、構造物の強度の問題ですか?
海岸の埋め立て地の倉庫の片付けに行ったときは、倉庫が少し下がって事務所がミカン箱を会談が割にするくらい上がってましたが、倒壊したのは見なかったな~
地盤が原因で倒壊したのが有ればぜひ教えて下さい。
安全と安心は別なので、安心出来る材料になると思いますので、ぜひよろしくお願いします。
628: 匿名 
[2012-11-21 18:24:12]
軽々しく震災の話してないでしょうね。
被災者なわけですし、それぞれの思いがあるでしょうけど震災を悪用してるようには見えないですがね。
そこから学んでるからこそ、それぞれの意見が出るのだと思います。
軽々しくなんて決めつけるのは違いますね。
そもそも、こちらで地盤や盛土などか話題になるのも震災に繋がるからですよね。
でしたらあの忘れられない大震災の経験がここで語られるのは自然の流れです。
忘れたい人がいて、気分が悪いと思うのでしたらこのコミュニティはのぞかない方が良いと思います。
私はいぶき住んでいますが、自分にとって悪い意見良い意見がありますがどれも参考になります。
629: 匿名 
[2012-11-22 00:59:50]
627さん、防災の基本的知識ですよ。

ご存じなかったのでしたら、ネットでググれば色々わかると思います。
631: 匿名さん 
[2012-11-22 22:18:04]
ネットでググるんですか?
教えて下さいよ。

調べたらこんなのしか出ないんですよ~
>中国・上海で6月27日に発生した建設中の13階建てマンションの倒壊事故
>①仙台駅周辺はビル・マンションだらけでもちろん築何十年といった建物もあります。
駅付近の状況はあまり放送されていませんが…あの地震で倒れた建物はただの1つも!ありません。地面が陥没しててもですよ!私はそれにめちゃくちゃ驚きました!
632: 匿名 
[2012-11-22 23:19:31]
地形よりも1番は耐震基準を満たしていなかった建物が崩れていたようですよ。
あの地震以降にで来ている建物は耐震対策がちゃんとしていると思うのですがね。
設計や工事にミスがなければ心配なさそう。
633: 匿名 
[2012-11-23 11:40:53]
609です。

残念です。コミュニティとは、ネットとはそのためのものなのでしょうか?
Q&Aにならずに議論の焦点がズレ、ストレス発散、自己主張に
充ちた思慮に欠けた発言が続くのは、理解に苦しみます。
せっかく、皆さんはしっかりした考えを持っているにも関わらず。
本来であれば、もうコミュニティには参加しないつもりでしたが、
皆さん、論点が変わり、全く私の意図を理解されずに、話を盛り上げて
いるだけなねはお気付きですか?
阪神大震災との引き合い、それを軽々しくと非難する、上海、仙台がでてきて、
場所も違う売主の販売状況を共有して何につながりますか?
阪神大震災では、私は灘区の阪急沿線の上に住んでいましたが、家は半壊でした。
山手のマンションはほとんど影響は受けていない、JR線は壊滅でした。
有名な話ですが、だから何ですか?

これが何につながりますか?どのような状況の収束を期待しますか?

コミュニティで半永久的に議論を続けますか?

その上、ウェブで調べて、生半可な情報を調べて、
自身で納得出来ないので、共有して何を期待しますか?

皆さん、違いますよね。アクションとは、専門家に確認、売主に確認、
自身の耳で聞いて、納得出来ないのであれば、身内に相談するまたは1番信頼
出来る方と話すことではないですか?

1番重要なのは、売主とトコトン話すことです。
私の担当が、皆さんの担当と思いますので、自信を持って、話すことを
オススメ出来るのです。

Dear friends,

Please understand what i meant, please.
I really want you to sit down and have a deep discussion with
Hankyu, then make a decision after consultation with your best
partner.

Best
634: 匿名 
[2012-11-23 13:36:19]
アグリ~
636: 匿名さん 
[2012-11-24 10:10:44]
同じ長文でもこの人のは読みやすい。
637: 匿名 
[2012-11-24 12:40:30]
そうかなぁ〜⁈

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる