大阪の新築分譲マンション掲示板「クリスタルグランツ江坂広芝町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 広芝町
  6. クリスタルグランツ江坂広芝町
 

広告を掲載

クリスタルグランツ [更新日時] 2013-03-03 15:46:56
 削除依頼 投稿する

クリスタルグランツ江坂広芝町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市広芝町13―1
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線「江坂」駅徒歩5分
   北急南北線「江坂」駅徒歩5分
間取:1LDK+S-4LDK+S
面積:57.45平米-80.87平米
売主:享代クリエイト株式会社
売主:株式会社日商エステム
事業主:享代クリエイト株式会社
事業主:株式会社日商エステム
販売代理:株式会社プロヴァンスコーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2012-01-01 00:00:15

現在の物件
クリスタルグランツ江坂広芝町
クリスタルグランツ江坂広芝町
 
所在地:大阪府吹田市広芝町13―1
交通:大阪市営地下鉄御堂筋線江坂駅徒歩5分

クリスタルグランツ江坂広芝町

201: 購入検討中さん 
[2012-02-25 10:42:15]
昨日時間できたのでモデルルーム行ってきました^^
最近オープンしたのは知ってたんですが中々時間がとれず・・・
とにもかくにも価格表みてびっくり!!
ほとんど契約済の真っ赤なシールが貼ってあって選べるとこは3件くらいでした。
モデルルームをみてさらにショック!!
標準設備めっちゃいい・・・カラーセレクトの色もいい・・・
こんなことならもっと早く行っておけばよかったと後悔・・・
営業の方も予想をはるかに超えて売れてると言ってました。
次のプロジェクトもあるので早く完売させる感じでいいみたいですが。
もっと早く教えてほしかった・・・(無理ですけど^^)
仕方がないので高層会の角部屋をキャンセル待ちして帰ってきました。
こんなこと言ったらダメだと思いますが、キャンセルがでるのを願って待つ事にします。。。
202: 買い換え検討中 
[2012-02-25 10:49:16]
あの立地、設備であの価格は確かに魅力ですね。
しかも南向きですし。
周りの中古も結構値段高いですし、将来賃貸ししても家賃とれるでしょうね。
キャンセル待ちする価値ありじゃないでしょうか。
うちは残債の関係で買い換え無理でしたが。
203: 契約済みさん 
[2012-02-25 11:14:40]
グランドオープン2日目に行ったにも関わらず高層階や角部屋はかなり埋まってましたよ。
反響が大きいからオープン前から受け付けてたとか。

まともにグランドオープンを待っていて悔しい思いをしました。
予算的にもう少し上の階が買えそうだったのに
204: 匿名 
[2012-02-25 11:57:51]
IHクッキングヒーターですが、私が営業の人に聞いた時は土鍋以外はどんな鍋にも使えます。
って言ってましま

どんな鍋にも・・・
ってちょっと曖昧ですが私は雰囲気とかニュアンスから良いものを使ってるんやな〜と勝手に思ってます

205: 匿名さん 
[2012-02-25 12:08:26]
モデルルームの型番とかからみると、食洗機とIHはパナソニック製ぽいです。
気になるのでいろいろ検索してみましたが、2口IH・1口ラジエント風でした。
なので、比較的いろいろなお鍋が使える「オールメタル対応」にするには、
オプションが必要な気がします。
本当のところどうなのでしょうか?
とっても気になります。

浴室TVは「iiZA」という国内設計・国内生産の品のようですので、安心でしょうか?
あまり詳しくはないのですが、ネット情報みるかぎり、良さそうです。

後は、ミストサウナの方の性能とかも知りたいですね。
浴室乾燥機というのでしょうか?
206: 契約済みさん 
[2012-02-25 13:25:21]
IHはオールメタルほオプションではないでしょうか。
その様に聞いた様に記憶しておりますが。

どちらかといえば鍋の方がIH対応になっているものがかなり
増えてますので、特にグレードアップする必要はないと思いますが。
207: 契約済みさん 
[2012-02-25 15:25:08]
皆さんのオプション話、本当に参考になります!私は予算的に全て標準なのですが、思いきってオプションにしてみようかと、ワクワクしてきます♪
208: 匿名さん 
[2012-02-25 15:37:48]
本日、駅前で新たなデザインのチラシを配っていました。
ついつい、全部のチラシを集めたくなります。
パンフレットに綺麗に挟んで、良い思い出にしようと思います(笑)。

IHの件、たしかにそうですね!
最近はIH対応のフライパンとかお鍋とか増えてきていますね。
そう考えると気が楽ですね。
オプションはかなり魅力的ですが、我が家もできるだけ費用は抑えたいので。
209: 185 
[2012-02-25 16:17:03]
>>185の2月4日写真より少し進んだかな?
でもまだまだ建物っぽくないです

もっと建物っぽくなったらまた撮ってみます
でもまだまだ建物っぽくないですもっと建物...
210: 匿名さん 
[2012-02-25 18:24:43]
本当に観察をしてる気分になります(^-^)
211: 購入検討中さん 
[2012-02-25 20:33:46]
こちらのスレッドはほんとに良い書き込みが多いですね^^
江坂は希望エリアから若干ずれてますが、希望エリアにピンとくる
物件がないので明日あたり見学いってみます。
部屋は少ないみたいですが、そんなに売れてるマンションと聞くと楽しみです^^
212: 契約済みさん 
[2012-02-25 20:51:52]
207さん
全て標準でも良いのではないでしょうか。
全て標準でも他物件のオプション並みの設備がついてるかと。
私は今回買い換えで家を購入するの2回目なんですが、初回購入の時は
がっつりオプションつけましたけどね(^。^)
舞い上がってていらない物まで色々つけちゃいました。
今回は設備的に十分なので、標準でいこうと考えてます。

部屋の扉を引き戸に出来るならそれだけはしたいですね。
引き戸にすれば、荷物いれる時も楽ですし、部屋の使い勝手も扉を開ける
スペースを気にしなくてすむ分、広く使えますよ。
ご参考までに。。。
213: 匿名さん 
[2012-02-25 23:26:57]
そうなんですよね!引き戸ってかなり良いですよね!!
このマンションは、最初から可能なところは引き戸で設計されているのがステキです!!
私にとっては1番の魅力かもしれません。

設計変更で引き戸にするとかなりお金かかりますからね。
嬉しいところです。

標準装備もかなりランク高いようですし、オプション追加を真剣に考えなくても
十分に満足いきそうで助かります。

画像UPもありがとございます。
前を通りかかると工事スケジュールは「基礎躯体工事」と記載されていました。
214: 匿名さん 
[2012-02-26 01:31:51]
明日26日10時から抽選会とありますね。
角住戸の2戸が抽選対象でしたでしょうか??
どちらも素敵な間取りのお部屋ですね。

予定されている方は、ドキドキされていることと思います。
がんばって下さい!

幸運をお祈りしております。
215: 匿名さん 
[2012-02-26 21:09:17]
少し前までは、引き戸は人気ありませんでしたが
使い勝手は引き戸の方が良い場合がありますね。
クローゼットが引き戸だったら良いですね。
216: 匿名さん 
[2012-02-26 21:50:16]
たしかに、クローゼットも引き戸だと、いいかもしれませんね。
ただ、真ん中の重なる部分が不自由になってしまうかな?
ここの収納は、床より少し上がったところから始まり、扉の高さで終わっていますが、
フローリングの高さ、天井の高さまでの収納があったら、もっと嬉しかったです。
とてもオシャレ感はあるのですが、もう少し収納スペースが欲しいと思ってしまうのは
やっぱり欲張りでしょうか。

そうそう、トイレやお風呂も引き戸のマンションもあるようですね。
217: 匿名さん 
[2012-02-26 21:55:09]
引き戸って、引いた戸を収納するスペースがいるんですよ
クローゼットを引き戸にしたら、クローゼットの半分くらいあかなくなります…(^^;)

AタイプやEタイプの洋室のドアが一部引き戸になっていないのは
図面を見たら一目瞭然ですが引き戸を作れないから、です


引き戸ばかりの新築賃貸から古い賃貸へ引っ越して各室ドアになったら
夏場に風を通すときにドアがバタンと閉じて危険だし、
ドアの開くスペースに家具が配置できないしで
引き戸って思ったよりいいものなんだなぁと感じました
218: 匿名さん 
[2012-02-27 09:41:17]
週末に抽選が終わったと思うのですが
それ以外の住戸はもう売れたのでしょうか
ご存じの方あれば教えてください

モデルルームの撤去前に見に行きたいので
219: 物件比較中さん 
[2012-02-27 12:02:17]
先週見学に行きました。
空いてるところが既に3部屋ぐらいしかありませんでした・・・。
もっと早く行けばよかったと後悔しています(><)

予想以上の売れ行きでしたよ~
220: 匿名さん 
[2012-02-27 12:26:25]
竣工前に完売するマンションて、安心感があって良いですね。
売れ行きが変わらず順調のようで嬉しい限りです。

売れ残りがあると価格の値引きなどがあったり、ちょっと不公平感でますしね。
竣工後に売れ残っていると現地モデルルームとかやって、部外者入ることも多くなりますし。

まだ最後までわかりませんが・・・
とにかく、そのようなことにはならなさそうで、良かったです。

221: 匿名さん 
[2012-02-27 13:02:22]
219さん
12〜15階の人なんかはほとんどフライング申込組かオープン初日組か関係者ですよ
AやEの角部屋も多く埋まってました

開いてすぐ行っても後悔しきり
悔しいです


残り3部屋くらい、というのが今回の抽選住戸だったのかどうかわかりますか?
222: 匿名さん 
[2012-02-27 13:29:31]
26日の抽選住戸以外に3戸あいていたかと思います。
ただし、抽選にもれた方か、他の方が契約をすすめている可能性もあります。

本当にこのマンションは「会員様先行モデルルーム見学会」へ参加できたかどうかが、
高層階や角部屋を確保するのに、大きな割合を占めたようですね。
もっと情報誌のスーモなど目を通しておけばよかったです。

残りは、CタイプやDタイプだったでしょうか?
223: 匿名 
[2012-02-27 13:30:17]
私がモデルルームに行った時は3期(3月販売)のため何戸か残すような事言ってましたが、この売れ行きなら実際どうなんでしょう
224: 匿名さん 
[2012-02-27 13:57:43]
第1期の時は
確かに購入する意志がおありなら時期販売のところもお申込をお受けします
っておっしゃってて実際次々と次回枠が埋まってました
今は第3期をどうしてもする気ならおいておくかもしれませんね
225: 匿名さん 
[2012-02-27 15:52:11]
先行見学で申込も受け付けてくれたとは・・・(+_+)

高層階の住人を見るたびに先行組かと思ってしまいそうです

たいていマンションの予告広告には
本広告を開始するまでは、契約または予約のお申し込み及び申し込み順位の確保等には応じられません
とかって書いてますものね
226: 匿名さん 
[2012-02-27 17:04:03]
大手デベならその通りなんですが、エステムやらこのあたりの
会社は事前で要望をどんどん取りますし、見込み客には夜の9時でも
平気で電話してきます。

大阪市内のエステムプラザ大手前は事前で大半が売れてしまって
MR正式オープン時には抽選住3戸のみというありさまでした。
今はエステム本町で事前やってますが、ご丁寧にメールで
要望の入ってる部屋の一覧を送ってきます。1/3ぐらい埋まってます。

この手の業者は安い代わりに、某すみふのように販売に延々と
コストと時間を使わない主義ですね。

この物件もそうですが立地・仕様の割に価格は本当に安い物件が多く
常に時代に敏感に対応してる感じはします。

唯一のリスクは投資物件が多い会社ゆえに、売れない部屋は
さっさと自社賃貸になってしまいます。
ここのように完売ならその心配も皆無です。

ライバル物件の営業が
「会社の方針が違うのでウチにはできない価格」
と言って最初から諦めてる場合は、まず当たり物件だと
思っていいでしょう。
227: 匿名さん 
[2012-02-27 17:21:44]
なるほど~よくわかりました

でも、正直者がばかを見るというかやはり不平等感は感じてしまいます

もちろん入居すれば仲良くしますが、
高層階というだけでこころの片隅で恨めしく思ってしまうのはやむを得ない ^^;


完売間近で当たり物件なのはうれしいです♪
周辺のモデルルームの営業マンはさんざんここをこきおろしてるそうなのでやはり当たりなんでしょう
228: 匿名 
[2012-02-27 17:43:11]
MRオープン時に抽選住戸3戸とかだったらさすがに売主を恨みそうですね。
まだマシな方??


ところで。
これから販売開始という他物件がぞくぞく出てきますが
ここより完成が早かったり同時期だったり。

買ってから完成までの待ち期間がよそより長くてもどかしいですよね。

もしもこのままの勢いで完売してしまったら住民版へ新たにお引越しして
カラーやオプション、設備や家具等の情報交換続けましょうね!
完成までの写真の投稿も楽しみにしていますし。
229: 匿名さん 
[2012-02-27 17:53:03]
賛否評論あるかと思いますが、やはり事前から熱心な人ほど
購入に結びつく確率も高いですから逃げられないためにも
売主側からしたら仕方ないでしょう。

また出遅れて購入することができなかった人に対しては、
今度ここの会社の物件を検討する時には事前から急がないと
いけないというイメージ戦略にもなってます。

大手ではありませんので現場の裁量でも状況はコロコロ変わります。
230: 匿名 
[2012-02-27 18:00:06]
WBSだったか?ちょっと忘れたけど経済情報系の番組で10年前なら駅から徒歩10分を駅近と言ったけど最近では徒歩5分圏内じゃないと駅近とは言えないそうです

実際歩いて何分かかったかじゃなく徒歩5分と表記する事に意味がある。高齢化が進めば益々駅近物件の人気が上がり、後々の資産価値を考えると徒歩5分と6分ではその1分に大きな壁があるって言ってましま

そういう意味でも当たり物件だと思ってます

ちなみに10分と11分ではもっと大きな壁があるそうですよ
231: 匿名さん 
[2012-02-27 18:07:31]
大手さんでないから、なるべく販売~契約まで早急にいっきに確保して、
モデルルームの賃料や宣伝費、営業さんの滞在時間が短くしたいのでしょうね。

その分、価格がお安く設定していただけてるなら、いうことなし。
買う側にしたらとてもありがたいです。

大きく長く宣伝して、ゆったりと抽選会を行って・・・そういう経費をいっぱい
つかって住宅の値段が上がったら、悲しいものです。
232: 匿名さん 
[2012-02-27 18:08:59]
このネット時代ですから中古や賃貸は端末で検索されてしまうので
5分と6分の壁は今後ますます大きくなりますね。
駅近で探している人には6分だと検索結果にすら出てこなくなるという時代です。
おそらく将来はもっと雲泥の差になると思われます。

それだけでもここの5分というのは大きな売りになっているのです。
ここでいうとプラウドの苦戦でも分かりますよね…

233: 物件比較中さん 
[2012-02-27 18:48:42]
遅くなりましたが、3戸の残りはおそらく抽選住戸ではなかったと思います。
CタイプとDタイプだったかと。
234: 物件比較中さん 
[2012-02-27 20:17:47]
233さん
情報ありがとうございます。
もう角部屋なしですか。残念です。
契約できた皆さんが羨ましい。
キャンセル待ちも期待薄なので、また果てしないマンション探しの旅に出ます。
ローレルコートしかないなぁ。
235: 匿名さん 
[2012-02-27 21:27:02]
徒歩3分で紹介のあった「ヒロコーヒー」というお店に行ってきました。
とっても雰囲気のある素敵なお店でした。
コーヒーはもちろん、ケーキの種類も豊富で美味しかったです。

ぜひ、現地の視察の際は寄っていかれることをおススメします。
北摂では有名なお店の本店みたいですね。
236: 匿名さん 
[2012-02-27 21:34:12]
hiroコーヒー本店はすでに常連です

江坂は徒歩圏内にもう1店ありますが
休日のモーニングや昼間なら遠いけど猪名川店も明るくて広くてお勧め
最近は大丸梅田店にも出店してますよ

この物件に決めたのはhiroコーヒーとセブンイレブンが今より近くなるからというのもひとつの要因
237: 匿名さん 
[2012-02-27 21:39:19]
スーパーは駅の反対側になりますがコーヨーがお勧めです。
肉・魚が安心で。

江坂は遅い時間でもスーパーが開いててとにかく便利ですね
238: 契約済みさん 
[2012-02-28 01:31:43]
江坂は美味しいものが沢山ありますよね~
この界隈の美味しいお店はほとんど網羅しています

ノスタルジックな「HIRO」も好きだし
最近では江ノ木町の「WIRED」もお勧め
今風のオシャレなカフェって感じ
ハード系のパンが好きなら「アビアント」
ケーキは有名な五感のオーナーの弟さんがやってる「シロデラブル」
なんと言っても外せないのが最近では大阪を代表するお店になった
フレンチの「ル ヴェール フレ」は必食です

私が良く行くスーパーは「SAKURA」です
糸田川を越えてもう少し行ったところ
マンションからは徒歩8分て書いてました
野菜が新鮮で安い。遠方からも結構来てますし
運が悪かったら商売人が目の前で残りの野菜を
全部買い占めて、欲しい物が買えない事もしばしば

まだまだあるけど書き切れない
少し遠いお店もあるけどすべて余裕で徒歩圏内です

239: 匿名さん 
[2012-02-28 08:27:53]
スーパーSAKURAは、前に伊藤忠のクレヴィアの営業マンさんにすすめられました
奥さん絶賛で、肉がいいとか


手土産を買うときにはシロデラブルの「みひろ」や「かえで」「プリン」が重宝しています

本当にこの環境に家を買って住めることが幸せです
でも待つ期間が長すぎです…
240: 契約済みさん 
[2012-02-28 09:54:41]
モデルルームで写真を撮らせてもらうことってできますでしょうか

残り3戸なら完売してカラーセレクトするまえにモデルルームもなくなりそうなので


どなたか撮られたかたありますか?
241: 匿名さん 
[2012-02-28 10:12:13]
写真撮影は、大丈夫だと思いますよ。
特に、契約済さんとのことなので、担当さんに断わってから撮影されてはいかがですか?
平日とか空いているときでしたら、他のお客さんの邪魔にはならないでしょうし。
ぜひ写真撮影して、何か新たな発見あったら、画像UP下さいませ。

カラーセレクト、実際に目でみるのと、撮影したものをみるのとでも物によっては
けっこう雰囲気が違ったりして、面白いですよね。
写真移りの良いカラーとか、素材とか、いろいろですよね。

床材、キッチン色など、無料で選べるとことは、本当に悩みどころです。
242: 匿名さん 
[2012-02-28 10:46:39]
モデルルームがなくなったら、休日にでもリクシルのショールームに遊びにいってみようかと思います
トイレやバスルームのINAX、キッチンのサンウェーブの実物やカタログが見られるかも…と思うので

近場では
南港のLIXIL大阪総合ショールーム、
中央区久太郎町のLIXIL大阪水まわりショールーム、
LIXIL箕面水まわりショールーム
があるようです

キッチンカウンターや浴槽がどうしても見てみたいです


浴室テレビが中野エンジニアリングのiiza、
浴室乾燥がMITSUBISHI
給湯がダイキン
床暖がプラサーモ
食洗機とIHとインターホンがPanasonic

…であってましたか?
写真撮られた方あればまた教えてください
243: 匿名さん 
[2012-02-28 11:07:10]
考えることは同じですね!

LIXIL大阪水まわりショールーム
大阪府大阪市中央区久太郎町4-1-3 伊藤忠ビル1階

上記の本町駅すぐの方で、見学にいこうかと考えていました。近いので。
やっぱり、南港の方がすべてそろっているでしょうか?
本町の方では、見たい実物は全てそろってはいないでしょうか?
既に行かれた方、いらっしゃいましたら&いかれたらご報告下さい。
キッチンは、サンウェーブの「amiy」でよかったでしょうか。

他、浴室乾燥機や床暖房など、メーカー情報ありがとうございます。
検索して、眺めて、読んで、少しでも楽しもうと思います。
244: 匿名さん 
[2012-02-28 11:09:40]
へぇ〜五感とシロデラプルのオーナーが兄弟って知らんかった
245: 匿名さん 
[2012-02-28 11:19:41]
シロデラブルの「みひろ」大好き
GOKOKUの「北摂ロール」も大好き
GOKOKUは江坂の本店が絶対に一番美味しいと思います
246: 匿名さん 
[2012-02-28 11:25:59]
リクシル??と思って検索したら、
INAXとサンウェーブとTOSTEMと…なんだか5ブランドがいつのまにか1つになってたんですね
247: 契約済みさん 
[2012-02-28 12:27:47]
先日、モデルルーム行った際に写真撮影してきました。
一応、事前に撮影していいか聞きましたが、「どうぞどうぞ」といった感じでした。

また、同じ日にそのままLIXILのショールームにもいってきました。
南港の方です。

浴槽の比較とキッチンの「パタパタくん」に入る物のサイズを知りたかったんですが、
目的は果たせませんでした。

浴槽についてはいくつかユニットバスがいくつか展示してありましたが、「スタンダート」、「オーバル」、
「ワイド」比較はできませんでした。
「パタパタくん」についてはアミィのカタログに載っている思ってましたが、ありませんでした。

ただ、今回時間がなくフラッと行ってそのまま帰ってきたので見つけられなかっただけかもしれません。
きちんと予約して、係員に案内してもらい質問出来る状態なら良かったかもしれません。

もし、「ここなら比較できる」とか「ここならこんな事載ってる」など情報をお持ちの方がいられましたら
是非教えていただきたいです。

最後になりましたが、みなさんこれからも末長く宜しくお願いします。


248: 匿名さん 
[2012-02-28 12:58:38]
ここの契約者の人達はえらい気がはやいですね。
入居はかなり先ですよ(笑)
249: 匿名 
[2012-02-28 13:05:31]
完成まで待つ期間が長すぎて間が持たない感じなので
契約をすませて1月ほど経つのにまだ1年以上かかるなんて…

きっと入居まで話がぐるぐるループするとは思いますが
そうでもしないと気持ちがもたないです
250: 匿名さん 
[2012-02-28 13:10:42]
>>247さん 情報ありがとうございます

私も今度お願いして写真を撮らせてもらいます
そうしたらカラーセレクトまで家で写真が眺められますね
わが家は夏頃にセレクトの〆切だそうです


リクシルもこんど箕面のショールームへ行ってみようと思います
251: 匿名さん 
[2012-02-28 13:16:06]
わかります。同感です!!
いいじゃないですか、今のところ、何度でも同じお話しても飽きないかんじです。
というか、ここの書き込みが1つでも増えていると嬉しくて(笑)。

気が早い物同士!?よろしくお願いします。

1年後かぁ・・・わくわくそわそわ。
とりあえず、現在の家の不用品などの整理をして、少しでも引っ越しが楽になるように
しようと思っています。

南港のショールームへ行ってきたんですね。お疲れ様です。
そんなに展示品がなかったということでしょうか。残念です。
本町のショールームへの見学もその前に、何が展示されているかを問い合わせてから
行った方がいいのかもしれませんね。
ご報告ありがとうございました!
わたしも見学へ行ったあとには、必ず報告をいれるようにします。
252: 匿名 
[2012-02-28 13:30:18]
福島区のスミフのタワーマンションは築3年たつけどまだ完売しておらず、棟内モデルルームが何部屋か公開されています。眺望が素晴らしかった。なぜ売れ残ってるのか分からない

コンセプトは家族で住めるタワーマンションだそうです。値段は高いね

何を言いたいかというと全室1418でワイド浴槽です

ネットを見たと言って購入希望の客になりすまし行って来ました

感想は確かに浴槽は広々で良い。でも洗い場は結構せまくなる。個人差は大きく出ると思います。うちはギリギリセーフかな〜

スミフさん
ありがとう。そしてゴメンナサイ。
253: 匿名さん 
[2012-02-28 14:00:34]
1418でワイド浴槽 洗い場結構狭いですか
でもギリギリセーフですか
うーん…迷います

リクシルのショールームでワイド浴槽の実物が置いてあったとしても洗い場の感覚はわからないですね
252さんのようにモデルルームに置いてあるのを見に行く方がいいのかも
254: 契約済みさん 
[2012-02-28 15:43:43]
しばらく見ていないうちに、掲示板が盛り上がっていて驚きました。
今更ですが、≫65さん Cタイプ迷っていましたが、南側の部屋がほしい希望を優先して契約しました。
同じような状況なので、後押しになりました‼ありがとうございます。

スーモ見たら、3月3日最終期になってますね。
人気の物件みたいで嬉しいです。
契約済みの皆様、一年後にはなりますが、宜しくお願いします。
255: 匿名さん 
[2012-02-28 17:08:40]
私は気が早いどころかあせってます
入居は一年後ですがオプションや間取り変更は一ヶ月あるかないか・・・

以前同じ経験しましたがあっと言う間に締め切り日になって早く決めれば良かったと後悔しました

プランが決まったら今度は家具で悩んで、引っ越しに備えて不要な物を処分したり、あと公共機関もどこにあるか調べて実際行ってみて各種手続きやら何やらで
一年なんてすぐだと思います
256: 匿名さん 
[2012-02-28 18:12:05]
入居は一年後でも検討できる事は今からやっておいても良いと思います。
何事も準備は早め早めの方が良いのでは?
慌ててばたばたするのも疲れますよ。
一年あれば衣替えの度に不用品を処分するのも苦痛では無いと思います。
リサイクルに出すもの、ごみとして処分するもの・・・など
やる事はいっぱいありますよね。
働いていたらまとめてになっちゃうので今から少しずつやっておけば慌てる事ないと
思います。
257: 匿名さん 
[2012-02-28 18:32:59]
「オプションや間取り変更は一ヶ月あるかないか・・・ 」とのことですが、
オプションや間取りの変更の場合の説明みたいなのは、もう受けたのですか?
というか、そういう説明ってあるんでしょうか?資料もらえるとか??

まだ我が家には何も連絡とかないので・・・・。
258: 匿名さん 
[2012-02-29 00:47:31]
ここを購入された方は修繕計画とかは確認済みですよね?
259: 契約済みさん 
[2012-02-29 02:38:37]
258さん
もちろんです
高くもなく、安くもなく、まぁまぁ妥当かな~
人によっては高く感じる人もいるかもしれませんが
私はよく計算されていて納得しました
260: 匿名さん 
[2012-02-29 02:53:06]
私は修繕費があまりにいっきにあがるので少しおどろいてしまいました。
そんなもんなんですか?20年目以降ならわかるのですが?それとも見間違いだったのでしょうか?
261: 匿名さん 
[2012-02-29 07:47:59]
確か3年毎に段階的にあがっていく案と、
ずっと最初のままの金額でいってその都度何十万も一時金がかかる案と2通り示されていましたよね
計画はしっかりしていて妥当だと思いました
むしろ最初の金額を安くしすぎだと感じました
購入してもらいやすくするためかもしれませんが
総額は一緒なので初めからもう少し取っておけば後の負担が減ったかと
262: 住まいに詳しい人 
[2012-02-29 11:29:35]
261さんのおっしゃる通りです。初めが安すぎると、どうしても上がり幅は
大きくなります。初めが安いのは売りやすいようにしている為だと思いますが、
最初から払うか後々払うかの違いなので、結局同じでしょう。
安いから買ったという方は気の毒ですが、、、。
今時修繕費が上がるのは常識ですから、そういった方もいないと
思いますし。
263: 匿名さん 
[2012-02-29 13:07:28]
ディスポーザーもありますし、少し前のマンションとくらべれば
修繕費系が高いのは、仕方がないですよね。

数年ごとのいろいろな修繕の際に、いろいろな業者の入札とかをとれて、
なるべくお安く、しかs、しっかりとした会社でやっていただけるように、
そういう見積もりをとるのが得意な方や業者に詳しい方が、
マンションにいらっしゃると良いのですが。
264: 匿名さん 
[2012-02-29 13:13:20]
キッチンの標準仕様ですが・・・・
リバーガーデン○○○系のモデルルームのキッチン画像っぽいものでしょうか?
カウンターが大理石っぽいですよね。
他にイメージできる画像みつからなくて・・・こんな感じかな?

もし、そうなら標準で素敵ですね!?
天然大理石カウンターは、お皿系が少し割れやすいらしいのが残念ですが。

モデルルームのように、一体型のキッチンも憧れるのですが。
265: 契約済みさん 
[2012-02-29 19:42:39]
オプションも気になるな〜
でも駐車場の方も気になります
どなたか最新の駐車場の予約状況などご存知ないですか
266: 匿名 
[2012-02-29 19:57:27]
2〜3台あぶれて抽選になるとのことですよ
267: 匿名さん 
[2012-03-01 23:29:06]
ペットと入居されるかたっていらっしゃいますか
わが家は小型犬がいます
268: 匿名さん 
[2012-03-02 14:13:27]
うちも小型犬です

ペットのいる家庭いない家庭あると思いますので
迷惑をおかけしないようにマナーに気をつけたいと思います
269: 匿名さん 
[2012-03-02 14:41:40]
ワンちゃん可愛いですよね。
もし息子がなでなでしたい~とご迷惑かけたら申し訳ありません。
今はペット禁止のマンションに住んでいるので、めっちゃ興味を示しそうです。

たしか、猫ちゃんもこのマンション飼っている方がご入居予定とききました。
最初の方にきいたので、最終的にはどうなったかはわかりません。
ちょっと猫アレルギー的なところがあるので、階が離れているといいな~と
失礼ながら思っております。猫ちゃんも好きなんですが、体質がおいつけず。

皆さま、どうぞよろしくお願いします。

270: 匿名さん 
[2012-03-02 17:24:21]
パンフレットの図などを見て確認できないんですが宅配ボックスってありますか?
271: 匿名さん 
[2012-03-02 20:30:08]
ペット可でも犬や猫が苦手な方も住まわれる事だと思うので
他の方に配慮を忘れずに、良い関係を保って行ける
マンションで、ストレスなく生活したいですね。
272: 匿名さん 
[2012-03-03 08:23:54]
最終分譲始まりましたね

おそらくもう即日完売じゃないでしょうか
商談も入ってそうでしたし、すでに駐車場の台数のメドもたってそうでしたし
273: 匿名さん 
[2012-03-03 08:28:21]
宅配ボックス、HP上では確認できませんでしたが
図面集の1ページ目敷地配置図には載っていましたよ!

うちの家は仕事で昼間留守なんですが、これまで賃貸生活だったので宅配ボックス初めてで期待しています
274: 中(高)年 
[2012-03-03 12:26:43]
始めまして。この度縁あって契約しました。知りたい事があり検索しているとこの書き込みを見つけました。これまでの住居暦は賃貸アパート・マンション、持ち家、分譲マンションの賃貸などです。特に関東で管理人さん常駐の分譲マンションを借りている時はそれなりに厳格なルールの適用もありましたし、トラブルメーカーの住人を退去させるまでの一連の活動も目にしましたので分譲マンションでの常識(プラスもマイナスも)はある程度心得ているつもりです。

皆さんの書き込みを拝見し、懸念事項は
-将来、南側にマンションが建つ可能性が高い
-駐車場が不足しないか、振り分けはどのようにするのか

購入を検討したのは家庭事情と言う実にプライベートな要素ですが契約を決めたのは
-沿線の人気の高さ
-1~2人で暮らす間取りと価格
-新御堂筋の騒音と振動に影響を受けず且駅に近い
-角部屋が5階以上に確保できる
-自分が済まなくても賃貸需要が見込まれる

などが理由です。

時々書き込みに参加させて頂くかと思いますが宜しくお願い致します。
275: 匿名さん 
[2012-03-03 13:37:14]
ここの書き込みを参考にLIXILの箕面水まわりショールームに行ってきました。

2階建てのショールームの1階に集合住宅用のキッチン・バスなどがありました。

サンウェーブのキッチンはありましたが、カウンターがついている状態で展示しているわけじゃないので
標準状態のカウンターの具合は見られませんでした。残念。
パンフももらいましたが、パタパタくんに収まるサイズの表記は載っていないとのこと。
過去の別のパンフをコピーしていただけたので、後ほど画像UPします。

INAXの浴槽は
「リノビオ」ブランドの1316のワイド浴槽
「ソレオ」ブランドの1418のオーバル浴槽
が展示してあり、実際に入ってきました。
ワイド浴槽とても気に入りました。
ただ、ワイドは1316の展示でしたが、写真などで見るより洗い場の方へ飛び出している感があり
狭いとまではいきませんがシャワーのお湯が浴槽に入ってしまいそうな印象を受けました。

それでもワイド浴槽が気に入ったので、1418サイズでワイド浴槽の洗い場の状態を確認してみたいです。
>>252さんおすすめのシティータワー福島を見に行くか。
リバーガーデンシリーズも図面を見るとワイド浴槽のタイプが多いのでリバーガーデンのどこかを見に行くか。

「集合住宅向けシステムバスルームソレオ」カタログのp35,39,41
「マンションリフォーム用システムバスルームリノビオ」カタログのp74,81
で1418の浴槽、浴室の写真が見られます。
リノビオのカタログはLIXILのHP上でも見られます。(WEBカタログならp17かな)
276: 匿名さん 
[2012-03-03 13:44:24]
パタパタくんに収まるサイズが載った画像です

サンウェーブ サンヴァリエのピットっていう過去のカタログのコピーだったかと思います
パタパタくんに収まるサイズが載った画像で...
277: 契約済みさん 
[2012-03-03 21:52:17]
今日モデルルームにちょっと立寄りました。
残りあと一戸でした。
駐車場も今の時点で、ちょうどピッタリだそうです。残りの一戸を購入される方、これから車を買われる予定があったり希望を変更される方、車高の関係で停めれなかったりで少し変わるでしょうが、最終的に皆さんがピッタリ駐車場を確保できたら素晴しいですね。
278: 匿名さん 
[2012-03-03 22:27:57]
すごいです!あと1戸ですか!?
たしかDタイプが2戸残っていたのは知っていたのですが、とても順調ですね。
素晴らしいです。

パタパタくんのカタログコピーUPありがとうございます。
大変嬉しいです。
キッチン用品チェックして、整理&1年後の準備をしたいと思います。

そうそう、1418サイズの浴槽ですが、SUMMOに掲載されていた新築物件、
クレヴィア江坂イーストサイドが、ワイド浴槽みたいです。記載ありました。
モデルルームは4月頃にできるのかな?
1620サイズの浴槽がモデルルームに採用されちゃうかもしれませんが、
急がないようなら、そのモデルルームで実物体験できるかもしれませんね。

フローリングのカラー、未だ悩んでいます。
モデルルームの雰囲気好きなのですが、自然な木の色が好きなので・・・悩みどころ。
みなさんは、どのカラーにされるご予定ですか?

好みは、住人戸色・・・すごい漢字変換。最初にでたのですが、笑えます。
十人十色とはいえ、気になります。


279: 匿名さん 
[2012-03-03 22:32:02]
駐車場ぴったりとは朗報ですね。
あとは、場所の抽選とかくらいの問題でしょうか。値段とか違いますからね。
抽選方法など、普通はどうするのでしょうか。
まだまだ先ですが、とりあえずちょっとホッとしますね。

このまま、みんなが快適に過ごせる素敵なマンションになることを願います。
280: 匿名さん 
[2012-03-03 22:41:30]
いやいや、いまの地点でぴったりということは
最後あと1戸の方が駐車場希望だった場合、1台だけあぶれるかもですよ
281: 匿名さん 
[2012-03-04 09:55:24]
うちがそのあぶれる1台になりそうな予感…
282: 匿名さん 
[2012-03-04 10:38:23]
あぶれたら、近くに月極駐車場ありますか?
283: 匿名さん 
[2012-03-04 11:12:18]
営業マンさんが近辺の月極めを探し回ったのを見せていただいたので、あるにはありますが高いです
安くとなると糸田川を越えるなどマンションから遠くなります


江坂はコインパーキングは比較的安く月極めは高いとどこかのMRの方が言ってました
284: 中(高)年 
[2012-03-04 13:41:33]
本当に1・2台があふれてしまい、近くの月極が敷地内より高いのなら他の敷地利用者から仮に、1台当り千円でも余分に納めてもらってあふれてしまった人の差額を皆で分け合う、と言うのはいかがでしょうか?
余った端数は将来の駐車場維持費としてプールしておいてもいいわけですし。

285: 匿名さん 
[2012-03-04 14:16:40]
1台2台だからの発想だとおもいますが、
入居後に車を新たに買われて駐車場待ちが3、4、5、6台とどんどん増えていったらどうしますか?
負担し続けていってあげますか?
駐車場待ちがなくなるより増えていく可能性の方がたかいのではないでしょうか。
他のマンションの例から考えてもちょっと現実的でないようにおもいます


抽選にハズレた人にとってはうれしい、親切な発想だとは思うのですが…。
286: 匿名さん 
[2012-03-04 16:19:47]
近所のマンションでは、反対に駐車場あまっていて、外部に貸出しようか
管理組合で話し合っているところもあるって、ききましたよ。
まぁ、もう1年後では貸し出し済みでしょうが。
287: 匿名さん 
[2012-03-04 16:37:07]
284さんの発想は、抽選に外れた人にとっては本当に親切はお話ですが
285さんがおっしゃるように抽選に外れる人が1人なので申し出れる発想であって
もっと多数の人が抽選から外れるような事があるマンションも多数あります。
そのような場合は、抽選からもれてしまったので仕方ない・・・となりますよね。
抽選に外れる台数が少なくても多くても、抽選は抽選なので仕方無いですね。
何年後かに再度抽選して駐車場の更新をするとかって方法もなくも無いですけど・・・
マンション内の駐車場とマンション外との価格の差が大きい場合は難しい話ですね。
288: 匿名さん 
[2012-03-04 19:40:10]
最後の1戸は「駐車場がもらえない可能性がある」といことを念頭に考えられると
思うので・・・きっと、車をもっていない方が購入を決意されるハズ!!
と・・・・前向きに考えたいです(苦笑)。
289: 中(高)年 
[2012-03-04 20:57:35]
もちろん前述の発想ははずれる人が極少数だから提案したまでです。
今回の場合はもしオーバーしてしまった時に、抽選に当る人が幸運と言うよりも外れる人が不運だと思いまして。
これについてはあくまでいち発想と言う事にしておいて下さい。
ここで議論するには複雑ですから。

No.286さんの情報有益ですね。私が以前借りていた分譲も同じ構造の駐車場で4・5台も余っていました。来客用に時間百円で貸していたのですが管理側からすれば月極で貸し出す方が楽ですよね。借りる方も分譲マンション敷地内なら安心ですし。自動車の所有傾向は急激に衰退していますから1年後でもあたってみる価値はあるでしょうね。
290: 契約済みさん 
[2012-03-04 23:37:33]
駐車場が抽選になるかもという情報を聞いて契約をやめた方もあれば
抽選覚悟で契約した方もあるでしょう
それは最初の方でも最後の1戸の方でも同じことだと思うので楽観はしないようにしています
抽選の確率は最後の方も一緒なので「うちが最後だから」と諦める材料にはならないでしょう

それよりももし39台ピッタリに収まったとしても車高1550mmの枠に収まらないファミリー世帯が多ければ
結局車高2100や2000mm、平面の枠が足りなくて敷地内に止められない可能性もありますよ

もっと投資目的の購入があると事業主は思ってたんですかね・・・
291: 匿名さん 
[2012-03-04 23:40:00]
流れをぶったぎりますが

リバー○ーデン三○の川○の森に、浴槽を見に行って来ました。

モデルルームはDタイプで1418のワイドな浴槽でした。
浴室の広さがだいたい同じなのでワイド浴槽のイメージが体感できました。

ちなみに264さんがおっしゃってたキッチンカウンターは
クリスタルグランツの標準とは違う感じです。
クリスタルグランツの標準はワークスペースからカウンターまで7センチの高さがあるって聞いたんですが
見に行ったとこは2〜3センチくらいしか高くなってないからちょっとイメージが違うかと。

10分間の映像上映から始まり結構長時間拘束されるので
見に行かれる方は覚悟の上で…

ちょっと感じ悪い営業マンでしたが
こちらは浴室だけ見に来た後ろめたさがあるので
ごめんなさいという感じです。
パンフや図面と一緒にカラーセレクトやオプションリストのパンフもくださるので
クリスタルグランツも欲しいなと羨ましく思いました。

またクレヴィアのMRが出来たらそちらもお邪魔してみたいです。
長文失礼いたしました。
292: 匿名さん 
[2012-03-05 20:55:46]
標準キッチンは「ワークスペースからカウンターまで7センチの高さがある」んですね。
そっかぁ、実物が見たいものです。カウンター部分が天然大理石なんですよね。
その他のオプションのパンフレットっていうのも良いですよね!
眺めるだけで楽しそうです。値段は・・・高そうで見たくないですが。

お風呂は、1418ワイド浴槽が体験できたみたいで良かったですね!!
やっぱり洗い場は狭く感じましたか?でもセーフ??
体感した後、結局何タイプに心は傾いたのでしょう。どきどき。
オーバルで節水か、ワイドでゆったり楽しむか・・・・ゆっくり悩んでいます。

オプションの話やカラーセレクトは、営業さんから連絡あるのかな。
待ち遠しいです。
293: 匿名さん 
[2012-03-05 21:37:57]
リバー○ーデンさんの浴室はパンフの写真で見るより実際に入ってみるほうが
浴槽が洗い場へ出っぱってる感じがあります
洗い場が狭いというよりはシャワーのお湯が浴槽に入ってしまわないかの方が心配です
でも今の賃貸の浴室の方が洗い場が狭いか…と思ったら
ワイド浴槽で大丈夫な気がしてきました

リバー○ーデンさんのカラーセレクトやオプションリストのパンフは本当に羨ましいですよ
床や扉、浴室のパネルやアクセントなど基本的なセレクトの色が並んでいて
さらにオプションで手すり1箇所いくらとか、一体型カウンターいくらとか、写真と説明と値段が載っていて

これが自分のマンションのだったら楽しいのに!!…と

ちなみに物件はだんぜんうちのがいい!と思いました

ところで標準で大理石なのはカウンターでなくワークスペース部分で、
カウンターはカラーセレクトできるんじゃなかったですか?
294: 匿名さん 
[2012-03-05 21:50:12]
すいません。そうですね!ワークスペースとカウンターごっちゃになっていました。
天然大理石なのがワークスペースとたしかに過去の書き込みありましたね。
わたしは実際に営業さんからそういう話はまだまだきいていないので、正直ピンときていません。
あと・・・ワークスペースって、基本キッチンの台座ということですよね?
シンク回りというか、IHコンロ周り・・・全体みたいな?合ってます?
本当にオプションパンフレットや、実際の標準仕様のイメージパンフみたいなの
欲しいです。
リバーさんのオプションパンフレットというのは、持って帰れるものなんですか?
参考になるなら、わたしも手に入れたいなーと思いました。
ちょっと覗いてこようかな・・・・でも時間とれないかもしれません。

いろいろ情報ありがとうございます。
295: 入居予定さん 
[2012-03-05 23:30:09]
オプションのリストはもうすぐ送ってくると思いますよ。
どこもマンションでもデベのオプションの申し込みがあり、
その後にインテリアオプション会ですからね。

完成が来年なのでオプション関係はまだ先なので気楽に待ちましょう。
296: 匿名さん 
[2012-03-05 23:54:41]
標準のキッチンカウンターのことは担当の営業さんに「詳しく知りたい」「写真でもいいので見たい」と
たずねてみられたらいいと思いますよ。
マンションギャラリーがなくなる前に一度はなにかで足を運ぶ機会ありますよね。
297: 契約済みさん 
[2012-03-06 10:13:12]
オプションのリストはともかく、
カラーセレクトが載っているパンフはうらやましいですね

担当の営業さんにきいたらそういうものはなくモデルルームの展示を見てきめてもらうと言われたんですが
実際のところどうなんでしょうか

カラーセレクトに関しては「まだ先」でなく下の階からもう締め切りが順番にやってきます
3月締め切りの方とか、実際にはどのようなもので選んでらっしゃるのでしょう
やっぱり資料はないんでしょうか
298: 匿名さん 
[2012-03-06 10:32:09]
近鉄の営業ってある意味スゴいですね・・・

>「クリスタルグランツは、申し込んでから2週間くらいで先に諸費用を払わないとだめなんです。
>会社が小さいので、先にお金を回収しないとだめみたいですね~。先に諸費用払って倒産したら怖いでしょ?」

>と言われましたが、
299: 契約済みさん 
[2012-03-06 11:50:39]
よっぽどクリスタルグランツを意識なさっているんですね~
競合したくなかったのか販売開始もどんどんあとのばしのようで

普通に手付を払っただけでしたよね
手付分を引いた諸費用の残金は引き渡し時であって、
手付と別に諸費用だとか諸費用全額前払いだとかデマもいいとこ

大手なのにそんなに意識してむしろお気の毒
むしろこんど一度見に行ってみようかと
300: 匿名さん 
[2012-03-06 16:23:28]
カラーセレクトは「モデルルームの展示を見てきめてもらう」とたしかに言われました。
でも、合成写真でも良いから、リビングとか個室とかどこか一部屋でいいから
全カラーイメージがみたいですね。
そういう努力は、お願いできないものなのでしょうか。
カラーは一度決めれば変更されず、何年もそこで過ごすことになるので、重要だと思います。
経費節減はわかるのですが、購入者への配慮は削らないで欲しいです。
301: 匿名さん 
[2012-03-06 16:45:20]
やっぱりセレクトのための資料はないんですね・・・

よその物件では公式サイト上でカラーシュミレーションのページを設けているところもありました
印刷のコストもかからないし、クリック一つで部屋のイメージが変わり
ああいうのもおもしろいと思うんですけどね

パネルだけ見てもどうしても想像が難しい
302: 匿名さん 
[2012-03-06 16:46:05]
>>299
私はここに決めたあとも周辺のMR行きましたよ。

ここの名前を出したとたんに悪口オンパレードのことろ(近鉄じゃない)や
言ってもないのに、ここのことをあれこれ言ってきたところなど見苦しいものでした。

彼らの言い分としては
・小さい会社なので手抜きされても後から文句は言えない。
・明日倒産してもおかしくない会社
・投資会社のマンションは総じて仕様が低い
・この会社の物件は5年もしたら床が反ってくる
・ああいう会社の営業は社員教育もされてないので言葉は信用しないほうがいい
・価格が安いのは見えないことろを極限まで手抜きしているから
・10年経てばボロボロで無残な姿となり資産価値がなくなる
・安いものには隠された理由がある
・江坂では色々と競合があるが他に決められた場合も、ここ以外ならお客様の
 ご決断も理解できるが、一人の人間としてここだけは絶対に勧められない
・ここの危険さはこの業界で仕事をしてないと伝わらない
・何も知らない人がどんどん契約してて残念な気持ちになる

結局装備や仕様、価格については結局ちゃんとした根拠は何も言えないまま
事実のない事業主の悪口ばかりなんですね。
ウチの物件はここが優れていますというアピールはついに聞けませんでした。
仕様仕様と言ってくるだけですが、じゃあその仕様の違いを正確に説明して下さいなと・・・
ここを安物というなら、どこにお金をかけてるのは教えてほしかったです。

どこに行ってもここ以外の営業で打ち合わせでもしたのかという感じでした(笑)

それほどここのインパクトが強くて、みんな一緒に楽して儲けましょう的な空気に
水を差されたことに、相当イライラしてるんでしょうか?

そりゃ大手と比べて一抹の不安はありますが、こういう会社がないと
この業界は変わらないですよね。当然出る杭は打たれる運命ですが
消費者には支持されています。
303: 匿名さん 
[2012-03-06 17:15:20]
カラーセレクトはパネルだけでイメージるすの難しいと思います。
ショールームなどで大体のイメージだけでも確認したいですよね。
304: 匿名さん 
[2012-03-06 17:21:18]
>>302
うわ~まさに出る杭は打たれる
よほど脅威だったんですね

>・この会社の物件は5年もしたら床が反ってくる

施工は長谷工。長谷工施工の物件って最近多いんですけど
じゃあ、江坂周辺の長谷工物件はどこも5年で床が反ってくるんでしょうね
もう予言の域です
305: 匿名 
[2012-03-06 17:43:19]
近年、約一ヶ月でほぼ完売のマンションはこの界隈では無いですからね

千里の方で販売しているデベ(大手)もここの存在を知ってて、今の時代で凄いと言ってました

それとなく何でですかね〜?と聞くとタイミングが良かったとしか言い様がないそうです
実際、駅近で格安で設備が充実しているマンションでも売れてない所がいっぱいあるようです

江坂でマンションを探してて場所、規模、間取り、設備、予算等がたまたま合致した人がいた。本当にたまたまですって

確かディモアも21戸と少ないですが完売した時は同じ時期に販売していたデベから、こことよくにた感じで散々言われてましたね

306: 匿名さん 
[2012-03-06 17:53:33]
〉明日倒産してもおかしくない会社

へぇ〜〜
明日、倒産しているか見て来ます(笑)
307: 契約済みさん 
[2012-03-06 17:56:13]
他社物件の営業さんも必死なんでしょう。
まあそうこうしている間にここは完売してしまうでしょうから、広い目でみてあげましょうよ。

そういえば、享代クリエイト社長のブログ?をネットでみました。社員旅行や社内結婚の多い楽しそうな会社でしたよ。
308: 匿名さん 
[2012-03-06 17:59:37]
東三国の物件見に行ったらやっぱりここのこと知ってて

駅前って駐車場が100%じゃないでしょ?
売るとき、次の住人は駐車場当らないんですよ、駐車場の空き待ちしてる人優先だから

…って言われました
売るときの次の相手の駐車場までどうでもいいし(笑)
駅から5分なので車ない相手で十分需要がありますから
309: 匿名 
[2012-03-06 18:11:16]
友人がデベやってますが、普通はどんな業界でも他社の事を悪く言うのはタブーとされていますが、この業界は暗黙の了解じゃないけど、それ有りきだそうですよ
小さい会社に限らず大手同士でも穴を見付けてほじくり返す様に散々けなす

深い意味はなく、そういう世界なんや って言ってました

散々けなした会社と半年後に共同で事業をする事もよく有る話だそうです
310: 匿名さん 
[2012-03-06 19:59:30]
「享代クリエイト社長のブログ」あるんですね。
けっこう昔から丁寧に作っていますね。
ちょっとだけですが、ここ江坂のグランツの件も

「また、江坂の物件は、グランドオープンからちょうど1ヶ月経ちました。
 こちらも予想通りかなりの人気で、1期2期と連続完売で、
 総戸数70戸のうち既に90%は契約済みの状態です。」

と記載ありました。
ちょっと嬉しいです。
もっとここのことブログでお話して欲しいです。

あと・・・カラーセレクト、本当にネットでシュミレーションできると
本当に嬉しいですね。
社長!!ぜひお願いします~!!!



 

心より御礼申し上げます。
311: 中(高)年 
[2012-03-06 21:58:25]
書込み拝見しているとマンション購入って色々なことがあったり業者さんの噂なんかも出てくるのですね。
私が以前戸建を持ったときは実は地元でも札付きの会社だったようで設計などで少しはもめました。で、手放す時は建築業社名を聞いてびっくりした別の不動産屋さんが床下をかなり点検した後「全然問題ないようです」と、人気の住宅街でもあり直ぐに買主は見つかりました。
駐車場の台数ですが江坂や東三国駅近のよく似た規模の物件は大体このような感じだと思いますね。車に乗らない人が増えているのだから駐車場の需要は急激に減少していますし。
仮に竣工時にどんぴしゃの台数だとすれば数年後には確実に余って来ますよ。
私も現在業者さんと詳細打ち合わせのスケジュール調整中です。
312: サラリーマンさん 
[2012-03-07 08:02:08]
>>299さん
そうなんですか?
確か、手付金を払って、ローン審査して、通れば、2週間以内?に手付金を引いた分の諸費用払ってくれって、言われましたよ。
戸建はありますけど、マンション購入は初めてなので、そんなもんなんだ~って思ってました。
営業によって言うこと違うんですかね。それとも聞き間違い?本気で検討中の時はお金を用意してましたよ。
あの営業め!
やっぱり不動産関係の営業って、レベル低いなぁ。
313: 匿名さん 
[2012-03-07 08:13:22]
車に乗らない人が顕著に増えているのは子育てが終わった世帯と最近の若者ですよ

近頃の若者は車を持たないらしいですね
でも小さなお子さんのいる世帯はやはり車が必要と考えれられる場合が多いです

全体の数値でみたら車離れに見えるかもしれませんが
新築マンションを購入する世帯の年齢構成に限って考えれば
駐車場に余裕が出るのはまだ20〜30年先の話だと思います

世間の車離れ傾向をそのまま当てはめて考えるのはやや安易かと
314: 匿名さん 
[2012-03-07 08:23:10]
>>312さんは申込金と手付金を混同されていますね

どう考えても聞き間違いというか、間違えて受け止めてしまったと思います


申込金も手付金もどちらもマンション購入で普通に必要なものです
申込金は手付金の一部になりますので、手付金を振り込む際に
申込金で預けた分を引いて振り込むように言われたはずです
手付金では購入価格の何%という額がいりますのでお金を用意するのは至極当たり前です
それは後に諸費用や購入価格にあてられるもので余分に取られてるわけではありません

営業さんの説明のせいではなく、残念ながら理解の問題です…
315: サラリーマンさん 
[2012-03-07 08:49:34]
そうなんですかぁ。
手付金も申込金も理解してたつもりだったんですけどね。
諸費用の紙を見せられて、この分を払ってくれって言われたんですよね。
団信の費用とか先に払うもんなんやぁって思ってました。
理解不足でした。
物件的には文句ないし、北摂界隈のモデルルームに行けば、確実にここの悪口を聞くので良い物件なんでしょうね。
確かに設備も立地もバランスが良いですしね。
失礼しました。
316: 契約済みさん 
[2012-03-07 08:56:50]
それは残念でしたね

間違えて余分なものを払わされたりすることは決してなかったし
説明が間違っていることもなかったのですが
説明があまり上手でないな、と思うこと(人)はありました

でもここはこの近辺のMRをまわったなかでいちばん気持ちのよい営業でした
318: 中(高)年 
[2012-03-07 11:27:34]
近所で同規模分譲賃貸の空き物権を調べたのですが「駐車場とセット」と言う物件に空きがあるようです。そう言う点からも駐車場に余剰感も出てきているのではないでしょうか。
この物件も駐車場そのものに価値がある時代なら3段式でなく4段式にすることも可能だったわけですし。

で、最後の一戸どうなったのでしょうね?
結局1台分不足したのかなあ・・・・・?
319: 中(高)年 
[2012-03-07 11:31:11]
経費であれ、手付金であれ保障するための保険料が発生しますから仮に買主が全額払っておきたい、と申し出ても業者さんが喜ぶかどうかは疑問ですね。預かれば預かるほど保険料がかさみますから。
320: 匿名さん 
[2012-03-07 12:55:21]
4段式にできなかったのは容積率(だったかな)の問題です
機械式駐車場も建造物とみなされるのでこれが限界ギリギリだったとのこと、きちんと説明をうけました

駐車場の需要とはまったく関係ありません

どうも憶測で安易にお話されすぎです
321: 匿名 
[2012-03-07 13:22:21]
近所で駐車場が余ってきたのは、時代でなく、
そこを新築で20代30代の時に買われたファミリー世帯が
そろそろ子育てを終えてきはじめたからじゃないですかね

駐車場に空きが出始めるのはその物件物件の築年数によるもので
同じ地域にあるから同じ傾向とは言えないと思いますよ〜

ここでいえばこれからローンの返済が終わるか終わらないか頃が
ファミリー世帯のちびっこ達が巣立ち車がお役御免になる頃じゃないですかね
322: 匿名さん 
[2012-03-07 13:37:05]
ちびちゃんたちが巣立つ
ローンが完済する
・・・字になって目にすると素敵な未来であったかいきもちになります(笑)
遠い先すぎて実感わきませんが
それどころか1年後の入居も遠く感じる今日この頃

駐車場ぴったりおさまるといいですね
抽選時期はやはり来年の入居説明会頃になるのでしょうか
日があきすぎて、それまでに車を買ってやっぱり駐車場いるっていう人が出てこないか心配です
323: 匿名 
[2012-03-07 15:02:15]
中(高)年さんの言うように車に乗らない世帯は子育て世帯にも確実に増えてます
324: 契約済みさん 
[2012-03-07 17:46:24]
323さんに同感です

ウチは小さい子供がいるけどマンションのために車を手放しました
これからのローンを考えたら家計的に車の維持は厳しいので諦めました

車に乗らない世帯が増えている

と自分に言い聞かせ車無しで頑張ろうと思います

小さい子供がいると車が無いと駄目 と言われてる感じがして悲しかったです
325: 契約済みさん 
[2012-03-07 18:21:02]
私もお話気になっておりました

データがそのままうちのマンションに当てはまるかは別問題です
例えば「昨今の○○離れ」の報道があったとして、本当に自分の身の回りに当てはまる人もあればそうでない人もあります
例えばスーモの「最新人気共用施設ランキング」なんかは1つのデータであり数値ですが
うちのマンションを選んだ人は共用施設に重きを置いていない人が多くほぼ当てはまらない

データは画一的にみんなに当てはまるわけじゃないので
データだけもってきてみんなを楽観視させて後でみんなをがっかりさせないでほしいのです

個々が楽観的に見ようが、悲観的に見ようがそれは全く自由だと思います
心の中でどう思うのかは本当に自由です
ただ、心の中のを出すとなればなんでも言っていいわけではありません
掲示板という多数が見る場ではちょっとした思いつきや発想を鵜のみにしてしまう方もいると考えて書き込んでいただきたく思います
データというだけで全面的に信頼して期待してしまう人もあります
万が一駐車場が何台も足りない状態が何年も続いてがっかりされる方がでたら
ご自身の発言に責任もてますか?
足りないと思って足りてた…ならうれしい良かったですみますが。

先日の駐車場借りられなかった人をみんなで負担といい、
ちょっと思い付いた考えをすぐ出してしまう前にあと一歩考えていただけたらうれしいです

個人攻撃をしたいわけではないことをくれぐれも申し添えておきますがご不快に思われたかもしれません
ご無礼いたしました
326: 契約済みさん 
[2012-03-07 19:21:48]
>>324さん

同じ気持ちの方がいらっしゃって、自分だけじゃないんだと、ホッとしました。
ウチは子供はまだですが、いずれと考えています。
1年も先なので、もし授かれば車が必要かな?駐車場も。でも、いまギリギリだし。。と色々考えていたところです。
すぐ近くにニッポンレンタカーもあるし、週末だけならレンタカーで十分。色んなタイプに乗れるし、維持費もかからない。浮いたお金で繰り上げ返済や旅行などに使おうと思います。

ま、本音はお金がもっとあれば 車持ってたいですけどね(笑)
327: 匿名さん 
[2012-03-07 19:22:08]
今日のニュースで駐車場がガラガラってマンションが増えていると載ってました。
車離れも多く、大阪など市内で生活していたら特に車を所有するより
必要な時にレンタルするなど、生活スタイルが変化しているみたいですね。
328: 匿名さん 
[2012-03-07 19:39:13]
我が家も子どもいますが、車はなくて不自由していません。
あると遠出できていいですが、維持費のことを考えると節約になります。
その分を子どもに使ってあげたいっていうのもあります。

特にこのマンションは駅近ですし、電車でけっこう十分だと思いますよ。
おっしゃるように、江坂はレンタカー店がいくつもありますし、レンタカー利用も
とても良いアイデアですね。

車必要な方、車好きな方には、駐車場当たりますように。
329: 中(高)年 
[2012-03-07 21:41:34]
理由が何であれ、駐車場台数が竣工時にぎりぎり足りるかどうか、と言うこのマンションの台数設定は素晴らしいと思いますよ。もちろん、車のタイプまでは考慮できませんが。
竣工時の時点で何台も空きがあるようですと将来の維持費が利用者に大きな負担となるのはNo327さんも指摘されている記事に問題点として記述されておりましたね。
330: 匿名さん 
[2012-03-07 23:52:03]
残り何戸かの時だったか担当さんから
あと残ってるのはCタイプとDタイプだけだから間取り的に車のない人が買う可能性が高い。
抽選なしでいけるんじゃないか。
と言われて、これまでの不安が一気に安心・期待へ!
ところがそのしばらくあとここを見るとビミョーに抽選になりそうな様子で激しくガッカリ
いや、勝手に真に受けて期待してしまった私が悪いんですがね、悪いんですが・・・
でも・・・。
無駄に期待させないでよー!!とも思いました(^_^;)
期待させられた分ガッカリ ぬか喜びとはまさにこのこと

ぬか喜びはさせないで・・・


そんなことより>>322さんのおっしゃってるのと同じで抽選時期が気になります
完売したら今出してる希望届けをもとに早く抽選してしまって欲しいです
331: 契約済みさん 
[2012-03-08 00:02:43]
うちは車離れのニュースどこ吹く風~
子どもがいなくても週末にちょっとしか乗らなくても車は手放しません
みんながみんな車離れみたいに一方的に車離れ車離れ…
よそはよそ ニュースはニュース きめつけないで

今時車を手放さないと駄目 と言われてる感じがして悲しかったです
332: 契約済みさん 
[2012-03-08 00:34:26]
331さんは、324さんに対するあてつけですか

おっしゃるとおり車を手放すも手放さないも自由です

ただ最後の一行が凄く悪意を感じます

同じマンションにいると思うと・・・

契約者に成りすました部外者の荒らしであることを願います
333: 契約済みさん 
[2012-03-08 10:39:07]
せっかく暖かい提案されてる方がいて、でもそれをいやみタップリで否定してらっしゃる人がいますね。他人の案を否定されるなら何か別の提案をされたらいかがでしょうか?良くするって、そういうことだと思います。みんなで知恵を出し合いませんか?私もいい案思いついたら書き込みます。それに対してこうしたらもっとよくなるんじゃないか、とかいう提案なら大歓迎したいし。
334: 匿名さん 
[2012-03-08 13:26:29]
今日は、現地を通りがかった時にミキサー車が2台もきていました。
スケジュールみると、コンクリート部分の工事にも入ったもよう。
まだ、躯体工事もつづくようですが、
少しづーーつですが、建設すすんでいっているんだなーと思いました。

ここでの発言、少しづつ刺っぽい感じがでてきちゃっていますね。
他のマンションのところに比べれば、全然まだまだ温和な感じではありますが、
できれば、なごやかにお話ができるといいなと思います。
プラス面の発言が多いと嬉しいです。

マイナス面になってしまいますが、最近気になるのは、他のマンションの内覧会で
長谷工さんの仕上げ状態がかんばしくないことが多いという話が多いことです。
ご存知でしたか?わたしは大手だからと安心していましたが、もしかして雑!?
ここの長谷工の工事担当の方、監督の方、ぜひぜひ丁寧に素敵な仕上げをお願いしたいと思います。
完成までまだ1年ですが、どうぞよろしくお願いします!!
(ここを読んでいる工事関係者さんはいないと思いますが、神様に祈る気持ちで発言)

335: 契約済みさん 
[2012-03-08 14:09:40]
長谷工は今でもそうなのかもしれませんね。
もし関係者が見ているのなら見せてあげればいいと思いますよ。どんなところに問題が多いかなどの情報も書き込めば彼らにも参考になるでしょうから。
是非、ご存知の内容をここに書き込んで下さいね。参考にしますから!
336: 契約済みさん 
[2012-03-08 17:03:47]
332
>同じマンションにいると思うと・・・
こういった発言は控えましょう。
あなたに対しても同じように思ってしまいます。
337: 契約済みさん 
[2012-03-08 17:22:00]
長谷工の施工といえば緑地公園とか垂水町とかですかね

施工業者は下請けだと思うので請け負った会社が丁寧な仕事をしてくれますように私も祈ってます

今日みたいに寒さが和らいだ日は糸田川沿いの土手の下の道を散歩したら気持ち良さそう
まだ気は早いですが桜も楽しみですね
338: 匿名さん 
[2012-03-08 17:31:34]
糸田川沿いの土手の桜、きれいですよ!
大きな桜もあり、写真撮影にもGOODです。
江坂公園も毎年満開になって、提灯も飾られて素敵な感じになります。
今年はもちろん、入居後の初桜もとってもたのしみです!!
339: 匿名さん 
[2012-03-08 18:35:25]
333さん
ここは提案の場としては不向きです。
全70戸のうちのごくごく一部の方だけが見ているだけですし入居者以外でも業者の人でも誰でも見たり書き込んだりできるので。
入居後に管理組合が出来たらみんなの総意のもとどんどんいい提案していきましょうね!

案ではなく、情報交換の場としていつもオプションのこと、設備のこと、近所のこと、いつもみなさまの情報をとても楽しみにしています
糸田川は桜がきれいなんですか
知りませんでした、楽しみです
我が家から見られるのは次の次の桜なんですね 待ち遠しい限りです
340: 匿名さん 
[2012-03-08 18:47:06]
そのとおりだと思います。
ここは提案などの場には適していないと思います。
管理組合、総会などで発言する内容は1年後からということで。

そうそう、桜も綺麗に楽しめますが、江坂のお祭りについて。
垂水神社という神社では昔ながらの夜店のお祭りがあります。
本当に専門のお店が並ぶのでお高いのですが・・・・
それ以外にお子さんのいるファミリーにおススメなのが、
夏休み時期にある江坂公園でのお祭。
地域の小学校のPTAや地域の方々出品で、お安く1回50円~くじびき、コイン入れ、
わなげ、などなど・・・子どもが遊ぶのに良いお祭りがあります。
その日は、盆踊りもありますし、小学校の子どもたちが描いた絵灯篭が
いっぱいつるされたり、家族でお手軽に楽しめますよ。

江坂図書館の前の広場では、それ以外にも他の催しも開催されますし・・・
きっといろいろと楽しめますよ。
341: 匿名さん 
[2012-03-09 17:36:14]
>>330
駐車場の希望の届けってありましたっけ?
書いた覚えがないんですが
342: 匿名さん 
[2012-03-09 18:20:40]
江坂は梅田に近くて立地も良いと思っています。
近くに桜が綺麗な場所もあって、神社のお祭りとは別に
子供を中心に色んな催しもあるんですね。
地域の活動が盛んな場所なんですね、初めて知りました。
343: 匿名さん 
[2012-03-09 22:27:21]
ファミリーに優しいところだと思います。
保育園や幼稚園でも地域の入園前児童の参加できる催しあります。
ここでは、かんらん保育園、豊津第一幼稚園、児童センター(すまいるセンター?)、
公民館などいっぱいあります。

コンビニのファミリーマートでは、子どもの塗り絵やお絵かき募集などで
先着順とかで人数制限はあるかと思いますが、お菓子などもらえるイベントも
定期的に行っています。

そうそう、江坂公園の砂場近くの遊具もだいぶ古くなってきてボロボロだったんですが、
最近修繕して、きれいにリニューアルしました。
あと木製のアスレチックの方も修繕されるといいなと思います。
344: 周辺住民さん 
[2012-03-09 23:19:18]
意外に思われるかも知れませんがウチは小さな子供がいるから
緑地公園から江坂に引っ越しました

夫婦二人の時は車でなんとか生活していましたが
私も免許あるけど、基本は主人しか運転しないので
子供と二人のときは、あの心臓破りの坂はありえないので
多少ゴチャゴチャしていてもフラットな江坂に引っ越しました

引っ越して分かった事は子育て世代には緑地より全然良い町だと思いました
歩いていける範囲ですべてが揃うので生活が快適です
子供の遊び場や子供のための施設など私の知る限り江坂が一番充実してると思います
もちろん人それぞれ価値観や考え方は違いますが・・・

緑地公園に住んでいる時も結局、江坂に買い物に来てましたから
345: 匿名さん 
[2012-03-09 23:35:09]
緑地公園は、駅近に住むならよいのですが、駅から離れると
ちょっとつらいかもしれませんね。
江坂に比べて、車が御堂筋から入りにくく、空気は綺麗ですよね。
なので、ゆったり過ごすには良いのですが、お店や終電が江坂に比べて
断然早いのが難点です。

服部緑地公園は素敵なところです。
公園では、バザーもあるし、音楽堂、ペットの散歩も。

でも、江坂からでもすぐに利用できるところが、江坂住民には嬉しいことです。
緑地公園は、新築まだまだお高いですしね。
346: 匿名さん 
[2012-03-10 20:17:49]
どなたか間違えてこのスレッドをローレルコート江坂と関連づけしてしまったようですね
ローレルコートのスレとして扱われています
どうすれば関連づけを訂正できるのでしょうか
347: 匿名さん 
[2012-03-10 20:29:35]
あれ?
本当ですね!!
全然気がつきませんでしたが、変になってますね。
なおりそうですか???
348: 物件比較中さん 
[2012-03-11 21:03:25]
ローレルコート江坂ってさすがに耐震もしっかりしている感じですね。
少々高くってもこんな安心なマンションに暮らしてみたい気がしてしまいます。
349: 契約済 
[2012-03-11 23:57:17]
ローレルコート江坂の話はもういいです。良い話ならいくらでも聞きたいですが、悪い話は良い気持ちしません。みんな色々考えて人生の大きな買い物したんですから、自分のお城にたくさん夢描いています。竣工までの長い待ち時間を楽しく語らいながら過ごせたら、この掲示板をのぞけたらと願います。 先日、マンションギャラリーに行ったら完売目前でした。
350: 匿名さん 
[2012-03-12 00:11:20]
>>349さん
いまこのスレッドがローレルコート江坂の物件情報と「関連づけ」されてしまっている状態なんです
言ってる意味わかります?
>>348さんはそのせいでローレルコートのスレッドだと思って勘違いで書き込みなさってる可能性があります
351: 契約済みさん 
[2012-03-12 09:08:55]
クリスタルグランツ江坂、残りの1戸も申込み入ってキャンセル等なければ完売の状況ですね。
駐車場は現時点で希望数40になっているようです。
352: 匿名さん 
[2012-03-12 09:46:54]
おぉぉ~完売しそうですか^^!
やりましたね!おめでとうございます!!

駐車場は・・・・残念です。

オプションとかの書類届いておられる方いたら教えて下さい~♪
そういうお話ききたいです。
353: 匿名さん 
[2012-03-12 10:43:53]
最新状況ありがとうございます
いよいよ最後の1戸にも申込が入りましたか

駐車場は現地点で抽選に外れる1名に自分がなる可能性も否定できないので不安でいっぱいです
抽選までに購入される方がでてさらにこれ以上台数が増えないことを祈っています
354: 匿名さん 
[2012-03-12 11:33:05]
駐車場の抽選はいつ頃ですかね?
外れたことを考えたら前もって近隣の駐車場を探すなり車を処分するなり

少しは時間の余裕が欲しいですよね
355: 匿名さん 
[2012-03-12 14:33:22]
定番なのは入居者説明会の時なのでずっとずっと先でしょうが、
場所だけの抽選じゃなく、外れたら借りられないということが発生するので
時間の余裕をもって早く抽選してしまってほしいですね
356: 匿名さん 
[2012-03-13 10:30:56]
ようやくスレッドの間違った関連付けがなおされて正常な状態に修正されましたね
357: 匿名さん 
[2012-03-13 23:16:06]
スレッドの関連付けがなおったようで、良かったです。

あと、完売は本当でしょうか?
嬉しいお知らせですね。

ローン審査とか通ったら、その後連絡がくるのって・・・いつ頃でしょうか。
しばらく、ほおっておかれちゃうのかな。
今後のスケジュールみたいなの既にきいておられる方いらっしゃたら教えて下さい。
本当は、担当さんにでも電話してきけばいいんですけれど。
358: 匿名さん 
[2012-03-14 00:10:17]
完売というか、351さんがおっしゃるように申込みが入ったというのが正確な状況のようですね
契約手続きを経て、みなさん全員のローン審査が無事すめば完売状態となるのではないでしょうか
ローンが通らないとキャンセル住戸発生になってしまいますからね

我が家はローンの仮審査が終わり、カラーセレクトとかがもっと先ですので、
ローンの本申込みをするとしばらく連絡がくることはないのかなと思ってます
完売してMR撤去の前にはご連絡くださるそうなのでもう一度見に行くかもしれませんが
そこからカラーセレクトまで「ほうっておかれちゃう」期間が長そうです・・・
359: 匿名さん 
[2012-03-14 14:28:31]
丁寧なおこたえ、ありがとうございます!!

みなさまのローン審査が無事おわりますように。
キャンセル住戸が発生しませんように。

ほおっておかれちゃうのは、寂しいですね(笑)。
モデルルームが無くなってしまう前に、何度かカラーセレクト見本とか
見にいってみたいと思います。

傷のつきにくい&水のしみこまないフローリングだとおききはしていますが??
どの程度のレベルのフローリングだったのかなぁ~とか、改めてみなくちゃ。
どこのフローリング材とか、細かいことをきいた方おられますか?
コーティングとかは必要なさそうですかね?それでもしといた方がいいのかなぁ?
先の事に1人で悩みつつ、結局その後の見積もりのお値段みてやめそうですが。


360: 契約済みさん 
[2012-03-15 12:19:34]
フローリング詳しいお話聞きたいですね。
うちもカラーは迷いますよ。
今のところモデルルームの色がいいかなとも思いますが、ツヤがあまりない木目のハッキリしたあのホワイトカラーは少し冷たいイメージにも感じたりして…
暖かみならミディアムカラーもいいな〜とか、高級感ならダークブラウン調の色もいいかななんて…
家具などインテリアとの合わせやすさなど、皆さんのご意見も是非参考にお聞かせ下さい。
361: 契約済みさん 
[2012-03-15 20:39:10]
完売連絡来ましたね!
嬉しいです。オプション資料は明日一斉送付とのこと。今から楽しみです。
362: 匿名さん 
[2012-03-15 21:19:10]
祝!完売!!
とっても嬉しいお知らせですね。オプション資料も待ち遠しいです。

フローリングの色ですが、たしかにモデルルームのホワイトは少し冷たいイメージですよね。
木目がもう少し薄いか、艶感があれば迷わず選んだのですが、悩んでいまいます。
モダンすぎて、我が家の家具に合うかどうかも気になります。
でも、扉のカラーとキッチンカラーは、1番好きな色なのです!!

明るいカラーの方が、部屋が広くみえますよね。でも髪の毛とかゴミは目立ちます。
ナチュラルは、優しい感じで家具なども合わせやすそう。
ミディアムカラーは、写真うつりがとても綺麗でした。
考えれば考えるほど、ますます悩んでしまいます。

楽しい悩みでは、ありますが!?
363: 物件比較中さん 
[2012-03-16 01:36:50]
完売ですか!
2ヶ月くらいですか?
やっぱ設備と価格ですねぇ。
一気に契約しとけば良かったなぁ。
良いマンションになればいいですね。
364: 匿名さん 
[2012-03-17 01:56:07]
本当に住みよい素敵なマンションになりますように。
物件比較中さん、温かいお言葉ありがとうございます。嬉しいです。

工事も順調にすすんでいるようですね。
現場はコンクリート部分多くなってきました。

また・・・・お写真UPとかあると嬉しいです(笑)。
365: 匿名さん 
[2012-03-17 13:16:08]
最近UPはしてないものの、たびたび友人宅におしかけては写真撮影させてもらってます(笑)

こちらは先週の写真
東の糸田川方向から西向きで
最近UPはしてないものの、たびたび友人宅...
366: 匿名さん 
[2012-03-17 13:16:37]
こちらが今日です
こちらが今日です
367: 契約済み 
[2012-03-17 15:35:31]
祝!完売!!
現在は検討スレッドになっていますが、もうしばらくしたら住民スレッドになるんでしょうね。
物件情報が見つからず物件情報とスレッドの関連付けはできませんでしたが
マンションwikiにページを作成しました。
皆さんお持ちの情報があれば書き込んでくださいね。↓↓↓
http://sutekicookan.com/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%...

この場所も含めてよりよい情報交換の場になるといいですね。
368: 契約済みさん 
[2012-03-17 17:13:34]
365・366さん
写真UPありがとうございます
まだまだって感じですね~

周りは早いペースで建ちあがっているけど
ここはゆっくりマイペース
でも突貫工事になるよりは全然いいですよね

1年後なんて気が遠くなりそうやけど
意外にあっと言う間かもしれませんね
369: 匿名さん 
[2012-03-17 19:55:27]
367さんwiki作成ありがとうございます!

しかしながら「圧勝状態で完売」「ほとんど自爆状態」などwiki内の表記に気になる表現がいくつかみられます。
もう少し客観的な内容・情報・表現にとどめた方がよろしいのでは・・・と感じます。

うちの営業さんも他所の営業さんも含め、営業さん情報では客観性がないです。
(客観的に産総研の「活断層データベース」の地図で見ると上町活動セグメントがかかっているように見えます)
断層の記述はあえて書かなくてもという気がしますがいかがでしょうか。
370: 契約済み 
[2012-03-17 22:30:31]
このスレッドやローレルコート江坂スレッドの書き込みを参考に販売状況を書いたつもりでしたが、ちょっと行き過ぎでしたね。
369さんご指摘ありがとうございます。

活断層に関しては皆さん気になってるかなと思い、営業さんに直球で聞いてみた話と自分で検索してみた情報から書いたのですが、かかってるように見える情報もあるんですねぇ。
これも削除しておきました。

修正しようとwikiを開いてみたらもう追記が始まっていて皆さん感謝感謝です。
371: 匿名さん 
[2012-03-17 23:35:39]
wikiのおかげで必要な情報が見やすくなりました。

物件情報はYahoo!不動産が提供した情報を利用しているとのこと。
おそらく事業主がYahoo!不動産へ情報を掲載していないのでしょう。
そのためどうしても物件情報とスレッドの関連付けはできない模様です。
372: 匿名さん 
[2012-03-18 14:18:58]
マンションwikiなんてあったんですね!
内容もここに書かれたこを+記載どんどんされていますね。
すごーーい!素敵です!!

ただ・・・吹田南幼稚園は、学区が違うかも。
あと、くわえるなら、周辺施設に「南吹田市立体育館」がありますよ。
幼稚園児や小学生のスポーツ教室も申し込み制でかなりお安く参加できます。
たしか数百円です。
幼稚園児のスポーツ教室は、いつも大人気で毎期ごとに抽選会が行われるくらいです。
小さなお子様がいらっしゃる方には、おススメです。
そうそう、市報で募集されるサッカー教室もその運動場であるはずですよ。

あと、小学校近くになってしまいますが、公民館や児童センター、
市民センターもありますよ~。ここの学区の方に利用が多い施設です。

ぜひご利用下さいませ♪
373: 匿名さん 
[2012-03-19 00:52:14]
有償オプションの資料、メール便で届きましたね
うれしくて何度もめくっています
フローリングコートなんかもオプションにあるのかと思っていましたがありませんでしたね
コートが必要ないフローリングなのでしょうか


できれば無償オプションのカラーセレクトなども資料をつくって写真で見せて欲しかったです
送られた申込み用紙を持ってモデルルーム撤去前に見に行って決めてきてということでしょうか
374: 匿名さん 
[2012-03-19 10:58:24]
オプション資料届きましたね。
でも、期待したほどの資料でもなく、商品数も少なかったですね。
IHのオプションもそれぞれの細かい商品説明がないので、わかりにくいです。
ちょっとづつしか情報なさすぎです。
シャワーヘッドとかもバージョンUPしたかったりするし、和室のふすまを
ちがう丈夫な物にあえたかったり・・・・できないのかな。
収納を増やしたかったりしましたし。

あと、そうですね!カラーセクレト資料、パンフレットのキッチンカラーでやったような
CG合成とかでいいので、フローリングカラーイメージをそれぞれ作成して欲しいですね。
みんなで口々にお願いしたら、作ってもらえないでしょうか?
デザイン会社には、フローリングなどのコーディネイトしたときのイメージ資料が
ありそうですけどね。提案したくらいなのだから。
やっぱり、モデルルームのあの少しだけのフローリングと扉だけだとイメージわきません。
どうにかならないでしょうか?

375: 匿名さん 
[2012-03-19 22:35:31]
キッチンのダウンライトへの変更は、案外お安めのオプションでしょうか。
検討中ですが、明るさとかは下がるのでしょうか?
いろいろとオプション会社へ問い合わせたいことは山盛りです。

もう何かお問い合わせや、追加で何か詳しいお話を聞いた方はおられますか?
もし何か素敵な情報あったら、教えて下さいませ。

カラーセレクトの確認にもう一度モデルルームへいかないとダメですね。
25日までは普通にOPENで、それ以降はお電話対応とききましたが、
実際は何日頃までモデルルームはあるのでしょうか。

いろいろと悩みます。
376: 匿名さん 
[2012-03-19 22:55:53]
オプション資料、確かにわかりづらいですね。。

キッチンのダウンライト変更は私も希望していますが、明るさが下がるのなら悩むかも。
吊り戸棚も背面にしようかと考えているのですが、なんせ標準仕様のイメージがつかず。。
少し前にモデルルームに行ったときは、キッチンの標準タイプの写真は見せてもらえたのですが、
吊り戸棚の部分はなくて・・
あと、パッシブキーも標準では1個?それとも2個とかついているのでしょうか?
どなたか知っていたら教えて欲しいです。


それからモデルルームですが、25日までで一旦閉鎖になりますが、
オプション契約会などは今後もそこで行われるそうですので
来年の竣工まではあのまま残っているそうですよ。
377: 匿名さん 
[2012-03-19 23:25:51]
あ、キッチンのライトが暗くなるのかは、わかりません。
誤解をまねくような記載で申し訳ありません。
標準は、長い蛍光灯を入れるタイプの電気のはずで、ダウンライトだと
3つだったかな?
普通に考えて、ぢどっちが何ワットくらいかなぁ~と調べる前の独り言です。

キッチンとカウンターの高低差は9センチでしたか、けっこう高めのカウンターに
なるのかな?
我が家は標準の85センチキッチンを採用予定なので、カウンター高さは94センチ?
ちょっと高めすぎますかね??

あと、カウンター部分が天然石でしたね。
黄色っぽい感じ、白系、黒系から選ぶようですが・・・フローリングが決まらず
悩みどころ満載です。

花崗岩でしたっけ?大理石とはまたどう違うんでしょうか・・・石質的には・・・
どっちが高価でしょうか(笑)。
お手入れしやすさ、全体的な色の統一感、カウンターの使用感など・・・・
新築マンションは見えない部分が多いですね。
378: 契約済みさん 
[2012-03-20 00:39:57]
モデルルームで営業の方から資料以外のオプションを聞いています
何度も聞き返しましたがオプション資料に載ってない物も色々あったと思います
もう一度モデルルームに行って確認した方がよさそうですね
379: 匿名さん 
[2012-03-20 00:55:48]
おぉ!!そうなんですか!?
資料以外のオプションある感じなんですね!?
情報ありがとうございます。

というか・・・オプション集は絶対に少なすぎですよね。
ある意味、稼ぎ場なのに、会社的にはもったいないですよね(笑)。
わたしは・・・お金をつかいたいわけではありませんが。


380: 匿名さん 
[2012-03-21 15:20:30]
モデルルーム来場者の全員にパンフレットと一緒にオプション資料をばらまくより契約者のみに配布する
しかも安っぽいカラーコピー(笑)

これって無駄な経費の削減になってるし、部外者からオプションの事で突っ込まれることも無い。ある意味すごく効率の良い販売方法と思う
381: 匿名さん 
[2012-03-22 10:23:14]
無駄な経費の削減は大歓迎です
そう言えばモデルルームでリビンクの照明を調光のダウンライトにできるって言ってたの思い出しました
資料だけではなさそうですね
382: 匿名さん 
[2012-03-22 23:28:43]
モデルルーム来場者の全員にオプション資料配る必要はないのでその部分では経費削減大賛成です!

しかし契約者70戸だけに配る資料としては削減せず充実させた中身でいただきたかったです

載ってる以外にどんなオプションがあるのかモヤモヤします~
383: 匿名さん 
[2012-03-23 00:27:12]
気がつくと、明日まででしたっけモデルルーム普通にあいているの。
その後は電話にて予約みたいなの必要でしたよね。

オプション資料、標準仕様との違い知りたいので、標準のことも記載あると
たすかるのですが・・・・・なんか聞くところ多すぎて、つかれそうです。

オプション会社との打ち合わせまでに、いろいろと確認しといたほうがいいですよね。
もし、打ち合わせおわっている方いましたら、どんな感じだったかききたいです♪
384: 契約済みさん 
[2012-03-23 09:15:42]
モデルルームが25日までとは知りませんでした。
早くに契約終わられた方など、この掲示板でしか情報が入らないので、知らない方も多いでしょうね。
次の段階はオプション説明会になるのでしょうか?
階層によってズレるとは思うのですが…
駐車場の最終希望は、たしか9月頃の締切とは聞きました。
自分自身きちんと流れを把握出来てません
385: 匿名さん 
[2012-03-27 21:25:08]
決める事、聞く事その時々に思ったことをメモしておかないと
忘れてしまいます。
後から思い出したりって事が多くなります。
386: 契約済みさん 
[2012-04-03 09:10:04]
今朝、テレビで地下立体駐車場での事故を見ました。
このマンションの駐車場も同じようなタイプのものでしょうか?
事故防止機能や対策などあればいいのですが…
ちょっと心配です。
387: 匿名 
[2012-04-03 09:37:23]
私もニュース見て同じこと思ってました。
機械式駐車場って気をつけないといけないんですね。
388: 匿名さん 
[2012-04-03 10:58:01]
たしかに・・・とても怖い事故でしたね。
地域も近かったですし、子どもがいるとよけいにそう感じます。

とにかく、機械式に限らず駐車場付近で子どもを遊ばせない、目を離さない!!
親が気をつけてあげないといけないですね。

ファミリー多いマンションになるでしょうし、子どもも多いでしょうか。
自分の子ども以外にも目を向けてあげたいですね。


話は変わりますが、皆さん順調にカラーセレクトやオプションについて
お話が進んでいますでしょうか?何色にされました?
資料以外で「以外によさそうかも~」「見積もりは出したけど、頼まなかった」、
「こんなの考えているけど、あるかな~」「悩み中オプション」など・・・
何かおススメ話(?)ききたいです。
もし良かったらちょっぴりでも教えて下さい。
最近更新なくて寂しかったです(笑)。
389: 匿名さん 
[2012-04-03 18:08:14]
機械式に限らず駐車場では、自分の子供だけじゃなくって
他のお子さんもいらっしゃる場合は今まで以上に気をつけなければ
駄目だと思いました。

オプションって魅力ありますが、なにせあれもこれもってなると
お金が大変ですものね。
皆さんどのようなものを具体的に、頼まれたのか知りたいです。
390: 契約済みさん 
[2012-04-06 16:55:04]
最近更新ありませんね(笑)

こちらはオプション、洗濯機の上の棚を検討しています。
たしか標準でも棚のようなものはあったかと思いますが、
蓋が無いとホコリがかぶりそうで・・・。

と、キッチンのダウンライトも検討中。
蛍光灯より暗くなりそうなのが気になりますが、
知人の家がダウンライトで思ったほど暗くありませんでした。
ただ、つり戸棚の下の電気は付けないと暗いかもしれませんね。

色々と悩みます。気付いたら期限が・・・!なんてことに
ならないようにしないといけませんよね。
391: 匿名さん 
[2012-04-06 23:31:01]
ダウンライトいいですよね。
蛍光灯みたいな明るさは無いですけど、温かみがあると思います。
392: 匿名さん 
[2012-04-07 13:51:12]
私もダウンライトがいいなと考えていますが調理中だけはは明るさが欲しい。
吊り戸棚の下についているあかりをつけたら大丈夫なのかどうか…

図面だけ見て考えるのって難しいですね
393: 契約済みさん 
[2012-04-07 18:00:53]
カラー選択。モデルルーム色にするか、ダーク色にするかで悩んでいます。ダークにするとお洒落かなと思いつつも、圧迫感があるかな。でも、モデルルームの配色は素敵だったし。長い目でみたらはやり廃りも考えたら
ダークがいいのかなぁとか考えています。みなさんはどのカラーを選択されたのでしょうか?
モデルルームにあった主寝室のウォークインクローゼットはオプションにするといくらくらいかかるんでしょうか。 オプション考えるときりがないですね。今日、マンション建設地を通ったら工事すすんでいました。
394: 匿名さん 
[2012-04-07 19:12:25]
ダークはおしゃれな分、置く家具やカーテンをあわせるのが難しい、
ほこりが目立つとききましたが、私もダークがいいなと思って迷っています

ウォークインクローゼットは私も気になっていました
作る作らないは別にして見積もりだけでも聞いてみようか考え中です
395: 匿名さん 
[2012-04-08 00:00:24]
セレクトカラーのダークは、扉の色彩がとても綺麗ですよね!!
普通ののっぺりとした感じの1色カラーの扉でなくて、とてもオシャレだと思いました♪
扉を触ってみて1番材質的に丈夫そうだと思ったのは、白い扉でしたが、
子供が手垢いっぱいつけると掃除が大変!テンション下がるので、選べません(笑)。

でも、我が家は広くみせたいので、なるべく明るい色を検討中です。
現在使っている家具も少しづつ入れ替えは予定していますが、現在の家具は
たぶん明るいカラーに合う感じです。

ちなみに、ここのフローリングは品質どんな感じなんでしょう。
普通より丈夫だとはきいたのですが、もし傷がいって、削れた傷の部分は
カラーが明るいと、たとえばダークだとかなり目立つとか・・・そんな心配は
ないのかが知りたいです。
カラーは表面だけとかじゃないものですよね??

あと・・・・和室の扉、何か違った物にオプション変更できるのかも聞く予定。
和室の天井の材質もそういえば、見本ありませんでしたよね??

キッチンの天然石のカウンターカラーも悩みます。
高級感ありますが、部屋のイメージと合うようにえらばねば!?

洗濯機の上の吊戸棚のオプション・・・もう少し安ければ即決定なんですが。
もともとある棚に、収納ボックス?収納ケース?をサイズ合わせて置いて使っても
案外便利に使えるかなぁ?
吊戸棚の場合と、収納力どれくらい差がでるのかなぁ・・・???
知りたい情報が足りなくて・・・・悩み中です。

みなさん、けっこうモデルルームに足をはこんだり、オプション会社に電話で
お問い合わせってしておられますか?
また、情報いろいろきかせて下さいませ。
397: 匿名さん 
[2012-04-11 13:52:52]
395さん
洗濯機の上の吊り戸棚ってオプションでおいくらでしたか??
398: 匿名 
[2012-04-11 15:38:22]
397さん
オプション資料に載ってるから契約していたら値段知ってるはずですよね
今さら契約者じゃない人が聞く意味ありますか?
399: 匿名さん 
[2012-04-11 20:36:50]
そっか、外部の方がきいている可能性もあるんですね。
まぁ・・・・それくらいお伝えしても大丈夫な気はしますので・・・
5万円台でした。
他の新築物件購入者のオプション価格の参考になってもいいとは思います。

もともとある棚を使って自分で工夫するか、最初から美しく仕上げるか悩みどころです。
サイドが引き戸になっているので、突っ張り棒とかが仕様できないのが残念。
素敵な品をお安くつけてくれる業者あれば、探すのも手でしょうか?

物だけでしたら、ネットやイケアなどでもっとお安い商品がすぐ見つかりそうです。
ただし、我が家は日曜大工的なことが苦手なので&新築傷つけちゃいそうで
自信がありません。

カウンターの色は、黒いのか、黄色っぽいのかで悩み中です。
白だと、ついついキッチンの人口大理石と比較して安っぽくみえちゃうのでやめました。
オプションの一体型カウンターへの変更もまだ捨てがたいのですが・・・。

昨日、現地の前を通りかかりました。
2,3階へ着手でしょうか?まだまだ構造部分ですが、建設現場の高い塀は越えました。
「長谷工の美しい現場」みたいな看板が出ていて、少し微笑ましかったです。

江坂公園の桜は満開です。
川沿いでも桜きれいで、幼稚園や小学校の入園・入学写真へ家族連れが訪れていました。
来年の桜がとても待ち遠しいです。


400: 契約済みさん 
[2012-04-11 23:31:43]
死亡事故の機械式駐車場はこの物件と同じタイプですね。
以前も使っていましたが雨の日に荷物があるとボタンを押し続けるなんてとても出来ないので詰め物みたいな物で強制的に動かすのは普通ですよ。前の所でも強制的に動かしてる所に別の車が頭を入れて事故になりましたよ。3年くらいの間に5・6回の事故がありました、知っているだけでも。
でも、便利だし、経済的だし事故も覚悟で使うしかないのでしょうね。
死角だらけだからかなり危険な環境になるとは思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる